• ベストアンサー

結婚式の服装について質問です。

来月、同級生の結婚式があり、ちゃんとした結婚式に出席するのが初めてなので質問です。 昼間の挙式の場合、露出の多いドレスは避けた方がいいと聞いたのですが、ショールを羽織って誤魔化してはダメでしょうか? 年齢22才で身長が150センチで、一般的なドレスを着ると服に着られているような見た目になってしまうので、ミニドレスを着ようと思っていたのですが、膝が出るのはあまりよくないのでしょうか? デジカメや予備のストッキング等を入れるバックはフォーマルタイプのバックがいいと聞いたのですが、横38センチ縦25センチの少し大きめの黒いバックでも大丈夫でしょうか? まとめての質問ですいませんが、どなたかご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu018765
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.2

ショールで誤魔化せるのは肩ぐらいですよね? 肩の出るドレスはショールで隠せばOKですけど、 ミニはやめましょうね。 フォーマルなドレスだとサテンとかで伸びない素材ですから 座ると思っているより短くなりますよ。 親族とかにあら水商売とか思われる危険が。 真っ黒ワンピで出席するより駄目だと思います… 150センチでも似合うワンピはありますよ!大丈夫! 体型によるのでコレとは言えないですが… 見た感じ似合わなそうと思ってもいろいろ試着してみて下さい。 また、バッグですが、38X25では会場には持ち込めないですね。 でも、式場まで持って行くバッグは何でもOKです。 普通、コートと一緒にクロークで預けますから。 パーティーバッグには鏡・グロス・ケータイ・ハンカチぐらい しか入らないですよね。 で替えのストッキングやデジカメ、ご祝儀その他は 大きいバッグに入れて持って行き、式・披露宴中は預けてしまいます。 デジカメはパーティーバッグに入らなければ 会場に入る時に出して手持ちにします。 新婦には、よほど仲がよくない限り、いろいろ聞かないほうがいいかも ^_^; 式前はむちゃくちゃ忙しいし、、自分や準備のことだけで精一杯 友人の服とかこれでいい?て聞かれて、うわって思っても 駄目とかあんまり言えないですよね。。

nyina28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりミニはダメですか。いろんなドレスを試したのですがなかなかサイズが合うのが無くて悩んでいましたが、似合ってなくてもミニは辞めておきます。 バックはクロークに預ける用として持って行きます。 いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

うるさいお姑さんとか、親族がいては、花嫁さんが後々苦労することになるので、直接訊いてみた方が良いと思います。それで苦労している友人がいますので・・・ また、他のお友達と合わせるのも必要になってくるかと思います。 バッグについては、大き目の荷物はクロークで預かってもらえるので、2つに分けることをオススメします。ほとんどの会場にクロークはあると思いますが、レストランウエディングなどだと無い可能性もあるので、その辺のことも併せて確認しましょう。

nyina28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一緒に行く友達は、まだ服装など何も決まってなくて私に合わせると言ってきたので、あまり頼りにはなりませんでした。 バックは、ホテルでの結婚式なのでクロークに預ける用として持って行くことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 挙式・結婚式の服装

    初めまして。 初めて結婚式に出席するのですが、基本的なことがわからず困っています。 ドレスでもストッキングを履いた方がよいのでしょうか?冠婚葬祭の本には素足はNGと載っていましたが、友人に聞いたところ素足だったもので… もう一つ、教会での挙式に出席する場合、肩を出すのはいけないと聞いているのですが、ショールでも駄目なのでしょうか? お願いいたします。

  • 結婚式の服装

    ミニドレス(膝丈)かロングドレスで悩んでいます…。最近、階段で転んでしまい両足のスネに目立つ傷があります(;_;)ミニドレスでストッキングだと傷が隠れません…。だからといって、黒ストッキングをはくのもマナー的に気がひけます(;o;)でも、ロングドレスだと派手なものが多くていまいち結婚式に大丈夫なものがわかりません↓↓しかも、ロングドレスにパンプスだと重たくなってしまいそうで…。ミニでもロングでもドレスは黒の予定なので羽織ものを明るめの色にしてアクセサリーもパール系でシンプルでも明るい印象になるようにしようと思ってます。あと、髪型も後ろがかなり短めな前下がりボブなのでどうすれば良いか考えてます(>_<)22歳、同級生(幼なじみ)の結婚式です☆恥をかかせたくないし自分自身も恥をかきたくありません↓↓アドバイスお願いします(;_;)

  • 結婚式の服装、肩を出すのはいけない?

