• ベストアンサー

個人情報保護法について

個人情報に関しまして、質問させていただきます。 映画監督名と製作した作品名、 俳優・女優・声優名と出演作品名、 作家名と書籍名・発行元・発行年月日、 といった情報をDB管理(SQLServerなど)して、ネット上で誰でも閲覧・検索・追加登録ができる(削除編集などは管理者のみ可)という無料サイト(バナー広告は有り)を作ろうとしています。 質問としては、 (1)法律的に作っていいものなのか (2)上記の情報は、「個人情報」という扱いになるのか (掲載される情報は誰でも入手できるようなものでそれらを集約しているサイト、という位置づけです) (3)作成可の場合、サイト管理者にはどのような義務と責任が発生するものなのか。 法律には疎い者でしてご助言いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

個人情報保護法の条文くらい読みましょうよ。 ネット環境で簡単に読めますよ。 ご質問の中に個人情報保護法で規制されるべき個人情報はありません。 それ以前に、あなた自身が個人情報に縛られる立場には無いと思いますよ。

その他の回答 (1)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

質問にお書きになった俳優や監督の氏名、作品名などはいずれも既知、公知のものばかりです。保護すべき個人情報といえるものなどではありませんよ。あなたの考え過ぎです。個人情報保護法とはなんの関係もありません。 これらを掲載するサイト運営は何の問題もありません。責任と言うなら、せいぜい正しい情報を掲載し、誤りがあればすぐ訂正する。この程度でしょうね。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法について

    マンションの管理組合の役員をしています。 職務上居住者の個人情報を取り扱っています。 しかし、半年で6000件以下の個人情報の取り扱いのマンション管理組合は個人情報保護法の適用外と書かれていました。 個人情報取扱事業者にあたらない場合は、法律の義務規程の制限を受けないことになりますとも書いてありました。(届け出用紙をそのまま保存しデーターベース化されてない情報の時。) これは管理組合は個人情報保護法の適用外の理解でいいでしょうか。 もし役員の誰かが居住者の個人情報を外部に漏らした場合は、どのような法律でどのような罰則になるのでしょうか。 法律適用外だけど、個人情報は慎重かつ適正に取り扱う事が必要だが、どこまでも任意であり、法律的罰則、強制力はないの理解でいいでしょうか。 全く話は別ですが、個人が誰か1名の住所、名前を教えた時は、個人情報を漏らした時はどの法律でどのように罰せられるのでしょうか。 個人が多数の住所、名前を誰かに教えた時は、どんな法律の適用によってどのように罰せられるのでしょうか。 俗に言う個人情報を売買する業者は、どのような法律で罰せられるのでしょうか。(個人情報取扱事業者でないとき) 半年に5000件以上、データーベース化された個人情報を扱う法人は個人情報取扱事業者になり、この法律によって罰せられると思いますが、それ以外の法人は罰せられないと言う理解でいいでしょうか。

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法について教えてください。 1.この法律は、事業所(または事業者)の管理責任についてのものという解釈でよいですか? 2.上記1.がYes(あるいはNoではない)のならば、 事業所の職員が、その事業所の許可なく勝手に持ち出した情報が暴露された場合、その責任を負うのは事業所ですか?それとも持ち出した個人ですか? 3.上記2.が事業所(あるいは持ち出した個人に責任を問えない)である場合 事業所が個人に対し責任を問うためには、事業所が定める就労規則などに「無許可での情報の持ち出しを禁止し、違反したものは処罰する」や「(過失の有無を問わず)情報が不正に暴露された場合は、その情報の管理責任者を処罰する」などといったことが明記されていなければならないのでしょうか? 法律に対し理解が乏しく、質問の内容もわかりにくいことと思いますが、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法について

    現在会社のHPを作成しています。 将来的に問い合わせフォームや、個人情報を登録してもらってIDやパスを発行するようなシステムを付けることを考えています。 そういった際に個人情報保護法の視点から気をつけなければいけない事項とは一体何でしょうか。 自分が考える限りでは注意書き(入力いただいたデータは~の目的以外には使用しません。等)を書いておくことや、一定期間以上(半年?)データを所持しないことなどがあると思うのですが、想像でしかないのできちんとした法律を踏まえることが重要だと考えています。 恐らくそういった事項はたくさんあると思いますので、そういったことが調べられるサイトやおすすめの本などを教えていただけますと幸いです。

  • [個人情報保護法]顧客から頂く情報の取扱について

    お尋ねします。 個人情報に関する法律によって、店側が顧客から頂く些細な情報をどのように扱わなければならないか、ご教授ください。 1 (返金を受ける場合など)顧客から領収証をもらったり、商品の取り置きのために名前を聞く場合には、常識的にも、煩雑にならないためにも、これまでは情報の用途をはっきりと通知していません。 すると、18条(取得に際して利用目的の通知等)に反するのでしょうか? 2 顧客に領収証を発行すると、店側には写しが残ります。これは領収証の束から切り離されずに残り、保管されますので、即、個人データに成るのでしょうか?また、写しとして頂く場合も、利用目的の通知が必要なのでしょうか? 3 個人情報には管理義務が発生せず、個人データには管理義務が発生するのであれば、会員情報を整理せずに輪ゴムでとめておくだけであれば、管理義務は生じないのでしょうか? 以上、ご存知の点だけでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • 個人情報保護法の経緯

    今朝の新聞を見ると個人情報保護法がもう衆議院を通過したようです。 この法律はもともと、住基ネットの運用開始によって、官僚が膨大な個人情報を管理するようになるため、官僚による個人情報を流用を規制し管理社会の到来を予防するといった主旨で議論が始まったと記憶しています。 しかし、法案の内容を見ると民間のデータベース利用を規制する法律になっているようです。主務官庁による裁量の余地も大きく、新たな天下りの種を作るための法律であるような印象を受けます。 どう行った経緯でこういった内容になったのですか? また、住基ネットによる個人情報の対策法は別に作るということなのでしょうか?

  • wikipediaと個人情報保護法

    ちょっと疑問に思ったんですが、wikipedia日本版に5000人以上の生存している日本人名の項目があるとした場合、「個人情報の保護に関する法律」に定める「個人情報取扱事業者」には当たらないのでしょうか。

  • 個人情報保護について

    個人情報保護について ある企業のサイトに全社員名と所属部署を公開しているところがあるのですが、 社員名は個人情報にあたらないのでしょうか。

  • 個人情報保護法に関する質問

    研修を行う企業の社員です。 個人情報保護法が来年4月に施行されますが、1つ質問があります。セミナーなどの申し込みの際に、「氏名」「住所」「メールアドレス」「連絡先」などを記入してもらってますが、これらの個人情報を取得する際に「利用目的」を明記する必要があるのでしょうか? 法律をあまり理解してませんが、「個人情報取り扱い事業者」の定義として、「取り扱う個人情報が5,000名以下の場合は法律に該当しない」とガイドラインになりました。 WEBで調べましたが、よく分かりません。 どなたか詳しい方宜しくお願いします。

  • これって個人情報保護法に違反するのでしょうか?

    教えて下さい。子どもが通っている保育園で、昨年保育士が大量退職したので、新年度に10名程度新規採用をしました。 保護者から、新規採用の保育士について簡単な紹介(保育士経験があるのかないのかという程度)をクラスの掲示板に貼ってほしいと要望したところ、個人情報保護法を理由に断られました。 少し調べたところ、この法律は、「体系的に整理された個人情報(個人データ)を5000件以上保有する企業」が「個人情報取扱事業者」として対象となる、とあったのですが、上記のような事例もこの法律に抵触するのでしょうか?

  • pixivの個人情報は特定可能なのでしょうか。

    未成年です。好きなpixiv作家さんが、 「未成年が私のR18の作品を閲覧していたことが分かったので、R18作品をすべて非公開にしました。」 とプロフに書かれていました。私は未成年なので、それらの作品はもとより見ておらず、全年齢の作品だけをみていました。 それはいいのですが、どうして作家さんは未成年がR18作品を見ていたとわかったのでしょうか。 私の他の個人情報も作家さんは特定されているのかと不安になりました。pixivは実年齢をふくめた個人情報の特定は可能なのでしょうか?