• ベストアンサー

結婚前の同棲について

noname#149639の回答

noname#149639
noname#149639
回答No.5

男ですが、同姓から見ても見切りをつけた方がいいのでは・・・、優柔不断な男ですよ。 7年付き合ってまだ結婚は考えられない、大切に思ってるし別れたくない、その他もろもろ自分の都合の良いことだけを言ってます。 同棲して結婚とは、この場合の同棲期間は試用期間ですよ、合格なら結婚してやる。 つまりあなたがこの条件を飲めば二人の力関係はその瞬間決まってしまい結婚できないと言われても従うしかなくなりますよ。

ra---ra
質問者

お礼

ありがとうございます。 見切りですか…。 確かに、彼は自分に都合の良い事だけを言ってますし、お試し同棲は採用試験かもしれませんね。 これからも、彼としっかり話し合っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 結婚前の同棲について

    こんにちは。 私は26歳(実家暮らし)、彼は31歳(一人暮らし)で、お互い資金を貯めて、来年中に結婚しようと話をしています。 今年の7月に彼の部屋が更新の時期らしく、そのタイミングで一緒に住まないかと言ってくれました。 とても嬉しかったのですが、私は早く結婚したいなぁと思っていて、同棲するんだったら籍だけでも入れない?と言ったのですが、彼が挙式と入籍時期をあまり開けたくないようで、結婚前の同棲を私は少し躊躇っています。 同棲は、結婚前にお互いの生活がよく見えて良いような気もしますし、逆に言えば結婚してから新婚の初々しさがないのも寂しい。。と思ってしまいます。 結局はお互い合意の上であれば、どちらにしたっていい話なのは分かっているのですが、メリットデメリットを踏まえた上で私も考えたいと思っています。 できればご経験者の方、簡単で結構ですのでメリットデメリットを教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚前の同棲について

    私は30代前半の女性で、30代半ばの彼と付き合って約一年になります。 優しくて大好きな彼ですが、とても慎重な人です。 彼は子供が欲しく結婚願望はあるものの、一人暮らしが長いため自由がなくなることが不安なようです。 なかなか彼から結婚の話題がでず不安に過ごしていましたが、一年になり徐々に具体的な話をするようになりました。(主に私から話を振って彼が答える感じですが) そんな彼から「結婚前に同棲しないか」と言われました。 私も気持ちは理解出来ますが、同棲すると結婚しなくなるという話も聞くことと、出産を考えた年齢的な面では結婚が遠のくようで、不安もあります。 しかし彼の気持ちをあまり無視したくないとも思い、なんとも意見がまとまりません。 また今度色々話そうとその時は解散しましたが、その前に様々なアドバイスが頂ければと思い質問させて頂きます。 (1)結婚前に同棲は必要でしょうか?30代でしている人が周りにおらず不安です、、 (2)30代で同棲する場合、同棲期間はどれくらいが妥当でしょうか (3)まだお互いに両親に会ったことなく私は会ってみたいのですが、結婚が決まった訳でなく同棲するだけなのに会おうとするのは不自然でしょうか? (4)結婚を目指して同棲するにあたり、同棲前・同棲後で気をつけた方がいいことを教えてください 質問が多く大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼氏との同棲について

