• ベストアンサー

もう使わない眼鏡の処分

先日掃除してたら、10年ほど前にかけてた眼鏡がでてきました。 度数もデザインもとても今つかえるものではありません。 眼鏡屋に持っていけば引き取ってくれるのかな? と思うのですが、これはお金がかかるのでしょうか?それとも売れたり下取りみたいに別の眼鏡が割引になったりするのでしょうか。 もし、眼鏡屋で引き取ってもらうよりお得なところがあれば知りたいです。 アドバイスお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3712
noname#3712
回答No.3

”お特”情報では無いのですが、Lions Club Internationalやロータリー財団などの団体が、発展途上国に寄付するために中古眼鏡の回収をしているそうです。そちらに、寄贈してみるのも、良いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.lionsclubs.org/JA/content/vision_eyeglass_media.shtml
noname#154250
質問者

お礼

知りませんでした!邪魔になっていたので捨てようかというようなものでも人の役に立つなら送ってみることにします。買った当時も結局ほとんど使わず見た目はきれいなのですが、NO.1の方が言われているように自然劣化していて使えるものかはわかりませんが。。。有益な情報ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.2

私も眼鏡愛用者です。昔の眼鏡はタンスに置きっぱなしですが・・・。正確な情報ではありませんがボランテイアで引き取ってくれる団体があると聞きました。

noname#154250
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。NO.2、No.3さんの言われるようにボランティア団体に引き取っていただくことにしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.1

十年も使わずのメガネではフレームそのものは自然劣化して使い物になりません。 したがって再利用できません。   レンズは代用できる商品ではありませんので、同様なものですね。 燃えないごみとして処分できるのではないでしょうか。  金属類・ガラス類ということですかね。

noname#154250
質問者

お礼

買った当時も結局ほとんど使わずケースにしまいこんであったので一見きれいなのですが、使えないかもしれないのですね。ボランティア団体に寄付することにしましたが、参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しい眼鏡を作るにあたって

    度数が合わなくなったことと、デザインが古くなったことで、今回9年振りに新しい眼鏡を作ろうと思っています。 普段はコンタクトレンズを使っています。 眼鏡の使用頻度としては、コンタクトレンズを外した後に車の運転をするときとか、休日に出掛けるときくらいです。 元々眼鏡は似合わないというコンプレックスがあって、休日でも場合によってはコンタクトレンズをつけます。 また家にいるときは度数の低い別の眼鏡(装着して0.6くらい)を使っています。 最近はワンプライスやスリープライスなどのお店がたくさんあってそれらも候補に入ってますが、既存の眼鏡屋さんも含めてどこで買うのがベストでしょうか? 裸眼視力は0.04くらいなので、レンズも超薄型でないと不恰好だろうし、レンズやフレームの質や耐久性、アフターサービスなどがお店によってどれくらい差があるのかも気になっています。 検眼もお店でやってもらおうと思いますが、眼科で処方箋を作ってもらったほうがいいのでしょうか? 眼鏡の使用頻度は低いほうだと思うので、高いお金を払うのがいいのかどうか悩んでいます。 めったに買うものではないから後悔したくないので、みなさん、アドバイスをお願いします。

  • 眼鏡の度数って、変えるべき?

    眼鏡レンズの傷が目立つので、作り変えを考えてます。10年近く度数を変えていませんが、1.0が見づらくなってきました。度数を一つ上げたら?と眼鏡屋に薦められていますが、今のままがいいのか?アドバイスお願いします。 疑問なのが眼鏡の度数です。度数を一つ上げるというのが、どれくらい違いがあるのかわかりません。眼への負担はどれ位上がるのか?眼鏡をかけた感じでは多少遠くがハッキリ見えるかな?と言う程度でした。手元の新聞はあまり見づらいと思わなかったのですが、度数を2つ上げると、新聞を見るのがきつく感じました。 多少の見え方の違いであれば、度数は上げないほうが良いのか?どうなんでしょうか?

  • 眼鏡の新調

    眼鏡の新調には、だいたいいくらぐらいかかるのでしょうか? 昔は眼鏡をしていたのですが、コンタクトレンズに変え、以来一度も眼鏡のレンズの度数を変えていません。 最後にレンズの度数を変えたのは6~8年ほど前なので、今持っている眼鏡では度数が合いません。 フレームもだいぶ劣化してきているので、思い切って新調しようと考えています。 ですが、6~8年前、当時小学生だったので、新調にいくらぐらいかかったのかという記憶もありません。 お願いします。 今、眼鏡を新調するためのだいたいの予算を教えてください。

  • 眼鏡のデザインによって度があわない??

