• ベストアンサー

ブレーキ関係の故障?

sugitaruhaの回答

回答No.4

>整備にいくらくらい 異音の原因を突き止めるのが先だと思います。 とりあえず、信用できる修理工場などに持ち込みましょう。 >車を買ったお店に言ったほうがいい そのお店で修理してもらうなら、相談するのもアリかと思います。 ただ、もし「店の人が不具合を隠して売っていた」可能性が高いなら・・ 二度と近寄らないのが一番だと思います。 そのような売り手は、苦情や補償の要求を突っぱねるのに慣れているでしょうからね。 「ハズレだ、次がんばろう」と気を取り直す事をお勧めします。 参考までに。

ari725
質問者

補足

信用できる修理工場にもって行きました ちゃんと原因を突き止めてもらいました ブレーキが原因ではなく、タイヤが車体にぶつかっていると言う 単純な理由でした ぶつかる原因は事故車だったんじゃないかって話でしたが… そして販売店にも連絡してみました すると合うタイヤを見つけてお持ちしますと言うことだったので お願いしました 車的にはハズレでしたが、修理工場も販売店も良心的で良かったです! 次の時にはタイヤの間隔もしっかりとチェックするよう心がけます!! ありがとうございました

関連するQ&A

  • ブレーキのキーキー音がブレーキオイルの油圧の関係?

    当方、車に関しては全くの素人です。 スタンドで2か月ほど前に、ブレーキのキーキー音が気になると伝えたら、ブレーキパットを交換した方が良いと言われて交換しました。 ですが、2か月経った今もまだキーキー音がするので、また同じスタンドに行ったら、ブレーキオイルの油圧の関係でブレーキを踏むときに圧が逃げてるみたいなことを言われました。 その部分を交換か修理かクリーニングか分かりませんが、3万5千円ほどかかるそうです。 このままだと、ブレーキが全くきかなくなると言われたのですが、どうなんでしょうか?

  • ブレーキの引きずり?

    知人からカワサキのZZR250を譲ってもらったのですが、ブレーキをかけてない状態でもフロント・リア共にパッドとディスクが擦れる音がします(エンジンを掛けているとエンジン音でかき消されてしまいますが)。音は金属同士が擦れるシャーという音です。手でタイヤを浮かせて回してみますと軽く摩擦抵抗が掛かっているような状態です。ただ、取り回しに苦労するほどの抵抗でもなく、更に走り出してしまえば忘れてしまう程度です。この様な状態は普通なのでしょうか?それともキャリパのピストンが固着してるといえるのでしょうか?もし異常ならベーパーロック現象などになりそうで怖いので直ぐに修理に出したいと思います。

  • ディスクブレーキパッド交換の値段

    ブレーキ音がキーキーとうるさくなってきたので交換かと思いますが、交換の値段に関して業者(ディーラー、ガソリンスタンド、整備業者)のいずれがよいかということと交換値段が知りたいです。

  • ブレーキについて。教えてください!!

    先日、オカマの事故をしてしまったのですが、 ・速度30km/hくらい。 ・ぶつかった車を発見してから、ぶつかった車までの距離約50mくらい。 ・その日は少し雨が降っており、路面は濡れておりました。 ・車は四駆、ABSあり。AT。タイヤの山はほとんど減っていない。 ・現場は下り坂 ・路面凍結などはナシ という風な状況で、事故をしてしまったのですが、イマイチ納得できない点があって、質問させていただきます。 車が止まる20~30m前にタイヤが滑って、「えっ!?」っていうかんじでした。 急いで、いつもよりかなりブレーキを踏み込みましたが、ABSが効き始めたのが、ぶつかる5mくらい前で、ダメでした。 まだ、納車半年とちょっとの新車です。 車は今、修理に出しております。 ABSがなかなか効かなかったということと、四駆でもスリップするということが、未熟な私には考えられず、車に欠陥なんかがあったのかなぁ?と思っておりますが、それは考えられないことですか?? 停車の時はたいがいニュートラルにして、サイド引いていますし、基本的にエンジンブレーキを使うことが多いので、○○現象(忘れた…)も考えられないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ディスクブレーキの故障

    突然、フロントのディスクブレーキのキャリパーが壊れたのか…常にブレーキがかかっている状態になってます。 昨日までなんの問題もなかったのですが、今日になって突然です。 見たところ、しばらく人力でタイヤを回すと…ディスクとパットが擦れ合う「ギーギー」といった音がしますが、ネバってタイヤを只管回すと少し症状が改善され、音もなくなり、タイヤも多少スムーズに回ります、擦れ合う音も静かになる、若干擦っている音「シャリシャリ」と音がします…。 そして、またブレーキをかけると(レバーを握ると)またロックされてしまいます。 キャリパーのピストンの錆びが原因なんですかね?原因が全く分かりません。 分かるのは、レバーを握ってブレーキかけるとそのままピストンが戻らず?ブレーキがかかりっぱなしになることです。 ブレーキフルートを最後に交換したのは去年です。レバー自体はきちんと戻り、動作には何の支障もありません、レバーの遊びもあり、他のバイクと変わらない握力でブレーキをかけられますが、キャリパから先のピストン?パット?ディスク?辺りで何かしらの異常が起きているのはないかと…。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。 車種はリード90です。

  • メンテしない人

    女性で多いかもしれませんがメンテナンスを一切しない と言うか知らない人多くないですか? 車検でしか車を整備士に見てもらわないとか・・・ せめてオイル交換くらい自分も持ち込んでしてもらいます 安い工費でやってもらえますよね。 先日、嫁の知り合いが車が突然動かないから来てほしいと 言われて近所だったので行ったら車がうんともすんとも言わない 状態でした。 ガソリンも入ってる、バッテリーも上がってない 所がオイルをみると全然入ってない ほぼ空の状態でしたのでけん引してガソリンスタンドでオイルメンテ をしました。 そこでワイパーゴムもボロボロ、タイヤももうサインが出てる状態で スタンドの人からも変な音が出てる、ブレーキパッドがもうないよ 一度、整備に出した方がいいと言われました。 聞くと中古で買って車検以降、一切点検もメンテもしてなくて もう2カ月後に次の車検が迫ってました。 中古車で前回のオイル交換から相当走りこんであるしびっくりしました。 メンテしない人とか分からないからしない人って多くないですか??

  • ブレーキを踏んだのときのキュッキユッ音

    私の父の車のことですが、 中古で購入したのコロナに乗ってもう10年。。。あと半年くらいで買い換えるつもりにしています。 昨日、運転中ブレーキを踏んだときにキュッキュッ。。キュッ と高い音がして停車するので、 気になりました。 素人感覚なのですが、右の後輪あたりからする気がしました。 あまり構わない父なので、そのまましばらく様子を見ると言っていますが 明後日も車で出かける予定にしていますし ちょっと心配です。 近くにオートバックスはあります。 いつも整備してもらっているところは少し離れた所にあるのと、お金はできるだけかけたくないということで、父はたぶん時間があるときまで待つつもりにしているのだと思います。 こういう症状のとき、様子を見ていてもいいものでしょうか? すぐに、オートバックスやガソリンスタンドとかででも見てもらうべきなのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • ブレーキパッドについて

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 ブレーキパッドについてなのですが、前輪はなんともないのですが、後輪がたまにキーキー といった音が鳴ります。 毎回ではないです、たまに、なのですが、今度長距離を走るので、ちょっと心配になって しまいました。 音も小さく、注意して聞かないと聞こえないくらいです。 車に詳しくないので、ガソリンスタンドなどに持って行ったほうがいいでしょうか? ブレーキパッドの交換は音が鳴ってからだと聞いているので、ちょっと心配になりました。 後輪にもブレーキパッドがついているのかも分かりません。 無知で申し訳ありません。 どなたか分かる方いらしたら、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキかけた時の音

    もう10年以上乗っているボロボロになったシティサイクル?(ママチャリではなく、片脚スタンド)なのですが、前ブレーキのワイヤーが切れて、修理してもらいました。 後ろブレーキのききも悪かったので(のびきっていた)、それも修理してもらいました。 ところが、ブレーキをかけると、すごい音がします。 後ろブレーキはよく聞く「キキーッ」という音なのですが、前ブレーキはもっと大きな響く音がします。余りに煩く下り坂は自転車降りてしまいました(泣) 前ブレーキのブレーキパッドが磨耗していて、山がなくなってるよ。と言われたのですがそのせいでしょうか? 本当はもう買い換えたいのですが、今金欠であること、後ろのタイヤを去年くらいに交換したばかりのことから、新車購入ができません。 油をさせばいいのか?とも思い、ハンドル下の前ブレーキをかけた時に動く部分にしてみましたが、変わりませんでした。 音のする場所は特定できません。 どうすればこの音はなくなるのでしょうか?

  • ゴルフのブレーキ音

    中古車約5万キロの98年式ゴルフワゴンに乗っています。購入後1ヶ月で異常なブレーキ音がしたため、購入先の店に修理を出しました。 原因はローターに傷があったので、ローター・パッド交換をしてもらいました。 修理から戻ってきて、乗ったところ未だに若干、ブレーキ音が大きくなります。 私は車にうとくなぜ鳴るのかわかりません。 エンジンを温まってない状態だとローター・パッドが新品でも鳴るのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。