    以前も質問したことがあるのですが、やはりその後うまくいかず、相談させていただきました。 付き合って2年になる彼氏がいます。彼の両親も私の両親も2人が付き合っていることは知っており、お付き合いしているという挨拶は私も彼の両親に挨拶に行き、彼もまた私の両親に挨拶に来てくれました。 私も彼も将来一緒にいたいと付き合って1年たったくらいから意識しだし、将来について話をしていました。 結婚したいという気持ちはお互いにありますが、実は彼は×1(子供はいません)で結婚歴があります。そのためか、彼はすぐ籍を入れてから結婚ということにとても不安を感じているのか、同棲してから籍を入れたいと主張しています。私自身も同棲はお互いのことをもっと知るためにいいとは思っていますが、籍を入れるタイミングを逃してダラダラしてしまうのは嫌だし、本当に結婚を考えて前向きに同棲し、期限を決めて籍は入れたいと彼に話をしたりして彼もそれは承諾してくれています。 しかし、私の両親は大反対です。理由は、自分の娘を試しに一緒に住んでみてだめならさよならといった簡単な気持ちにとれてしまう、結婚したいという気持ちがあるというのなら籍を入れて欲しい、あとはあまり口には出しませんがやはり彼の×1のことも気になるようです。彼自身はとてもいい人だから頭ごなしに反対しているわけではないと言ってはくれるのですが…。 そして同棲する場所なのですが、彼の家の方で家が1軒あり、同棲するならそこで同棲という形になります。どこかに借りてから同棲というわけではありません。それも私の両親としては気になっているようです。 まだお互いの両親と話し合いなどはしておりませんが、近々お互いの両親の顔合わせ、挨拶などを予定していますが、私自身不安でたまりません。私の母も友人などに私の同棲について相談しているみたいですが、同棲してから籍を入れるということに賛成はできないようです。 私自身も最近はいろいろ考えているうちにどうすればいいか分からなくなってしまいました。彼のことは今でもずっと一緒にいたいという気持ちはあります。しかし、彼が同棲してみてから籍を入れるというのは彼の中でやはり結婚とまでまだ考えれていないのかなぁとか、なかなか話がこれから進みそうにありません。同じような経験がある方などみなさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 結婚前の同棲について

    いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 私は20代後半、彼は4つ下で、現在交際9ヶ月目、結婚の話も出てきました。 去年私は子宮癌になり手術を受け、幸いまだ子供を産める状態ではありますが初めて子供を産めるうちに産んでおきたいと強く思い、彼にも早く結婚したい旨伝えてきました。 彼はそういった気持ちも納得してくれ、そしてどうしても私と結婚したい、今年に入ったら両親にも話具体的な話を進めていこうと言ってくれていました。 そんな矢先、彼が友達(彼女と同棲中です)と話していた中で、その友達のアドバイスとして「結婚前に絶対に同棲したほうがいい、たった9ヶ月付き合ったくらいで○○(私)に△△(彼)の何が分かるねん」と言われたそうで、私に同棲したい、一緒に生活していけるか確認してから結婚を決めよう、と言ってきました。 正直ショックでした。。私は彼を10年知っており、彼を分かっているつもりではいますし私だって中途半端な気持ちで結婚したいなんて言っているんじゃありません。そういった私の気持ちを一番理解してくれていると思っていたのに。 確かに一緒に住んでみないと分からない部分だってたくさんあると思います。でも私は最初から結婚前の同棲、もしくは婚約もしていない状態での同棲はしたくない、一緒に住まなくても、どんなことがあっても相手を支えていける、一緒に乗り越えることができると思えたときに結婚しようと前々から伝えていました。 正直まだ不安な気持ちとかあるのなら、結婚とかいう言葉を簡単に口に出してほしくなかったです。最初から同棲してから決めよう、と正直に言ってほしかったです。 私が堅く受け取りすぎなのでしょうか? ちなみに結婚前に同棲を経験された方は、して良かったと思いますか? 私は、そのままズルズルいってしまうのが怖いし、あと今はお互い実家暮らしなので今よりお金がかかることになるので、結婚費用を貯める時間が更にかかり先延ばしになるのが嫌です。。 アドバイスお願いします。

