• ベストアンサー

支払調書

経理初心者です。宜しくお願いします。 去年より個人事業主です。新たに不動産を購入し、 不動産投資を始めたのですが、まだ空室です。(募集中) 税務署より、法定調書の書類が送られてきました。 その中にある、「不動産等の売買又は貸付のあっせん手数料の支払調書」に記載するのでしょうか。 建物の分は青色申告にて減価償却するつもりでした。 宜しくお願いします。

  • 8453
  • お礼率84% (249/294)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あなたは不動産貸付業を営む個人事業者であって、いわゆる 不動産業者には該当しませんので、 「不動産等の売買又は貸付のあっせん手数料の支払調書」 および「不動産等の譲受けの対価の支払調書」とも提出不要です。 上記調書の提出義務者は、支払をした法人または個人不動産 業者のみです。 下の、国税庁HPをご参照ください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7443.htm,
8453
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございました。 「不動産業者である個人」が大家と聞いたので、 提出しなければならないのかと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#1です。回答が間違っているので訂正します。 所得税法第二百二十五条第一項で支払調書の提出義務者を定め、その第九号で、 「・・国内において不動産、不動産の上に存する権利、船舶若しくは航空機(以下この号において「不動産等」という。)の貸付け(地上権又は永小作権の設定その他他人に不動産等を使用させることを含む。以下この号において同じ。)若しくは不動産等の譲渡に係る対価又は不動産等の売買若しくは貸付けのあつせんに係る手数料の支払をする法人又は不動産業者(政令で定めるものに限る。)である個人」 とあり、 所得税施行令第三百四十八条(不動産の貸付け等の支払調書を提出すべき不動産業者)で、 「・・法第二百二十五条第一項第九号 (支払調書等)に規定する政令で定める不動産業者は、宅地建物取引業法 (昭和二十七年法律第百七十六号)第二条第二号 (定義)に規定する宅地建物取引業を営む者のうち建物の貸借の代理又は媒介を主たる目的とする事業を営む者以外の者とする。」とあります。 従って、質問者が宅地建物取引業者でないならば「不動産等の売買又は貸付のあっせん手数料の支払調書」も 「不動産等の譲受けの対価の支払調書」も提出義務はありません。 なお時間があるならば、法定調書の書類を送ってきた税務署へ電話して、「私は不動産業者ではないので支払調書は提出しません」と伝え、了解を取り付けておけば安心です。なお、 >建物の分は青色申告にて減価償却するつもりでした。 減価償却するのは結構ですが、事業的規模の不動産所得でない場合は青色申告の特典の一部が制限を受けるのでご注意下さい。 すなわち、質問者が青色申告者で事業的規模の不動産所得でない場合は (1)青色事業専従者給与の適用がありません。 (2)青色申告特別控除については最高10万円の控除となり、最高65万円の控除は受けられません。 事業規模の不動産所得に適合するためには、いわゆる「5棟10室基準」をクリアする必要がありますが、質問者の場合はいかがですか。 以上、失礼しました。

8453
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございました。 法律文を見ても全然理解ができず困っておりました。 助かりました。 青色は単式簿記なので10万円控除のつもりです。 事業規模については、不動産以外も広げておりますので 大丈夫だと思います。 ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

不動産を購入したとき、不動産業者に仲介手数料を支払ったのであれば、それについて支払調書に記載して税務署へ提出して下さい。それだけです。

8453
質問者

補足

早速の回答をありがとうございました。 追加質問をよろしいでしょうか。 不動産等の譲受けの対価の支払調書は どうでしょうか? こちらには購入金額を書いて提出するべきでしょうか。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • あっせん手数料の支払調書について教えてください

    「不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書」について教えて下さい。 会社で社宅の賃借として不動産会社に仲介料75000円を支払いました。 15万円を超えないので支払調書の提出はいらないのでしょうか? また、法定調書の合計表には記入すべきですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 一枚の支払い調書に書ききれない場合は?

    たとえば、「不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書」ですが、区分・支払確定年月日・支払金額が2行しかありません。 1月末・4月末・5月末、、とそれぞれ異なる金額を支払った場合は、どのように記入したらよろしいのでしょうか? また、あっせんに関わる不動産も5物件あるのですが。。 ※支払を受ける者は同一です。

  • 顧問税理士が税務署あて支払調書未提出はアリですか?

