• ベストアンサー

日産プレセアのAACバルブのコネクタはここ?

日産プレセア(GA15DE.AT)のAACバルブのコネクタは添付の写真の位置のものでしょうか? このバルブ側(たぶん)をテスターで調べた所導通なく、コイルだとすれば断線を示しています。 このコネクタの下部はコードでのびており、マニホールドの下の影になって本体は見えません コードは2本で本数は合致、マニホールド近くも位置的にあってるように思えるのですが、いかがでしょうか? エンジン不調のために模索中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sora212
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.1

こんにちは。 どのように調子悪いのかわかりませんが、このエンジンはエアフロがダメになることが多いですね。ご参考までに。

kuro804
質問者

お礼

早々にご返事ありがとうございます。 実は先日エアーフローをエアークリーナを外して、CRCのエアフロクリーンなるスプレーで吹きつけ取りあえずの掃除をしたのですが、効果なく、ここに関してはさらなる対応策の回答か、弱電用のテスターでコネクタを当たるか、エンジンより取り外しての交換等しかなく、一時待機、取りあえずは他の問題点を洗い出す次の一歩と言った事でこの質問になったわけです。 よろしければ 下記は関連の私の質問です。 http://okwave.jp/qa4824734.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sora212
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.5

ノックセンサーが付いている場所は、インテークマニホールド側のシリンダーブロックに直接ついています。車の下からでないと見えません。 ですが、ノックセンサーのエラーコードはそれまでのエンジン不調でCPUに入力されたものでノックセンサーは無事と思われます。 エンジン不調が解消されましたら一度エラーコードを消去して、試運転後再度自己診断を起動し正常コードがでれば完治と判断してよろしいかと思います。がんばってください。

kuro804
質問者

お礼

回答を頂いた皆様には感謝致しております。 おかげさまで当添付写真のコネクタはノックセンサーのものでした。 まさに上からではコネクタの付け根が見えるのみ、取り外しは今のところ私には無理です。(あきらめてはいませんが) ECUの27番の信号が当該コネクタの抜き差しで所定の変化をいたしました。 AACバルブは写真ではノックセンサの上にプラスねじで止めてあるフランジが半分見えると思いますが、エアフロのユニットに直付けされたものでした。途中まで分解しましたが、2重の円筒双方にスリットが設けられこのスリットが一致した場合に外側から内側円筒内にバイパスの空気経路が生じる構造らしいと。ただ、内部可動円筒がぐるぐる回転するものか、あるいは0度から20度程度のみ動き、スリットの間隙が最小から最大化開度まで変化する動作なのか判別できず、手で動かした加減では現状スリットの幅の分しか回転しない様子です。 エアフロの吸入空気信号はアイドル回転では正常、スロットセンサもまあまあ、スロットを開閉したカンジではなめらかに電圧は変化し特段異常はなし。ノックセンサは最初異常、コネクタに抵抗を接続したり抜き差ししていていつの間にか正常、 ご指摘のようにECUをリセットした後、試運転を致しました。 ...........残念 症状はほぼ明確に把握できましたが、改善は見られず。 症状のまとめ (1)暖かい日に信号待ちでエンストする症状と下記の2000rpm以上でエンジンがかぶるように失速する症状は別な原因と考え始めた。 (2)信号待ちエンストはNレンジでは規定の750rpm、Dレンジでは550rpmと低下、エアコンのアイドルアップはN,Dレンジとも正常に150から200回転上昇する。AACの再度の分解で改善することを期待する。 (3)2000rpm以上での失速はノックセンサの異常がEUCに検知され、エンジン動作が強制的にセーフモードになっている可能性があり、EUCによって2000rpm以上で失速させていると理解。ノックセンサを抵抗47KΩで代理させたがこの試みは成功せず。エアフロのECUの端子電圧は今のところ正常に見えるが?油断は禁物。 全体として、あたらずも遠からず と言ったところと感じます。今も手探りではありますが、そこそこ手がかりがつかめそうな感触があります。 また質問をさせて頂くかと思いますので よろしく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora212
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.4