    7月に友達の結婚式に出席することになっています。 私は、自分自身の結婚式もすでにしているし、 また何度か友達や親族の結婚式にも出席経験があります。 今まで全く知らなかったのですが、 先日、結婚式の参列者は肩を露出するのはいけないことなので、 みんなショールを肩に巻いているのだ言ってる方がいましたが、これは本当ですか? そして、なぜ肩を露出してはいけないのでしょうか? 今度の友達の結婚式には、ショールを巻く予定はないのですが、いけませんか? ドレスは、ごく普通のノースリーブタイプで 別に肩が丸出しの形ではありません。 肩が出るといえば出るのかな? 二の腕は出ることになります。 今まで、このドレスでショールなしで出席したことがあります。これは失礼だったのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚式の服装で悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます。 3月に友人の結婚式に招待されました。 初めての結婚式に参加ということでマナーが良く分からず 服装など、マナーサイトで調べたり自分なりに考えたのですが 調べれば調べるほど、この服で良いのかな。。。。? と、不安になり購入に踏み切れずにいます; 今、添付したドレスが一番気にいっているのですが マナー的にはどうでしょうか? 膝は隠れます! また、このドレスを購入の場合 露出が少し多い気がするので レース(ベージュ)のボレロをはおるか、ショールを羽織ろうと思っています。 ショールは手持ちがないので購入することになると思いますが その場合、どのような色や素材が良いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、お力をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 兄の結婚式の服装。

    私(25歳)は未婚で、兄(30歳)の結婚式が6月下旬にあります。 結婚式は昼過ぎで、70名ほどで割りとお洒落な式場でするそうです。 また結婚式には、兄の大学の教授や、会社の上司なども来るそうです。 そこで、先日ドレスを買いました。 黒の膝より長めのワンピースで 腰に太い、ちょっと暗めのオフホワイトのリボンが付いています。 キャミタイプなので、ピンクのショールを合わせようと思っています。 靴は黒いバックストラップのあるサンダルで 前は爪が見えるようになっています。 売り場の店員さんは、生足で、 サンダルでもミュールでも大丈夫と言っていたので、サンダルにしたのですが、 ネットで色々調べていると、生足は良くないと言います。 ですが、サンダルにストッキングを履くのに抵抗があります。 ストッキングならパンプスが良いと思うのですが、 今更、買う余裕はありません。 どうしたら良いと思いますか? また、教会の式ですので、式の間はショールをしようと思っているのですが、 披露宴では、脱いでいても問題はないでしょうか?

  • 結婚式の服装について悩んでます。

    結婚式の服装について悩んでます。 当方26歳・独身女性です。 9月に男友達の結婚式があり、出席することになりました。 学校の制服以外で出席するのは初めてなので、ドレスを買ったのですが… マナー違反だったかもとドキドキしてます。 【ドレス】 色は黒・ラメ入。 レースのホルターネック 裾もレースの二重。 キャミみたいな肩紐タイプ。 【ショール】 ベージュのレース ショールなんですが、ベージュはダメだったでしょうか? また、肩が出るタイプのドレスでもショールを羽織れば大丈夫ですか? どなたかアドバイスをお願いいたします

