• 締切済み

仕事に対するやりたいことややりがいを見出だすためには

こんにちは。 私は大学4年生です。(就職浪人をしています) 簡単な経緯として1年目は民間企業中心に、2年目は公務員を中心に就職活動しました。 どちらでも筆記ないし書類審査で落ちることはないのですが、2次ないしは最終面接で落ちてしまいます。 この原因として考えられるのが、おそらく、仕事に対して求めているものが、やりがいよりも基本的な生活が送れることに主眼を置いてしまうので、志望動機などから仕事に対する熱意を伝えることができていないからだと思います。 それでも、業務について触れるように心掛けたのですが、やっぱり分かってしまうのでしょうね…。個人面接のときなどは終始なごやかな雰囲気で、最後は人生相談のような形になるときがあり、その際に『やりがい』などのキーワードが登場してくるので、この会社でなければならない気持ちが伝えられていないのがしみじみと伝わってきます。 おっとりとしている(草食系らしいです)と言われるので、熱血感を演じるのは無理しすぎてると思いますし、そこに追い打ちをかけるように、元々のビジョンが薄い分、声や表情に自信が感じられないのだとも感じています。 業務内容は時間と共に(特に赤字ラインとかを強く意識せざるを得ない民間企業は)変わっていくものなので、そこを志望動機とすると入社後のモチベーションが保てなさそうですし、そもそもそこに強い動機を見い出せない…。 ですから、それを踏まえて今では、何をするのではなく誰と働くのかで志望動機を考えて出すようにしているのですが、これにも限界があるように感じています…。 仕事が楽しければ人生半分は楽しい(ハズ)ですから、そうしたいです。ですが、物事に関する興味関心が意外と薄いと高校生くらいから気付いていて、その結果として今困っています。 そこで伺いたいことは、就職活動期に思うことと実際とでは異なっていることのが多いと思いますが、仕事に積極的なやりがいを見出だせる方法はないのでしょうか?(安易かもしれませんが)何て言えばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Life-11
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

No.4です。まだ締め切られていないようなのでもう少しだけ雑感を… 実は、ない自信を演じるって社会人にとっても難しい課題だと思います。 それでも皆、いつのまにか社会人らしくはなるのだけど、「自分を偽り続けてまでそれでいいのか?」と悩む人もいる。 上手く「ない自信を演じる」ことも社会では「要所」ごとに必要な様式というか、 あいさつのようなものなのでしょう。その最初の「要所」が面接。 まずは社会に出ないことには自分探しも始まりませんから、くだらないと思いながらも社会の様式に従いながら冷静に社会を観察してみてはいかがでしょうか? >>純粋に自分自身を表現したいのなら目指す職は狭く限られる これは 「『おっとりしている自分』にどこまでも正直にいたいということでは社会に出られませんよ」 「せめて面接くらいはなんとかしないと」 という比喩のつもりで、具体的な職を想定して言ったのではないですが、 強いて言うなら「先生」と呼ばれるような変わりのきかない天才肌の職でしょうか。 第一人者としての研究者、博士、デザイナー、クリエイター(作家、著作家、芸術家)のような職なら仕事さえ認められれば社会は必要とします。 >仕事が楽しければ人生半分は楽しい(ハズ) これを追い求めるのは難しいですね。 現実を知るたびに興味関心は薄れていって、いつのまにか社会に流され自分を見失ってしまうかもしれないから。 だけどあなたの場合は冷静さを先取りしている。 社会に迎合しても自分を見失わないようにしていたらいいのではないでしょうか。 いつか自分らしくいられる場所が見つかるといいですね。