ホットワイヤ式のエアフロの場合、エンジンコンディショナーを吹き付けると逆に調子が悪くなる場合があります。 質問者様のエンジンの調子ですと、エアフロAssey交換の必要があると思われます。 この故障多いので、安価な中古品が結構ありますよ。 工賃込みで2~3万くらいでしょうか。 ちなみにエアフロ内部は非分解となっています。ここを剥がして半田の盛り合わせをする方法もありますが、間違えると最悪エンジンコンピューターが壊れますのでお勧めいたしません。

kuro804
質問者

お礼

ピンポーン あ...た...り...でございます! 後日ほんのささやかではありますが気持ちを込めて高得点を進呈致します。 再度の回答ありがとうございます。 皆様のたくさんのサイトの記事を参考に挑戦しました。 運転席下部の診断コネクタの6,7番端子を安全(間違って短絡し燃やさないため)を見越して1/4W1KΩの抵抗で短絡し2秒以上保持で、見事にエンジンの故障ランプの点滅による自己診断にたどり着きました。 結果は 12 と 34 と贅沢にも2つも出ました。 12は エアフローの故障 (1)ホットワイヤーの断線、電源、アース、信号系統が断線、又は短絡 (2)回転中、出力1V以下がある時間続いた時 (3)キーSW OFF→ON又は、エンスト時の出力約5V以上がある時間続いた時 34は (1)ノックセンサーの断線、又は短絡 今後の予定 弱電用の手持ちのテスターでノックセンサーとエアフローの信号をECUのコネクタ部で計ろうと思います。 結果しだいでエアフロは端子部の半田乗りを確認しようかと、ただ6角のねじがゆるむか?、冷却水の配管の取り外しはと、素人にとって接続部が多くつらいかも、動かなくなる前に見積もりだけ取りに行く事も考えています。  当質問は1,2日後に締め切らせて頂き、新たに”ノックセンサーはいずこに”で質問を投げかけるかもしれません。その折りには是非よろしく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

ところでエンジンルーム内の、エンジンに繋がっているあらゆるゴムホースは点検しましたか。特に負圧系のホースは要チェックです。

kuro804
質問者

お礼

今日はディストリビュータのキャップをあけ、シャフトからのオイル漏れの程度を確認、内部清掃で元に戻しました。 また、ミッションとラジエターをつなぐ2本のゴムパイプが差し込み不十分な事を見つけ、修正しましたが、漠然とどこか不都合がないか観察しておりますが、ご指摘の吸入側を重点に取り組んでみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

ポンプあたりも怪しいですし リレーかもしれませんし プロにお任せになってはいかがですか? 診断機当てれば一発ですよ。 もしくは 診断機の自作も可能ですので 色々と勉強なさってみてはいかがでしょうか? 人に聞いている間は なかなか得られるモノはないモノですよ。

kuro804
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 時間はあるものの先立つものがありません。 またお金を払ってまでこのような興味ある楽しみを人に 任せるのもモッタイナイものです。 診断機の自作はかなり興味が今回の件で出てきました?(難しい) さらなるボランティア精神で、このさまよえる羊に 進むべき提案、忠告など、よろしく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テスターの導通チェック

    テスターの導通チェック機能ですが、安物ですと大きい抵抗値のものは測定できないのでしょうか? 20KΩくらいのホーロー抵抗が断線してるかチェックしたのですが全く反応しませんでしたので、他のテスターをつかったらちゃんと導通していました。壊れているのかなと思い1kΩの抵抗で試したらそれはちゃんと反応しました2,3千くらいのものですと大きな抵抗や大きなコイルなどの導通チェックは出来ないのでしょうか?抵抗測定でエラーにならずに測定できる範囲までなら導通チェックもできるのかなと思ってました。

