• ベストアンサー

仕事の目標の立て方とは?

私の仕事は某工場の倉庫で内勤をしています。  勤続年数は約10年  倉庫内業務(製品の入庫及び出庫)  書類整理等 最近、よく耳にする実力や成果に重点を置いて評価するという人事方針が私の会社でも導入されるらしいのです。 その導入にあたって自分の目標をたてて仕事を進めるらしいのですが、正直な所、 どういった目標をたててそれをどう進めていけば良いのか、またそれをどうこれからにつなげるのかさっぱり分かりません。 そこでずばり、自分の仕事の目標の立て方について教えて下さい。 それと個人的には私のようなどちらかというと事務職的な仕事にこういう内容のモノを導入されても・・・って感じです。せめて管理職位になれば変わってくるのかもしれないですが。なによりこれで公正な評価が出来るのかというのが一番の不安ですが。この点についても何かご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 こんな不十分な説明で申し訳ありませんがいろいろと意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.3

経営コンサルタントです。 1)基本認識:なぜ目標を立てるか?逆は、惰性で毎日同じことを繰り返すか、上司の命令に従うです。つまり目標を立てる目的は、「自律して仕事をする」です。 2)何のために目標を立てるか?これはコストダウン・スピードアップ・付加価値増大の3つですが、一つにまとめると、「生産性アップ」=付加価値/コスト・作業時間です。 3)そこでお尋ねの「どのように目標を立てるか」ですが、まず、自分の受け持っている仕事の流れの先に、どういう目標があるかを知ることです。ただ「会社の利益が最大になること」ではあなたの受け持っている仕事の流れの他(例えば生産や営業)も関係しますから、あくまでも、”自分の仕事の終点”の目標(例えば製品がお客様に速く届くこと)を理解します。 4)つぎにその”最終目標”が向上するためには、自分は何をすべきかを考えます。上記の例では、配送トラックが速く出発する→自分の作業スピードを上げる、となります。(これは勿論生産性アップということです) 5)そして、どのくらいスピードアップを目指すのかを決めます。これが「自分の目標」です。 6)そのあとまだあって、その目標(作業のスピードアップ)を達成するにはどうすればよいかを工夫します。今までと同じやり方ですと、ただ忙しくなるだけですから、何かの工夫・改善が必要となります。それが目標管理の真の目的です。あなたの仕事に仲間がいたら、みんなで話し合って見ることが必要にもなります。 7)その工夫・改善策ができ、達成できたら、単に仕事の質が良くなるだけでなく、あなたの給料にもはねかえってきますし、第一やりがいが出てきますよ。

umetaro-
質問者

お礼

さすが、本職さんですね。直接こういう形で回答をもらえて感謝しています。 初めて読んだとき「うーん」と唸ってしまいました。 (具体的にしかも詳しく答えてもらえるとは考えてなかったので。) とりあえず、これからは自分の仕事に併せて1)から進めていこうと思います。 これからもいろいろと質問をしていくと思いますので 目に付いたときは回答よろしくお願いします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.2

例えば書類整理ひとつにしても、 ・これを見れば、関連する書類を大まかに把握できる ・いつ、誰が引き継いでも支障がないくらいに整理  されている などが挙げられると思います。既に上記のことがなされて いましても、ひょっとするとまだまだ改善される点がある かもしれませんので、今一度umetaro-さんがなされてきた お仕事を見直してみてはいかがでしょうか。 おっしゃる通り事務職は間接的に売上に貢献する部門 ですので、なかなか実力や成果が目に見えにくいですが 目標を持ってお仕事をされるのとされないのとでは、 やはり違ってくると思います。 いいお仕事ができるよう、がんばってください。

umetaro-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 正直な所、私の仕事ではgrooveさんに指摘されたような事は まったくもって出来ていません。 特に2点目の「誰が引き継いでも~」というのはこれからの テーマにしようかなと思うくらいでして・・・。 それと「目標」という言葉の意味について。 そういう気持ちをもって(少しづつでも)仕事に取り組もうと思いました。 逆にいうと自発的に仕事をしなさいということかなと・・ (うまく表現できませんが、なんとなく) 最後になりましたが、これからも頑張ります!!

