• 締切済み

死んだように寝てるんですけど、、。

旦那の事なのですが、結構昔(数年程前)から、寝たときの姿勢のままで朝を迎えて、「体痛てえ~!」と不愉快な目覚めを続けています。 本人は、「寝返りをしたいんだけど、寝てるのでコントロール出来ないし、、」とブツブツ言っております。 しかも普段から「眠い~。眠む~。だる~。しんど~。寝る!」と、なまけものの様な疲れっぷりで、ソファーとかで固まって寝ています。 しかも起こさないと1日中、眠っています。しかも次の日もしっかりと寝ます。 不眠症という言葉の全く逆路線を突っ走っています。(32才のおやじなのに、、、私も子供もあきれはてて、、) 他の質問で、眠くて困っているというのがありましたが、  ・無呼吸症ではない(結構、おとなしく寝ている)  ・腎機能の問題なし(検査を受けて問題なし) で、「とにかくやたらと疲れている」という状態が続いています。 質問は、  1)何故、こんなに疲れ続けて、眠い状態が続くのか?  2)何故、いつも死んだ様に動かないで眠り続けるのか?  3)これって結構、変ですよね? の3点です。 素人考えでは”単なるなまけもの亭主”と思うのですが、本人は結構気にしています。どなたか良きアドバイスがありましたらご教授下さい。

みんなの回答

noname#10927
noname#10927
回答No.4

「寝返り」をすることは 人間に限らず動物にある動作のようです。 寝返りをする意味は 寝ている間に体のバランスを整えると言われているようですが、 もちろん、どなたでも意識してすることではないので 自然に寝返りが出来ることが理想だと思います。 ただし、ご主人さんは疲労が累積しすぎて自然と寝返りが出来ないかもしれませんので 出来るだけ早目に専門医にご相談されることをお勧めします。 専門医に診てもらう前に本を読んでみるのも参考になると思います。

kaerunrun
質問者

お礼

何回も回答して頂いて有り難うございます。 早速、本屋に行って「累積疲労」を探したのですが、見つからず、取り寄せをお願いしてきました。 寝返りの事も詳しく教えて頂き、感謝です。

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.3

寝返りって確か枕などの寝具が体に合わないから無意識のうちに快適な状態にするために起きるって聞いたことがあります。 ってことはどんな状態でも快適であるって判断しちゃっているか、その判断もできないくらい爆睡状態なのかでしょうかね? でも起きたとき体が痛いということは、多分寝具が合っていないのではないかと思います。 枕だけでも変えてみたらいかがでしょうか? 参考URLだけでなく、他にも枕のオーダーができるところがありますのでお試しください。 あとベッドでしたら固めのマットレスをお勧めします。慣れないと最初はちょっと辛いんですが、慣れると快適です。

参考URL:
http://www.owariya.gr.jp/
kaerunrun
質問者

お礼

判断できないくらい爆睡してるんでしょうね。 枕やマットレスを変えるというのも参考になります。

noname#10927
noname#10927
回答No.2

「累積疲労」い言う症状かもしれませんね。 言葉のとおり疲労が累積しているということですが、 今の生活環境を変えると逆に身体を悪くする可能性がありますので 心療内科医にご相談されると良いでしょう。 もしよろしければ下記の本をお薦めします。 書名:累積疲労 著者:堀史郎(心療内科医) 発行:法研 定価:1200円 この本を読めばご主人のことをもっと理解でき 変だとは思わないかもしれません。

kaerunrun
質問者

補足

参考になります。 確かに仕事がかなりハードで毎日大変そうです。 ところで、寝返りをうたないのは、ぐっすり寝てるからなのでしょうか? 朝起こすとよく、首が痛い・腕に血が通って無くて感覚がない・肩が痛くて上げれない、etc、、と言っております。本人、辛いらしい。 これも「累積疲労」というのが原因で、熟睡しているからなのでしょうか? お薦めの本はまだ読んでませんが、もし分かるようでしたら教えて下さい。 意識して「寝返り」は出来るのでしょうか???変な質問ですみません。

回答No.1

それって、ものすごくストレスが溜まっているんじゃないですか? 私も以前、眠くて眠くてしょうがなかったことがありますが、ストレスが原因と言われました。 精神的に不安定になるとそうなるそうです。 一度、医者に見てもらった方が言いと思います。

kaerunrun
質問者

お礼

ストレスが原因、、、、、そうかもしれません。 2年程前に潰瘍で入院してしまったので、、。 疲労・ストレスって、色々な病気を引き起こしてしまうんですね。 回答して頂いて、有り難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう