• ベストアンサー

残業代無しの会社どう思いますか?

残業代が全くつかない会社についてどう思いますか? どれだけ急いでも1日で終わらないくらいの量の仕事をその日の定時間内に終わらせるのは無理があるのでいつも残業を余儀なくさせられます。 この場合帰ってもいいのでしょうか?ボランティアのために仕事をしているわけではありません。 残業代が出るならやりますが。 皆さんはサービス残業をどんな風にとらえてやっているのですか? スキルアップのためならまだ良いのですが。 残業代が出ない会社で働く気は起きないですね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

サービス残業は労働基準法違反です。 とはいえ、日本の多くの会社では普通に行われていることです。 残業代を出したら会社の経営が成り立ちません。 ただでさえ、人件費の安い海外に工場移転、プログラムなどを 外注している世の中ですから。 >どれだけ急いでも1日で終わらないくらいの量の仕事を >その日の定時間内に終わらせるのは無理があるので >いつも残業を余儀なくさせられます。 >この場合帰ってもいいのでしょうか? >ボランティアのために仕事をしているわけではありません。 会社を支えるには誰かが仕事をしないといけません。 自分がやらなければ、その分代わりに誰かがやらないといけません。 でないと下手すると会社が潰れます。 会社が存続しなければ給料はもらえません。 給料がもらえないと生活ができません。 会社が潰れたら再就職もままならない今の日本。 支えあいの精神も必要ではないでしょうか。

その他の回答 (6)

noname#99120
noname#99120
回答No.7

私は、いつも問題点を明確にして、少しでも前進したいと思っています 残業代がつかない会社には2種類あります、それはご存知でしょうか 36協定届を(年単位)労働基準監督署へ提出しなければ、定められた 時間(法定労働時間)を超えて=時間外労働をさせることは出来ません 「残業代が全くつかない会社」には、この届出を出していない会社と 出していても残業せざるを得ない状況の会社、とに別けられます 私はどんな理由でもサービス残業や時間外労働は止めるべきだと思います 容認する考えは根底に会社が倒産しない為なら労働者の人権はどうでも 構わない、という考え方があります 事の大小に係わらず違法は止めるべきで、止めなければ大事に至ります 些細な事と放置した結果不正規雇用等という悪しき事態を招いています 労働組合の無い会社や有っても御用組合といわれる日本は危険過ぎます 労働者は労働団結権に依り経営者と対等に話合い経営に参画できるはず ですが、日本には、ほとんど皆無でしょう 企業別労働組合というのも日本特有の制度です(欧米は職能別労組) 人体にも、例えば、恒常性維持機能(ホメオスタシス)が沢山あります 人体を興奮させる交感神経と、リラックスさせる副交感神経があり 二つの要素が常に拮抗して、心身のバランスを保っています 身体や自転車が倒れないのも、大自然や宇宙の営みも、バランスです 人体や宇宙は人知を超えていますが、バランスを保つ仕組みがあります まして、人間がすることは、精一杯の配慮が必要でしょう もし危機的事態になった場合は、労使が話し合って、残業を無償でする などの対策を、納得し合って決めるべきです 国家でも同様でしょう、国家存亡の事態には、民主的に過酷な負担が 強いられるかもしれませんが、あくまで民主的に決めて、でしょう 本音の言えない会社や社会は、本質を既に損ない、道を誤っています 些細なことと曖昧なままで済ませる危険を、認識したいと思います。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.6

このご時世に残業代がつく会社は、いい会社です。 残業代が出せない会社は、模範にすべきでしょう。 残業代がつかない会社は、悪い会社です。 だけど、例え残業代がつかなくても、会社も仕事も好きだから、 残業代がもらえなくても構わないという社員がいたら、 その方を羨ましいと思います。 残業代が出なきゃやっていられないという仕事を、 残業代をもらいながらしぶしぶやることに意義はあるのでしょうか。 残業代の有る無しに関係なく、やっていて楽しいと心から思える仕事に出会えることが、 最終的に会社で仕事をする人にとって、大事なことだと思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

全員に残業時間すべての残業代を出すと会社がつぶれて全員が路頭に迷うというのならサービス残業も仕方がないですが、そうでない限り出すべきです。 前年度の決算書を見て余裕があるかないか調べてみては。 上司によっては、自分が経費の削減をしていると思われたくて、部下に残業をつけない人もいると聞きます(ある意味会社にとっては迷惑な人)。 タイムカードがあるなら、過去の残業時間数もわかるので、請求してみては(2年前まで請求できます)。 ちなみに、残業は上司の命令で行うものです、 命令がなければ当然帰っても差し支えないです。

  • bugtte
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.3

中小企業なら残業代が出ないのもしょうがないかと… 業種にもよるけど、残業代でないところって結構多いと思います。 今のご時世を考えたら仕事があるのはありがたい事ですよね。 残業代がつかないからと定時で帰ったり上司に意見したところで、その解決策は残業代が出るとかではなく「なら辞めれば?」になると思いますね…

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.2

No.1さんの言う、「仕事の出来ない人ほど残業代で儲かるというのはおかしい。」と言うのも一理あると思います。 しかしながら、絶対的に多すぎる仕事量を割り当てて、それで残業代を出さないという会社もあるので、そう言う会社に対しては納得できませんね。 残念ながら、今のご時世だと仕事があるだけマシという感じもしないでもないですから、ある程度のサー残はしてしまうと言うのが本音かも知れません。 残業代で美味しい思いを出来るのは監督職くらいまでで、管理職(課長など)になってしまったら企業サイドの人間ですから、残業代などの恩恵は受けられなくなりますが。(ノ_<。)

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

仕事の量が仕事時間に比例する製造業などは残業手当が支給されるのが当たり前な感じですが、それ以外だと残業システム自体を廃止するところもありますね。 もちろん残業をタダでしろと言うことではなく、就業時間内に仕事を終わらせましょうというのが建前です。 つまり、仕事の遅い人間ほど(仕事が遅いのだから)余計に時間がかかり残業をする。 残業手当があると仕事の出来ない人間の方が給与支給額が高くなってしまうと言うわけです。 残業手当が出ないなら(本給の中に平均的残業手当があらかじめ含まれている場合もあるので注意)帰るのは勝手でしょう。 公務員はみんなそうしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう