• ベストアンサー

報酬返還を要求されました。

困っていますので、質問させてください。 9月に映像制作の仕事を請けました。 知り合いだったので、いけないとは思いつつも 契約書も交わさず、3本制作しました。 制作内容も完全にこちらにまる投げの内容で受けました。 そして、先日お渡しすることになったのですが、 いくら払えばいいのか?と聞かれたため 自分が請け負っている最低価格x3をお伝えしました。 先方はその金額に納得し、支払ってもらったのですが、 今日になっていきなり、内容に納得がいかないから 全額返金してくれの旨を伝えられました。 こちらから、どの点に納得がいかないのか? 制作をやり直すの旨を伝えても 具体的にどの内容が納得いかないかを伝えられないまま、 やり直しはいいから、全額返金しろとしかいいません。 契約書、領収書、請求書は存在していません。 こちらのイメージどおりにと伝えられ、ある程度の日数を かけて制作したのに、内容が気に入らないから、返せと 夜中にメールを打ってきます。 これは返金に応じるべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111145
noname#111145
回答No.1

既にお金を貰ったのなら契約書を交わしていない時点で先方さんに返す義務は生じません。 先方さんがお金を払わないというケースはよくありますが貰ったのなら貰っておきましょう。 知り合い価格で提供しているのに、しかも丸投げして苦情もせず金返せというのは法律云々より人間としての良識に欠ける行為です。あなたがお金を返そうが返すまいがどっちにしろわだかまりはできてしまうでしょう。 それなら貰ってしまいましょう。 これから先方さんと会話をすることになってもあなたが「お金をもらった」という類の言葉は口にしてはいけません。貰った事実が浮かび上がってしまうと最悪裁判になった時不利かもです。 それかスパッと返して一生そいつからは請負わない事ですね。

tenring
質問者

お礼

ずっとそのお金は貸しているお金といわれ、借用書を書けと言われています。 考えられない人でした。

その他の回答 (1)

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

口頭でも、法律上は、契約や注文等は成立します。質問文を読む限りでは、口頭での注文があり、その注文にもとずく映像制作がなされ、製作物も引き渡され、両者合意の上金銭の支払いを完了したものと思われます。 相手からの一方的な(しかも理由がわからない)返金要求に応じる法的義務はないと思われます。 なお、以下は契約に関する一般論です。 契約の対象物の引き渡し完了後でも、瑕疵(かし:隠れた問題点)等があった、内容に不備があった、等の理由で返金等が求められることはあります。通常は返金より先に、瑕疵の手直し、不備事項の改善等の要求があり、これが行われない場合に返金要求(契約の解除)が行われます。

tenring
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらからは修正箇所も聞いているのに一切そこには触れられません。 しかも制作していたデータを消すなとも脅されています。 本当に疲れました。

関連するQ&A

  • 手付金の返還

    オフィスビルを借りようと仲介業者に頼み物件紹介を受けたAビルで契約を する旨を約し 本契約調印日の1日前に保証金と前家賃をビルオーナーに 振り込みました。しかし仲介業者の重要事項説明の際建物が未登記だと告げられて、不審に思い契約を取りやめる(調印しない)旨を告げました。しかし弁護士に相談したら未登記でも問題がないと言われもう一度契約する気になってビルオーナーに直接その旨を口約束したのですがやはり一度嫌だと思ったら気持ちが変わらない性質なので再度お断りする旨をオーナーに話したところ、口頭でも契約は成立している(諾成契約)のだから 解約料として賃料1か月分差し引いて返金すると言われました。私は契約書に印鑑を押しているわけではないので契約不成立で全額返還を要求しています。仲介業者もお金を振り込ませてから重要事項を説明したという瑕疵があると思います。全額戻してもらえるでしょうか

  • 保証金の返還遅滞に対する利息

    とあるFCに加入しようとおもい、加盟料などの一部200万円を支払いました。その後こちら側の事情で加盟を断念し、本部側も了承し今まで支払ったお金は全額返金する旨の承諾を受けました。 しかし、先方は現金が用意できないらしく返金を伸ばされています、こちらとしてもそのお金がないと困るので一刻も早く返して欲しいのですがどのようにしたら良いでしょうか? また、このようなケースの遅延に対しての利息はどの程度まで取ることが出来るのでしょうか?

  • 納品後のクレーム(謝罪金要求)

    映像制作の仕事をしています。 とあるクライアントからCM制作の依頼があり、 数回打ち合わせを重ねた後、試作品を制作しました。 しかしその試作品に当方の明らかなミスがあり、 クライアントに謝罪、ただちに修正を行いました。 修正後の再試作品ではOKをいただき、OAには間に合いました。 ちなみに撮影時の天候があまり良くなかったこともあり、 ミスのあった箇所とは別の部分で撮り直しも行いました。 そこでクライアントも一旦は納得してくれたのですが、 OAが始まってから 「試作品にミスがあったことで不愉快な思いをした。  謝罪金を支払え(つまり値引きをせよ)」と云ってきたのです。 確かにミスがあったことは事実ですが、お詫びと修正、 撮り直しをした時点で「ミスの件は水に流す」とまで 云われていたこともあって、どうしても納得できません。 さらに後から「本当はここをこうしてほしかったのに」などと 内容に関してもクレームが出てきてしまいました。 例えばこのカットはもう少しゆっくりズームしてほしい、などです。 つまり先方の言い分は、試作時のミスで不愉快な思いをした上に、 本当はもっと要望があったのに期日が迫っているため妥協したのだ、 だから謝罪金を払え、ということのようです。 打ち合わせの段階では先方から具体的な要望はでておらず こちらに任せていただいていました。 試作品を見て初めて具体的にイメージできるようになり 細かな要望が芽生えてきたということだと思っています。 こうした場合、謝罪金を支払う必要はあるのでしょうか。 私としては支払いたくありません。 支払わなくてよい場合、クライアントを納得させるための 法令のようなものを教えていただけると助かります。