  • Life-11
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

やることに決めたら実際にやってみるまでです。 本当の「やりがい」は実際に始めてから現実の中に自分の価値を探せばいいです。 社会人でもそう簡単に「やりがい」なんて見つけられません。 やりたいことを強く思い描いていた人であっても、 そういう人ほど実際にやってみたら失望が大きくてやる気を失ったりするし、 社内での部署異動でさえ実際に移ってみないと分からないことは多い。 採用する側もそんなことは全部分かっているはずです。 それでもせめて、初めの「やる気」や「積極性」、「頭の柔軟さ」くらい見えないと話にならないということです。 面接は既に社会だと思った方がいいです。 社会人になるなら本当のあなたは別にしてください。 どんなあなたを作って演じられる人なのかが社会の要求事項です。 いつもそれができる人なら使える人です。 いつもおっとりしてても、仕事はシャキッとできる人が必要なのです。 せめて面接でそれを見せられないようでは話になりません。 やる気と思い込みがあるように見せられないようでは話になりません。 組織は人間関係と取引先があって成り立ちます。 ない自信でもあるように見せられなければ交渉も上手くいきません。 純粋に自分自身を表現したいのなら目指す職は狭く限られます。

head_forXX
質問者

補足

ない自信を演じる…きっとそれは私にとって難しい課題です。 でもこれに似たようなことを以前言われたことがありました。 >純粋に自分自身を表現したいのなら目指す職は狭く限られる と最後に述べられていますが、具体的にそれはどんな職なのでしょうか? すごく励ましの内容に感じました。ご回答ありがとうございます。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.3

実際やってもいないのに「やりがい」なんて見つけることが土台無理な話です。 やってみたいこと、興味のあること それを客観的に分析し、自分を見つめることです。 就職カテに「・・・が見つかりません」の質問を多く見ますが 動き出していない、やっていないのに見つけることは不可能。 動き出しながら考えましょう。

head_forXX
質問者

お礼

私もやりがいなんて言われても…と本当は思っています。 だって実際に働いていないのだから、そんなの分からないのですから…。 だから、正直、面接の時だってそんなこと言われても…というのが本音ですし、相手も内定出していただけない本音はどこにあるのかなぁと思ってしまいます。 >やってみたいこと、興味のあること それを客観的に分析し、自分を見つめることです。 大変情けないですが、これってどうするのでしょうか?民間の就職支援サポートの方にも言われたのですが、昔からこの先も持ち続けられるような興味がないと感じています。これが分かったら仕事もめちゃめちゃ楽しくなるのに…。 大変貴重なご意見ありがとうございました。

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.2

なるほど・・・。 多くの人の意見を見たり聞いたりしてると、「やりがいが見つからない」って言う人が多いです。 無理に今の時期に「やりがい」を見つけるのではなく、仕事をしながら見つけても良いと思います。 なんたって、今の段階で「仕事とは何か?」ってことがわかるはず無いのですし。 今の段階で考えるべき点は、貴方を採用することでその会社にどんな利点があるか?、って事ではないでしょうか? どんな職業・分野を目指しているかわかりませんが、「私を採用するとこんな利点があるんですよ。逃すと損ですよ。」って事をアピールしてはどうでしょうか? 自信が無い人を取りたいって誰も思いません。 テレビショッピングなんかでも、皆自信満々に話しますよね。 貴方という商品を、いかに買ってもらうか…が大事だと思います。 もしかしたら、本音は「正社員になれれば何でも良い」って考えなのかもしれません。 でも、残念ながらそういうことを考えていて受かるほど甘いご時世ではないのです。 もう少し企業の勉強をして、こんな仕事したいなぁ…っていう像を見つけてはいかがでしょうか?

head_forXX
質問者

お礼

私もやりがいなんて言われても…と本当は思っています。 だって実際に働いていないのだから、そんなの分からないのですから…。 だから、正直、面接の時だってそんなこと言われても…というのが本音ですし、相手も内定出していただけない本音はどこにあるのかなぁと思ってしまいます。 私を採用する利点…。自己PRでいう項目のことですか?添削を受けたことありますが、よく考えていますとかいいと思いますとか言われるので、自分のポイントはそれなりに言えているのかなと思います。 でも、はっきりと私を採用する『利点』というダイレクトなフレーズは用いてないので、今度使ってみようかなと思います。 >自信が無い人を取りたいって誰も思いません。 そうですよね…。基本的に我が強くないというか控えめなので、ハローワークとかのコンピュータ診断とかでも全体的に自信がある分野がないと出てしまいました。(というか自信がある程度あっても周りにもっとすごい人がいるからと思えてしまって自己評価が不安定になっている感じです。) ドラマとかで色々なことをサクサク決めてバリバリと仕事をしている演者を見ていると正社員にはこういう若さというか自分で切り開くバイタリティみたいなものが求められているのかなぁと思います。そういう意味では、人に使われているのがいいなぁと思ってしまう自分はアルバイトのが向いているのかなぁと思います。 >どんな職業・分野 これも問題で質問にも書かせていただきましたが、興味自体年を王ごとに変わるだろうしということであんまり興味関心が深く持てている分野がない気がするので、分野に関してはこだわりがなくて…。 ただ、職種としては自分自身もハローワーク等の方から営業とかは不向きで事務職が向いていると思うと言われているので、事務方がいいなと思っています。 参考になる回答をしていただきましてありがとうございました。

