• ベストアンサー

仙台でのスイカ利用

仙台エリアでのスイカ利用で質問です。 小牛田駅と石巻駅ではスイカが利用できますが、その間の石巻線はエリアの外になっているようなのですが、この両駅間を石巻線で直行して利用した場合、スイカではどんな処理になるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98291
noname#98291
回答No.5

ICカード乗車券取扱基準規程について、お二方から回答がありますが、この規定は平成20年4月現在の規定では、第27条第1項及と第2項に規定があり生きているようです。(最寄駅で確認済み) 規定は生きているので、石巻線経由の運賃でいいのですが、実際に自動改札機での減算処理がそのような処理になるのかどうかまでは不明です。(当方関東に在住なので。) おそらく、規定通りの処理を機械をするのだとは思いますが、万が一高い金額で減算されても、規定上は石巻線経由の運賃で処理できるので、改札機通貨の際に減算額に注意して利用されてみたらどうでしょうか

その他の回答 (6)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.7

№4=6です。№4と№6の回答を取り消します。 JR東日本に確認したところ、「ICカード乗車券等取扱基準規程」の当該特例(仙台付近のSuica取扱区間の特例)は現在も生きており、自動改札機も対応しているとのことです。よって、石巻駅~小牛田駅をSuicaで利用した場合は、480円を自動改札機にて引き去ることになります。 お詫びして訂正します。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.6

No.4です。「補足」ありがとうございました。 >公式見解というのがよくわからないのですが、公式見解は仙台経由の運賃というのなら、その扱いで統一されないのでしょうか。 ・「公式見解」とは大げさな表現だったかもしれませんが、過去にJR東日本に類似例を問い合わせた経験による内容です。 >公式見解以外に、石巻線経由の運賃計算を可能とする規則があるということですが、この規則は公式なものではないので、仮に適用しないで利用者に不利益(高い運賃の支払い)があっても、JRは感知しません、利用者の責任でどうぞ、といった意味合いのものなのですか? ・「ICカード乗車券等取扱基準規程」は旅客に対するものではなく、係員に対するもので、旅客に対する規則にない事項や、特殊事例について、どのように取り扱うのかという規定です。係員に対するものではありますが、その効果は旅客に及びますので、旅客に関係ないわけではありません。 >規則に制定されているのであれば、それが公式の扱いという考え方になるのではないかと思うのですが。 ・確かに、JR東日本の回答と係員向けの規程内容に齟齬があるようなので悩むところですが、私の机上の解釈では、 1.システム上はSuicaエリア内のみを利用したという前提でSFを引き去る。 2.同特例に合致する場合は、旅客からの申出に基づく。 ということではないでしょうか。 ご質問の区間を乗車し、出場時に自動処理される運賃が1620円なのか480円なのかは、実際に目で確かめていただくしかありません。もし480円ならば「ICカード乗車券等取扱基準規程」に沿った設定にしているということですし、1620円ならば係員に実際乗車経路を申し出て、手動で修正処理してもらうことになります。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.4

例えば小牛田駅をSuicaで入場し、石巻駅を同じSuicaで出場した場合、Suicaエリア内の経路を通ったとみなされ、自動改札機は東北本線~仙台~仙石線経由の割高な運賃(1620円)を徴収してしまいます。石巻線はSuicaエリア外となりますので、そもそもSuicaを利用することはできません。自動券売機等で事前に紙の乗車券(480円)を購入するのが正当です。 表向きの回答としては以上となります。 なお、「ICカード乗車券等取扱基準規程」(平成13年10月31日営達第21号)には、次のような特例があります。 ~~~~ (仙台付近のSuica取扱区間の特例) 第8条の2 仙台付近のSuica取扱区間内の駅相互間を乗車する場合は、規則別表第2号(仙台付近のSuica取扱区間)の規定にかかわらず、石巻線小牛田・石巻間を通過する場合に限り乗車の取扱いをすることができる。 2 仙台付近のSuica取扱区間内の駅相互間を乗車する場合の運賃計算経路は、石巻線小牛田・石巻経由とすることがある。 ~~~~ 上記の特例は、JR東日本「旅客関係単行規程集」(平成18年1月1日現行)に基づきます。その後の改正状況は、残念ながら私は存じ上げません。 仮にこの特例がまだ生きていれば、石巻線通過に限り係員は「乗車」の取扱いをすることができます。また、最安経路で運賃計算できるのは大都市近郊区間が設定されている場合等に限られるところ、仙台付近に大都市近郊区間の設定はないため、最安経路ではなく実際乗車経路で運賃計算するわけですが、この特例がまだ生きていれば、係員は石巻線経由の運賃に修正処理することができます。 いずれにせよ、ご質問の場合、自動改札機では仙台経由で処理されてしまいます。また、現状JR東日本の公式見解は、冒頭の内容のとおりとなっています。