  • 結婚前の同棲について

    結婚前の同棲について意見をお聞かせ下さい。 先日、一年付き合ってた彼と婚約をし、来年4月挙式予定です。 付き合い初めから、両家に挨拶をし、遊びに行ったりしています。正月に正式に結婚しますと彼が両親に話しました。 私としてはお互い一人暮らしをしているので、お金を貯める為に、結婚準備の為に、同棲して一年間でいくら貯めようという目標があったのですが、父親が頑なに、同棲を許してくれません。 私の親は彼の事を、気に入ってくれてますが、同棲の話をすると、結婚には順序があるからねーと言って、最初は婚約したらねー・・・と言ってたのですが、婚約をしたからと言っても、結局無理で、最近になり、両家の顔合わせをして、正式に結婚する旨を伝えたいと言ったら、今は寒いからわざわざ寒い中集まらなくても、春になったらでいいと言いい始めました。 私は少しでも早く同棲して、結婚に向け貯金をしたいのですが、 この場合は我慢して地道に貯金した方がいいでしょうか。 母親は相手を見るためにも、結婚前に同棲をしたほうがいいと父親に言ってるのですが・・・・いい方向には向かわないようです。 父の寂しい気持ちも彼が挨拶をしに来たときに話してて、 十分理解してます。彼もお父さんの気持ち分かるから、同棲しなくていいとも言っています。 私自身も反発してまで同棲したいとは思わない気持ちと、現実問題同棲した方がお金が確実に溜まるという気持ちとで、悩んでしまってます。 私は貯金があるのですが、彼は殆ど0に近いです。 式は来年春なのに、今年の春に両家顔合わせをして、同棲に踏み切るのは早すぎなのでしょうか?

  • 同棲して2年の彼に、結婚は約束できないと言われたら?

    私には、付き合って3年、同棲して2年経つ彼氏がいます。彼も私も今26歳。 お互い両親にも会った事があり、同棲する時に、「ちゃんと責任がある」、と言ってくれていました。 「お金が貯まったら結婚も考える」とも。 ですが、同棲してから何度か将来の話になったとき「同棲するときは責任持ってたつもりだったけど、やっぱり結婚で責任が出ると思うとまだ考えられない」と言われるようになりました。 最初は、「まだ自分に自信がない」と言っていたのですが、ちょっとつっこんで聞くと、「まだ、お前じゃなきゃダメ、とまでは思ってないと思う」とか、「今もし結婚か別れか、と言われたら別れると思う」と言うようになりました。 私が「じゃぁ、将来いつか私と・・ともわからないって事?」と聞くと「約束は出来ないから、別れた方がいいと思う」と別れを切り出されてしまいました。 実は、1年ほど前にも同じような事が原因で別れようといわれた事があります。 でも、私は彼と過ごした3年間をそんな簡単に捨てる事は出来ないし、今までケンカもしながらもお互いわかりあってきて、今後もずっと彼と一緒にいたいと思っています。彼以上の人はいないと思う程です。 周りがちょっとずつ結婚していき、子供も欲しいので今すぐでなくてもあと2年後位には結婚したいと思っているのですが、彼は「結婚は30歳すぎ」と思っているみたいです。なので、28歳になった時に結婚の話が出ても、どうなるかわからないそうです。 今の私に不満もないし、一緒にいたい、とは言ってくれているのですが、将来どうなるかわからないから、という理由でも、別れを切り出されてしまうものなのでしょうか? それとも、私がプレッシャーをかけすぎなのでしょうか?

