• ベストアンサー

ケアマネの探し方

ケアマネージャーさんを探す方法といえば良いのでしょうか、 地域に居宅介護支援センターがあると思うのですが、 良いケアマネージャーさんを探す方法? 皆さんはどのようにされているのでしょうか。 自宅の近所には二つありまして、少し離れるとまた更にあります。 デイサービスを探すのはケアマネージャーさんからの情報や ネットや実際に見たり、体験したり出来ると思いますが ケアマネージャーさんを探す時は、皆さんはなるべく自宅から近所で探しているのでしょうか。 また評判とか聞いたりして探しているのでしょうか。 場所見て、近所にあるなーっと思いつつ、そこはなんとなく雰囲気的に 陰気を感じるというか土地というかなんとなく気が進まないなっと思う所は止めようかと思いますが、 例えばそのケアマネージャーさんのいるビルが綺麗だとか そんなところまで見てさがしているのでしょうか。 相談するのに、まずは電話をしてから行けばよいのでしょうか。 電話をして対応の感じで行ってみて お話してみて、お話した段階でお願いすることになるのか 考えますと言って帰ってくることもできるのでしょうか。 皆さんはどのように選ばれたのか、手順というかうちはこんな風にして探したんですとか経験を教えていただきたいです。 明日明後日にでも探したいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geppu05
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.2

現役のケアマネージャーです。 通常はよくわからないからどうしても近所の事業所に訪ねて依頼しますよね。 ただ、ケアマネージャーと一言で言ってもご指摘のようにピンキリです。 余り表に出て来ない話ですが、実力はかなり違います。 経験もさることながら、利用者やご家族の希望を真摯に受け止めてフットワーク軽くすぐに動かないとなりません。 それは実際関わって始めて分かることでもあり、A社会福祉法人の事業所に勤めているから安心とかB医療法人の事業所に勤めているからよく知っているとかいうことはありません。 また一つの事業所の内部でもケアマネージャーの実力は個人差が激しいものです。 あくまでケアマネージャー個人の問題です。 それはインターネットや書類ではわかりません。 そこで僕は、是非「地域包括支援センター」に伺われることをお勧めします。 「地域包括支援センター」は平成18年から、介護予防や総合相談、要支援認定者のケアマネージャーを行うところで地域に必ずあります。 そこでは、要介護認定者のケアマネージャーはしないのですが、地域の事業所のケアマネージャーの情報は意外ともっています。 民間法人のケアマネージャーでも評判のいい方がいるかもしれませんし、ベテランでも評判が今一の方もみえるかもしれません。 一度「評判のいいケアマネージャーを探しています。心当たりを教えてください」と訪ねてみたらいいと思いますよ。

kasumimama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんとうにごもっともなご回答でした^^ そうですよね…。 昨日結局自宅の近所に電話して、電話の中ですぐに 【今から伺ってよろしいですか?】っと言われたので来ていたきました。 人間ですから…まず見た目 最悪でした。 お話の内容からも、んーーー…っと思うよな所がありました。 ですが、私の好き嫌いではないなと思いなおして考えてみてるのですが、 電話をしてすぐに来てくれて、祖母の住所が市をまたがっているので 早速祖母の市役所に連絡をして書類を…っと言ってくださっているので 見た目や話し方はどうあれ、フットワークが軽い方なのかもと思っています。 ご回答いただく前の事でしたので…とりあえずはご縁ということでこの方に少しまかせてお願いしたいと思います。 どうしても気に要らない時はご回答のように相談してみたいとおもいます。 わかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

