• ベストアンサー

退職者の名前の呼び方

会社を定年退職された、役職のあった方を社内ではどう呼んだら良いのでしょうか。 例えば、○○部長が辞められて、その人の名を社内で言うときやはり部長を付けた方が良いのか、 それとも、現に新しい△△部長が居るので、○○さんと言うのか。 元○○部長と言うのも変ですよね。 ずっと部長として付き合ってきたので、今更苗字で呼ぶのも何か違和感があります。 よきアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.2

○○さんが最適だと思います。新任の△△部長のいらっしゃる部屋で○○部長と間違っても発言しないて下さい。どんな立派な人物でも 仕事をや部下を把握するまではかなりナーバスになっています。 ○○さんに敬意を払うのは悪い事ではありませんが、△△部長に不愉快な思いをさせてはいけません。

fieldwell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 613425さんのおっしゃる通り、片や現役の部長、 方や過去の部長ですから、これからは”さん付け”で 呼びたいと思います。 が、敢えて613425さんは経験者ということでお聞きしますが、 ”さん付け”されることになる○○さんはどのような気持ちに なるのでしょうか。 今まで部長と呼んでいた下のものから○○さんと突然呼ばれたら。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.4

2です。 独立する前は住宅メーカーの工場に勤務しておりました。 最終の役職は製造課長でした。 退職後住宅関連の会社を立ち上げた事もあり、かつての上司や部下とも公私両面でお世話になっております。 自分と同じ部署で育った後輩や自分が推薦して総合職に登用された元部下から ○○さんと呼ばれた時は結構嬉しかった事を覚えています。 退職したその日から上司でも部下でもありません。 自分も在職当時の上司や部下に対しても ○○さんと敬意を込めて呼んでいます。

fieldwell
質問者

お礼

経験に基づく貴重なご意見ありがとうございました。 これで臆することなくさん付けで呼べます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

私であれば、苗字+役職ですね。 もちろん、退職で役職はありませんが、降格などをされたわけではありませんしね。 部署名+役職では、現在の役職者との混同されますし、気分も良くありませんからね。 あからさまに呼び名を変えたりするのもどうかと思います。 私は、前職が税理士事務所で、世代交代のため、所長が変わりました。 所長と言う呼び名は使わず『先生』を使っていましたが、先代は引退で資格を失いましたが、先生を使い続け、2代目の呼び名を若先生と呼びましたね。

fieldwell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 長年使い続けた呼び方は、なかなか変更しづらいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

他の人がいる場では「○○先輩」。 二人きりなら「○○部長」(と、敢えて前の職位で呼ぶ)。

fieldwell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 役職者の社内での呼び方??

    皆さんの会社では、課長・部長クラス役職者の社内での呼び方(呼称)はどの様になっていますか? 私の会社では、組織長(職責者)もその他の担当課長・部長も、役職者はすべて○○課長・○○部長と苗字の後に役職を付けて呼んでいます。更には、55歳で役職定年した後もそれまでの役職で同様に呼んでいます。 これでは、社外・部外等から本来の組織長(職責者)である課長・部長がわかりにくいため、呼び方(呼称)を見直そうと考えています。最近では、成果主義人事制度などで、組織長(職責者)が以前より短期間で交替する会社もあるようですし、役職を付けて呼んでいると間違えて呼んでしまうこともあるのでは…。社長を含め全て「さん」付の会社も多くなっているとは思いますが、アドバイスをお願いします。

  • 純金名刺の役職名は・・・

    定年退職される方の退職記念品として純金名刺を贈ろうかと考えています。 最終の役職は部長なのですが、そのままでは面白くないのでなにかちょっとだけ ひねりを入れたいと思います。何か良い役職名はないでしょうか。

  • 公務員の退職について

    仕事もできないで、仕事中にもコーヒーばかり飲んで、嫌なことは全部部下任せの上司が 部長になることになりました。私の職場は昔からの年功序列制度で、新しいことに変化していくのが 難しいところです。 この上司が3月生まれの55歳です。4月から部長になりますが(そのときは56歳)、公務員の役職がついた人の定年は59才 と聞いたことがありますが・・・ この人が定年までいるということは、あと3年ですか?? くだらない質問ですみません。