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.1

>この原因として考えられるのが、おそらく、仕事に対して求めているものが、やりがいよりも基本的な生活が送れることに主眼を置いてしまうので、志望動機などから仕事に対する熱意を伝えることができていないからだと思います。 この原因は、他人から指摘されたのですか? 友人や家族という関係ではなく、就職課の人間だったり外部の機関だったり。 もしかしたら他に原因があるのかもしれませんよ。 まずこの点からしっかり見極めてみては? >個人面接のときなどは終始なごやかな雰囲気で、最後は人生相談のような形になるとき 会社にもよるでしょうけれど、人生相談のような形になった時点で「ボツ」候補入りでしょう。 もし、「必要」と思うような人材ならばしっかり見極めなければ会社にとっての損失でしょうし、必要が無いからこそ雑談も出来るのでしょう。 この会社にとって、自分を採用することでどんな利益があるのか、って事を言えば良いと思います。 別に熱血漢が必要なわけじゃないです。 会社はお遊びをする場でも、お金を払っていさせてもらう場所でもありません。 お金を貰う場所です。 そこのところを踏まえて、もう一度考えてみては?

head_forXX
質問者

補足

キャリア支援室の方や民間の就職支援サービスの方、あと学生向けのハローワークでも言われました。 仕事像に対する軸がぶれてるとか、明確なイメージがないからとか自分自身が思っているところを言われます。 人生相談のようになった時点で私もNo.1様と同様のことを把握しています。 確かにどんな利益があるのかとかも面接で問われますね。模擬面接でやった通りに言ってもダメでした。 これらを踏まえた上で、結局はやりがいとか意義とかを仕事に対して見出だせるといいのかなぁと思ったので、今回質問させていただきました。 参考になるご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事のやりがいについて

    仕事のやりがいについて 仕事にはいろいろありますが、例えば幼稚園の先生と通常の企業のサラリーマンとではやりがいや仕事に掛ける情熱などに違いが出てくるのでしょうか? やはり幼稚園の先生などは本当にやりたくて先生になるイメージが有ります。仕事を長く続けていても子どもが好きという心が変わらなければ、いつまででも楽しく仕事をやっていけるような気がします。 逆に普通のサラリーマンだと、デスクに張り付いてパソコンを叩いていていて、上司にはヘコヘコしていているイメージが有ります。このような仕事だと最初はやりがいを感じていてもそのうち給料や役職にとらわれて楽しくは仕事ができなくなって行くような気がします。 これは私の第一印象でありサラリーマンがダメなどと言っているわけではありません。まだ仕事が始められる年ではないので、この先の人生のひとつのアドバイスとして回答してくれるとありがたいです。

  • 辛くともやりがいを感じて仕事がしたいです。

    23歳の会社員の男です。 今の仕事を始めて5年が経ち今年6年目になりました。 仕事内容は電気関係の技術職です。 今の会社に入った理由は、大企業で収入が魅力的だったからです。 入社前は仕事内容などどうでもよく、ただただ安定した会社に入れればいいと思っていました。 この5年間は辛いこともありました。労働組合の執行委員をして(先輩たちに押し付けられた。)仕事をやらせてもらえなかったり、体を壊したりと… それでも石の上にも3年と思い諦めずに仕事を続けてきました。 しかし、勤めて5年経過した今でも仕事にやりがいを感じることができません。 入社動機が上記で述べた通りだったので、仕事内容も未だに興味が持てません。 最近は「仕事がつまらなくてもプライベートが楽しければいい」と自分に言い聞かせてなんとかやっています。 しかし、同期入社のやつらは仕事にやりがいを感じているらしく目が輝いて見えます。 それに引き換え私の目はどこか死んだようです。 せっかくいい会社に入ったのにこんな日々は悔しいです。 少しでもいいから楽しく仕事がやりたいです。 皆さんは仕事にやりがいを感じますか? また、皆さんから見て私はどう見えますか?