    半年前に眼鏡を新調しました。 眼鏡歴は30年以上で、もうずっと同じ度数で使ってきたので、また同じ度数で作りました。 顔が小さいので、一番小さいサイズのフレームにしましたが、これは問題なく日常、使っています。 そして3カ月前に、もうひとつ予備を作ろうと思い、ファッション性を求めて少し横幅が長いフレームを選びました。 同じ店で、SPH(球面度数)もPD(瞳孔間距離)も、圧縮率(?)などもまったく同じレンズを入れて作ったのですが・・・ こちらの眼鏡はかけた途端に頭痛がして、とてもかけていられません。 最初はお店の人に「しばらくかけてみて慣れるかもしれない」と言われてかけてみましたが、頭痛と目眩がひどくて救急車で運ばれる始末。 先に買った方はいつかけても、頭痛などは起きません。 お店の人の結論としては、レンズ自体はまったく同じだが、フレームのデザインの違いにより、先に購入したものより後に買ったものの方が、レンズの丸みがよりフラットであると。 それによって掛け心地に違いが出てしまっていると。 でもそういうことならば、今後、眼鏡フレームを選ぶのは一体どうしたらよいのでしょうか。 選べるデザインが限られてしまうということでしょうか。 今問題なく使えてるフレームは、はっきりいってあまり好きなデザインではありません。 今回合わなかったデザインのようなフレームにしたいので、ショックです。 そもそも眼鏡を作るとき、レンズでそのような調整はできないのでしょうか。 今回購入したのは大手量販店ですが、最初の度数検査などは普通にやり、結局その検査結果に従ってレンズを作ることしかできないみたいです。 フレームによってレンズの度数を確実に調整することなどできるのでしょうか。 (保証もついていますが、「やってみなければわからない」という状況では、お金がいくらあっても足りないので・・・) どうかお知恵を貸してください。

  • メガネについて

    僕は結構目が悪いんですが(視力0.05、度数でいうと-5Dくらい)、 メガネは必要時しかかけません。 授業中はもちろん必要ですが、普段かけていないとき、かなり見にくいです。 が、ずっとかけてるのは今までそうじゃなかったから恥ずかしい気がします。 べつにメガネデビューでもないのに躊躇してしまうのって変ですか?? メガネがあるときの顔のほうが好きなんですけど、ずっとメガネをかけておく勇気(?)が湧きません。 何かアドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ビン底眼鏡がいや!

    強度の近眼です。 本当に目が悪く、普段はコンタクトで、家では眼鏡です。 コンタクトと同じ視え方の眼鏡にすると ビン底になってしまい、目が極端に小さくなってしまうので 眼鏡では0,2~0.3まで落としています。 (実際これでもレンズは厚く、少し目が小さくなります) 今の眼鏡が5年以上経ち、レンズやフレームに傷もついてきたので 最近、同じ度数で新たに眼鏡を作ってもらいました。 眼鏡屋での視力検査ではなく、通っている眼科で 今使っているものと同じ度数でお願いして処方箋をもらいました。 しかし先日。できあがったとのことで受け取ってかけてみたらびっくり・・・。 目がすごく小さくなるほどレンズが分厚かったのです・・・。 一応受け取りはしましたが、これじゃあかけられません。 まだ慣れていないせいなのか、視え方もしっくりこないです。 私が一つ気になったのはフレームの幅です。 実は52口から56口にフレームの幅を広げたのです。 同じ度数で作ってもらっても 眼鏡の幅が52口から56口に広げたら、 レンズも厚くなり、目の大きさも小さく見えてしまいますか? レンズだけならともかく、フレームも変えるとなると またお金かかっちゃうなあ・・・。 本当に辛いです。近眼。 よろしくお願いいたします。

  • 眼鏡の度数で通販のコンタクト

    先日眼鏡を作りました。 主にパソコン用なので少しだけ弱めの矯正にしてもらい、 右-2.75 左-3.25、という度数となりました。 何年も通販で買って使っている使い捨てコンタクトが 両方-2.5で、見えにくいと思っていたので、 買い足す際に、度数を変えたいと思っています。 その際、眼鏡と同じ度数でいいでしょうか。 さきほど別の通販の眼鏡ショップのHPで、 コンタクトと眼鏡の度数はほぼ同じで良いが、 コンタクトの方が眼との距離が近いので、 視力が特に悪い人は矯正が強くなる、と見たので、 弱めに作った眼鏡と同じ度数にしたら丁度よいのかな?と 思ったのですが、どうでしょうか。 ちなみにコンタクトは週に1日位しか使いません。 外出時の装用なので、遠くまでよく見える方がいいです。 眼科に行くのが一番なのですが、経済的・時間的に少々難しく、 アドバイスいただけると助かります。

  • メガネを新しくしました。同じ度数なのに見え方が違って困ってます。

    5年ぶりにメガネを買い替えました。 度数だけは眼科で診て貰って度数に変化はないということで同じ度数にしました。 度が強いので超薄型の高価なレンズにしました。 でも、何か違和感があり古いメガネの方が楽にクッキリ見える感じです。 少しは慣れてきましたが新しいメガネにしたらこういうことはあるんでしょうか? フレームの大きさより少しだけ大きめです。 眼鏡店では詳しく診てもらわず度数だけ言って前のメガネのカルテを参考にして作ってもらいました。 これがいけなかったのでしょうか? 慣れて目がメガネに合ってくるものでしょうか?

