• 締切済み

射場を建設するには空港は必要ですか?

宇宙ロケットの射場を、これから 何処かの島に建設するとします。 その場合、空港の無い海路だけの島に 空港の建設は必要になるでしょうか? また、空港を建設するとなれば 射場の建設と合わせて 何年程で開設できるものなのでしょうか? 頭の悪い質問で申し訳ありません・・・ どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

まずは船が必要でしょう そうなればいずれ港も必要になるでしょう その後に空港がいるかどうか判断する事になるでしょう 期間はお金次第だとも思います。

sanderbird
質問者

お礼

失礼しました^^; 質問が悪かったです・・・ 『船や港はあるので 物資を運ぶ事はできるけど~・・』と言うべきでした。 しかし、空港は絶対に必要というわけでも無いのですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 宇宙ロケット射場の建設期間は何年ですか?

    これから日本に 有人飛行ができる宇宙ロケットの射場(宇宙ステーション)を建設するとして、 測量から開設まで何年かかるのでしょうか? もちろんこの場合、それだけの物を建設する土地と 地域住民の了承は得ているとして です。 種子島は1年で開設したと知り合いに聞いたのですが・・・ どうかよろしくお願いします

  • 射場の誘致 決定権は・・・

    例えば今後、第3・第4の大型ロケットの射場が 日本のとある島にできるとします・・・ そもそもの、『この島に射場を誘致しよう!』という決定権は誰にあるのでしょう? ちなみにこの例えに出てくる島のトップは市長だったとしてです。 例え話な上に質問が下手で御免なさい; どうかよろしくお願いします。

  • 日本は一体 いくつの射場を持っているのですか?

    質問内容が別のため、カテゴリは一緒ですが分けて質問させてもらいます。 宇宙ロケットを発射できる射場を、日本はいくつ保有しているのでしょうか? また、その内 大型ロケットを発射できるのは いくつあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建設業許可の必要性

    建設業許可取得の必要性について教えてください。 私が勤める会社では国土交通大臣認可の専門建設業許可を取得し営業しています。質問は私の会社で使用する2次下請けのケースです。ほとんどの2次下請けは許可を取得済みなのですが、いわゆる一人親方達は未取得の状態で働いています。 調べてみると請負金額が500万円以下の場合は建設業がなくても構わないらしいですが、仮に1現場で1年以上仕事をすると500万円以上になるのは確実です。 2次下請けとは正式な請負契約は結ばない事が多く、月毎の出来高で注文書を発行するのが通常です。また材料、資機材は当社から支給し、2次下請けは工賃のみの請負スタイルです。 この様なケースでの一人親方は建設業許可を取得する必要があるのでしょうか?

  • 日本のロケット打ち上げ能力(数量的)について

    日本は現在大型ロケットとしては、HIIAロケットとHIIBロケットを種子島宇宙センターから打ち上げていると聞いています。 1.年平均何台程度のHIIA、HIIBロケットを実際に打ち上げているのでしょうか。 2.年間で最大何台のHIIA、HIIBロケットを打ち上げることができるのでしょうか。今年の4月から「漁場の問題」による180日以内という制限がなくなって通年の打ち上げが可能となるようですが、ロケット生産能力・燃料注入・射場準備などの技術的な観点からは、日本がHIIAロケットとHIIBロケットを年間最大何台まで発射する能力を持っているのでしょうか。

  • 建設業許可証は必要??

    主人は個人事業主で管工業を営んでおります。 最近は新築マンションや公団建替の下請けが主で、1千万以上1千5百万以下くらいの規模のものが多いです。先日、元請の会社から建設業許可証を取っておいた方が良いと言われたようなのですが、建設業許可証について良くわからず、HPなどで見てもうちに必要なのか、どのようなメリットがあるのか把握できずにいます。今は他の建設業許可証を持っている人の名前を借りているが、本来ならばうちが持っている方が良いそうです。そこで、詳しい方、教えてください。 1.申請に登記簿謄本が必要とあり、法人化しなければ取得できないのか。 2.今後1500万以上の仕事を請け負う場合は建設業許可証が必要か。 3.メリットは1500万以上の仕事を受注できること、信用度が上がるということか? 4.デメリットは取得に9万、更新の度に手続きが面倒くらいか? 近々家を購入する予定で現在は貯蓄があるので、今なら500万以上の残高証明を取得できます。主人は必要なものなら貯蓄がある今のうちに取ってしまおうといいますが、取得しておいた方がよいのでしょうか。(更新時にはローンに追われてそれだけの貯蓄はなさそうですが...) この業界にいながら素人的な質問で恥ずかしいのですが、詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 建設的に考えられるようになりたい

    私の場合「建設的に」とは論理的にそしてポジティブに考えられるようになりたいということです。 私は感情的で運命論者(行き当たりばったり)だと思います。 日常的なことから自分について考えるときもです。 考えても努力しても変えられないことがあるんだ、と思ったことがあり、その時から自然とこう考えるようになったような気がします。 アメリカ人の彼(彼は特にロジカル、やれば何でもできると考えている)から 「もっとロジカルに考えてよ」と言われ、 「そうか~1人でグルグル考えていたのは感情的、且つ悲観的だったからではないか」と思いはじめました。 就職活動のことを意識し始め、社会に出るにあたって、もっとしっかりと考えられるようになりたいです。これでは将来自分に成長がみられないのではないかと不安です。 似たようなことを考えられた方がいらっしゃいますでしょうか? どうしたら建設的に考えられるのでしょうか。 具体的にトレーニング等あれば教えていただきたいです。 論理的とかポジティブとか行き当たりばったりとか紛らわしくて申し訳ないです。 書きながら自分でも頭を整理できないのです。。。

  • アクセス解析ソフト は必要?

    ホームページを開設しようと思っているのですが、 「アクセス解析ソフト」ってあるじゃないですか。 私の場合は、ある小規模な団体のホームページの開設予定なのですが、 それは必要でしょうか? それとも、それを備えているは企業とかだけなのでしょうか? こんな初歩的な質問をして申し訳ありませんが、ご回答お待ちしてます。

  • セントーサ島からシンガポール空港までの時間

    セントーサ島からチャンギ国際空港まで、公共交通機関(モノレール、ケーブルカー、MRT)を使って行く場合、どのくらい時間が掛かりますか。 深夜1時出発の飛行機に乗る必要があります。 何時にセントーサ島を出ればよいか、どなたか教えて頂けませんか。

  • 建設国保について

    建設国保についての質問です。 10年前に会社退職し個人で建設業を始めて、現在まで全国建設工事業国民保険組合に加入しています。年金は国民年金です。 今年も4月1日からの新しい保険証が届きましたが同封で「組合員資格に関わる現況調査票」が届きました。1人親方なのですが実は7年前に法人なりしまして代表取締役になりました。しかし従業員は0人であったため、今までずっと個人で建設国保保険にそのまま加入してまいりました。また、年金もそのまま国民年金を払ってきています。 資格確認書類として1人親方の場合は、確定申告書Bの写しが最低必要といわれましたが、当然持っていません。そうしましたら組合から脱退して頂くしかないと言われましたが建設国保の保険料には魅力があるため、何とかならないかと考えています。 そこで法人の場合は「健康保険被保険者適用除外承認申請」をすれば引続き建設国保に加入できる事を知ったのですが、事実が発生してから5日以内に届け出をしなければならないとの事で、すでに7年が経過しているのに認められるのでしょうか? 4月1日の保険証の更新まで時間が余り無いため、悩んでいます。 引続き建設国保に加入できなければ、社会保険に新規加入するか、国民健康保険に加入するしかないでしょうか?