• ベストアンサー

女なのに女性との会話が苦手

全ての女性がそうとは思いませんが…。 私は女ですが、同性の女性と話していると、「なんでそうなるの?」と思ってしまうことが多いです。 例えば好きな俳優を聞かれたとします。 俳優はもちろん演技なので、演技の上手い人や年齢を重ねた味のある人が好きです。 だから自分のそう思う俳優を答えると、「ええ!ああいう顔が好きなのー?馬みたいな顔じゃん!」と必ず見た目の話になります。 勿論見た目も大事ですが… なにか、視点が根本的に自分と違うんです。 何かを深く掘り下げて語ったり内面的なことを話したくても、女性と話していると何か違う方向へ持って行かされてしまったり、話が弾みません。 あるアーティストの音楽について話したいのに、そのアーティストは誰々と不倫して出来ちゃった結婚で…みたいな方向へなぜか行ったり…。 けど男性と話していると話がすごく弾み、心から、純粋に、楽しいと思えます。 (当たり前ですが下心とかそういうのでは全くないです) あと職場で女性五人男性一人の時があり、他の女性は皆その男性について理解不能なことが多いらしく、女性同士固まって男性の文句を言っていることがよくあります。 でも私はどっちかと言えば、その男性の方が共感できることが多いのです。 全面的に共感できるわけじゃないけど、その男性と話してる方が圧倒的に楽しいです。 女性なのに同じ女性に偏見を持ちたくはないけど、このままじゃそうなってしまいそうで怖いです…。 大切な同性の友達に対しても嫌な気持ちが湧いてきそうで、それがもっと怖くて、やや危機感を覚えてご相談に来ました。 きっと視野を広く持てば悩まなくて済むのだと思うのですが、それがすごく難しいです…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206536
noname#206536
回答No.2

私も感性があう同性と、あわない人がいます。 私がデザインや音楽系の仕事をしていたときは、 まわりにいる人は男でも女でも、 顔やプライベートではなく個性的で役者として追求しているような俳優さんが好きだったり、 音楽の趣味とかも、アーティストの顔や見た目よりも、 メロディに漂う空気感とか、そういった部分が好きな人が多かったです。 趣味が多くマニアックで、仕事にやりがいを感じていて、 恋愛や結婚に興味の無い人のほうが圧倒的に多かったです。 今は田舎にかえってきて 芸術方面から離れた職種で働いていますが、 全然感性が違って、びっくりします。 音楽の話や俳優の話をしても、 顔がどうか、そんな話にしか発展しません。 この曲のこういうところが好き、こういう情緒が好きという話をしても 「え~~~わからない~~。やっぱ芸術家肌というか、かわってるね~~」としか言われません。 田舎では同年代の男の人もすっかりオヤジ化していて、 趣味や感性に乏しくなってしまっていて、エロいことやつまらないことしか言ってきません。 場所によっては話の合う人がいるはずです。 たまたま質問者さんのまわりの環境にいないだけだと思います。 ネットなどで同じ趣味のSNSなどで、探されたらいかがでしょうか。

noname#105749
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実は私も芸術系の職場に居ます。 マニアックな趣味、個性的、思い当たります。 職場の男性は皆そういう人で男性はそういう点では話しやすいです。 でもなぜかうちの場合は、同じ仕事をしていても女性がそうじゃないです。 ネットでは何人か波長の合う人と出会ったのですが、現実世界では趣味での行動範囲を広げるしかないですね。 インターネットの出会いも大切にしようと思います。 あと「今は田舎にかえってきて~」以降のお話ですが、こちらも非常に共感します。 今、趣味の分野(仕事内容とも共通している)の付き合いと、そうじゃない外の世界の付き合いと両方あります。 外の世界の人との付き合いが特に難航しています…。 話していて楽しくなくて…。 場所によっては話の合う人はきっといるはずですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#146943
noname#146943
回答No.1

