• ベストアンサー

ママコート、何年着ましたか?

lirakko3gの回答

  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.1

お子さんをおんぶする頻度にもよるかと思いますが… うちは末っ子が2歳になってますがこの冬も使う予定です。 今使っているママコートは親戚の先輩ママさんからお下がりしていただいたもので、長男が赤ちゃんのころから使っていますので通算5年くらいになります。 雪が降る地域なので助かってます。 ママコートとしての機能がいらなくなったらジッパーなどでその部分を取り外して 普通のコートとして着られるデザインのものも売ってますよね? そういうものなら長く着られると思いますよ。

omochi_par
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おんぶ(&抱っこ)は1日2~3回で、毎日です。 エレベーターのないマンションの4階に住んでいるもので・・・^^; ベビーカーに乗せるにしても、外に出るためには必ずおんぶ&抱っこしないとなのです。 普通のコートとして着ることはあまり考えていないので悩むんですよね~。 2歳でもやっぱりおんぶはするんですね! 重いですよね・・・。 じっくり考えてみます!本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ママコート

    今年の3月産まれの、女の子がいるママへのお誕生日プレゼントに ママコートはどうかなぁと考えています。 私は子供を産んだ事が無いので、お聞きしたいのですが 1才近くになると、もう抱っこやおんぶでは外出しないものですか? せっかくあげても使わないなら、もったいないので教えて下さい。 あと、プレゼントのお勧めがありましたら教えて頂くと嬉しいです。 お子さんとは切り離して、考えた方が良いですかね??

  • ママコート、購入検討しています。

    今、ママコートの購入を検討しています。 ●私の状況● ・現在、上の子が2歳8ヶ月で、下の子が9ヶ月。  上の子はイヤイヤ期真っ最中。  下の子は後追いは始まり、だっこしていないと泣く。 ・住んでいる地域の気温が、ここ数日-20度くらい。  1月~2月が一番寒い時期です。 ・犬を飼っており、毎日2回(朝・夕方)に散歩に行く。 ・その他に、毎日1回(お昼前後)に買い物がてら30分ほどの散歩に行く。 ・買い物兼散歩以外の外出は、100パーセント車。   寒いので、駐車場までは子どもにも防寒具を着せているが、  チャイルドシートが狭くなるので、車に乗る際には脱がせている。  出先でも、車から建物の中までは防寒具着用。 1人目の時は、 犬の散歩時も毎回ジャンプスーツを着せていましたし、 車に乗る時も、いちいち着脱させていましたが、そんなに大変だとは思いませんでした。 2人目が生まれた今、 2人に防寒具を着せるだけに、10分はかかります。 狭い車内で着脱するのは、もっと時間がかかり、 -20度とはいえ、私は汗ビッショリかいてます。 子どもも時間がかかると機嫌が悪くなり、正直外出が億劫になっています。 せめて、ママコートがあれば、上の子だけの支度で済み、 下の子は、だっこorおんぶして、ママコートを羽織るだけでいいので、少しは楽になるのではないか・・・と思っています。 が、3人目は考えていませんし、値段も結構しますので、 今さら買うのは、使える期間が短いし、もったいないような気もします。 みなさんだったら、こういう状況で、ママコート買いますか?

  • 七五三はいつするのですか?

    H23年の3月生まれの男女の双子がいます。今、2歳5ヶ月です。 七五三はいつすればいいのでしょうか?東京都在住です。 一般的には、女の子は三歳と七歳、男の子は五歳なのですか? ということは、来年度に娘のお祝いをすればいいのでしょうか? 義母が、娘の着物の準備をしたいようで、準備しているのですが、「なぜ娘の分だけ、、?」と思ったのですが、三歳は男の子のお祝いはしなくていいのですか? 男の子で、3歳と5歳と2回お祝いをすることろもあるようですが、これは地域性でしょうか?その家庭の考え方でしょうか? 双子なので、同時にと考えていましたが、女の子だけのお祝いになるのでしょうか? よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 1ヶ月以内の短期間で貸してくれる貸し倉庫