  • 明日面接に来てほしいと言われたのですが志望動機が…

    きゅうきょ明日、募集があった会社に面接に行くのですが、ネットで調べても企業のホームページも情報もでてこないため志望動機に困っています。 私は22歳女性です。 求人について企業に問い合わせたところ、 明日面接に来てほしいということだったのですが、企業の情報が少なく志望動機に困っています。 求人広告に載っていた業務内容は電動ドライバーを使った組み立て作業で、女性でも安心の充実した環境ということだけだったのでどうしたものか… アルバイトで接客調理の経験があるのですが、接客よりも調理ではありましたが決まった作業を黙々とこなして作業を極めて行くことにやりがいを感じたので、黙々と作業に取り組む組み立て作業は自分に合っているのではないかと思いしぼういたしました。 只今、機械設計の職業訓練を卒業して就職活動中です。 詳しい業務内容については明日説明があるということで履歴書を持参してほしいといわれたのですが、なにかいい志望動機はないでしょうか

  • やりがいかお金か

    大学4年女子(文系)です。就職活動を通して2社から内定を頂き、選びきれずに非常に悩んでおります。助言お願いします。 1社は大手IT企業で年収がある程度高く、残業代もきっちり出ます。ただ、文系出身のため、ITの世界で生きていけるか非常に不安です。 もう1社は東証一部メーカーのマーケティング職です。とても興味のある業務内容ですし、夢だったグローバルな仕事もできます。しかし年収はIT企業よりも100万以上低く、月30時間ほど残業があるのに残業代は出ません。 私は貧乏な家庭で育ったため、お金がある程度稼げる企業で働きたいと考えていました。しかし、やりがいを仕事に求めたいという気持ちもあります。メーカーの仕事は現在は興味がありますがいざ入社したら自分に合わなかったらどうしよう。という気持ちもあります。 そう考えると、給料をある程度もらえる企業に入り、そこでやりがいを見つけた方が良いのでしょうか? とても悩んでいます。助言お願い致します。

  • 志望動機について。

     現在就職活動中で、数社面接を受けているものです。 面接を受けている企業は、空調設備業界です。 志望動機について質問なのですが、志望動機として「以前より環境問題に興味がありました。なぜなら、今後、多くの企業で環境に関する事業には携わっていくという点と漠然としたテーマではあるがスケールは大きい事業であるという点の2点に将来性とやりがいが感じられると思ったため。  さらに、大学で分野は違いますが、橋の設計を行ったとき、設計に興味を持ち、几帳面な作業や細かい作業が自分には合っている思ったため。 以上の2点を踏まえ、御社なら自分の望む仕事に携わることができると思い志望しました。」という志望動機はどうでしょうか? 長い文となりましたが、添削やアドバイスがあれば教えてください。

  • 就活の志望動機

    こんにちは 今就職活動を行っている大学生です。 信用金庫をいくつか受けるので、エントリーシートに書く志望動機を添削していただきたいです。 問い  当金庫を志望する理由  私は就職活動のさいに企業や職種を選ぶ基準として1)社会に必要とされていること2)企業または個人をサポートする仕事であること3)自己の成長や現状の能力がわかることの以上3点を大切にしています。御金庫では地域発展の理念のもと地域の人々のための業務を行っていること、業務以外にも地域に根付いた活動を行っていることからやりがいや誇りを持って業務に取り組むことができると思い御金庫で働くことを志望します。        以上です スペースの都合からあまり分量を増やすことはできないです。