bte22596
質問者

補足

公式見解というのがよくわからないのですが、公式見解は仙台経由の運賃というのなら、その扱いで統一されないのでしょうか。 公式見解以外に、石巻線経由の運賃計算を可能とする規則があるということですが、この規則は公式なものではないので、仮に適用しないで利用者に不利益(高い運賃の支払い)があっても、JRは感知しません、利用者の責任でどうぞ、といった意味合いのものなのですか? 規則に制定されているのであれば、それが公式の扱いという考え方になるのではないかと思うのですが。

noname#97538
noname#97538
回答No.3

石巻線は確かにエリア外になっていますが、この区間を通過して乗車する場合には、石巻線経由で計算した運賃で処理する旨の規定があります。(東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱基準規程第27条第1項及び第2項) ホームページなどで閲覧できる、ICカード乗車券取扱取扱規則による規定ではないのでわかりづらいかもしれませんが。 Suicaのエリア内では、これ以外の区間での特例は、上記の取扱基準規程には現在のところありません。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

Suicaでの乗車は石巻線がエリア外のためできません。 誤って乗車した場合の処理ですが、エリア内の仙台経由で計算されるため\1,620-が引かれます。 石巻線を利用する場合は、\480-のきっぷを買ってください。 Suicaは、実際に乗車経路にかかわらず最短の経路で運賃計算ができる、例えば東京近郊区間のような場合はSuicaエリア内で複数の経路を取れますが、小牛田~石巻間にはこのようなことがありませんので、石巻線経由と東北本線-仙台-仙石線経由では運賃が異なりますから、石巻線はSuica適用区間となっていません。 Suicaで石巻線経由として処理されることはありませんので、Suicaで乗車すると損をします。 きっぷなどを別途お求めの上で石巻線をご利用ください。 間違ってSuicaを使って乗車した場合は、石巻駅の出口で駅員さんに申告して、Suicaの入場記録を消去する処理をしてもらって、同時に石巻線の運賃を支払ってください。

  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.1

特例で石巻線小牛田駅・石巻駅間の運賃が適用されます。 そりゃ、遠回りの運賃を請求されたら大変です。

bte22596
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう特例の区間ってほかにもあるんですか? 特例区間の一覧とかってどこかで見たりすることできるでしょうか?

関連するQ&A

  • 仙台から石巻、バスか電車かで悩んでいます

    仙台から石巻へ行くのを、バスか電車で行くかで悩んでいます。 仙台駅から東北本線で小牛田駅まで行き、石巻線に乗り換える場合、赤ちゃんを連れてベビーカーの場合、4分で乗り換えは可能でしょうか? 代行バスの場合でも、電車の場合でも、長時間で赤ちゃんがぐずらないか、おむつ替えはどうしようかなどが不安です。 アドバイスお願いします。

  • スイカについて

    おはようございます。 来月から通勤のため初めてスイカを利用する予定です。 自宅から目的地までの駅の間の1ヶ月ごとの定期代を支給してもらえるのですがわからないことがあります。 駅探などで、その駅間の定期代を調べて例えば2万2千円となりました。 スイカで2万2千円入れるならその駅間しか使えない定期を買うべきなのでしょうか? 私としてはビックカメラも良く使うのでビックカメラスイカを利用してポイントなども上手に溜めて活用したいと思っています。それに寄り道で通勤経路以外の駅も使います。 私としては、ビックカメラスイカを購入し。2万2千円を入れて使うようなやり方がしたいのですが、スイカに駅間が印刷される定期スイカではなく、この方法で2万2千円を入れた場合は1ヶ月その駅間を移動できますか?