  • 義理の兄の結婚式の靴について

    10月に義理の兄の結婚式があります。 昼に行う挙式と披露宴に出席し、服装はドレスにショールを羽織ります。 靴は結婚式のマナーが紹介されているHPを見ると、 「つま先、かかとはださない」 「サンダル、ミュールはふさわしくない」 「バックベルトがついているものを」 などとあります。 つま先もかかとも隠れる靴が最もふさわしいということでしょうか? つま先が隠れてバックベルトはあるがかかとは隠れない靴では親族として出席する場合はふさわしくないでしょうか?もちろんストッキングははきます。 そして靴の色はその服装に合っていれば白でもいいでしょうか? 結婚式は季節によって靴もかわりますか? 秋に白色やバックベルトの靴を履いても構いませんか? よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装

    6月に友人の挙式・披露宴に出席します。 友人3人でのスピーチも頼まれています。 時間は17時30分からで、バンケットがイタリア風フランス風…とテーマごとに設けられているような結婚式場で行なわれます。 服装を水色のノースリーブワンピースにショールと思っているのですが、大丈夫でしょうか。 例えば、ホテルでは肩を出さないよう(ショールよりも)ボレロを着た方が良いと聞いたことがあります。 しかし前回、ホテルで挙式した友人の二次会(同じホテル内で行なわれました)に出席した際、私は二次会だからと思い、ノースリーブのワンピースにショールという服装で行きましたが、挙式から出ていた子もみな同じような服装でした。 式場、時間等により大体の決まりがあることは分かっているのですが、式・披露宴に出席するのは今回が初めてなので困っています。 また、花嫁と色が同じにならないようにと言いますが、本人はお色直しのドレスは当日まで秘密と言っていました。 確認した方が良いのでしょうか。スピーチで出ておきながら花嫁と同じ色では良くないのでしょうか。 発表会等でパーティードレスのようなものはいくつか持っていますが、黒が多いので、6月ならこの水色にしようと思っていました。 友達も普通にワンピースにショールではないかと思いますが、詳しく聞ける雰囲気ではなかったので確認していません。 前回の二次会の時も、式・披露宴から黒という人が多かったので、無難に黒にしておいた方が良いのか心配になってきました。

  • 昼間の結婚式の服装

    ご回答宜しくお願いします。 来月に10時からの挙式・披露宴に出席します。 当方29歳女性です。 ドレスはネイビーのサテン地(?)つるつるした素材で、全体的にドレープが入っています。ベージュでマットな素材のショールと、シンプルなベージュストッキング、ベージュのパンプスで考えています。 アクセサリーは、全体的にゴールドのロングネックレスやパールでまとめようと思います。 昼の結婚式は、「サテン地は向かない」「ゴールドのアクセサリーは向かない」というネット情報を見て心配になりました。 ドレスは膝丈ですしネイビーの為、サテン地でも大丈夫かなぁと思うのですが、助言を頂けましたら幸いです。

  • 結婚式 袖が短いドレス、ショールは必要?

    今月、友人の結婚式に招待されており、 受付を任されています。 (挙式、披露宴に出席します) ドレスを新調したのですが、受付と分かっていたので、 動きやすいようにショールやボレロが必要ない、肩が隠れるドレスにしました。 ただ、二の腕をカバーできるほど袖の長さは無く、 ”袖がちょっと短いTシャツ”ぐらいの長さです。 (分かりにくくてすいません。。) ですが、いろいろマナーを調べているうちに 本当にショールやボレロが必要無いのか、 分からなくなってきました。 露出を控えるのがマナーなのは分かるのですが、 どこまでが「露出が多い」となるのでしょうか。 「肩が隠れればいいということではない。」 と書かれているのを見つけたと思ったら、 「袖が無いドレスの場合は肩を隠しましょう。」 と書かれていたり、調べれば調べるほど分からなくなってきました。 ちなみに、胸元は前かがみになっても見えないもので、 膝丈のドレスです。 袖はあるが、二の腕があまり隠れない袖が短いドレスの場合、 ショールやボレロを羽織るべきなのでしょうか。 それとも、肩が隠れていれば気にすることでもないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう