• 締切済み

企業年金と生命保険料控除(年末調整)

(年末調整)で企業年金は生命保険料控除にて控除できるようですが、 年金なのになぜ生命保険料控除? と思います。 なぜでしょうか? また企業年金は年間いくら以上もらった場合にのみ控除対象となる など条件があるのでしょうか?

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

あくまでも、推測ですが…… 生命保険と同様の「機能」があるからだと思います。 個人年金保険の場合…… 契約者が途中で死亡したら、支払った保険料が戻るだけです。 でも、企業年金の場合…… 遺族年金として、支払った保険料以上の戻りがある…… つまり、生命保険としての機能があるためだと思います。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)企業年金は生命保険料控除にて控除できるようですが、年金なのになぜ生命保険料控除? (A)生命保険料控除には、生命保険と個人年金の2つがあります。 このうち、個人年金保険には、厳格な規定があります。 生命保険が出している個人年金保険の中にも、適用にならないものが多くあり、 それらは、生命保険として保険料控除できます。 また、生命保険料控除の対象になるものとして…… 「確定給付企業年金に係る規約又は適格退職年金契約」 と、明記されています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1141.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/5231.htm (Q)企業年金は年間いくら以上もらった場合にのみ控除対象となるなど条件があるのでしょうか? (A)もらったときではなく、年金料を払ったときです。 生命保険と合算して、10万円までが所得から控除できます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm もらったときは、所得税・住民税の課税対象となります。 雑所得となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm ご参考になれば、幸いです。

ghshy54y
質問者

補足

ありがとうございます。 >(A)生命保険料控除には、生命保険と個人年金の2つがあります。 企業「年金」なのに対象となる個人年金保険契約等 に分類されず、対象となる生命保険契約等 に分類されているのが?という意味でした。 わかりずらくてすいません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>年金なのになぜ生命保険料控除… なぜかって、生保控除は「個人年金」と「生保」と決められているから、としか言いようがありません。 >企業年金は年間いくら以上もらった場合にのみ控除対象… もらったときではありません。 払ったときです。 もらったときは控除でなく、逆の課税対象になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 年末調整について(保険料控除)

    年末調整の保険料控除について宜しくお願いします。 昨年の年末調整の際に、同じ保険会社で2口以上一般の生命保険に入っている場合は1口しか控除出来ないような話を聞いたような気がしたのですが、税務署からいただいた年末調整のしかたを見たところその記載を見つけられませんでした・・・ 実際は1口しか対象ではないのでしょうか? もし、一般の生命保険の控除が同じ保険会社の場合1口しか対象でないとした場合、個人年金、地震保険も同じなのでしょうか? おわかりになる方がいればこちらもご回答お願いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整の生命保険控除について

    会社で年末調整をしますが、個人で生命保険を年間7万円ほど支払しています。もし、この保険料の控除した場合としない場合では返戻金額はいくら位変わるものなのでしょうか?自分でわからないので質問してみました。

  • 年末調整の生命保険料控除について

    年末調整の際の生命保険料控除の件でお伺い致します。 当社の職員の配偶者が、企業年金に加入しており、契約者の氏名が旧姓になっております。 確か、控除になるのは、保険料を負担している者が所得者本人の場合だと認識していますが、間違いないでしょうか? この職員の場合、配偶者(奥様)の旧姓名義の口座より、保険料を負担しているようです。 この場合、当社職員の年末調整の保険料(年金)の控除には ならないと思うのですが・・・自信がありません。 又、もし、職員の年末調整には、反映されないとなった場合、配偶者の保険料はまったく、どこからも控除されないと いう事になるのでしょうか? 尚、この職員の配偶者の年収は0です。

  • 年末調整 生命保険料控除について

    年末調整時に控除される生命保険料について教えてください。 子供の医療保険等(生命保険含)も控除の対象になりますか?(名義は私の名義です) 父親、母親の生命保険料ですが、名義は親の名義ですが、保険料は私が払っている場合控除の対象になりますか? 教えてください。よろしくお願いします<(_"_)>