  • 仙台-高崎間の新幹線利用 モバイルスイカの利用法

    『仙台-高崎間』を東北新幹線と新潟または長野新幹線を大宮で乗り継いで利用したいと思います. これに際して,モバイルスイカの使用はできますでしょうか? もしできない場合は,もっともお得な料金は? ちなみに土曜日(往路),月曜日(復路)なので土日切符は利用不可能なんですが,よいお知恵をお願いいたします.

  • モバイルスイカ モバイルスイカ特急券について

    本日より、モバイルスイカでモバイルスイカ特急券(新幹線)が購入できるようになりました。(JR東日本) そこでいくつか教えて頂けますでしょうか? (1)今月末にはJR東海エリアの東海道新幹線でもモバイルスイカが対応となりますが、東北新幹線から東海道新幹線への乗り継ぎ駅である東京駅の改札は、全部スイカ対応の改札になるのでしょうか? 最近東京駅を利用していませんが、確か2箇所は駅員が検札する改札で、1箇所のみ自動改札だったような気がします。 もし、このままではあまり便利ではないですよね? (2)現在のところ、東北新幹線(JR東日本)のみモバイルスイカで特急券が購入できますが、もし東北新幹線から東海道新幹線エリアまで行かなければならない場合は、東京駅で一度改札を出なければいけないのでしょうか?(東海道新幹線の切符を買いに・・) (3)東北新幹線では殆ど車内での検札は行われていませんが、東海道新幹線では車内検札を必ず行ってますよね? モバイルスイカの場合、車内検札はどう対応するのでしょうか? (指定席・自由席問わず) (4)例えば、宇都宮から大月までJRで移動(新宿~大月は特急利用)し、大月から富士吉田まで富士急行を利用する場合、新宿駅で一回改札の外にでて特急券を買わないといけないのでしょうか? また、大月駅でも富士急への乗り継ぎ改札は使えないのでしょうか? (5)最後に、郡山(福島)から三河安城(愛知)まで移動の場合、 モバイルスイカよりも券売機で買ったほうが安い場合ってあるのでしょうか?(東北・東海道、別々に切符を購入するとかえって高そう・・) いろいろ質問してしまいました。 知っている方がおりましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • ビュースイカ定期券の入場・出場記録・・

    ふと疑問に思ったので質問させてください 東北新幹線をよく利用します。で、ビュースイカ定期券は3月18日以降に「白楽-横浜-田町」の連絡定期券にします。 新幹線の切符は「東京都区内-仙台市内」とします。 横浜駅からビュースイカ定期券を利用して入場し、東京駅でそのまま新幹線に乗れますよね? この場合、出場記録はどうなるのでしょう また逆の場合も同様で、仙台駅から新幹線の切符で入場し、東京駅で新幹線切符を改札にいれ、そのまま在来線に乗り、 横浜駅でビュースイカ定期券を使用し、出場したい場合はどうするのでしょうか (入場記録がない)