こんにちは。 私も女性ですが、分かる気がします。 職場の女性社員と話していると、2通りのタイプがいるんです。 タイプ1は、質問者様が書かれているような、 男性タレントなどを外見で判断したり、 プライベートの話題、「付き合うなら~」という想像、 というふうに話を持って行かれます。 男性社員への批判なども聞きます。 正直、私はそういう話題についていけないことが多いので、 このタイプの人の話は聞いているふりをするだけです^^; タイプ2は、好きなアーティストの話などはよくするけれど、 顔がどうだとか、私生活がこうだとか、そんな話はしません。 話題も、「昨日こういうことがあってね」という感じです。 私は、こっちのタイプの方が、話していて楽です。 実際、私の親しい友人は、こちらのタイプばかりです。 経験上、タイプ2は、普段からおとなしいめというか… 落ち着いた雰囲気の人に多い気がします。 表現するのが難しいですが、いわゆる女の子女の子したタイプとは ちょっと毛色が違う感じでしょうか。 なんだか解決に結びつくようなことは言えませんが、 同じように感じている女性もいますよ~、と。 同時に、そういうタイプ同士なら、違和感なく会話できると思うので、 今後出会えるといいですね^^

noname#105749
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういう相談をネットですることがちょっと不安だったのですが、気持ちを分かって頂けてホッとしました。 私もタイプ2の女性の方が、文面だけを読んでも話しやすいと思いました。 本当に話したいことを話せる同性の友達がいつか出来るといいなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性と会話するのが苦手です。

    女性と対峙するとき、何をはなしていいのか判りません。 勿論社交辞令的な会話はできますし、日常で必要な会話は問題なくできます。 問題はいわゆるガールズトークという部類です。 私自身女性です。 小学生くらいの時はクラスの女の子とは誰とでも話せていたのですが、中学校に入ったあたりから話せる女性が決まってくるようになり、二十歳を超えた現在では、昔から知る数人の女性としか話ができません。 話を聞くといったことはいくらでもできるのですが、此方から話題を振るといったことが一切できなくて、大学の友達の友達と二人で残されたりした場合に相手の話題が途切れるとずっと沈黙…なんてことはしょっちゅうあります。 友達には「人見知りが激しいよー」と言われるのですが、男性の場合は普段通りに話せるので多分人見知りが原因ではないと思います。 以前友達に相談した時には、「恋愛トークとか盛り上がるよねー」とか「おしゃれの話とか、食べ物の話とか」と言われたのですが、恋愛トークは根掘り葉掘り聞かれるのがイヤなので嫌いだし、お洒落も人と感性が違っているので話題を振っても理解できない…という顔をされるだけで話が続いた試しがありません。 また食物アレルギーがあり、あまり外食できないため、食べ物の話は寧ろ相手に気を使わせてしまいます。 私はどちらかと言うと、休日の過ごし方(ゲームをやったり、電気屋にPCの部品を買いに行ったり)や遊びに行く場所(ゲームセンターやホビーショップ)が男性と被る事が多く、そういった話題の引き出しがほとんど無い事も原因だと思います。 少なくとも、これまでの人生でそういったお店に行こうと誘える女性に出会ったことがありません…。 女性を相手にする時って、何を話題にしたら良いんでしょうか?

  • 男性も女性みたいな会話するんですか?

    男性に質問です。女性は仲間内で自分の恋人や好きな人の話を共有してそれについて共感したり話し合ったりしますが、男性も女性のように仲間内で自分の話したりするんですか? 「最近好きな人ができて何回かデートしたんだけれど、実は相手には恋人がいてさぁ。」とか話しますよね。男性もこんな会話します?

  • 女性と会話するのが苦手らしいけど…

    片思いの同僚は、女性と話すのが苦手だという話を他の人から聞いたことがあります。確かに向こうから話すことと言ったら仕事の話を振る位だし、明るいタイプでもありません。何年もおつきあいしていないようです。 今はフリーで、休みの日ですら職場に来る人です。 今日、初めてお昼ご飯に行けました。私と別の男性同僚Aさんは午前中一緒に仕事したため、お昼に行こうという話になり、その時に好きな人も姿を見たし誘おうかということになりました。 好きな人は仕事はしてなくて、なんかドライバーで修理してるところで、その作業をやめて一緒に来てくれたのは嬉しいんですが…まず、私と好きな人での会話と言うのがほとんど無いんです。Aさんが何か話を振ってくれて初めて会話できる形で、私も好きな人に直接話を振ることが出来ず。 4人掛けの席に座るときに好きな人がまず奥に座りましたが、私は変に意識して斜め前に座ってしまったり。全くダメです。 好きな人は自分に全く眼中ないのかなと思います。いくら女性と会話するのが苦手としたって、興味を持ってたら話しかけますよね…?一緒に行けて嬉しかったのに複雑な気持ちです。目すら殆ど合わせてくれません…

  • 性別不明ってくらいの女ですが俳優に向いてるか

    声も低くて(声は綺麗な青年の声って言われます。) 見た目も男顔で男子高校生みたいってよくいわれるし男にも間違われますが 俳優を目指すとしたらあたる役はあるのか不安です。 声優を目指そうかと思ったのですが、やはり演技を学ぶには俳優や舞台を目指した方がいいのかと思いました。しかし声だけで勝負するのではなく、性別を気にするところがあるので、、 個性派としてやるのでしょうか? 演技経験者さんよろしくお願いします

  • 会話中、好きな女性の目を見てしまいますか?