    当方、役員2名のみの法人です。 8月に入り、税務署から法定調書の提出についてお尋ねの書状が来ました。その内容は、次の6つの法定調書の提出・未提出の状況を回答してほしいというものです。 1.給与所得の源泉徴収票 2.退職所得の源泉徴収票 3.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書 4.不動産の使用料等の支払調書 5.不動産等の譲受けの対価の支払調書 6.不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書 当社は役員のみで従業員なし、且つ役員報酬も総額でも150万円に満たないため1.は該当せず。退職者も無し。不動産関連取引も無し。当方に唯一関係するのは3.の「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」だけです。月額2万円ほどの税理士報酬を払っていますので。 そこで、当社はてっきり、顧問税理士が当社に代わって3.の法定調書を作成して税務署に出しているものと思っていましたが、なんと今まで出したことはないという返事がきました。 提出は義務ですよね。これってアリなんですか?

  • 法定調書の書き方について

    昨年、会社でアパートを借りる際、駐車場の契約金を支払いましたが、 この契約金について、「不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料」の支払調書に書く必要性がありますか。支払先は、法人です。 不動産の仲介手数料は、ここの項目に入るのは知っているのですが。 誰か、詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 不動産のあっせん手数料の支払調書について

    質問に目を通していただきありがとうございます。 さっそくなんですが 「不動産の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書」 賃貸でいう仲介手数料のことだと思うのですが、 「あっせんに係る不動産等」の欄の取引金額は 1.契約時に支払った金額 2.「1」に年間の家賃を足したもの 3.年間の家賃 どれにかかってくるのですか? もう提出期限の1月末日まで時間がありません。 どなたかご存知でしたら教えてください。 おねがいします。

  • 支払調書を間違えて提出してしまいました

    先日、「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」等を提出したところですが、 そのうち「不動産の使用料等の支払調書」を貸主さんが法人のところを個人名で提出してしまいました。 法人であれば支払調書の提出の必要はないので、 税務署に行ってこの支払調書だけ取り下げたいと思っています。 そこで、税務署に行く前の心構えとして。 税務署に行って「間違えたので、返してください」で返してもらえ ますか?何かややこしい手続きがいりますか?教えてください。

  • 法定調書と支払調書

    今年9月に設立した会社で経理をしてます。 なんとか年末調整処理はできましたが、法定調書など提出書類の書き方が分からないので教えてください。 従業員6人のうち、前職があるものが5人。そのうち二人は確定申告すると言うので年末調整してません。 (1)法定調書の「源泉徴収表合計表」の欄では、前職の分は含めないとありますが、年調未済の人の分は記載するのでしょうか? (2)年調未済の方も前職の源泉徴収表を持ってます(提出はしてもらってません)。前職と入社後の給料を合わせると年収500万を越しますが、年調未済です。 この場合、法定調書の源泉徴収表を提出するものの欄はどう記載すればいいのでしょうか? また、税務署に源泉徴収表を提出しなければならないのでしょうか? (3)報酬の支払調書というのは、行政書士に支払った報酬(源泉所得税あり)も記入し、税務署に提出するのでしょうか?

  • 混乱してきました。(不動産調書について)

    「不動産の使用料等の支払調書」(以降不動産支払調書)と「法定調書合計表」と同じことですか? たとえば、   支払側---法人A、   受取側---不動産業者を仲介しての個人貸主B とした場合、 まず、法人Aが「不動産支払調書」を税務署と控えを個人貸主Bに送ります。これをもとに個人貸主Bは確定申告を行うものだと理解しています。 そこで、個人貸主Bはこの調書をどのように使うのでしょうか?(税務署から送られてくる法定調書合計表に不動産支払調書を参考に記入するのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 法定調書の作成について

    法定調書の作成について 不動産のあっせん手数料とは、仲介手数料の事ですか? 会社の営業所設置にあたりビルのワンフロアを借りたのですが、 その際に不動産屋(法人)に仲介手数料を¥462,000-払っています。 調書の作成は必要でしょうか?

  • 【e-Tax】法定調書(支払調書)の提出について

    e-Taxの仕様について教えてください。 弊社では今年分からe-Taxにて法定調書の提出を行おうとしており、非居住者に支払われる不動産の使用料等の支払調書の提出方法で悩んでいます。 (居住者分の不動産使用料等の支払調書は「e-Taxソフト(WEB版)」で提出可能ですが、非居住者分についてはWEB版で提出は不可のため、通常のe-Taxで提出しようとしています) e-Taxの法定調書提出マニュアルの通りに作成しようとすると支払調書は一件ずつしか登録することができません。 これまでは支払調書の数が膨大であるため、不動産の管理会社に作成してもらい、弊社から税務署へ提出していました。 可能であればデータで支払調書をもらってそれをe-tax上にアップできればよいのですが、 組込み機能も一部の申告に限定されており、法定調書提出には対応していないようです。 初めての利用でわからないことだらけです。 伝わりづらい文章かと思いますが、e-Taxソフトで複数の支払調書を一括で入力・提出できる方法があれば教えてください。