  • モバイルスイカ モバイルスイカ特急券(新幹線)について

    本日より、モバイルスイカでモバイルスイカ特急券(新幹線)が購入できるようになりました。(JR東日本) そこでいくつか教えて頂けますでしょうか? (1)今月末にはJR東海エリアの東海道新幹線でもモバイルスイカが対応となりますが、東北新幹線から東海道新幹線への乗り継ぎ駅である東京駅の改札は、全部スイカ対応の改札になるのでしょうか? 最近東京駅を利用していませんが、確か2箇所は駅員が検札する改札で、1箇所のみ自動改札だったような気がします。 もし、このままではあまり便利ではないですよね? (2)現在のところ、東北新幹線(JR東日本)のみモバイルスイカで特急券が購入できますが、もし東北新幹線から東海道新幹線エリアまで行かなければならない場合は、東京駅で一度改札を出なければいけないのでしょうか?(東海道新幹線の切符を買いに・・) (3)東北新幹線では殆ど車内での検札は行われていませんが、東海道新幹線では車内検札を必ず行ってますよね? モバイルスイカの場合、車内検札はどう対応するのでしょうか? (指定席・自由席問わず) (4)例えば、宇都宮から大月までJRで移動(新宿~大月は特急利用)し、大月から富士吉田まで富士急行を利用する場合、新宿駅で一回改札の外にでて特急券を買わないといけないのでしょうか? また、大月駅でも富士急への乗り継ぎ改札は使えないのでしょうか? (5)最後に、郡山(福島)から三河安城(愛知)まで移動の場合、 モバイルスイカよりも券売機で買ったほうが安い場合ってあるのでしょうか?(東北・東海道、別々に切符を購入するとかえって高そう・・) いろいろ質問してしまいました。 知っている方がおりましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 仙石線では仙台駅から石巻駅へ行けないのですか

    よろしくお願いいたします。 タイトル通りですが、 JR仙石線を使って仙台駅から石巻駅へは行けないのでしょうか。 私が調べたところ、 仙石線は手樽駅から野蒜駅の各駅は不通になっているようですが、 これは仙台から仙石線を乗った場合、 高城町駅(手樽駅の前の駅)で降りなければならいということでしょうか。 そうならば、 高城町駅から石巻駅まではどのように行けばよいのでしょうか。 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スイカの新幹線連絡

    '3月29日より東北新幹線自動改札でスイカの精算が出来るようになっていますが 確認のため質問させてください ビュースイカ定期券所持:横浜~田町 新幹線特急券及び乗車券:東京~仙台 降りる駅: 岩沼駅 <行き> 横浜からスイカ定期券で入場、東京駅へ 新幹線改札で、特急券及び乗車券を投入後、スイカをタッチ 仙台駅で、在来線乗換え改札で、特急券及び乗車券を投入後、スイカをタッチ 岩沼駅で乗車券を投入後、スイカをタッチ <帰り> 岩沼駅でスイカをタッチして入場 仙台駅で新幹線乗換え改札でスイカをタッチ後、特急券及び乗車券を投入 東京駅で特急券及び乗車券を投入後、スイカをタッチ 横浜駅で乗車券を投入後、スイカをタッチ 上記の方法で大丈夫だと思うのですが何かご指摘あればご指導ください

  • 気仙沼線か大船渡線か

    いつもお世話になります。昨日、No.2349429で質問させていただいたものです。 実は仙台到着後は乗り回しをして、最終的には気仙沼へ行く予定をしています(宿は予約済み)。ルートは仙台で1時間休憩した後、仙石線で石巻まで行き、さらに石巻線で女川まで乗車して、小牛田まで戻ります(小牛田17:52着)。 その後、小牛田で夕食を食べて、小牛田18:27発の東北線で一ノ関まで行き、一ノ関から大船渡線経由で気仙沼へ行くか、小牛田19:28発の気仙沼線経由の列車で気仙沼へ行くかで迷っていますす。翌日の午前中、前日に行ったルートと違うルートで小牛田か一ノ関まで戻ってくる予定です。 夜なので、景観などはまったく楽しめないことは承知しています。どちらで行って、どちらで帰ってくるのがいいか、実際に乗車された方、回答をお願いします。

  • 仙台駅から仙台空港

    ゴールデンウィークに仙台空港からの飛行機を利用することになり、仙台駅~仙台空港間の交通を調べています。 仙台駅発で空港直行リムジンバスに乗っていく方法と、館腰駅まで東北本線で行き、そこから空港行きリレーバスに乗っていく方法があるようですが、なにぶんゴールデンウィークなので混雑の中で立ちっぱなし乗車、などと疲れることは極力避けたいと思っています。 料金面・混雑面・時間面等から総合的に考えて、どちらがおすすめでしょうか? 近隣の方もしくは双方の交通をゴールデンウィークに利用したことがある方からご助言いただければ幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに仙台発は4月30日、仙台に帰ってくるのは5月5日です。