  • 役職者の退職について

    部署長からあと二ヶ月で退職すると言われました。自己都合です。いきなり退職するといわれ、既に受理されたとのこと。 現在私の部署は約20名おり、その中で 中間管理職は3名。退職される方はキャリア20年。あと1人は定年後役職をおりたパートの方でキャリア40年。ちなみに私は役職はついていない七年目三十代前半です。 まだ今後のことは全くわからず引継ぎ等もまだ始まっていません。もしかしたら、定年後役職をおりた方がまた役職に着くかもしれません。しかし、体力的に自信が無いといいます。 外部から役職候補のヘッドハンティング等はあり得るかもしれません。 長くなりましたがここで質問です。 1.世間では辞令を待って引継ぎするのでしょうか?(あと二ヶ月しかないので自分の業務もあるのに心配です。特に役職者の引継ぎなので、引継ぎにも手間取る懸念があります。) 2.同じ様な例を経験された方、耳にした方、いらっしゃいましたらその当時の経験、乗り切り方をご教示下さい。 先が見えず上からの話がないのでこれからどうするつもりなのか非常に不安です。年末にかけて煩雑になる職場なのでなおさらです。 その他今できる事等、何かアドバイスありましたらご意見お願いします。

  • 定年退職パーティでの演出アイデア下さい!!

    みなさんのお力を貸してください!! 3/19で、勤め先の部長が定年退職を迎えます。 その日に社内で60~70名のパーティを企画しています。 そこで何か変わった演出をしたいのですが、よいアイデアがなく、困っています・・・ 1月に他部門で退職された方が赤いチャンチャンコを着せるというおもしろ演出があったので、 うちもそれで行こう!という感じになっているのですが、 そのパーティには、今回の退職者であるうちの部長も出席しているので、 全く同じ演出ではつまらないなぁと思っています。。。 普段あまり冗談をいったりする部長ではありませんが、 冗談は通じる人ですので、ギャグ要素があってもOKです!! このとき位は意外でそのほうが面白いかも!? どなたか会社の同じような会にて面白かった演出、アイデアがあったら教えてくださいませんか?? 予算は5~6千円です。 ちなみに本人への退職記念品は別にあります。 あくまでも当日の演出の一部としてです。 よろしくお願い致します。

  • 退職祝いのプレゼント

    会社の男性上司(部長)が今月で定年退職することになりました。 23歳の娘がいて、私の事も娘みたいに可愛がってくれています。 そこで退職のプレゼントを渡そうと思うのですが、どのようなものを渡せばいいと思いますか? 見た目も若く、珍しい物好きなので何をプレゼントすればいいのか迷っています。皆さんのアドバイスお願いしますm(__)m

  • 呼称の使い分け

    QNo.177283にて以前、殿と様の使い分けについての質問がありました。 社内にて役職の後ろに様、殿をつける場合は、役職が呼称となっている今、その後ろに様をつけるのは2重に呼称をつけることになり、社内で使うにはふさわしくないから殿でよいという投稿がありました。 確かに社内の文書で○○部長様とは記載はしません。 あて先が複数で、役職のない人が含まれていた場合、その人に殿をつけるのは、目下の人に使う殿では失礼でなので、  ○○部長殿  ○○様 と殿と様が混在していても、おかしくないと思われますか? また、電報の差出人で役職を記載する時、○○営業部長 △△△ と、部署名と役職を続けて記載しています。ほかの部署がその様に打電していたし、スマートでいいのかなと安易な考えでした。 が、名刺では ○○営業部 部長  名前△△△  なので、電報の打電も ○○営業部 部長 △△△ とした方いいのかなと迷います。 アドバイスいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 【至急】次の場合の相手への敬称は何を用いますか?

