• ベストアンサー

現行の5ナンバー車もしくは軽自動車で

sugitaruhaの回答

回答No.5

No.4さんの回答も非常に魅力的なのですが・・ ダイハツ ブーンX4 http://www.daihatsu.co.jp/lineup/boon/grade/x4.htm 毛色は違いますが、間違いなく現行車で1・2を争うスパルタンです。 置き場所があれば私も欲しいです(苦笑

santei
質問者

お礼

この車も速そうですね。

関連するQ&A

  • オススメの軽自動車は?

    予算は80万円位で、車の購入を考えています。 軽でも色んなメーカーの、車種があり・・ 一体、どれが良いのか・・悩んでいます。 休日等は、長距離ドライブ(高速もよく走ります) するので、山道や峠でも、馬力のある軽 は、ないものでしょうか? (ヴィヴィオは、びゅんびゅん登りました) ・・軽にそんなもん、求めないで乗用車買えっ という意見も確かにあるのですが・・ 賃貸マンションの駐車場が軽。限定な為 (あと、諸費用の面でも・・)やはり 軽自動車になってしまいます。 試乗も何台かしましたが(モコとムーブ) 車通りの多い、国道と(横に営業マン) の状態で、ぶっ飛ばす訳にはいかず・・ 加速の良さや、燃費がどれ位なのかは 数十分の試乗では、わからない為 やはり・・長期乗ってる方に是非 聞いてみたく、質問に至りました。 どのメーカーでも構いませんので 今、乗ってらっしゃる軽自動車の オススメ等、是非、教えて下さい! 峠を走った時の状況も、聞かせて頂ければ とても助かります・・。 (個人的に、スズキが気になっています)

  • 軽自動車どれを買おうか悩んでいます。。

    現在、現行のエスティマに乗っておりますが、近々軽自動車に乗り換えます。 ガゾリンの高騰、維持費等の節約のためです。 実は自分はサーフィン(ロング)をするので90%以上でエブリィワゴンを検討していました! 新車で一番上のグレードでカタログやネットで研究をしほぼ決定していました。 でもつい先日、初めて試乗に行って正直、幻滅してしまいました・・。 実際に乗られてる方など、気分を害されたら本当に申し訳ありません。 お店で乗って、まずシートの薄さ、作りにガッカリしました。 内装も全体的にプラスチック感が満載で、かなり安っぽいなと感じました・・。 買う気満々だったのですが、現在かなり悩んでいます・・・。 ただ試乗してみて走り、荷室幅などは完全にクリヤしており問題ありません。 外観も自分的には好きなのですが・・やはり内装が安っぽすぎるなと思っています・・。 それで試しに各ディーラーに行って、いろいろと見て試乗もしてみました! もう最近の軽自動車の凄さに、ほんと感動しました!! 今現在、候補なのが、NBOXまたタントカスタムです! ただロングボードはやはり入らないと思います・・。 もしこれを購入したらキャリアを付けようとは思っています。 皆さんに聞きたいのですが、ズバリ! エブリワゴン・NBOX・タントカスタムどれが良いと思いますか!? どんな意見でも構いませんので、宜しくお願いします。 またダイハツのアトレーワゴンは個人的理由の為、無しでお願いします。 20代後半の独身男より。

  • 軽自動車アルトとミラの車重とエンジンについて

    この2台はセダン型の軽乗用車として同クラスと思いますが、カタログの諸元値を見ると、車重とエンジン性能が大きな差があります。 Q1.車重は、ミラ(750kg)に対し、アルト(610kg)で140kgの差。両社とも車体の衝突安全性能には力を入れているようなので、安全性能は同レベルと思いますが、140kgの差は大き過ぎでは? Q2.エンジン性能は、ミラ(最大馬力58ps/7200rpm、最大トルク6.6kg・m/4000rpm)に対し、アルト(49ps/6500、5.9/4900)。同じ排気量で、この差は?? 両社の技術力に大差があるとは思えないし、カタログ値は多少上乗せが有るとしても両社とも同レベルの上乗せでしょうし・・・。これらの性能の差について分かる方、教えて下さい。

  • 隼vs2011-zx10r 最高速度

    隼は世界一速いバイクで有名ですが、今現在で最速ではないように思えます。 トルクx最高回転数=馬力からして、隼は188馬力でした。 2011~zx10rは200馬力でした。馬力が多いほど最高速度は速いのでzx10rの方が早いのでは? 隼は車重が重く、いくらトルクが太いといえそんなに加速が良いとは思えません。加速時に一番重要なのは車重だと思います。トルクが細くても回転数を稼いでクラッチにつなげば結局のところ、どちらも大差ないと思います。 みなさんの意見を聞かしてください。

  • アクセラ15cの現行か先代かで悩んでいます。

    先日、ディーラーで現行アクセラを試乗。気に入ったので購入したいと考えています。デザイン・色は先代のブルーが好みなので、前モデルの中古も比較検討しています。 先代は4ATなのが気になってます。あの車重で4ATの1.5Lはしんどいですか? ちなみに試乗車(現行)はCVTで走りにストレスは感じませんでした。燃費や動力性能などに違いはありますか? 前モデルは試乗車が見つからないので乗り比べできなくて困っています。よろしくお願い致します。

  • 日本の道を走るには軽自動車で十分か?

