• ベストアンサー

履歴書の記入方法

 6月上旬で退職しますが、現在、有給消化中です。 この場合、履歴書の職歴の欄には、“都合により退社(現在、有給消化中)”と記入すればいいのでしょうか?    あと、英検3級の資格を持っているのですが、取得した年はわかるのですが、何月に取得したか覚えていません(><) この場合、どうしたらいいでしょうか?  教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

有給消化中は余計だと思います。 英検は二級以上なら書く意義はあると思いますが、三級なら省略してもよろしいかと思います。 どうしても書きたければ、年だけでも不都合はないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • uuur
  • ベストアンサー率9% (10/111)
回答No.5

英検の証明書無くしたんですね? これは困りましたね。 その試験は何月あるんですか? まずそこから調べたら良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.4

**年**月**日 ****会社入社(勤続中) これだけで、退職予定や、有給中は書く必要が有りません。 応募先では、退職予定であると推測します。 「**年 英検3級合格」 と書きます。 3級でも、書いて不都合は有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.3

都合により退社でいいです。 資格ですが、基本的に2級以上の資格でないと、合否には関係しないと思います。 あまり気にされなくてもいいと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uuur
  • ベストアンサー率9% (10/111)
回答No.1

普通に「都合により退社」と書いたら良いんだよ。 >英検3級の資格を持っているのですが えっとその資格が持っている証明書とか貰ってない? それ見たら良いんじゃないかな?

-ririka-23
質問者

補足

 早急な回答ありがとうございます!  「都合により退社」で良いんですね!    英検の証明書は、なくしてしまったんです・・・。  取得月がわからないなら、書かないで出した方がいいんですかね?医療関係の仕事なんで、あまり関係ないかなと思って・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の退職日について

    初めて質問させて頂きます。 3月24日に事情により退職をし、現在転職活動中です。 最終出社日の後13日間、有給を消化できたため、正式な退社日は4月9日となる予定です。 そこで、履歴書の職歴の欄には一般的に、 「平成〇〇年〇月 入社  平成××年×月 退社」 と記入するかと思いますが、応募するのが3月である現時点で(または正式退職日以前の時点で)、退職日の欄はどのように記入するべきでしょうか? 今の時点で「平成22年4月 退社」と書いてしまって良いものか悩んでいます。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の書き方

    現在転職活動中の23歳♂です。現在履歴書を執筆中なのですが、分からないことがいくつかあるので教えてください。 1.履歴書のサイズ  市販のものにはA4とB5の2種類がありますが、どちらがいいのでしょうか?新卒採用のときはB5を使ってたんですが。 2.学歴・職歴欄  学歴と職歴の後に「賞罰」というのを書く場合があります。色々なサイトで記入例を見ましたが、賞罰が書かれているものと書かれていないものが混在しています。賞罰は無くても、「賞罰 なし」と書くべきなのでしょうか? 3.資格欄  (1)サイトによって「持っている資格は全部書く」としている所と「資格(検定)は2級以上のものを書く」としているところがあります。どちらが正しいのでしょうか?  私は英検3級や工業英検4級、漢検準2級を持っているのですが、後者が正しい場合はこれらの資格は履歴書に書けません。せっかく苦労して猛勉強して取った資格なのに、履歴書にかけないというのは納得がいかないです。苦労して資格をとっても履歴書に書いてアピールできないなら、資格を取る気が失せます。  (2)「資格は取得した順に書く」としている所と「資格はアピールしたいものから書く」としているところがあります。これもどちらが正しいのでしょうか?