  • hanatare
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.1

事務系職種を17年経験しており、現在勤める会社でも目標管理制度の導入に携わるものとしてひとこと。  確かに事務職ですと営業等にくらべなかなか目に見える形としての成果が出ずわかりにくい部分があると思いますが、あまり、おおげさに考えずに身近な業務の改善等からはじめてはいかがでしょうか?。どんな仕事でも改善すべき点は多々あると思います。期限を区切って取り組まれれば立派な成果が必ず生まれると思います。それに対する評価はまた別の話です。真剣に真面目に仕事に取り組まれれば必ず見ている人がいますし、評価されるはずです。

umetaro-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今の所、具体的に何をどうしようとかはないのですが とりあえず「今、自分がしている事が一番良いのだろうか?」 「改善できる事はないのか?」などの気持ちを忘れないように 毎日の仕事を進めてみようと思いました。 その中で少しでも成果が出ればいいかなと・・・。 それと評価についてはおっしゃられるとおりですね。 あまり意識しないようにしようとは思うのですが、これがムズカシイ。 これからもがんばります。

関連するQ&A

  • 仕事の目標設定で困ってます

    職場で常勤で働いています。 職場は利益を追求する様な、いわゆる企業ではありません。 転職して数年経ちますが、春と秋に仕事の目標設定と自己評価があり悩みの種です。 現在の職場は、健康診断などを請け負う機関で(病院ではありません)の事務と健診業務です。 転職して暫くして部署が異動になり、この業務に就きました。 未経験の分野なので、初めての目標設定もどうしていいかわかりませんでした。 全くの社会人1年生ではないので余り低い目標設定も出来ません。 職場の上司との面談では、 「特殊な業務なので殆どが同じ業務の繰り返しだから、同じ目標が継続して設定されても仕方がない。」との事でした。(毎回似たような目標設定もありとの意味です。) また、10段階評価で目標に対して、普通にクリア出来たら6を付ける事になっています。 異動前の上司に、「自己評価を勘違いしていないか。本人が低い評価を付けると高い評価が付けられない。」 「目標とした事が出来たら6を付けなさい。5や4を付けては駄目だ。遠慮し過ぎている。」 と言われた事があります。 そのアドバイスを参考に、前回はすべてにおいて6という無難な評価を付けました。 でも、いつまで6という評価を続けていいのか困ります。 いつも6では進化が無いというか、かと言って7を付ける程の成果も上げていません。 「過大評価してる。」と思われそうで6しか付けられないのです。 情報処理のシステムを構築するとか、営業で売り上げをアップしたとか、 目に見える成果がわかり辛い仕事です。 皆さんならどうされますか。

  • 目標管理制度と成果主義の違いについて

    現在自分の勤めている会社では「目標管理制度」を導入しております。 先日重役と面接をしたときにこの話題が出て私は「成果主義」という言い方をしましたら重役は「目標管理制度と成果主義は別物だ。一緒にされては困る」と言われました。 結局は立てた目標だけでしか評価されないのでいわゆる成果主義だと思うのですが?いまいち納得できませんでしたのでこちらに質問させていただきました。

  • やる気が無い仕事の目標

    勤続20年。事務員。人間関係がうまくいっておらず、辞めたくて辞めたくてたまらない (仕事に対するやる気も意気込みも無い) 転職しようと思っているところまできている。 入社当時から仕事にやりがいも感じていなければ、好きな仕事でもない。 楽な仕事だったので、不景気だし、辞めるきっかけも無く続けてきただけ。 ・非営利の団体なので、がんばってもあまり意味が無い ・役職が無いので、どんなに頑張ろうとも昇進することがない、給料も上がらない(給料は年功序列) ・頑張っても評価につながるわけでもないので、当たり障りなく仕事すればいいと思っている。 (余計な仕事は増やしたくない) こんな風に仕事をこなしている人間です。 会社が倒産する心配が無いこと、のんびり仕事ができるのが良いと思って入社しました。 このたび、新しくなった上司が面談をするそうです。 (今まで、「面談」なるものをやったことがありません) 目標なども聞かれるそうですが、この状態でどういった目標を言ったらいいんでしょう?? お客さま相手の仕事でもないので、「お客様に喜んでもらう仕事を!」なども言えません。 部署もない小さな会社なので、「やってみたい仕事」も聞かれるようですが、そんなものありません(辞めたいくらいなのに・・・) 一体何を話したらいいんだか・・・困っています。 強いて言えば1日も早く辞めるのが目標だってのに・・・。 通常、面談は何を話すものなのでしょうか?

