• ベストアンサー

レシーブ

tsu_chanの回答

  • tsu_chan
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.6

いやー、本当に色々なアドバイスがありますね(^^) テニスは奥深いスポーツなので、色々な方法があります。 質問者が悩んでいるのは 1)何とか返せるようになる 2)苦手なサイドのショット(フォアorバック)を何とかしたい 3)よりサーバーにプレッシャーをかけるレシーブをしたい のどれかわかりませんが、すべてに共通することは、pikopikiさんがおっしゃるとおり、予測等はとても重要です。 ただ、技術面では 1)まずはテークバックを小さく、且つフォロースルーを大きく打ちたい方向に振る。 2)得意なサイドのショット(フォアかバックか)で打つことを意識する。(構える時のグリップの握りを意識して下さい) 3)できればバックハンドでリターンする(2)と反する意見ですがアマチュアの試合ではバックが弱いため、バックを狙われることが多いのですが、ある程度打てるようになるとバックハンドの方がミスは少ないく且つ自由度があるので、思い切ってバックで打つよう心掛けてみて下さい。) が良いと思います。 レシーブが自信を持って打てるようになると、ブレーク率も上がり、その結果サービスゲームを楽に展開できるようになります。 まずは無理なショットでミスをするのではなく、『まずは返球(=レシーブ)する』ことから、徐々にレベルアップすることを考え、頑張って下さい。 テニス歴20年のアマチュアより

関連するQ&A

  • レシーブ

    レシーブするときの音が気になります。 ほかの人の音は鈍いドンとゆうかちょっと低めの音が鳴ってるんですけど私のはパシッと高い感じの音がします。どうしてもなおりません。 これはレシーブが下手だからなのでしょうか? 改善方法を教えてください。おねがいします。

  • ストップレシーブ

    ストップレシーブを短く出して そこから、ドライブなどをしていくという 戦い方をしたいのですが レシーブが、あまり短く出来なくて 相手にドライブをされるのが多いです なので、ストップレシーブを2バンで返せる方法やコツを教えてください お願いします

  • レシーブ、

    えーーバレー初めて3ヶ月ちょいのワカぞーです。 毎日2~3時間ほど練習してます。 ところで、レシーブ??ですか?? あれが出来ません。出来ますが、なんか ウマイ人と比べて"なんか"違います。 (ウマイひとは"フワァ"って上がる) (↑言葉では言いにくい) ↓基本っぽい 腰は低めで腕は最初から組んでやってて 肘は曲げないようにしてます。 そこで↓ちょっと質問、 腰は低い方がいいのですか?? 腕は組んでいたほうがいいのですか?? サーブカットもなんかできません。 勢いは殺した方がいいのですよね~~ 殺し方とかも知りたいです。 あと、レシーブするときの注意しなければならいこと 全部教えてください、意識しながら練習したいので。 是非お願いします。コツみたいなやつを。 練習方法みたいなやつも… レシーブ職人になりたいのでヨロシクですm(_ _)m

  • 卓球レシーブ

    ペンでのレシーブを教えてください。バックに横上横下がくるとレシーブミスをするのですが、いいレシーブ方法はありますか?

  • レシーブのやわらかさ

    こんにちは。 中学校女子バレー部に時々教えに行くのですが、彼女達にはレシーブのやわらかさが全くないんですよね。 どうしたら良いのでしょうか? なにか体験談などがあれば教えてください。私は学生時代にガッチリとバレーしてきているので、それも考慮に入れて回答して下さるとありがたいです。 私自身「理論」よりも「感覚」でバレーをするタイプなので、上手く説明できないというのもあるんですよね。 まず、「レシーブのやわらかさ」≠「体のやわらかさ」だと思っています。そして、運動神経ももちろん左右すると思いますが、私自身の経験上、レシーブがやわらかくても決して運動神経が優れている訳ではないとも思います。 レシーブやはり、とにかくボールに触るしかないのでしょうか?

  • レシーブ力

    中学バレーをやっています。 リベロを目指していてレシーブをもっと正確にやりたいと考え自主練をしようと思っているのですが・・・ 私が練習できる場所は結構狭くて壁とかボールを当てられる場所もありません。何か良い練習方法(筋トレなども含めて)を教えてください。

  • レシーブ

    僕は、ペン表速攻型です。 今回聞きたいのが、レシーブです。 いつも試合でバックサーブやしゃがみ込みサーブが、いつも浮いて打たれてしまいます。 レシーブのしかたを教えてください。

  • レシーブについて

    レシーブの時私は一応両手でとっています。しかし取れそうで取れなさそうなボールは飛び込んで片手でとってしまうときがあります。そうすると両手で拾えといわれます。両手ではとどかないから片手を伸ばしてやってるのに両手で拾えといわれたらどのように対処したらよいのかわかりません。片手でレシーブするときの欠点やいいアドバイスがあったら教えて下さい。

  • レシーブが…

    私は三年間バレーボールをやっているのですが、サーブが来ても、レシーブしてセッターのところへ返すことが出来ません。どのようにしたら良いか教えてください。

  • レシーブのコツ教えてください。

    背が小さい私はリベロをやっています。でもなかなかサーブレシーブがあがりません。コツ教えてください!