  • 公務員に向いているのか分からなくなってきた。

    現在、大学4年生の男なんですが、就職活動はせずに 公務員試験一本でやってきました。 一次試験はなんとか通ったのですが、2次試験で落ちてしまいました。 なぜ、落ちたのかということを自分なりに分析してみると、 公務員を目指そうと思った理由は、親に民間に就職したいことを 相談したら、「あんたは人を掻き分けるような性格でないから公務員がいい」と言われたことが大きいです。まあ、自分で決めたことですから自分の責任ですけど。 二次面接の集団面接で公務員試験浪人の人と一緒になったのですが、その人は、公務員試験予備校に行ってたとだけあって、志望動機などがかなりしっかりしてました。それに比べて、自分は志望動機はかなり弱いように感じました。これを受けて感じたことは、公務員になりたいという熱意がよわいのではないか。あと、こんな状況なら、民間にいっても同じではないかと思います。 ですから、もう一度自分が何をやりたいのか考えたいと思います。 そこで質問ですが、今から民間を目指すというのは難しいでしょうか? 民間の企業の規模はとくに問いません。

  • 「志望動機」と「やりたい仕事」

    「志望動機」と「やりたい仕事」との違いは何でしょうか? 「志望動機」は、例えば、「説明会で御社のお話を聞いて~」、「親から御社の話を聞きまして~」のような、きっかけをさすものでしょうか?この場合、説明会や親からの話といった事よりも、自分の経験の中から話していった方がよいのでしょうか?  それから「やりたい仕事」というのは「志望動機」と重なってしまってはだめなのでしょうか?私の場合、志望動機を「~をしたいと思い、御社を志望しました」という形にしてしまうので、「やりたい仕事」と重なってしまいます。「やりたい仕事」には「志望動機」と違い、自分の経験談などを入れる必要はないのでしょうか?また、この「やりたい仕事」というのはより具体的な事をさすのでしょうか?面接だと、抽象的に言っている人(例えば「お客様を喜ばせるような仕事がしたい」、「社会に貢献できる仕事がしたい」など)と、具体的に言っている人がいます。私自身は具体的に言った方がいいと思ってきたのですが、就職活動情報誌などを見ますと、「具体的でその仕事しか興味がないと、仕事の幅が狭まる」と書いてあります。また、私は以前面接で具体的に言おうとしてあまり言えず、逆に隣の人が抽象的でもあっさりといっていたので、失敗したなと思うことがありました。  最近、就職活動がうまく行かず、いろいろと混乱してきています。「志望動機」、「やりたい仕事」に加えて、「自分が生かせる能力」などといわれると大混乱です。 どなたかアドバイスください!お願いします!

  • ネットワークエンジニア・Webデザイナーの仕事は?

    今、 Web系とネットワーク系のSEの会社に、 就職活動をしているのですが、 仕事内容がいまいちわかりません。 Web系はHPを作る仕事? ネットワーク系は?? なかなか志望動機が思い浮かばず苦戦しています。 もうすぐ卒業なのであと残り1カ月の勝負となります。 どなたか、助けてください。 また、志望動機の手助けもしてください。 IT業界のことは全く詳しくないので困っています。 Web系・ネットワーク系の方、仕事のやりがいなども聞かせてください。 お願いします。

  • 面接での志望動機

    高校3年生の女子です。 来週、就職試験があります。 面接で言う志望動機は、履歴書の志望動機とまったく一緒でいいのでしょうか? 何か加えたり、言い方を変えたりした方がいいですか? ちなみに医療系の製造・検査の仕事で、履歴書の志望動機は… 『私は以前からものづくりに興味があり、製造の仕事に就きたいと考えてきました。 また、医療品の製造に関わることで、自分のつくったものが誰かの健康や治療の役に立つということは、とても意義のある仕事だと感じました。 御社は、企業説明会や御社に就職した先輩に伺ったところ、やりがいをもって働くことの出来る環境であると聞きました。私もそのような中で働きたいと思い、志望致しました。』 と書いて送りました。 『御社』を『そちらの会社』に変える意外 考えても同じ言葉しか浮かびません…。

専門家に質問してみよう