  • 成果主義・実力給を人事・経理に導入する場合について

    成果主義・実力給を導入する場合、営業職や製造関係なら、売上をどれだけ上げられたか、作業時間をどれだけ短縮できたか、などを指標にできると思います。しかし、人事や経理に導入しようとする場合、何を成果の尺度とするのでしょうか? 採用した人材がすぐに辞めた→人事の評価マイナス、なんてことになるのでしょうか? 評価が難しいので質問しました。 成果主義・実力給を採用している会社って、特定の部門だけ採用して、他の部門には採用していないものなのでしょうか。不公平だ! とか不満とか、生じないものでしょうかねえ。

  • 富士通の成果主義の失敗について

    大学の授業の関連で、「内側から見た富士通の成果主義の失敗」という本を読んでいるのですが、一部わからないところがあるので、詳しい方がいらっしゃいましたら、解説をお願いします。 (1)これだけ成果主義は富士通などの日本企業に合わないといいながら、富士通が成果主義を導入後、一時的に業績が改善したのはなぜか? (2)P.25の、2001年 目標管理制度を改定し、成果評価に一本化  P.46図の、2001年 プロセス重視に方針転換  の記述が矛盾しているように思えるのですが、どういうことでしょうか。(成果評価とプロセス重視は真逆ではないのか) (3)2004年以降、現在に至るまで富士通の給与制度はどうなっていたのか、また現在の業績は? 以上です。どなたかよろしくお願いします。 

  • Accessの実力について

    Accessで在庫管理をしよと考えています。 そこで、Accessのソフトとしての実力が気になります。 前提として、Accessのインストールしているパソコンの実力は度外視します。 商品の入庫と出庫の差から、在庫を知りたいのですが、この入庫と出庫が数万件(ファイルは2G以内)とした場合でもちゃんと処理されるのでしょうか? あんまり、Accessが信用できないので(DBのくせに結果が出るまでに待たされる等が起こるのではと考えています。)、”在庫のテーブル”を作り入出庫のたびに”在庫テーブル”を更新しようかと考えています。 将来的には、DBをMysqlか何かに変更して、Accessは入力や確認だけに使おうと考えています。 いままでに、Accessで大量のデータを扱ったことある方の、経験などがありましたらお願いします。 以前、徹夜で仕事しているときにエクセルが固まり、データがパーになり、それ以来officeは信用しておりません。 (おかげでコマメに保存する習慣がつきました。)

  • 品質方針展開について

    こんにちは いつもお世話になっております。 先日、品質マネジメントシステムの定期維持審査がありましたが、審査員の方から毎期の 重点目標(方針展開)に営業の売り上げ目標が入っていないことに対して入れては?との 御意見を頂きました。当社では営業の売り上げ目標を方針展開から外した経緯があります が、登録審査の時に必要性を問われ、審査員に言われたから外したと経営者が説明してい ました。自分も以前に必要性の話をしたことがありましたが、品質目標は売り上げ目標と は関係ないと言われたことがあります。 経営者の考えや業種、その他必要性のない会社も多々あると思いますが、営業活動の殆ど は日常業務であり売り上げ目標があるのであれば方針展開することによってより多くの成 果が得られるのではと思います。 しくみで決められたQCDの目標に神経をスリ減らしている製造部の一員として方針展開に 営業の売り上げ目標を入れることは同感する意見でもあります。目標がある以上、それに 対して経営者も営業部員も組織として、あいまいな思いつきの動きではなく、目に見える オープンなしくみ(方針展開)で動きベクトルを合わせて成果を上げる必要があると思う のですが、メリハリのない状態で経営者から売り上げに対する小言を精神論で強く言われ る営業部員も見ていて辛いものがあります。 みなさんの会社では売り上げ目標をどのようなしくみで運営・管理し、成果を上げている のでしょうか。 みなさんのご意見をお待ちしております。