  • 同棲について迷っています

    私が今年で24歳、彼が32歳になります。二人とも同じ会社で働いていたのですが、自分が約半年前に退社して求職活動をしています。 付き合って1年半くらいになりますが、同棲について悩んでいます。 彼には付き合ってすぐの頃と、半年経ったときに”一緒に暮らしたい”と言われました。お互い一人暮らしで休みもなかなか合わず、一緒に暮らしたほうがメリットがあるのかな、と思ったのですが、入社1年目の自分には余裕がなく、返事をずるずる先延ばしにしてしまいました。 私が退社してから、再び同棲の話になって、家が欲しいねとしょっちゅう話題にはなるのですが、なぜかハッキリ踏み切れません。就職活動もあって、その間、私はアパートを引き払い今は実家に戻っています。 お互いに(彼のほうが特に)一人暮らしが長かったので、一緒に暮らしたほうが二人でやっていくイメージが持てるかな、という考えがあります。でも、古風かもしれませんが、やはり一緒に暮らすならきちんと籍を入れたいとも思います。働いても家のことをおろそかにはしたくないし、分担をきちっと決めるには、「結婚」という責任感がお互いにあったほうがいいと思うからです。同棲がズルズル続いたら怖いです。 もうひとつ不安なのは、彼が私の両親に会うことを拒むことです。 近くまで迎えに来てくれるので、寄っていきなよと誘うのですが、結婚の挨拶以外で気軽に行けない、と言うのが腑に落ちません。彼の実家は県外にあるので、自分の所にも結婚以外で来る必要はないとのこと。 彼は長男で、毎月1回は必ず実家に帰っている家族思いの人です。年の差があるので価値観が違うのでしょうか。私はもっと自分の家族と仲良くなって欲しいなあと思ってしまうので、ちょっと寂しいです。同棲したいって言ってた気持ちも軽いものだったのかなと思ってしまいます。 仕事がほぼ決まったので、一緒に暮らしてみたい気持ちはありますが、同棲では自分の両親が許してくれるはずもないと思うので、悩みどころです。今、同棲せずに何年か後の結婚を考えたほうがいいでしょうか。同棲から結婚に至った方、メリットどデメリットをふまえてアドバイスをよろしくお願いします!長くなってすみません。

  • 彼氏と同棲か結婚か

    前にも何度か質問させて頂いた事があります、私26、彼23、付き合って3ヶ月です。彼がどうしても同棲をしたいらしく私は彼の押しに負け(?)一人の方が気楽だけど家賃も安くなるし、やってみるかぁという気持ちで賛成しました。ですが私の親が同棲に反対。同棲するなら結婚しろとの事。ですが挨拶に行くと彼から言ったら、悪い人ではなさそうだから結婚前提でもいいなら同棲OKとのことで取り敢えず挨拶には来てもらう事になりました。 悩んでいるのは物件を今探している最中で、あまり良い物件がないせいか私のモチベーションが下がってきて、私は元々同棲には乗り気ではなかったので、彼は元々引っ越しは早めにしたかったので一人で住んでもいいよというと、どんな家でもいいから私と住みたいと言われました。私は結婚の事もあるしこのままお互い一人暮らししてたまに会う程度でいいし、同棲するくらいなら結婚した方がいい。と言いました。彼は結婚自体は紙切れ一枚で出来る問題だし○○(私)、同棲は一緒に住みたいから同棲する訳であって。○○(私)が結婚したいならすぐにするよ。俺は一緒に住みたいから。ただ○○(私)がどうしたいのか分からない。なんで結婚したら一緒に住めるのに同棲だったら住めないの?結婚もいえば一緒に住みたいから結婚するんだよね?と言われました。その彼の発言に返事が出来ませんでした。私自身、今すぐ結婚できるならしたいですし、理想はお互い一人暮らしまたは同棲して半年後位にプロポーズされたらなと思います。ただ付き合って3ヶ月。私の両親がうるさく結婚のプレッシャーを彼にかけてるかもしれないと思い、今すぐに結婚したいなんて言えませんでした。理想は半年後位にプロポーズされたいとも…。その間に飽きられたりしたら怖いからです…。そしたら今すぐに結婚した方がいいのか…。 彼曰く、私がどうしたいのか分からないらしく、私自身も分かってないせいです。 今日直接話し合う事になりましたがなんて彼に伝えたらいいのか悩んでます。また付き合って3ヶ月。彼は本気だから結婚したいなら今すぐしてもいいとは言ってくれてはいますが、彼の上記の正論になんて返答すればいいか分からないでいます。。質問というか、悩んでるだけなのですがどなたかアドバイス?お願いします