  • メガネの度数決定と調整のやり方を教えて下さい

    眼科で処方箋を書いてもらいました。 コンタクトで-8のものを使っています。 今使っているメガネは10年前に作ったのですが その時、度数をは弱めにしたので 家の中で使う分にはちょうどいいのですが人ごみや外で使うと 疲れることもあり、また車の運転は不安でできないので もう少し見えるメガネを作るのが目的です。 今のメガネは作ってから視力検査をしていないのですが 両眼で0..7程度しか見えていないだろうと思っていました。 眼科でメガネ処方、度を強くしたメガネを作りたいと伝えると、 今使っている眼鏡がどのくらい見えているか、新しく作るメガネの度数 (どのくらい見えるものを作りたいか)も聞かれずに決定され 10分間のテスト矯正のあと、どうかと聞かれて「大丈夫」と 答えたら「この度数で処方箋を書きます」と言われました。 遠くは良く見えるなと思いましたが、そこで 「今使っている眼鏡と矯正した時はそれぞれどこまで見えているか」 と聞きました。 そうしたら「今使っているメガネは両眼で0.9、矯正レンズは片眼1.2ずつ、両眼で 1.5がみえています」 と言われました。 びっくりしてしまい、「そこまで見えなくて良いです」と言ったら 度数を下げますと言われ、左眼だけ2段階下げたと言われました。 処方は両眼で1.2が見えたり見えなかったりだそうです。 下げた後の度数です。( )内は今使ってるメガネです。 右 -10.25 (-9) 左 -8.75 (-8.25) そこで質問です。 (1) 度数を2段階下げたのですが、それは左だけで両目から 1段階ずつ下げることはしないんでしょうか。 右目と左目を隠した時の見え方差が大きく感じます。 (2) 眼科はメガネの使用目的、どのくらいまで見えるメガネを作りたいのか、 は聞かないものでしょうか。ただ今までより強くと言われたら検査員に従 うしかないんでしょうか。 (別のところでコンタクトを作った時は聞かれました・・・・) (3) 見えすぎて再調整して1段階、2段階下げた時の比較(どっちがいいか) がなかったのですが、そういうものでしょうか。 2年前から眼科に行って処方箋を書いてもらい、メガネ店でレンズの厚さを図っ てもらったりして満足できるメガネを作りたくてようやく行ったのに、がっかりしました。 気に入ったものを作りたいのに返って不安になってきました。 納得いかないなら別の眼科で再度検査をして処方箋を書いてもらっても良いものですか。

  • 左右の見え方が違う眼鏡を作りました。

    先日、私が使っていた眼鏡が見えづらくなったので、 新しい眼鏡を作りました。 以前私は、プライベート用に1.0見える眼鏡と、仕事用の0.7見える眼鏡を 使っていたのですが、今回は予算的な事もあり、 遠くが見えて、尚且つ近く(パソコン用)が見える眼鏡を希望しました。 いままで、左右とも同じ度数の眼鏡を使っていたのですが、測っていただいた店員さんに、 「今は左右の度数が3ピッチほど違いますね。」と、言われました。 店員さんが言うには、左右の見え方が同じ方がいいといわれて、左右の度数が違う眼鏡を 掛けたのですが、少し違和感がしました。 あと、その眼鏡だと近くが少しキツく感じました。 その事を店員さんに伝えて、左右の度数を同じにしてもらったら 少し遠くは見え辛くなったのですが、近くは少しらくになりしっくりくる見え方でした。 ただ、やはり3ピッチの度数の差があると言われたとおり左右の見え方は片方だけボヤていました。 左右の見え方が同じ状態で、度数をおとしてもらうと今度は遠くが見えなくなったので、 最終的には左右の見え方が違うけれど、いままで通り左右と同じ度数で、プライベート用の眼鏡の度数から2つあげた度数にしてもらいました。 そこで質問なのですが、片方だけゆるい眼鏡を掛けていると、 弱くしている目の方が悪くなるということはあるのでしょうか? 店員さんは、弱い度数のほうで近くをみている。と言われたのですが そうゆう風な見方をしている方はしていらっしゃるのでしょうか? 購入後ですが、ふと不安に思ったので質問させていただきました。 長文で見にくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターTS6330を使っていると、コピーする前の準備中にキュルキュル音がします。心配になるほどの音なので、何かが擦れているのではないかと思います。
  • 購入して最初からキュルキュル音がするので、このプリンターTS6330はそういう仕様なのかと思って使っています。しかし、あまりの音なので心配です。
  • キヤノン製のプリンターTS6330を使っていると、コピーする前の準備中にキュルキュル音がします。使用しているうちに擦れる音が大きくなることもあり、故障してしまうのではないかと心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう