• ベストアンサー

シグマ電子製ジョイスティックの配線について

昔使用してたシグマ電子のG-7TURBOというジョイスティックが出てきたのですが、残念ながら別売りコードを紛失してしまいました。 コネクタのピンアサインがわかる方いましたら教えてください。 パソコン用でもマスターシステム用でもPCエンジン用でもかまいませんので現物持っている方いましたらテスターで導通見ていただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/820)
回答No.1

これですかねえ~・・・ http://www37.atwiki.jp/pm-service/pages/14.html 下の方にありますが。

yattaran
質問者

お礼

まさに探していたものです。よいサイトを教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日産プレセアのAACバルブのコネクタはここ?

    日産プレセア(GA15DE.AT)のAACバルブのコネクタは添付の写真の位置のものでしょうか? このバルブ側(たぶん)をテスターで調べた所導通なく、コイルだとすれば断線を示しています。 このコネクタの下部はコードでのびており、マニホールドの下の影になって本体は見えません コードは2本で本数は合致、マニホールド近くも位置的にあってるように思えるのですが、いかがでしょうか? エンジン不調のために模索中です。

  • 自作LANケーブルは化けもの?

    LANケーブルを作成中、奇々怪々な出来事に遭遇したので誰か教えてください。  ストレート(B)で作ったケーブルがどうしてもうまくつながりません。(ケーブルテスターでも、実際のPCでも)。20個ぐらいだめにして作り直してもうまくいかないので実際の導通テストをテスターでやってみると導通はとれています。モジュラーのセットがおかしいのかと思ってダミーのコネクターを作ってケーブル両端につけてケーブルテスターをセットしても状態は変わりません。すなわち電気的には完全につながっているのにケーブルテスターでは一つもランプがついてくれないのです。既製品のケーブルは問題なくテストできます。そんなことってあるう・・・・? LANケーブルの作成に手なれた方のご意見聴きたいです。  導通テストの方法  ケーブルのPC側のモジュラーにケーブル延長用のコネクターを差し込んでそのコネクターの反対側には1方をケーブル8芯を短絡したLANケーブルを差し込み、ハブ側のモジュラーをケーブルテスターで調べるとモジュラ-間の電気的な導通が分かると思っています。ケーブルテスターでなく普通のテスターで調べても結果は同じです。

  • エンスタのドアロック配線

    こんばんは、今回カーメイトのエンスタを装着することにしました! そこで質問です。 取扱説明書に 1「ドアロックコードの緑コードを車両のドアロックスイッチを押した時に0V(アースと導通する)、スイッチを離した時に+12Vになるコードに付属のワンタッチコネクターで接続します。」 2「ドアロックコードの青コードを車両のドアアンロックスイッチを押した時に0V(アースと導通する)、スイッチを離した時に+12Vになるコードに付属のワンタッチコネクターで接続します。 と書いてあるんですが、これはどこにある線のことなんでしょうか?(-_-;) あと「車両のドアを開けて0V、閉めて+12Vのコード」にもドア検出コードを取り付けないといけないんですが、何処にある線のことなんでしょうか?(-_-;) 取り付け経験のある方情報ください。YAHOOで検索かけても情報が見つからなかったので(-_-;) 車種はワゴンR(MC)です。 あとマイナス制御の車とは何のことですか? 宜しくお願い致します!