    1ヶ月以内の短期間で貸してくれる貸し倉庫ってありますか?ちなみに東京都杉並区在住なのでその近辺がいいです。とてもいそいでいるのですぐに回答お願いいたします。

  • 育児サポートを希望しています

    7ヶ月の双子育児中ですが、保育園に通う3歳の息子もいるため、育児をサポートしてくれるところを探しています。 実家も夫の実家も遠方で、私は現在育児休暇中です。 自分でも探してはいますが、一時保育などもいっぱいでなかなか見つかりません。 いろんな情報をいただけるとありがたいです。 ちなみに東京都在住です。 宜しくお願いいたします。

  • 屋内プール

    7ヶ月の娘が居るのですが、一緒に入れるプールを 捜しています。勿論まだオムツが取れていないのですが・・。地域としては、神奈川県か東京都で・・・。 明日なので、出来たら早めに教えてください。

  • 保育園に入れなそうです…

    東京都在住の現在3才9ヶ月の娘がいます。 去年の4月から認証保育園に通っているのですが、娘が集団行動・生活を乱す 事がある為ということで、園側から退園勧告を受けています。 金銭的理由と、認証保育園に対して不安がある為 認可保育園に入れたいと考えています。 しかし、今住んでいる場所は認可で待機児童が250人位いると 役所の方から説明を受け、このままでは4月以降家で過ごす事になってしまいます。 私は働いていますし、約2年前に地方から引っ越して来たので周りに頼れる 人もいません。 何より、毎日楽しんで園生活を過ごしている娘を想うと切なく・悲しい 思いをさせてしまう… そんな思いを毎日考え、先の見えない不安で心に余裕が無くなってしまいました。 今の地域から引越しも考えています。 しかし、東京都ではどこも待機児童が多いのでしょうか? 自分で調べてはいたのですが、なかなか情報がなく… 東京都の保育園状況等はその地域にお住まいの方に聞いたほうが 一番いいのではないかと思いこちらのサイトを利用させていただきました。 宜しければ何か情報や同じような経験をされた方のお話など 何でもいいので知恵をいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 7ヶ月の赤ちゃんの服装と寝る時の格好

    こんにちは。 7ヶ月の双子の娘がいます。 東京都在住なのですが、今の時期はどんな服装をさせるのが良いでしょうか? 日中はとりあえず長袖カバーオールやロンパース1枚か、長袖Tシャツ+スパッツを着せています。 寒そうな時はレッグウォーマーを履かせますが、すぐに脱げるので脱げたら放置しています。 夜はTシャツ生地の足付きカバーオール+スリーパーにバスタオルをかけています。寝相が悪いので、バスタオルは飛ばされるかお腹のまわりにぐるぐる巻きついています。 なんだか寒そうだなーと思うのですが、みなさんはどうされていますか?教えて頂けるとたすかります。どうぞよろしくお願いします。

  • 2年保育でお友達ができますか?

    こんにちは、3歳の娘がいます。 今年中に引っ越す予定になってしまったので、内定していた保育園を断りました。 今は娘と引き続き毎日べったりですごしています。 新しい地域で来年から幼稚園へ通わせようかと考えています。 そこでふと不安になったのですが、新しい地域でしかも2年保育となると、私も子供も幼稚園でお友達ができるか心配です。 すでに輪ができていたとすると、なかなか馴染むのは大変ですよね、、 2年保育で入った方、スムーズに友達はできましたか?いやな事でもよかったことでも教えてください。 3年保育の方、2年保育で入った人達は孤立していませんでしたか? 体験談を教えてください。 正直私は自分からがんがんいけないタイプです。 にこにこして人懐っこいママ達を見ると、ああいうオーラが友達をよぶのだろうな、と思うのですが、なかなか出来ません。

  • 喪中期間のお祝い事

    10月31日に義父が亡くなりました。 (1)忌中期間中に義弟に子供が生まれます。お祝いを渡しても構わないでしょうか? (2)今年の春に私に子供が生まれました。来年、初節句をしようと考えていましたが控えるべきでしょうか? (3)今年、娘が七五三をやる予定でしたが、義父が入院していた為できませんでした。来年、七五三をしても構わないでしょうか?また、神社へお参りしても構わないのでしょうか?喪が明けるのが13ヶ月と聞いたことがあるので。 宜しくお願いします。