  • 2サイクルエンジン用(農機具)イグニッションコイルの点検について

    チェンソー、刈払機等のイグニッションコイルの点検について教えてください。ご教授いただくコイルは、通称マグネット点火装置に組み入れられているもので、永久磁石をフライホイル等で回転させて電源コイルに交流を発電させ、この電気をポイントの断続でイグニッションコイルに流して高電圧を誘発させる方式のコイル内蔵式の装置です。 このコイルは、一次と二次が同じ鉄心に巻かれ小型です。 但し、コイルはフライホイルの内側にあるものと、外側にあるものがあります。 点検方法としては、バイク等のコイルと同様に以下を行なっていますが、どうも要領を得ません。 1)一次側の導通と抵抗値を見る ポイント(CDI)またはコンデンサーに繋がっている線とアースの鉄心 にラジオテスターをあてて計測する。 2)二次側の導通と抵抗値を見る プラグに繋がっている線と鉄心にラジオテスターをあてて計測する。 一次側は導通が確認出来るのですが、二次側の導通が無い場合はコイルの断線が疑われ、イグニッションコイルの交換かと考えますが、 しかしながら、実際点火している良品のチェンソーのコイルで同じ計測をしても二次側の導通がありません。 このことから以下の疑問(教えて)が出てきます。 1)この種のイグニッションコイルは、二次側のコイルの導通は無いのかを機械屋さんに確認しましたが、製品により導通があるものと無いものがあり、テスターによる判断は難しい・・・との回答を得ました。 本当にそうなのでしょうか? 2)コイルの検査は、本体に組み込みスターターを引いて、プラグの火花を確認するしか方法はないのでしょうか?(機械屋さんにはこの様に言われました)他に三針火花試験器等がありますが(?) 3)コイル部品単品での簡易的な検査方法はあるのでしょうか? 4)この種のコイルは、どの様な構造になっているのでしょうか? バイクや車などのイグニッションコイルと、どの様に違うのでしょうか? 5)仮に、一次は導通があり、二次側が導通が無くても良品とし、スパークしない場合は、コンデンサー(古い機種の場合)や他の部分(ポイント、CDI等)を疑うべきでしょうか。 6)スパークしても、起動してコイルが暖まると調子がおかしくなると疑われる場合もあります。 単純に鉄心とエナメルコイルだけなのに、何故この様なことが起きるのでしょうか? 以上ですが、ご教授戴きたくお願い致します。

  • 中華バギーの電気系トラブルで

    中華バギーの電気系トラブルで お聞きしたいことがあります。先日、セキュリティーが不要では、はずそうとしたところ、ショートさせてしまい、その後エンジンがかからなくなりました。ネットでいろいろ調べましたら、断線の疑いがあるかもということで調べてみましたが、導通には問題ありませんでした。そこで疑われるのは、CDI・レギュレター・ジェネレーターかあとイグニッションコイルあたりかと思われますが、それぞれの不良かどうかのチェックの仕方がわかりません。CDIは5ピンですが、それのどことどこのピンをテスタで計ればいいのか。テスタが反応しないのが正常なのか正常ではないのか。また、あと考えられる 原因なんかも教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 扇風機(ナショナルF-CA322)のモーターが異音を発しついに回転しな

    扇風機(ナショナルF-CA322)のモーターが異音を発しついに回転しなくなったので、軸受を調べようと分解中コイルからコネクタへの接続が全て断線しました。基板とモータコネクタ間の接続対応は正常時の状態を覚えているんですが、コイルのほうは全く分かりません。風量3段切り替えの弱、中、強に対応するコイルをコネクタの弱、中、強に対応する端子へ、また戻りの共通端子へもコイルからもってくればいいのだと思いますがどのコイルなのか分かりません。コネクタのピン端子6箇所に断線の切れ端が残っています。 4極のモータと言うらしいのですが、コネクタの中心を基準に考えると45度毎に4個のコアがありその対方向に位置するコイルも数えると全部で8個のコイルがありますが、巻き始め、巻き順序、巻き終わり点がどこなのかさっぱりです。コイル内部での断線は無いと思いますが、コイルの中間から線が出ているコイルもあり、切れたコネクタへのリード部と思われる線がコイルの間に数本見えます。モータは交換部品で修理はしていません。コイルとコネクタの接続方法についても 設計上の理由で社外秘らしいです。趣味でやっているので新品のモータに交換する費用も掛けたくありません。ご存知の方よろしくお願いします。 角

  • シグマ電子製ジョイスティックの配線について

    昔使用してたシグマ電子のG-7TURBOというジョイスティックが出てきたのですが、残念ながら別売りコードを紛失してしまいました。 コネクタのピンアサインがわかる方いましたら教えてください。 パソコン用でもマスターシステム用でもPCエンジン用でもかまいませんので現物持っている方いましたらテスターで導通見ていただけましたら幸いです。

  • 点火系

    ホンダディオのエンジンを下ろしシリンダーを交換し完了後プラグから火が飛びませんエンジン下ろす前は普通に火が出てました予備のハーネスに交換しましたが症状は変わりませんCDIもノーマルに付け変えましたが駄目でステータコイルも予備の物に交換しましたが駄目でしたレレギュレーターも予備の物に交換しましたが駄目でしたアースはテスターで確認しましたバッテリーは全くありませんがキックの時は一瞬ライトつきますテスターで導通は調べましたが断線はないみたいですエンジンを載せる時と何が変わってしまったのかわかりません良くお願いします。

  • 日産プレセアのこれはなんですか?