    複数人で話をしていたら、好きな女性の目を多めに見てしまいますか?? よく恋愛心理学で 「男性は好きな異性と話をする際、自分が話すときは相手の目をあまり見れず、聞くときはよく見つめる」 と言いますよね? 先日好きな男性を含む6人で食事に行ったのですが、彼が話をするときはある女性の目をずっと見ていました。 その女性も目を合わせてしっかり聞き、まるで二人の会話のようでした… 心理学から言うと当てはまりませんが、やはり話をするときは好きな異性を見てしまいますか??

  • 男性に聞きます! 共感してしまう女性主人公なんている?

    男性の方にお聞きします。 女性が主人公で、共感できる作品・キャラを教えて下さい。またその理由や共感どころも! アニメ・マンガ・小説・ゲーム・映画、どの作品でも結構です。 女性読者の男性主人公に対する共感より、男性読者の女性主人公に対しての方が共感できないものだと思う(そんな話を聞く)のです。 少女漫画で恋愛系が多いからでしょうか? 私が考えるところでは、女性っぽくなく男性同様の悩みやトラブルをきりぬける作品の方が、男性も共感できるのかな、と思います。『銃夢』のようなアクションとか『働きマン』のような仕事系とか? それ以外で思わず感情移入、うっかり恋人の男に惚れそうになっちゃいました、まであれば、すごい作品だなぁと思います。 小説書いたりする上で、同性の女性を主人公にしたいのですが、男性の共感をつかむためにも、ぜひうかがいたいです。

  • 女性が怖い なめられてしまう

    私はいつも女性になめられてしまいます。 バイト終わった後にジュース買ってきてと言われたり、自分のやりたくない仕事を私に押し付けられたりします。 それに引き変え、男性は優しいです。もちろん下心があって優しくしてるんだろうなって感じの男性もいますが そうゆう男性ぬきにしても男性は普通だし、優しいです。 ちなみに私は見た目や雰囲気がよくサエコにそっくりと言われ、しゃべり方や声は小倉優子に似てると言われます 性格は不思議ちゃんぽいとよく言われます。 いかにも女性が嫌いそうな見た目や声質、性格をしています。 しかも私は胃下垂のため結構ガリガリです。 細いから弱そうに見えてなめられるのかなって思うのですが胃下垂なのでどうしようもないし。。 顔もサエコみたいに童顔で田舎臭い顔なのでなめられるのかもしれません。 でも顔や声も変えられないし。 どうすれば女性からなめられないような感じになるでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • なぜ美人は好かれるのか

    日頃から観察しているとやはり美人は美人というだけで好かれるようです。もちろん不美人も好かれることはありますが、それは彼女自身の内面や競争原理が働いてのことのようです。  また美人は嫉まれさえしなければ同性からも好かれるようです。不美人は同性に共感を示すことによって初めて好かれるようにも見受けられます。  一方で男性は美男だからという理由から好かれることは女性ほど多くない気がします。もちろん女性からはモテるでしょうが。  各々の内面も重要なのは承知していますが、なぜこれほどまでに美人は好かれるのでしょうか?また「美人薄命」ともいいます。美人ゆえに得をすることと損をすること、それぞれ何だと思われますか?どうぞよろしくお教え願います。

  • モテる女性

    世間一般的に、男性にモテる女性ってどんな女性だと思いますか? 顔、見かけ、内面なんでもでお願いします。

  • なぜ女性は群れ、男性の暴言を吐くのでしょう?

    母親と仲が良い→マザコンキモい  子供好き→ロリコンキモい 女性に優しくした→イケメン気取りキモい  収入が低い→役立たず などなど、 女性が3人ほど集まると男性を言葉で殴り続ける様を散見します。 (学生、職場、主婦の井戸端会議等。) 女性が集まって自然に男性をキモいという頻度に比べると、 男性が腐女子やデブ専など趣向に対してキモいと言う頻度は低く見えます。 ただ、男性に比べると 目の前の同性の言葉を無意識に復唱したり共感しているだけで 話し終えると自分が何を言ってたか忘れてる有様の人まで居ますが。 これ、何なんでしょう?