行政の窓口で居宅支援事業所のリストを頂けます。 もし、入手できない場合を考えて下記に検索サイトを張りました ・都道府県・市区町村・居宅介護支援と順に入力して検索してください。 該当地区の事業所が見つかります。 さて、ケアマネ事業所の裏実態を少しご紹介すると、完全独立の事業所は皆無と思ってください。 これは完全独立を目指したけど、単独では賃金を受けると事ができない低報酬だからです。 その為に母体の法人・施設・事業所が併設しています。 利用する場合に併設する母体を優先的に進めるのは普通ですよね。 ●利用者の立場が一番優先です。 (1)医療依存度が高い高齢者の場合は 病院併設の居宅介護支援事業所のケアマネさんを検討してください。 サイトの事業所の母体を見たり、併設事業を確認すると分かります ・訪問看護ステーションを併設していると健康状況に合わせて看護師の派意見が容易ですよね。 (2)将来的に特別養護老人ホームへ入所を考えている方は 社会福祉法人が運営する特別養護老人ホーム併設の居宅介護支援事業所へお願いするとショートステイの活用等が柔軟にできます。 大半がディサービスも併設しているので、複合的な意味で有用でしょう。 (3)認知症が進行している場合 在宅介護を続け、ご自宅で看取りまで考える覚悟がある場合 又は可能な限り在宅で介護を続ける気持ちのある方 その上で要介護(ケアマネさんを探すと言うことは要介護ですね)認定を受けていれば ・小規模多機能居宅介護サービスを是非考えてください。 厚労省が将来の在宅介護サービスの切り札として全国に拡充しようとして売るサービス形態です。 ただし、事業するうえで採算性に問題があり不足しています。 紹介した検索サイトで ・(地域密着)小規模多機能型 より検索できます。 (4)その他、訪問介護事業所併設だったり、ディサービスが併設、有料老人ホームやグループホームを併設した事業所、福祉用具の併設もあれば薬局だってケアマネ事業所を行っている事があります。 ●ケアマネさんも大切です。でも全ての基準は利用される高齢者(要介護者)にあります。 ビルなんて無関係ですよ。 *ケアマネさんとの折り合いが悪い場合は事業所で他のケアマネさんと交代してもらい事もできますし、他の事業所へ変わることもできます。 苦情は重要事項説明書に記載された ・国保連合会 ・行政窓口 ・地域包括支援センターへ申し立てることができます。 必要だったら躊躇せずに言いましょう。 その際の基準も要介護の高齢者(事業所からは利用者と呼ばれます)です。 *家族の身勝手な都合での苦情はモンスターファミリーになることがありますが、高齢者の立場で苦情は正当な権利だし遠慮する必要はありません。

kasumimama
質問者

お礼

詳しくご丁寧な回答をありがとうございました。 無知なもので助かります。 以前質問した時に、小規模多機能を初めて教えていただきました。 金銭的にやはり少し高いのかなと感じたのと近くになかったので 諦めようかと考えているところです。 ご回答からすると、私の場合は、(2)’(3)だなと思いました。 うちには うつ病の母と弟と認知症の祖母にさらに1歳9カ月の双子がおりますので、ひどくなれば介護も難しいと思い将来は施設を考えています。 ぎりぎりまでは私が介護しようと思っていますので、最低デイサービスだけでも利用したいと考えているところです。 現在要介護1を認定されたばかりですが、それがが病院が良くなかった為に1でした。セカンドピニオンでは要介護2,3に相当すると言われましたので半年後再認定を期待しています。 自分が無知なもので、ケアマネージャーさんに頼るしかありませんので どのようにケアマネージャーさんを選んでいるのか知りたいと思いました。 ビル等関係ない← よく理解しました^^ 本日さっそく探して電話してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケアマネ

    ケアマネージャーとして居宅介護支援事業所を立ち上げた場合きっちり利益を出して運営して行く事は可能なのでしょうか?

  • 独立している?ケアマネジャーの・・・

    はじめておじゃまします。 介護保険のケアプランについてちょと判らないのですが、 ケアプランは自己作成か、居宅介護支援事業所に所属する ケアマネジャーに作ってもらう、と聞きました。 が、居宅介護支援事業所に所属していないケアマネジャーに 作ってもらうことは可能なのでしょうか? その時の作成費用はどうすればいいのでしょうか? (所属しているケアマネは、介護保険の方から全額給付して もらう、と聞いたんですが・・・) ヘンな質問ですみません。 どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 介護支援事務所の立ち上げで悩んでおります。

    ケアマネージャーの居宅介護支援事業所向けのソフトウェアの購入で悩んでおります。 現在、「ケアマネくん」と「ワイズマン」の購入を考えておりますが、少々値段が高いです。 近いうちに介護支援事務所を立ち上げようと考えておりますが、約60万のこれらのソフトを購入する以外に良い方法はありませんでしょうか。

  • ケアマネを替えようとしたら

    東京都内のある区内の指定居宅介護支援事業者であるケアサービスの会社に母の介護ケアを依頼しました。母は好き嫌いのある性格の難しい人でしたが快諾頂き喜んでおりました。それというのも現在母が依頼している他社のケアマネの対応が非常に不満足であるため、保健福祉センターから頂いたリストで他の指定介護支援業者を探していたところだからです。翌月曜日朝にその会社の別の人から電話がありました。その内容は『他社のケアマネに世話になっておきながら、そのケアマネの知らない間に、私達の会社との話が出来上がっているというのが良くない。あなたはどういうつもりでうちの会社へ介護ケアの依頼をしてきたのか。本来は、ケアマネを変える時は、そのケアマネの所属している会社に相談して、その中で他のケアマネに変えてもらうとかして、社内で調整してもらうのが普通です。その結果、不可能であるならばその会社やケアマネから他のケアマネを紹介してもらうのが慣例だ。あなたのような現在のケアマネをだまし討ちにするようなやり方は、どう考えてもおかしい。』と叱責されてしまいました。はじめ聞く内容なので、びっくりしてしまいました。本当なのでしょうか?