  • 年末調整の生命保険控除について教えてください。

    年末調整時に添付する控除のはがきなのですが、 保険料をどんなにたくさん払っていても、年間の支払い額が10万円を超えれば、一律5万円しか控除されませんよね? よくわからなくて年末調整について調べてみたら ・・・お手持ちの「生命保険料控除証明書」をよく見て下さい。 申請できる生命保険は、実は2種類あります。 「一般の生命保険」と「個人年金」です。 証明書に(一般用)(個人年金用)と書いてあるのでわかるはず。 それぞれ上限10万円ですから注意して下さいね。 一般の生命保険と個人年金、それぞれ10万を超えて払っている時の控除額は、5万円プラス5万円の10万円。これが生命保険料控除の上限一杯…これ以上は申告しなくても結果は同じです。 とありました。 これって、一般と個人年金と両方かけている場合は 両方の証明がないと5万円+5万円の10万円控除 にはならないんですよね? どちらかひとつが10万円を越して支払っていても 片方の証明書しかない場合は5万円しか控除されないと いうことですよね? 私はある保険会社に生命保険と個人年金と両方入っていたのですが、生命保険を5月で解約しました。 今回、生命保険料控除証明書をまじまじと見ていたら 個人年金保険料は記載されていますが、一般生命保険料は0円となっていて記載されていません。 途中で解約したら5月分まで支払っていた保険料は 証明してもらえないということなんでしょうか? 本当なら個人年金保険料の隣の一般生命保険料の欄に 5月分までの払い込み保険料の金額が書いてないと いけないのでは?と思ったのですが・・。 よくわからないのでよろしくお願い致します。

  • 生命保険料控除について

     生命保険料控除について教えてください。 年間10万円以上生命保険料を支払っていたとき、一般の生命保険料の控除の限度額は5万円、個人年金も同じく5万円、確定拠出年金は全額が、所得税・住民税の控除対象にあると思うのですが、まず、この理解は正しいですか?  また、実際に年末調整で返ってくる金額(所得税の場合)は、年収3,300,00円から9,000,000円の人は所得税率が20%だと思うので、一般の生命保険料と個人年金だと、5万円の20%である1万円が、確定拠出年金だと、掛け金の20%が実際に年末調整で返ってくる金額であるというのは正しいでしょうか?  ご教示ください。

  • 年末調整と保険控除

    初めて年末調整をやることになり 生命保険料控除と年金保険料控除が あることを知りました。 保証を目的としたものではなく 保険料控除、貯蓄を目的に出来る 商品を探しています。 年間5万づつで満期時に支払いがいいもの 一括でも年払でも条件がいいものがよいと考えています。 もっとこういうもののほうがいいといった意見や 比較しやすいサイト、 商品など教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整 生命保険料控除について

    年末調整 生命保険料控除について 私は給与所得者です。 現在、給与天引きで1社生命保険料(A)を支払っています。 それとは別でもう1社、生命保険料控除対象になる保険料(B)を支払っています。 今年は自分で確定申告しなければならないのですが、その場合Aの支払証明書は会社からもらえるものなのでしょうか? また、自分で確定申告する旨を伝えたら年末調整はされないと言うことでしょうか?

  • 年末調整・生命保険料控除

    総務担当者です。 年末調整の生命保険料控除の条件は受取人が本人または一定の親族になっています。 本人の母親が契約していて受取人も母親になっている保険も控除の対象になりますか? 税務上母親を扶養してはいません。

  • 年末調整の生命保険控除について教えてください。

    年末調整自体がなんとなくしか分かってないので教えてください。 この度、結婚し、受取人を変更するついでに保険の見直しをしました。 私も自分で生命保険を支払っていなかったので、結婚を機にちゃんと自分で支払わなくてはと思い、旦那さんと同じ生命保険会社の保険に入ることにしました。 名義人を旦那さんにして、私を被保険者というようにすると500円ぐらい保険料が安くなるとの事なのでそれにしようと思ったのですが、気になるのは年末調整の控除です。 旦那さんの年間支払額は17万ぐらい。 私の年間支払額は9万ぐらいになります。 控除は10万円を超えると一律5万になってたと思うのですが。 旦那さんを名義人にすると、旦那さんが26万の支払額になって5万の控除しか受けられないですよね? それよりは、お互いを名義人にして、私が9万円で申告して控除を受けた方がお得になるのでしょうか? 還付がどのくらいになるのか計算の仕方が分からないので、月々500円保険料が安くなるのと、年末調整の還付を受けるのとではどちらがお得になるのでしょうか? また、これとは別に、住宅ローン控除をする場合は、生命保険控除をした後の金額で控除されるのでしょうか? それとも、控除前の金額が適用されるのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。