• 締切済み

問題に答えてください!お願いします。

yone_skの回答

  • yone_sk
  • ベストアンサー率34% (58/167)
回答No.2

(1) 42÷7 = 6 A.6袋 (2) 9.5×30 = 105 A.105リットル (3) 7.9×50 = 395 A.395g (4) 200÷8 = 25 A.25リットル (5) 105÷75 = 1.4 A.1.4g

yui-0407
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 けど、何か違反だったみたいです・・・ すいません!

関連するQ&A

  • 浮力の問題

    内径がそれぞれ20cmで重さが200gの立方体の水そうに、半分の深さまで水がはいっています。 そこで木でできた一辺が10cmの立方体の積み木をいれました。これについて、つぎの問いに答えなさい。 表1は体積1cm3あたりでの重さをまとめたものです。 表1(水1.0g 氷0.92g 鉄7.9g 木0.50g)   問題1 積み木をしずめるために、図のように(画像を添付させていただきました) 鉄のおもりをぶら下げました。おもりは何g以上あればよいですか。整数で答えなさい。ただし、糸の体積や重さは考えないことにします。 この問題がわかりません。 積み木を完全にしずめるには500gの力が必要ということはわかりした。 鉄7.9gが500g分必要と考えて500÷7.9ではないのですか? 問題2 つぎに、積み木を取り出し、かわりに重さが920gの立方体の氷を入れました。 氷を入れたことにより、水面は何cmあがりますか? 浮力は液体1cm3の重さ×液体中のもの体積だから 0.92g×? 液体中の体積の部分がわかりません。 問題3 氷が完全にとけると、とける前と比べて、水面はさらに何cmあがりますか? この3問がわからなくて困っています。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • 化学の単位換算の問題がわかりません

    下記の問題がわかりません。知恵をお貸し下さい。 1 2.00calは何kJか、1kJは何calか 2 2時間10分未満でマラソン42、195kmを走るランナーの平均秒速(ms-1)をを求めよ。   5km走るのに要する平均時間は何分か。 3 120ciは何ccか。ただし、ci=in3(立法インチ)、cc=cm3(立法センチメートル)であり、1in=2.54cmである。また、5l は何ci か。   以上ですお願いいたします。

  • この問題について

    直径2cmの水道のホースを使って10Lのバケツを満たすのに1分間かかった。ホースから出る水の速さは何cm/sか? 答えは53cm/sになるらしいのですが、なぜこうなるのでしょうか?全くやりかたがわかりません。どなたか教えてくださる方がいましたらよろしくおねがいします。

  • 小学校の勉強についての質問なんですが・・・・

    恥ずかしながらいまだに小学校で習う単位の換算がわかりません。 100cm=1m gは何kgでしたっけ? 立法センチメートルや平方センチメートル なんていうのも忘れてしまいました。 小学校で習う単位の換算について誰か教えていただけませんか。 詳しく説明してくれるサイトなども貼ってくれればありがたいです。

  • 浮力についてです。

    重さが150gの木を水に入れたら浮きました。 このとき押しのけた水は何㎤ですか。 ただし,水1㎤を1gとします。 ・ おわかりになる方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中学理科 「圧力」の問題です

    「あるベニア板は8000hPaの圧力まで割れない。5cm2(平方センチメートル)の面積にかけることのできる体重は何kgか。ただし、100gの物体にかかる重力を1Nとする。」この問題の解答と解説をお願いします。僕は中学生で、考え方がよくわからないので、詳しい解説をよろしくお願いします。

  • 容積の問題

    横40cm、縦20cm、高さ20cmの直方体の容器があり、その中には厚さ2cmの仕切り板が横の左から25cmの所にあり(横2センチ、縦20cm、高さ10cm)、ア(左)とイ(右)の2つの部分に分けられている。この容器にアの部分に、1分間に1000cm3の水を入れていきます。容器の右側の側面(手前下)に排水口があり、はじめはしめてあります。 問1 イの部分に水が入り始めるのは何分後ですか。 問2 容器がいっぱいになるまで水を入れた後、水を止めます。それと同時に排水口から水を1分間に500cm3ずつ出します。水を入れ始めてから、排水口から水がでなくなるまで何分かかりますか。

  • 小5の息子ができない算数の問題ですーどなたか速攻!!##で教えてくださ

    小5の息子ができない算数の問題ですーどなたか速攻!!##で教えてください 1リットルの水の量はちょうど1kgですこれを用いて次の問いに答えなさい (1). 300gのメスシリンダーに水を180cm3入れると 全体の重さは何グラムになりますか?                                     (480グラム)正解 (2). (1)のメスシリンダーに金属の塊を入れたところ、メスシリンダーのめもりが240cm3       を示し、全体の重さが110gになりました。ことの時 次の A、Bに答えなさい A この金属のかたまりの体積と重さを求めなさい B この金属1cm3あたりの重さを求めなさい 簡単でしょ~~~できませんおしえてくださーーーーい 至急!!!!

  • 容積の問題

    横40cm、縦20cm、高さ20cmの直方体の容器があり、その中には厚さ2cmの仕切り板が横左から25cmの所にあり(横2センチ、縦20cm、高さ10cm)、仕切り板でア(左)とイ(右)の2つの部分に分けられている。この容器にアの部分に、1分間に1000cm3の水を入れていきます。容器の右側の側面(手前下)には排水口があり、はじめはしめてあります。 問1 イの部分に水が入り始めるのは何分後ですか。 問2 容器がいっぱいになるまで水を入れた後、水をとめます。それと同時に、排水口から水を1分    間に500cm3ずつ出します。水を入れ始めてから、排水口から水がなくなるまでに何分かかり    ますか。

  • 【早急】説明問題です

    厚さが一定の板から、ア長方形 イ長野県 の形を切り取りました。アの面積150cm²、重さ24gのときイの面積の求め方はどうなるか答えなさい。 自分の回答 まず、アの重さを測ると24g、イの重さを測るとxgになります。厚さが一定なので、面積と重さは比例する関係です。アの重さ24gのy倍がイの重さxgになっています。ということは、アの面積150cm²にy倍するとイの面積が求められます。 と書きました。答えがのっていないので合っているか教えてください。答え方のポイントなども教えてくださると嬉しいです。