  • バイクの配線の太さ、電流(消費電力)について 

    スズキのSV400S(2001)についてです。 先日、携帯機器充電用の電源を取り出すため、ヒューズ直後の配線からエーモンの配線コネクタなどを使い、分岐を作る作業を行いました。 まず、配線に使ったものですが、取り出した電源用に追加する予定のヒューズが1Aペアであり、それを入れられるヒューズホルダのコードが 0.85sq でした。このコードに本線から分岐させるつもりだったので、お店に並んでいた配線コネクタのなかで0.85sqに合うものとして、E673(適合コードサイズ 0.50~0.85sq http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2488) を選ぶことにしました。 キーと新電源のon/offを連動させたかったので、通電テスタで連動を確認できたヒューズの中から、IGNITION(10A)直後、ヒューズボックスの裏から出ているコードを選び、これに配線コネクタを使い ホルダのコード(0.85 sq)を分岐させました。(現在ここまでで作業を中断) ヒューズホルダの使用可能電力が DC12V 120W 以下だったので、0.85 sqというコードの規格は10Aヒューズ直後に使用するのに問題はないと考えました。よって0.85 sq まで対応する配線コネクタも使って問題ないと思いましたが、接続した後に、このコネクタの使用可能電力が DC12V 80W 以下と表記されていることに気がつきました。 このタイプのコネクタで挟んでしまったので、できれば安易に外したくないと考えていますが、容量不足、コード不適合によるトラブルも心配です。詳しい方の見解をご教授いただければと思いご質問いたします。 あくまでも自己判断するべきであれば、その最終材料として (1)IGNITIONヒューズ直後のコードの太さ または (2)IGNITION ヒューズ系統の消費電力 をご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

  • プラグから火花が飛ばず困ってます

    95年式エストレヤで走行距離は6500kmです。 スピードメーターとスイッチ類を汎用の物にとカプラーを外してニュートラルランプ以外のコードは短くしてスイッチを取り付けたところ、セルは廻るのですがプラグから火花が飛んでませんでした。一ヶ月前まではチョークを引いてセルを押すと調子良くすぐにエンジンがかかり、エンジンがある程度温まったらチョークを戻して走ってもエンストもなく乗れる状態でした。 ・バッテリーは充電してりあります。 ・プラグ、プラグコードは新品に変更しました。 ・セル廻ります。 ・ヘッドライト、ウィンカー、テールライト点きます。 ・ニュートラル状態です。ニュートラルランプも点いてます。 ・アウトロックスイッチは直結にしてます。 ・ヒューズは飛んでないことを確認しました。 ・キルスイッチはRUN状態です。 ・ガソリンは8分目程度はいってます。 ・ガソリンはコックは汎用のRUN状態で、キャブのドレイン緩めてる間は流れ出ます。 ・キャブOHしました。 ・点火の配線部分の導通をテスタで確認して、サイドスタンドスイッチが押してる状態でも導通しないため配線を直結しました。他は導通ありました。 ・プラグコードを再度付け外ししてみてもダメだったので、実動車のイグニッションコイルからプラグキャップまでを使ってみましたが火花は飛びませんでした。 ・キルをOFF状態にしてセルを廻してみたところセルを押してる間は火花が飛ばないのですが、放した瞬間たまに火花が飛ぶことがあります。 ・カワサキ専用テスタは持っておらずホームセンターのテスタで計ってみたところ、ピックアップコイルはサービスマニュアルの抵抗数値が出ませんでした。ピックアップコイルから外に出てるカプラの3本どれを合わせても近く小さな抵抗数値で、3本のいずれとエンジン本体につけたときは∞状態でした。 同上のためイグナイタでマニュアルのような抵抗値が出せなそうなので計ってません。 このような状態なのですが、何処から疑って何をしてみたらいいでしょうか??よろしくお願いします。

  • ACアダプター・プラスはどっち?

    車のレーダーやテレビの電源を、ヒューズから取り出せるようにしようと思います。 使っていないACアダプターで適合するものがありましたので そのコードとコネクターを使おうと思うのですが、プラスがどちらかわかりません。 白いラインのある方のコードがプラスでしょうか? また、そういう色分けのない場合はどうしたらわかりますか? 検電テスターでわかるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テスターの使い方について

