• ベストアンサー

外壁塗装前の洗浄について

jayの回答

  • ベストアンサー
  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.1

多少のチョーキング粉が残っていても、次の工程である下地処理(シーラー処理)さえきちんと行われていれば大丈夫です。

DrSumire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、 シーラー処理がしっかりしていれば大丈夫なんですか~ 素人考えだと無用な心配までしてしまうので、とてもありがたいアドバイスでした。

関連するQ&A

  • 外壁塗装のチョーキング

    塗装のことはまったくの素人ですので質問します。 4年前に新築いたしました。 外壁はALCで塗装をしていますが、塗料の種類は忘れてしまいました。 2年目くらいから壁を触ると若干の白い粉が手に付く様になっていました。(チョーキングだと思います。)それと色が褪せてきているようでした。南面に置いた小さい物置を移動すると完全に色が違いました。 とりあえずメンテの方に相談したところ「塗装は色あせるものです。塗膜は大丈夫」との事だったので、しぶしぶ納得しました。 ところが、4年たった今は色がまだらになり汚く感じてきたので、再度相談して対応待ちの状態です。 現状は南面・東面・北面はチョーキングありです。特に南と東は手にべったりと付きます。さらに、南・東面はコーキング部分に膨れがあります。(色が濃くなっています)西面は隣家が近いため日が当たらず新築当時のピカピカ塗装状態です。 そこで質問ですが、 塗装外壁はこんなに早く痛むものでしょうか? 早急の塗り替えが必要でしょうか? メーカーにはどのように対応してもらえばいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 外壁塗装時の足場の外壁への固定部分について

    外壁塗装用の足場が外壁に突き当てられている部分が何か所かあります。 このままだと高圧洗浄や塗装時に邪魔になるのではないかと気になりました。 各作業時に都度壁から離すのでしょうか? 工事完了後にその部分だけ補修するとは思えないのですが!

  • 外壁塗装について、詳しい方がみえたらお願いします。

    築15年の家です。 外壁塗装をしようとして見積もりを業者にお願いしたら、「外壁のシーリングの劣化が早いので、塗料はシリコンの方がいい。」と言われました。 別の業者で見積もりをしたら、「足場代もかかるし、フッ素の方がいい。」と言われました。 私は建築関係の方は疎いのですが、 どちらの言う事が正しいのでしょうか?? もし外壁塗装の関係の方がみえたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 外壁塗装の見積もりで

    外壁塗装の見積もりで、塗料の金額のほかに、(塗料+養生費+高圧洗浄+足場架け払い費)×5パーセントの金額が、残材処分及び諸経として記載されていました。すべての合計残材処分費及び諸経費として5パーセントとるのは、ここが、依頼先によって違うそうで。そうなると、5%は 一般的ですかね?

  • 外壁塗装について

    外壁を塗装しようと思っているのですが、 もし塗装予定日の前日に雨が降ってしまい壁が濡れてしまった場合、  ・ 次の日晴れて、壁が乾いたとしても塗装はしないほうがいいのでしょうか?  ・ 濡れたところに塗料を塗った場合、はがれやすくなるのでしょうか? ちなみに我が家はサイディングの壁です。 塗料はシリコン塗料です。 よろしくお願いします。

  • 外壁塗装について

    実家の母が外壁塗装の契約をしました。 以前から何カ所か見積もりをとって決めたほうがいいと話してはいたのですが、断れない性格でお願いしますといってしまったそうです。母は思っていたより安いからと喜んでいますが、初めの見積書は大変おおざっぱで塗料の種類、何回塗りか、細かい明細、何も書かれていませんでした。30坪くらいの敷地にたっている家です。外壁屋根の塗装・ベランダ鉄部分の塗装・ベランダ防水すべてこみで75万だそうです。身内ながらよくこれで契約したとあきれています。その後細かい事を電話で確認してもらったところ、塗料はシリコン系(防かび)で12年以上はもつもの。作業工程は洗浄後、シーラーを塗ってその後シリコン系の塗料を1回塗って終了とのことです。 よく外壁は2~3回塗るとききますが、このやり方はどうでしょうか? 母1人だと、なんの交渉もせずクレームもつけず作業はすすんでしまいます。 工事が始まる前に、業者に依頼または確認しておくべきことがあったら教えて下さい。 現在気にになるところは、道路に面している北側にカビが多いこと、2階の一部に1メートルくらいの ひびがはいっていることです。前回塗ったのは10年前くらいです。 よろしくお願いします。

  • 外壁のサイディングに付いた塗料は、洗浄で落ちる?