  • 34歳カップル 結婚前の同棲 

    こんにちは 私、彼女(共に34歳)は付き合って1年になります。 私は兄弟ナシ、一時期一人暮らしでしたが、ほとんど実家暮らし。 彼女は農家の3女で大学入学からずっと一人暮らし。 ほぼ毎週会っており、土曜日ならば外出しても彼女の家に私が泊まるパターンが多いです。 以前からお互い一緒に住もうと考えており、年末にプロポーズしたら彼女も喜んでくれました。 彼女は私の家に夏に一度遊びに来た事はありましたが、先日彼女を正式に紹介し、良い雰囲気でお茶をして私の両親もとても彼女を気に入っていました。 ところが、私が結婚を前提にした同棲をする事を両親にハッキリ伝えていなかったせいもあり(結婚を彼女がOKした事は喜んではいましたが)、両親は 『同棲なんてそんなコトしてる人はどこにもいない、恥ずかしい』 『結婚に踏み切らないのはお互い自信が無い証拠』 『お菓子まで出して迎えたのが全くバカみたいだ』 『同棲しても良くなる関係にはならない』 『同棲相手の親に挨拶に来る女なんて気が知れない』 『いつになるか分からない結婚では意味が無い』 と、たちまちケンカになりました。 私は 『時期は未定でも同棲する事は大事だし、もっと良く理解するのに必要』 『結婚すればオシマイではないので、良い意味で慎重だと思う』 といったものの変人扱いされて平行線でした。 彼女の両親は実家が離れてるせいもありますが、私はまだ対面していませんが、挨拶に行く気はありますし、同棲や住居についてもゆっくり相談して決めれば良いと言っているそうです。 私としては二人の気持ちは同じで、結婚するのは本人同士なのに、まさか親からここまで意見されるとは思いもしませんでした。 すぐにでも賃貸なりを見つけて出て行きたい気持ちですが、誰からも祝われて進めたいのですが、結婚前の同棲や、周囲から意見される事について何かアドバイスお願いします。

  • 結婚を考えていない同棲について

    彼(31)私(26)、付き合って約1年になります。 付き合って2ヶ月ぐらいで彼から同棲したいと言われ同棲をしました(約半年間) が、年末に彼の転職活動がきっかけで 一時的に同棲解消しました(彼から一旦同棲解消しようと言われた) 次の会社が決まったらまた戻るつもりではいる。と言っていました。 今月無事に内定をもらったので、どうしようと思ってるのかを聞きました。 「新しい会社に入って仕事が一旦落ち着いたら、 戻ってこようと思っている」 なぜ同棲をしたいのか聞くと、 「一緒にいれるし、同棲する事でお互い不安にならないから」 と言っていました(それだけ?と聞いたらうん。と…) 絶対同棲したいという訳ではないそうです。 「俺はどっちでもいい」と言っていました。 付き合って8ヶ月ぐらいの時に 結婚の話になったことが一度あり、その時には まだ結婚は考えてないと言われてしまいました。 私自身も、一緒にいたいから同棲したい という思いは確かにありますが、 もう26ですし、ただそれだけで同棲しててもいいのかな… と不安になりました。 ですので「それだけの理由で同棲はしたくないかな…」と彼に伝えたら 彼は、じゃぁそれでいいよ(完全に同棲解消)と、 すんなりではないですが了承してくれました。 その他にも彼が身近にいる環境が、当たり前に思えてきてしまって 依存しそうで怖いという理由もあります。。 私のこの選択は間違っていますでしょうか?? これで良かったのでしょうか…? メリットの一つとして確かに一緒に住んでたら 不安になる面も少ないというのは感じています。。 こういう決断をして良かったのか、 私が間違っていなかったのか、自信がありません。。。 因みに彼は今実家暮らしです(以前は一人暮らしをしていた)