    (1)会社から、他社の○○部部長などに文書を送付する場合の、敬称は「殿」を用いれば良いですか? その部長の個人名を知っていれば「○○部 部長 △△△△ 様」とすれば良いのでしょうが、個人名を知りませんので、個人名を調べてくださいといったご回答は遠慮させてください。 ネットでしらべましたら、殿は「目上から目下の人へ使う」と書かれていたので、気になりました。 役職にならOKという事もかいてありましたが、それは他社の役職あてでも使えますか? (2)さきほど(1)であげた○○部の部長あての文章で「貴社の○○部 ○○科 □□□□(←個人名)(敬称)を派遣いただきますようお願い申し上げます」といったような一文があるとして ここの□□□□(個人名)のあとに続く敬称は「様」でよいのでしょうか? (つまり、文章は招聘状で、○○部□□□□さんを派遣依頼するために□□□□さんの上司である○○部部長へだすお手紙…という事です。わかりにくくてすみません。) なんだか全体の繋がりとして、様だと妙な違和感を感じたのですが…別に問題ありませんか? 一般常識かとおもいますが、無知なもので…どうぞよろしくお願い致します。

  • 退職願は何で書くべきですか?

    現在勤めている会社を今月いっぱいで 退職することになりました。 そこで質問なんですが、 退職願は何でかくべきですか? ボールペンでいいんでしょうか? ボールペンだと何か違和感がある感じがするのですが。。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 退職後、荒廃する職場・・・一人にしわ寄せが 

    先日、私は、大学卒業後25年以上勤めた、一部上場、電機製造業を早期退職優遇制度で退職し新しい道(家業の承継)を進み始めました。(前職は、部長(定年間近)一歩手前の副部長兼課長でした。 (困ったことに、私の退職後、短期間に二人が依願退職しました。それぞれ進もうとした道があり、ただ私がいなくなることで後を悲観したとのこと。ただし役職ではない若い人。) 私のいた会社の、早期退職優遇制度は、独立自営等のはっきりした目的があり、かつ1年以上前に、届け出て認定されて成立です。 成立時点で、役職からは外れます。(副部長、課長ではなくなりマネージャになる。…給与は役職手当だけ減るがあとは変わらない。) この宣言により、会社は後任を選びます。 3人の管理職のうち私以外2人(部長、課長)は、秋までに定年。 このため、定年まで2年弱の課長と、もうひとり課長一歩手前の人間がやって来ました。 半年以上かけて、引き継いでいるのですが、この二人は、地道な仕事はやりたがりません。(対外的パフォーマンス的なことばかり食いつく。) 私がいなくなって2か月。 ひとりの課員からSOS。 1.ISO内部監査で多数指摘事項発生。(説明が悪い。集積分析する記録を途中から怠った。)  …二人には引き継ぎ済み事項。きちんと記録対応をしなかった。 2.安全衛生パトロールでひっかかる。  …パトロールが近づいたら点検していた。これも引き継ぎ事項。 3.3つの部で合同で開催する発表会にむけた委員会   各部の代表は、長年課長職である。(担当役員との調整もあるため)  …長年、これは課長職。それ以下を出したら他部署とのバランス上不都合がある。 これにSOSを出してきた主任(課長まではまだ2段階ある。)を出そうとする。 4.この二人は地道なことができず、なんでもこの主任に振る状態。 この二人とは、引き継ぎの段階から、価値観が合わず困ってはいました。 とにかくやらなければならないこと!割り切って下さい!とお願いしました。(部長も巻き込んで。) 主任一人になんでも押し付けられる状態になってきたのです。 器用貧乏状態。 私は、この主任を救い(私のところで雇い入れることはできません。) 部署を崩壊させている2人を何とかしたいのですが妙案が浮かびません。 人事部に私から言う方法はありますが、この主任が私にチクったとなりかねません。・・・主任には、仲間をつくれ!、労使委員会で人の問題としてあげろ!(定年退職多数、それ以外に依願退職、早期退職も) あまりにもひどいなら・・・勇気はいるがコンプライアンス委員会にパワハラとしてあげる準備をしろ。(そのためには不快だろうが、記録、エビデンスを残す。)とは言って励ましている状態です。 長年世話になった会社。今は自分の方に傾注すべきでしょうが、2人の独善のために部署が崩壊して行くのは看過できないです。 組織と言うのは、このようなことで壊れてしまうのでしょうか。

専門家に質問してみよう