• ベストアンサー

赤い謎の虫

ガーデニングを初めたんですが、ここ1週間前から赤い小さな虫(あぶら虫みたいなかたちで大きさもあぶら虫ぐらい)がいっぱい動き回っています。草花だけでなくブロックや地面にもいます。この虫は悪い虫なんですか?害虫だったらどうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

アブラムシの子供も赤いんですけど、今回のご質問の虫はハダニのようです。 画像付きのページをご紹介しておきますが、あまり気持ちのいい画像じゃありません。 http://www.asahi-net.or.jp/~pv4r-hsm/dani.html のように水気のあるところを嫌いますので、定期的に葉の裏に水をかけて洗っていれば、恐い害虫ではありません。 薬品を使う場合、万能の防虫剤ではあまり効きません。ハダニにはハダニ専用のケルセン乳剤等を使います。また、ハダニはあまり同じ薬を使っていると、耐性がついてしまうのか、効かなくなることもあるようです。時々違うメーカーの品を併用してください。

参考URL:
http://www.jppn.ne.jp/tottori/yattemiyou/nashi/nasihadani.htm
noname#3854
質問者

お礼

そうです!この虫・・ありがとうございます。早速駆除します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あぶら虫に困ってます。

    あぶら虫と言ってもゴキブリではなく、野菜や花につく、黄緑色した1~2mmぐらいの虫です。花に勢いがなく、よくよく見ると茎も葉も花もあぶら虫で、いっぱいでした。。害虫用のスプレ-をかけても効果がなく 思いきって、数センチほど茎を残しカットしても成長するとともに、又あぶら虫にやられてしまいます。何か良い方法はないでしょうか?

  • おもと 虫が沢山いるようです ネバネバします

    宜しくお願いします。 自宅の窓際に置いていた、おもと が、数ヶ月くらい前から、 葉にネバネバしたものが付きはじめました。 そして、何かの糞みたいな濃茶色っぽいものが沢山付いてきました。 最近、特にひどいです。 あぶら虫でしょうか? こうなってしまったら、葉は切り取ったほうがよいですか? 今日、「花や緑の害虫退治に 花木用ハンドスプレー」というものは買ってきました。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 土にわく小さな羽がついた虫はどうすれば…?

    ガーデニングをやっていると、必ず、小さな羽根がついた虫(ショウジョウバエみたいな)がたくさん出てくる鉢があります。以前は、これが原因かどうかわかりませんが、チューリップが全滅しました。この虫は害虫なのでしょうか? 今年は、キューリを植えている鉢にわいていて、その鉢のキューリは元気がないように思います。もし、害虫なら、よい退治方法を教えてください。できたら、薬を使わない方法がよいです。よろしくお願いします。

  • 虫の名前が知りたいです。

    バラを中心にガーデニングをしております。体長2cm位、頭が黒く緑の斑点があり、羽が黄緑色の虫が大量に発生し困っています。バラやアジサイの葉に潜んでいることが多いです。この虫による実害はまだはっきりとは判らないのですが、益虫なのか害虫なのか・・。この虫の名前が知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 花壇の草花の茎を切る虫?

    花壇に生えている草花の茎が 地面すれすれのところで ちょきんと切られてしまいました。 ここ2週間くらいで5件発生しています。 どれも直径2、3ミリのやわらかい茎です。 買ったばかりの花の苗の茎もまとめて5、6本かたまってはえていたところを切り落とされてしまいました。 かなりショックです。 そばの土に1センチくらいの穴があいていたところもあるのですが 何か虫が這い出てきていたずらしているのでしょうか? 犯人と対策がわかれば教えてください。

  • 虫が苦手。害虫捕殺の処理で困ってます(涙)

    こんにちは。 昨夜マリーゴールドにナメクジを発見してしまいました。 はっきり言って虫はかなり苦手で、ナメクジもじっくり見たのは小学生以来という状態です。 でもガーデニングをはじめた以上害虫は避けては通れないと覚悟を決めて処分、と思ったのですが「捕殺」まではできてもその後の「処理」がわかりません。 昨夜のナメクジも洗剤水で捕殺したまでは頑張ったのですが、捨て方がわからず排水溝に流してしまいました。 こちらで検索して「土に帰す」「ゴミにだす」という方法を知ったのですが、前者は狭い庭なので忘れて掘り返してしまったらと思うと躊躇、後者は虫の死体をゴミ袋にうつす作業を思うだけで鳥肌がたってきてしまいました(情けないですよね・・)。 みなさんどうされてますか。 こんな軟弱者にも優しい方法があれば嬉しいです!! なければどうにかして度胸をつけます。 庭に草花がある癒しにはかえられないので・・。

  • この虫は害虫なのでしょうか?

    引っ越ししたブロック塀の埋込みポストの周囲に、写真のような赤い虫がたくさんいます。 大きさとしては、1mm位でゆっくりと歩き回る感じです。 子供が小さいので、害虫でないかどうか心配です。 害虫である場合、対処方法を合わせて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 何の虫?

    体長1~2mmの小さなこげ茶色の虫が部屋を飛んでいるんですが これって何の虫なのでしょうか? 毎年夏に現れます。形はカナブンのように楕円形で少し硬いです。 家の害虫で検索してみたのですがわかりませんでした。 出来れば画像があれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 植木鉢の中の虫....これって害虫?

    茶色っぽい、シマシマで足がいっぱいはえている細長い虫が、植木鉢の中にいっぱい発生しています、大きさは数センチでそんなに大きくはありません。植木鉢に限らず、土のあるところにたくさん生殖しています。 この虫は直物にとって害虫なのでしょうか? 見つけるたびに取り除くほうがいいのでしょうか?それとも、逆に植物にとってプラスになる虫....なのでしょうか? こういう虫が根を食べ、草花を枯らす....などあるのでしょうか? 教えてください。

  • ブロック塀に小さい赤い虫が

    プランターで花を育ててますが、花にではなくプランターのふちやブロック塀に、よく見ると小さな赤い虫がたくさんいるんです。以前、乗用車の足マットを洗い、ブロック塀に干した後車の中に赤い虫がいっぱいになって...害虫でなければ寄らない、さわらない、ようにすればいいのですけど、駆除しようにも広範囲でやりきれないです。教えてください。