  • 自分の個性でクリエイティブが評価されるか

    デザイナー、作家、イラストレーターなどのクリエイターさんで、 実力のある方に質問です。 大賞をとったり、高い評価を得た作品を作ったとき、 作っている間楽しかったですか。 苦しかったですか。 単純な質問ですが、 自分の内面を思う存分発揮して楽しんで作って評価されたのか、 それとも、トレンド調査や、どんなものが評価されやすいかを、 調べて、自分の中よりも外でどう思われるかを重点的に意識したものが 評価されたのか・・・ 前者だと楽しんで作ったイメージで、 後者だと、評価されるためだけに作っておりあまり楽しそうではないですね。 商業クリエイターは顧客ありきであり、 あまりに世間ずれしているのもどうかと思いますが、 自分の個性を存分に発揮して評価されたらうれしいですよね。 私は、自分の個性ではなく、知り合いなどの考え方を参考にして小さな賞を取ったことがありますが、 作るのが楽しくなかったことはないですが、 自分の個性や考えで賞を取ったり評価されたりするのが目標です。 トレンドや顧客の顔色ばかり重点に置かず、高い評価を得たクリエイターさんはいますか?

  • 今後仕事で何がやりたいかわからない

    今後仕事で何がやりたいかわからない しばらくメンタル要因で病気休養してまして最近復帰しています。 何をやりたいのか上司に伝えないといけない事態なのですが どうしても思い浮かびません。 なんと伝えたらいいでしょうか 体調管理をし毎日元気に与えられた業務をこなすこと! なんて言えそうもありません。 今年度は、目標を持たずに様子見させてくださいというのが正直なところです。 掲げた目標に対してどれだけ成果を残せたかなどを評価して賞与に反映する方式の 外資系の企業です。 病名は うつ病で、休職期間は1年3ヶ月です。 休職中に2度復帰するための試験出社に失敗して今回3度目です。 今回は、かなり体調が良くなっています。 どなたか、アドバイスおねがいします。

  • 会社の人事評価書について(目標、チャレンジ意欲、成果自己申告書類等)

     毎年、この時期になると、私の会社では各自宛てに 1.今年、どのような目標を持って仕事にチャレンジするのか? 2.目標を達成にするためにどのように取り組むのか? 3.前年の成果を書きなさい 4.職場移動希望はあるか? 5.将来どのようになりたいか? 6.海外勤務を希望しているか? と言った類の自己申告書類を書いて上司に提出しなければなりません。  実際、一定の成果は挙げておりますが、毎年、ほぼ同じような内容です。この書類は年々、項目が細分化されて事業所全体の社員にとっては頭の痛い書類です。提出後、面談があります。  実際、書類にどこどこの部署に移動したいと記入しても上司からとやかく言われ、書かなければ良かったと思うようなコメントばかりです。  どこの会社も成果主義で『努力した人は評価されるが、普通にやっている人は評価しない』ことは分かっています。  いちいち書類に書かなくても、職場上司は見てないようで各自の仕事振りを見ています。  目標や向上心、チャレンジ意欲ない人は書けないような構成になっています。  要は『親方日の丸』意識で毎日を惰性で過ごしてもらったら会社は困るといいたいのでしょう。定年を5年後に迎える人に『今更』と言う感じもします。  この書類は形骸化していて、書いてもその場だけで希望通りになったという人は少ないです。  昔に比べてモラルが下がり、目標を持って仕事をする人が少なくなっていて、皆、安定保身傾向な感じです。冒険をしたがりません。 新入社員も入って来ません。ポストは頭打ちです。  会社の活性化を図る、だから書類を書かせるのでしょうか?やる気を出せ、アピールしろ、と言われても高度経済成長時代でないと思うのですが、いかが思われますか?  

専門家に質問してみよう