• ベストアンサー

2歳児にジェルティン(フッ素)を使っても大丈夫ですか?

wan-wa-wanの回答

回答No.1

1番目のURLは一般的なジェルティンの使用法 2番目は子供のフッ素塗布について・・(メニューの2番目) 医師が塗布する場合年に3~4回だそうです。

参考URL:
http://www.ksky.ne.jp/~komine/mushiba/main.htm,http://www1.doc-net.or.jp/~IBARAKI/telephone/2001/200102.html#tue
ayateddy
質問者

お礼

御礼遅くなり大変失礼致しました。 参考にさせていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭でのフッ素塗布について

    家庭でフッ素を塗布したいのですが、レノビーゴとホームジェルとどちらにしようか迷っています。 レノビーゴはフッ化ナトリウム、ホームジェルはフッ化第一スズ配合です。 以前にどこかでフッ素はフッ化ナトリウムが良いと言われていたような? でもホームジェルの方がフッ素濃度が高いようなので、迷っています。 子供3歳は歯磨き粉が嫌いで使っていないので、少しでもフッ素濃度が高いホームジェルの方が良いのかなぁと思ったりしています。 味も色々で好き嫌いもありそうですが、みなさんはどちらを使われていますか? より効果的な方はどちらでしょうか?

  • ホームジェルの味。

    知ってる方は知っているフッ素のジェルですがグレープ。レッドベリー体験済みです☆ 全種類試してみたいなと思っているのですが6味のうち気になるものが・・・。 「ミント味」と「ノーフレーバー」 やっぱり甘いんですよね? ミント味で甘いと言う事はあの眠気覚ましのガムみたいな甘サワヤカな感じでしょうか? 「ノーフレーバー」は甘いだけ?? 砂糖ジェルのような感じでしょうか? 一番人気の味はなんでしょう? 衛生士さん、受付の方、買われた方、お願いします。

  • 知覚過敏が治りません・・・

    知覚過敏がかなり強くて困っています。 ここ1年で8件近く歯科を転々としています。 正直どうしようもないです。 どこへ言っても「目立った虫歯もないですねェ・・・」 くらいしか言われなくなってしまいました。 フッ素を塗ったりしてもらいましたが変化はありません。もちろん知覚過敏用の歯磨き粉を使っていますが・・・ やはり大学病院に行くべきでしょうか? 開業医で知覚過敏を得意分野としている先生を探す事は可能でしょうか?

  • サホライド

    サホライドを知覚過敏を起こして露出している象牙質に塗布した場合も う蝕と同じように黒く変色するんでしょうか??? 健康な歯牙に塗布してしまった場合も気になります。 どなたか分かる方お願いします

  • 知覚過敏と言われました。

    知覚過敏について質問致します。 本日歯医者へ歯のクリーニングと定期健診に行ってきました。 定期健診の結果、虫歯はありませんでした。 しかしクリーニングの時に歯科助手さんに知覚過敏になっていそうな 箇所があると言われ、その箇所の歯石を除去されると確かに沁みました。ちなみに2箇所です。 そこは歯石や虫歯が原因ではなく歯磨きのしすぎで歯茎が後退して 沁みる箇所が出てきてしまったとのこと。 今の状態はそんなに酷くないので、歯を今より優しく磨く事、 市販されているシュミテクト等を使う事、最近よく出回っている子供用の フッ素を塗る等する事を勧められました。 そこで質問です。 シュミテクトを使用された事がある方、シュミテクトを使用するとどの位の期間で 効果がでますか?私はミント味が強い辛めの歯磨き粉の味が苦手なのですがシュミテクトはどのような味がしますか? その他にも知覚過敏に効果がある方法・手段がありましたら教えて 下さい。 宜しくお願い致します。

  • フッ素塗布すると歯の色が変わる!?

    タイトルの通りなのですが、フッ素塗布すると歯の色が変わってしまうのでしょうか? 娘(1歳4ヶ月)の歯なのですが、1歳の誕生日の頃に市の歯科検診へ行き、フッ素塗布もしてもらいました。 その時は上下前歯2本ずつぐらい生えていたと思うのですが、上は生えかけの状態だったと思います。 しばらくたち、上の前歯がしっかり生えてから見てみると、半分ぐらい色が違うのです。 歯の先のほう半分ぐらいが半月状に若干グレーっぽいというか・・・ 黒くは無いし、歯の色といえば歯の色なんですが、でも半月状に境界線も分かる程度に色が違うのです。 数ヶ月たっても色が変わったのが取れていない(直っていない)ということは、永久歯に生え変わるまでこの状態ということなんですよね・・・? どんどん歯が生えてきて、歯磨きはしていますが念の為再度塗布してもらおうと考えていたのですが、歯の変色の原因として思い当たるのがフッ素塗布ぐらいしかなく、今後塗布しても大丈夫か悩んでいます。 特に永久歯が生えてから色が変わっちゃったら可哀想だと思って。まだ先の話ですが。 どなたかご存知の方、教えてください!