    日本の道を走るには軽自動車で十分か? (1)事故を起こしたら、普通車なら助かっても軽なら死ぬこと。 (2)普段軽に乗っていて思うのは普通車に比べて加速性能に劣り、後続車をイライラさせていないかと心配になること。 (1)は軽を載っている以上仕方ないないですよね、最近の軽は頑丈なのですか。 (2)は、軽が頑張って加速しているのに軽いアクセルで車間を詰めれる普通車の方が必要以上の馬力があるので、無理して加速する必要はないかと思っています、煽ってくるバカは相手にしません普通車並みに加速をすると、ものすごく燃費が悪いです。 信号・一旦停止・合流地点で後ろの車にブレーキを踏ませるのも軽だから仕方ないと納得しています。普通車に乗っている友人を乗せると友人が驚くぐらい軽は遅いらしいです。「もっとアクセルを踏め」と友人は騒ぎますがキックダウンをしても加速感が無く、ついには車の故障を疑われました、Dで走っているのに2速で走っているだろうと指摘された事も有ります。 3ナンバーの車は路地に入ったら身動きがとれなくなりますよね、日本の道では軽が最強だと思うのですが、普通車の方が良い場合もありますか

  • 馬力について教えてください

    車のカタログで120PSといった数値がありますがこれが馬力ですよね? 「数字が高ければパワーがある」というのはわかるのですが、これ=加速につながりますか? トルクの方が重要でしょうか? 最終型インテRの馬力は220PSでトルクは21k、重さは1200kgくらいであります。 現行エスティマの最高グレードは280PSでトルクは35k、重さは1800kgくらいです。 エスティマのほうが馬力もトルクも上ですが、約600kg重いです。 スポーツカーとミニバンを比べるのはおかしいですが、 加速はどう考えてもインテRの方が早いですよね? 仮にエスティマの重さが1200kgならエスティマの方が速くなるんですかね?

  • 軽い車と重い車

    A車:車重1000kg、馬力150ps、トルク15kgf、ノンターボ、FF B車:車重1500kg、馬力300ps、トルク40kgf、ターボ、FR この2種類の車を比較します。 直線での加速においては、パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオの 値から明らかにB車の方が速いですよね。 重い車は加速が重ったるいと言うのを聞いたことがありますが、 B車のように、それなりの馬力やトルクがあれば、重ったるくなく、 体感的にも加速力は感じますでしょうか? コーナーについてですが、コーナーは車重が軽い方が速いと 言われていますよね。 ただ、冷静に考えると、A車のタイヤサイズが185/55/R15で、 B車のタイヤサイズが235/50/R18のように、タイヤ幅が大きければ、 その分グリップ力が高くなり、重い車でも太いタイヤを履けば、 軽い車と同じぐらいの速さでコーナーを曲がれるのではないかと 思ったのですが、いかがでしょうか?

  • 軽自動車のNAの燃費

    今、平成17年式(現行の一つ前の形式)、2WDのNAのムーヴに乗っています。 新車で購入して2年で走行距離は14000キロです。 燃費なのですが、通勤(往復15キロ)と近場の買い物での使用で、購入した当初はリッター10キロくらい走ってましたが、ここ1年くらいから徐々に悪化しはじめて今ではリッター6~7キロとカタログ値の3分の1くらいしか走りません。 もはや他人に言うと、「燃費の測り方が間違ってるんじゃない?」とかそれ以前に嘘と決め付けられる始末です。 ちなみに過去ログを参考にして、エアコンOFF・余分な荷物を降ろす・急加速急ブレーキはしない・空気圧をマメに測定するなどを心がけましたが、ギリギリリッター8キロか9キロに届くかなといった感じです。エコ運転もしてましたが、軽でNAなので交通の流れに乗るときにベタ踏みはしてないですが、そこそこまわす機会もありました。 ちなみにオイル、エレメントなど消耗品の交換などは、取り説のシビアコンディションに従ってます。 初めからこの値なら、個体差かなと納得できなくもないのですが、日々悪化していくのでこれは何かディーラーにて異常がないか聞いてみた方がいいですかね? ちなみにこの前は、セルボのNAでしたが、メンテはしてましたがエアコン常に最強・アクセル全開・荷物乗せまくり(バイクのマフラーや工具など)でもリッター15キロ走ってました。 車重や空力的にセルボが優れてるのはわかりますが、これほどまでに3ナンバーセダンに迫る燃費を叩き出されては軽自動車としてどこか悪いとこがないか不安になってしまいます。 ちなみに軽自動車でリッター6キロというのは極めて悪い値なのでしょうか?

  • 4輪と2輪はどっちが速いですか??

    同じサーキットでは4輪と2輪はどちらの方が速いんでしょうか?漠然とした質問ですみませんm(_ _)m 2輪のスーパースポーツ、例えばYZF-1400(190ps)はパワーウェイトレシオはF1なみですよね?0-400もめちゃくちゃ速いですよね? そのYZFクラスのバイクと、同じサーキットで同じくらいのラップタイムを出せるのは、4輪で言ったらどのくらいの馬力(もしくはトルク)で、どのくらいの車重のマシンなんでしょうか?? あと、単純に、コーナリングスピードって4輪と2輪ではどちらの方が速いんでしょうか? グリップができる4輪でしょうか?それとも車重が軽い2輪でしょうか? 無知ですみません。 どなたか教えてくださいm(_ _)m