    ASUS(用と称す)のM/Bブラケットをネットオークションで購入しましたがASUSのマザーに合わないIEEE1934のブラケットがあります。そこで質問なのですがM/B側のピンアサインはM/Bのマニュアルで分かっているのでブラケット側のコネクタの極性を調べたいのです。以前テスターを使えば電線の極性を調べられるとどこかで聞いた記憶があります。テスターは所有していますが極性の調べ方は知りません。詳しい方教えてください。 ASUSの日本代理店に聞くとボード上のピンアサインは同機種でも必ずしも一致しないと言われました。 P4C800 Deluxeの IEEE1394のピン配置は上から TPA0+ TPA0- GND   GND TPB0+ TPB0- +12V  +12V        GND となっています。 問題なのは購入したブラケットの形状だと最後のソケットGNDが左側に来て右側にピン穴無しのソケット部が来ているのです。最後のGNDの意味は逆刺しが出来ないようにする為の対策であってここに何も刺さらなくても問題は無い筈だと電話で聞きましたがピンアサイン自体が違っているとパーツ破損、M/B炎上、部屋悪臭、机すすだらけは避けられないと言われ慎重にしたいのです。テスターの使い方(極性の調べ方も書いてある)の載った書籍かサイトをご存知の方、教えてください。 単純に最後のピン有無が問題なければブラケットのソケットに穴を開けて開通させソケットをそのままM/Bのピンに差し込むつもりです。 蛇足ですがテスターはアナログメーター方式です。

  • バッファローIFC-PCI6GLIU2の電源ケーブルのピンアサインを教えてください。

    バッファローのIFC-PCI6GLIU2(LAN、UBS、IEEE1394が一式入ったPCI接続の拡張ボード)を頂いたのですが、付属品の電源ケーブルがありません。 (パソコン本体内でボードへ電源供給するためのコネクタが存在します) ボード上のコネクタ形状を見ると電子部品屋などで入手できそうなコネクタなのですが、ピンアサインが分かりません。 基板のパターンを見ると、4ピンのうち内側の2ピンがGNDと予想できるのですが、残りのどっちかが5Vで片方が12Vだと思ってるのですが・・・ このボードをお持ちでお使いの方しか分からないとは思いますが、よろしくお願いします。

  • テレビリモコンコード

    数年前にテレビリモコンを紛失し、別売りのリモコンを使っていたのですが電池交換の際にリモコンコードがリセットされたらしく使用不能になってしまいました。 リモコンのメーカー、型番は EATOM JR-301 です。 どなたか上記リモコンの日立のコードを知っている方いたら教えてください! 宜しくお願い致します。

  • 電子ピアノのペダルが壊れてしまって困っています

    6~7年前に購入した電子ピアノのペダルがついに壊れてしまいました…… カシオPX-730という電子ピアノを6~7年前に購入し、趣味でピアノを楽しんでいたのですが、付属のペダル(いちばん右側のダンパーペダル)のバネが切れてしまいました。 ペダルを踏み込むときに必要なバネだったようで、今はペダルがずっと踏まれた状態(音がずっと響いている状態)になってしまっています。 カシオ修理センターに問い合わせたのですが、保証期間が終了していること・販売も終了していることから、部品の交換や修理、ペダル部分のみの購入はできないとのことでした。 よく電子ピアノでペダルのみ別売りされているのを見かけたのでネットで探してみたのですが、私が持っているペダルのコード?端子?が特徴的で合うものが見つかりません。 添付写真右上:ネット等でよく見る一般的な端子 添付写真その他5枚:私が持っているピアノのペダルの端子や差し込み口 もし詳しくわかる方がいらっしゃれば、一般的なペダル端子と私が持っているペダルの端子を変換できるプラグ?等があれば教えていただけないでしょうか。 他にも何か方法があれば知恵を貸していただきたいです…… ※機械などあまり詳しくないので、端子・プラグという言い方が合っているかわかりませんが…写真ご参照ください、すみません 「電子」ピアノですし、長年使っていれば故障してしまうのは十分わかっているのですが、ペダル以外 不具合はなく、機械の故障というよりはペダル自体の故障なので、どうにかしてもう少し使い続けたいです。 よろしくお願いします。