  • 外国人のホワイトニング→虫歯?

    外国の人は日本人に比べ歯が白いイメージがあります。 それは象牙質の問題だったり、ホワイトニングの習慣などが あるようですが、ホワイトニングをする→薬剤浸透→知覚過敏 →虫歯と繋がったりしないのでしょうか? それともフッ素や歯磨きによってケアを行っていれば、 ホワイトニングによる弊害は問題ないのでしょうか?

  • 知覚過敏&シュミテクトを使用したことがある人に質問です

    知覚過敏かもしれない、と思って、シュミテクトのピンク色っぽいやつを今日購入し、先ほど使ってみました。 歯を磨いている時はシュミテクトの効果か、痛くないのですが、水(超冷たいというわけではない)で口をすすぐとやっぱり痛いです。 要するに、痛くなかったのは歯磨き中だけで、すすいだ後はシュミテクト使用前と同じように痛いです。 まだ一回しか使ってないので性急だとはわかっていますが・・・これって効果はすぐに現れないのでしょうか? それとももしかして虫歯でしょうか?? 歯の状態ですが、今までなんともなかったのに、今朝から突然痛くなり、何もしてなくても痛いです。 冷たい物、熱い物、甘い物などをその歯で噛むとすごい痛いです。 一日の歯磨きの頻度は1~2回、もちろん毎日していました。 今まで虫歯になったことはありますが、こんなに急に激しく痛くなったことがなかったので、「知覚過敏??」と思った次第です。 (虫歯だと徐々に痛くなりますよね??) 妊娠中なのでできれば歯医者に行きたくないのですが。。。 そもそも知覚過敏の人って、歯の付け根が痛いものなのでしょうか?? 私は歯自体が痛い感じです。。。 シュミテクトを使用したことがある方、どのくらいで効果が現れましたか?? また、知覚過敏の方、知覚過敏って歯のどの辺が主に痛いですか?痛い場面は限定的ですか?? 教えていただければ嬉しいです。

  • 歯が痛い

    7月の初めに虫歯を数本治療してやっと終わりました。 そして、9月ごろに治療した歯(左上と下両方)がしみ始め歯が痛くなりました。 変わったことがあるとすると、8月から新しい仕事につき、残業もたくさんあって環境が変わりました。 それぐらいです。 痛み始めてから2回歯医者に行きましたが、ラムネ味の薬を塗られて終わりでした。 様子をみましょうとのことです。 何が原因なのでしょうか?はやり、疲れ?知覚過敏? 知覚過敏かなと思ったので、専用の歯磨き粉を使っていますが現在もあまり効果がなく・・・ 歯の痛みは、食べているときにじわじわ痛く、何もしていない時もじわじわ痛い時があります。

  • 子供の虫歯が心配で・・・

    子供の虫歯が心配で、フッ素コートが気軽にできるジェルコートFが気になっているのですが、子供にも問題なく使用できるのでしょうか? まだ、乳歯や永久歯が生えたての子供がいます。 自分が虫歯で苦労したこともあり、子供には虫歯で苦労してほしくないので、虫歯予防には力をいれています。 ブラッシングや歯磨き粉選びなど、寝る前は出来る限り一緒に歯磨きをしたり、磨き残しがないようにワタシが最後は歯を磨いてあげてます。 先日フェイスブックを見ていた際に、こちらの宣伝?告知?が流れてきました。 http://eclat-ptj.com/concool-gelcoat-f/ ちょうど、子供の虫歯には注意していたのでおもわず目に止まってしまったのですが、コンクール?ジェルコート?というのがフッ素が配合しているためいいと書いてあり、1度試してみたいのですが、 このジェルコートfは子供でも安心して使用できるのでしょうか? 上のサイトの中で子供のでも安心して使えるというのは書いてあるのですが、なんか怖くてですね・・・。 実際に、ジェルコートfを家庭で取り入れていたり、子供に使わせている方などいらっしゃりましたら、ご意見頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。