  • グループホームとケアーマネジャー

    平成18年度からケアーマネジャーがグループホームにいなければならなくなりますが、同一敷地内に居宅介護支援事業所がありそこにケアーマネージャーはいます。グループホームにケアーマネージャーが専任でいなくても、兼任でいいものでしょうか?それともやはりグループホームに専任でいなければならないものでしょうか?

  • 後期高齢者のデイサービス利用について

    後期高齢者の母がデイサービスのリハビリを利用したいと考えています。 要支援や要介護などの認定がないと、高額の費用になりますので、 デイサービスの方は、早めに認定を受けてください、と言われます。 しかし、できるだけ自由に日にちを設定してリハビリを利用したいのですが、 要支援の認定を受けると、ケアマネージャーなどの担当が付きます。 ケアマネージャーが付くと、支援や介護のプランを作成することになると聞いています。 するとこうしたリハビリを利用する場合も、いちいちケアマネージャーを通してプランを作成して、施設を利用することになると思います。 その施設が体に合わなかったり、いけない日があったりすると、さらにケアマネージャーと相談ということになるのでしょうか? 介護保険を利用するため、ケアマネージャーが付くのは仕方がありませんが、自分の好きな施設を好きなように利用できなく、面倒でストレスがたまるように思います。 施設を利用する場合は必ずケアマネージャーを通さないといけないのでしょうか? もしそれが義務でしたら要支援などの申請はしない方がいいのでしょうか? とても迷っています。 介護保険を利用しなくても、利用できるリハビリ施設(高齢者用の)があれば一番いいのですが? いろいろ質問してすみません。 いいアドバイスをお願いいたします。

  • ケアマネ研修(どうしたらいいのか、困りました・・・)

    昨年秋のケアマネ試験に合格して、今年に入り今月から早速研修が始まりました。 ところがレポート提出のためのモデルケースの対象の方が見つかりません。(しかも要支援では不可で、要介護以上です) 私の場合、施設や居宅事業所に勤めていなくてケアマネージャーや事業主に知り合いはいません。また、家族や親戚、周りにも介護保険を受けている人はいません。研修の担当の方に(こういった場合どうしたらいいのですか?)と聞いても(苦労して一から探すことがすでにこれからケアマネとして仕事をしていく上での第一段階なのです。すでに始まっているのですよ、頑張ってください!)と仰るだけです・・・ 来月始めにはレポートを提出しなくてはなりません。 同じような経験をお持ちの方、どうやって乗り切られましたか?是非、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • こんな人でもケアマネは務まるんですか?

    複合型福祉士施設の特養に勤務する介護士です。 今年の10月にケアマネを受験し、もし合格したら、同じ組織の居宅介護支援事業所に異動を願い出るつもりでいます。 実は、同じ特養の介護職員がケアマネの資格を取得し、居宅介護支援事業所 の方に異動になりました。 その職員は50代の女性なのですが、挨拶をしても一切無視で、他の職員からもすこぶる評判の悪い職員でした。同じユニットではないので、一緒に働くことはなかったのですが、話を聞くと、とにかく機嫌次第で態度がコロコロ変わり、利用者に対しても乱暴な介護をして怖がらせたり・・・、 と、悪評ばかりが目立つ人物でした。 こんな人間的にも問題ばかり目立つような人物に、ケアマネなんて務まるものなのでしょうか? 今年、念願のケアマネ試験に合格し、希望通り、ケアマネとして働ける部署に異動できたとしも、その人と同じ部署で働くなんて、悪夢としかいいようがありません。

  • 要支援認定された後の介護保険不使用について

    デイサービスなどの介護施設の利用について教えてください。 デイサービスですので、介護保険の適用になりますが、 要支援や要介護の認定を受けた場合、 当然介護保険を使えば施設の利用料は安くなるのですが、 施設を利用する場合、要支援認定を受けていても、必ずしも介護保険を使わなくてもいいでしょうか? 要はケアマネージャーを通さず、実費で施設を利用することってできますか?

  • ケアマネになるためには・・・・

    みなさん、こんばんわ。早速ですが皆さんのご意見をお聞かせください。 ケアマネージャーを目指そうと思っています。毎年10月か11月に試験があっているようですが、最低でも、だいたい何月頃から勉強を始めたらよいのでしょうか??ちなみにわたしは、介護保険などのことは一切わかりません。

専門家に質問してみよう