    日産プレセアの助手席側前方のフロントガラス真下のダッシュボード上に ある直径20ミリ程度のレンズ状の物です。 考えられる物には その1ーーー>運転席のメータ類の調光ーーー>たぶん違う その2ーーー>ヘッドライトの自動点灯ーーー>動作しないから違う その3ーーー>雨滴検知ワイパーのセンサーー>これだとおもうが? その3だと推察していますが、現状はワイパーの間欠機能が正常でなく、先日ハンドルカバーを外してワイパーのレバー部をとりはずし、眺めてみましたがテスターにて抵抗値は0から1KΩと一応正常のようでしたのでそのまま組み付けました。このあと気持ち間欠動作が正常に戻ったような気がし、コネクターの接触も関係したかと思いましたが、ついでに間欠ワイパーの制御ユニットを運転席下部当たりとエンジンルームを探しましたが見つかりませんでした。代わりにこの気になるレンズ状の物を見つけましたのでぜひこの正体が知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • BSアンテナが故障かどうかの調べ方

    2年半前にBSアンテナをつけました。HDDレコーダーに繋いでいます。 先日から映らなくなった(アンテナレベル0)のですが、もう一台のHDDレコーダーに繋いでも同じです。つまりレコーダーの故障ではないようです。なおアンテナへの電源供給設定は都度切り替えて正しいです。 ケーブルの屋内側コネクタのところをテスターで抵抗を測ってみましたが、+-どちら向きでも導通しました。断線はしていないと言うことですね。壁に這わしているケーブルを目でみて特に異常は無いので線のショートもなさそうです。 アンテナとケーブルの接合部も特に異常なし。 アンテナは日常生活でものが触れる場所ではないし、ちょっと触ってみたところ曲がったりしないので方角がずれたと言うこともなさそうです。 ご教示いただきたいこと: 残された可能性はアンテナの故障くらいでしょうか? +-どちらでも導通するのは正常でもありえるのでしょうか? 2年くらいで壊れると言うのはよくあることでしょうか?

  • よく壊れる、CD

    よく、パソコンのCDドライブやCDプレーヤー、プレステ等のCDが回転しなくなります。動かなくなったCD関係が家に5台以上あります。 なんですぐ壊れるんでしょう?中にはピクッ、と少しだけ回転するものもあります。CDのモーターはブラシレスですよね?考えるにコイルの断線ではないと思います。(そんな簡単に切れるか?)モーターに電源を供給する際、各素子、順番に(回転方向に)出力してるわけでしょ?その一部(又は全部)に出力されないのでピクッとしたり動かなかったりするのではないのでしょうか?その場合出力のアンプを修理するのは難しいでしょうか? 私は素人です。ちなみにオシロはあるが使えません。テスターの導通と電圧を使うのがやっとです。

  • 電気回路を教えて下さい

    お世話になります。 今、下記のような回路があります。  電池1.2V ==■== ラジコン用エンジンのプラグ                    (フィラメント)   これを■(コネクタ)部分で、繋いだ場合、プラグはヒートしますが 目で見えない位置(エンジン内)にありますので、コネクタを繋いだ 場合、この直列回路(プラグのフィラメントが断線していないかを、 何らかの方法で視認したいのですが、、例えば、どんなメータ、ある いはランプを使えば良いでしょうか? 出来るだけ小さなもので。 電流計を直列に入れれば電流ははかれますが、何アンペアと言う値は 必要なく、電流の大きく流れているか、小さく流れているか、(これ は燃料によるプラグが濡れているかどうか判断出来る)あるいは 導通があるのかないのか位で結構なんですが。。  

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品である4色プリンターの印刷時に押さえつけたような音が発生し、かつ印刷の品質も低下している場合、その原因は何でしょうか?
  • EPSON社製品の4色プリンターで印刷時の音が異常に大きくなる原因とは何でしょうか?また、印刷品質の低下も見られる場合、それはどのような要因によるものでしょうか?
  • EPSON 4色プリンターの印刷時に押さえつけたような大きな音が発生し、印刷の品質も劣化している場合、その原因となる要素は何が考えられるでしょうか?
回答を見る