    新興住宅地に家を建て、住み始めて3ヶ月程度が過ぎた頃、隣家の新築工事が始まりました。 隣家の外壁の塗装工事中、風に乗った塗料が自宅のサイディングに付いてしまうという被害にあいました。 飛ばないようなシートをしてくれていたのですが、どうも風向きが悪かったのか、隣である自宅に飛んでしまったようです。 新築の隣家はモルタルの壁で、に黄色い塗料を塗る工事をしていました。 自宅の外壁はベージュ色のサイディングなので、表面に黄色い塗料が付いたのかどうか見た目には困難ですが、隣家に面した窓ガラスやフェンス(黒い)、とい(茶色)には、隣の外壁と同じ黄色っぽい塗料が点々と付いているのがわかりますので、外壁にも付いていることと思います。 新築間もないので気分が悪いから塗装工事をしてくれと頼みましたが、先方の返答は「外壁の洗浄で十分」とのことでした。 聞けば高圧洗浄というやりかたで、外壁を洗えば塗料が落ちるとのことでしたが、そのような方法で大丈夫なのでしょうか? 水?でも高圧で外壁に当てられれば、何かしらの障害が出たり、将来的に何か良くないのではないかと不安です。 みなさんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。

  • 外壁塗装と屋根塗装について

    築15年経過した家に住んでおり、日本海のすぐ側に家があるので北風と潮風で外壁がそろそろ塗装の時期になっております。 そこで6社程見積もりにきてもらったのですが、6社中4社が「屋根はまだまだ綺麗なので、すぐに塗る必要はなさそう」との事でした。 屋根はコロニアル屋根で写真も見ましたが、確かに錆び等もなく綺麗な状態でした。 こちらでは15年もたっているし当然外壁と屋根を一緒にするつもりだったのですが。。。。 そういう風に言われると「今必要ないのに屋根をするのはもったいないかも」と思うようになりました。 足場代だけで15万必要なのに、数年後に屋根だけの為に又足場代を払うのも馬鹿馬鹿しいなあと思っていて悩んでいます。 そこで 1.今外壁も屋根も一緒に塗装する 2.外壁だけ今して数年後に足場なしで塗装してくれる所をさがして屋根を後でする 3.外壁も屋根も後数年待って一緒にする 4.外壁だけ業者さんに頼んで、その足場を使って自分で屋根を今回塗る(自分でできるものなのかどうか??) こんな感じで迷っています。 ちなみにこの家には後住んでも15年から20年なので外壁塗装は今回のみにしたいと考えています。屋根の角度は決して緩くなく、すごく急なわけでもありません。 外壁はチョーキングがでていますが、ひび割れ等しているほどまでではありません。 お詳しい方からアドバイス頂けると助かります。

  • 外壁の再塗装を自分でやりたい

    外壁や破風板の塗装が荒れてきたので、そろそろ再塗装の時期と思います。 塗装には仕事柄、自信があるのですが、二階建てなのでしっかりした足場が必要です。塗料はホームセンタで購入し、土日の休日を利用して自分で塗りたいのです。そこで、足場を組み立ててくれて、一ヶ月くらいレンタル出来ればいいと思いますが、その場合、費用はどれくらいか分かる方教えて下さい。 経験者の方もおられるのではないでしょうか?

  • 外壁塗装について

    昨日から業者が入り、家の外壁塗装を行っているのですが、高圧洗浄後すぐにコーキング作業をしていました。壁が濡れている状態で作業しても大丈夫なのでしょうか?