  • 履歴書の記入で2つの疑問

    今、履歴書を作成中です。そこで2つほど疑問がでました。 (1)学歴と職歴の間は1行開けるのでしょうか?記入方法の本などをみると、開けたり、開けなかったり。 (2)免許・資格欄にて、~検定とつくものは、「取得」ではなく「合格」と記入するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 履歴書に書くこと

    専門学校を受験するときに 願書・履歴書を書くのですが、 職歴と資格を書く欄があります。 (1)職歴は、バイトでもOKですよね? 「平成21年 ○月 ○○会社入社」という感じで。 退社した月は書く必要ってありますか? 派遣のときは、書かなくていいって言われて書かなかったのですが。 というより、今回のは、書くスペースが4行しかないので。 (2)資格は、運転免許証ってふつう書かないですよね? 英検とかそういうのですよね? 運転免許証以外何もないんですが、空欄でいいでしょうか? (3)備考欄ですが、ものすごく小さいスペースなんですが、 特に書くことがありません。 何を書くべきでしょうか? 「よろしくお願いします」って書くだけってよくないですよね? でも、特になしもあんまりよくないですよね?

  • 履歴書の記入について

    履歴書の記入について教えてください。 A社に9月20日付け退職 B社に9月21日付け入社した場合、 履歴書にはA社9月退社        B社9月入社 と記入するでよいでしょうか?

  • 履歴書に契約期間満了に退職に関して

    今年の11月15日に契約満了をもって退職の場合、有給の余り消化中に面接に行く際は履歴書に何とかけばよいでしょうか? 「2015年 11月○○株式会社 契約満了に付き退職」とかきました バイト用の履歴書で簡単なものですので、学歴・職歴記入欄に年と月しか書いておりません。 それで、11月13日などに面接に行く際はどう書けばよいですか? もしも、明日もしくは明後日に来てくださいと人事に言われた際に「現在、在籍中の会社に電話で退職日の変更をかけてもらうように連絡いたします」と言います。

  • アルバイトの履歴書の記入について

    私は現在高校1年生です。 今度、なか卯でアルバイトをしようと思うのですが、面接の日に履歴書を持っていかなくてはなりません。その履歴書で質問なのですが、私は郵便局でいわゆる「ゆうメイト」と呼ばれる年賀状仕分けのアルバイトを12月24日~1月2日まで行いました。この場合履歴書の職歴の欄に記入すべきでしょうか、また、記入する場合はどのように記入すれば良いのか教えてください。 ちなみに、いわき郵便局第2集配営業課としての勤務でした。

  • 履歴書の記入欄が足りなくなってしまいます

    履歴書の学歴・職歴欄なんですが 記入欄が足りなくなってしまいます。 そのような場合、どうしたらよろしいのでしょうか。 ちなみに職務経歴書も提出することになっており、 そちらの方には職歴など、詳しく記入してあります。 連日質問して申し訳ありません。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 分社した会社へ転籍した場合の履歴書の記入方法は?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 素朴な疑問なんですが、 私は株式会社●●●で勤務しているとします。 その●●●社で私が所属している部署だけが分社をして株式会社△△△となり、その△△△社へ転籍した後、会社を退職した場合、履歴書の職歴欄にはどのように記入すればいいのでしょうか? もし●●●社を退社して全く別の■■■へ入社した場合は 平成15年3月  株式会社●●●  入社 平成15年9月  株式会社●●●  退社 平成15年10月 株式会社■■■  入社 となると思うのですが・・・。 愚問ではございますが宜しくお願いします。

  • 履歴書の記入にあたって

    履歴書を書くにあたって職歴欄への記入について質問します。 私は、現在の専門学校に入学する前に、2年間病院で給食を作る仕事についていました。 履歴書記入してみましたこれで大丈夫でしょうか確認をお願いいたします。 1行目:平成○年4月:○○病院 入職 2行目:栄養部勤務 3行目:患者に提供する食事の調理 4行目:平成○年4月:器具の管理、業務の改善 5行目:新入社員の教育 6行目:一身上の都合により退職

DCP-968Nのスマホ連携トラブル
このQ&Aのポイント
  • DCP-968Nはスマホと連携しない問題に悩んでいます。
  • 接続は無線LANで行っていますが、うまくいきません。
  • 質問内容はブラザー製品に関するものです。
回答を見る