  • 賃金の過払いについて。(法的に給与の返還義務はあるのでしょうか)

    賃金の過払いについて。(法的に給与の返還義務はあるのでしょうか) 会社から連絡があり、過去の契約書が間違っていたとの事でした。 具体的には契約書の時給が多く間違っていて、「過払いなので返金して欲しい、迷惑料として数千円は引かせてもらうから・・・」という内容です。 契約更新を現在まで、4回しており契約書に関しては4回全て間違いであったと会社側から説明がありました。お尋ねしたいのは、これは一般の過払いにあたるのかどうか? 私としては契約書が間違いであったのであれば、返金する義務は無いと考えるので労働基準監督署への相談も考えています。 ただまったく一円も支払わないという訳ではなく、会社から提示されている金額の半額近くを支払って良いと思っているので、金額を会社にお伝えした所、納得できないとの回答であくまで全額の返金を求められています。 一般的な過払いであれば、例えば契約書は合っていて振込み額をヒト桁間違えたという事であれば、法的に返還義務があるのは知っていますが・・・。契約書が間違いであるのに、会社側が強気な態度で出るのが、よく理解できない状態です。 知り合いに相談した所では契約書が間違いであれば、一般の過払いには当たらない、請求はできないのでは?法律的にも錯誤であっても、過失があるので全額請求するのはおかしいとの事でした。 アバイス頂けると幸いです。

  • ホームページ作成の契約書

    WEB制作を業者へ依頼しました。 納品されたものが全く仕様書と異なるものでした。 前払いで既に制作代金は支払っています。 担当者者と連絡をとり、再度仕様書に関する取り決めの契約を行いたいのですが どのような契約を結べばよいでしょうか? また、同じ業者へ発注したサイトで納期を過ぎても出来上がらないものもあります。 合わせて、再契約を結び、再度納期を過ぎれば全額返金する旨を記載したいと思います。 このような契約書は個人でも作成可能でしょうか? 法律家に頼まないと難しいでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 敷金全額返還を求めるのは無理?

    福岡市内在住の者です。。 7年間住んだ当時新築アパート(家賃¥46.000)を解約して、引越しをしました。 契約時に敷金を4ヶ月分(¥184.000)支払い、退去時には敷引きとして¥100.000支払うように契約書に記載されていました。 しかし、TV等で昨年末に最高裁の判決で借主に有利になるような判決が出たと聞き、不動産に契約書の内容に納得出来ないことを告げました。 その後、しばらく、先方からは何の連絡もなかったのですが、 昨日、見積書がきて、敷引き¥100.000を減額して¥46.000の金額が提示されていました。 通常使用による傷・汚れは毎月の家賃に含まれているはずなので、 全額敷金返還を求めたいと思いますが・・・ ¥46.000という金額は良心的な方なんでしょうか? 内容証明→小額訴訟をするべきかどうか迷っています。。 地域性とかもあるかと思いますが、お知恵を貸して頂けないでしょうか?

  • 5年以上前の商品代の返金要求を受けました。

    5年以上前の商品代の返金要求を受けました。 2004年に商品を購入した方から先日電話があり、「今まで使ってなかったけど、今から使おうと思った。アフターサービスは受けられるのか?」といった内容でした。その商品は現在販売しておりません。 その商品はすでに販売終了している事と、アフターサービスを永久にする約束はしていない旨を伝えると、「いつでアフターサービスが終わるとも書いてない」と反論なさいます。確かにその通りです。 ですので、私も譲歩し、「電話口では即答できない事もあるので、電子メールでフォローして欲しい内容を書いて送って下さい」と申し上げました。 すると、その方から電子メールが来ました。 内容は「アフターサービスを勝手に打ち切ったこと、既に販売してないような古い商品に納得できない。よって、代金を全額返金して欲しい。または、現在販売中の別の商品を送って」というものでした。 私は、返金する気もありませんし、無償で他の商品を譲渡する気もありません。 根拠は、【商事債権の時効2年経過】、【消費者契約法の取消権の時効5年経過】ですが、法律に詳しい方に正しいかどうかご意見を賜れば幸いです。 加えて、アフターフォローも、商品に含まれると考えて拒否できるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 領収証に関する質問です。誰かご回答をお願い致します。

    領収証に関する質問です。誰かご回答をお願い致します。 経緯 13日、とある得意先から150万円の裏書手形を受け取りました。 先方への売掛金は100万円だったので、50万円過払いになってしまいました。 同封してあった一筆には差額の50万円は振込で返してほしいとの旨が記載されており 15日付で先方の口座に50万円返金しました。 私は13日付で受け取った裏書手形の150万円分の領収証を切り郵送しました。 50万円分の領収証は銀行振込なので不要かと思い先方には何も言いませんでした。 が、本日先方から「何故、裏書手形の額面通りの領収証を切ったんだ! 普通相殺後の金額の領収証を発行するべきだろう!」とお叱りを受けました。 上司に相談したところ先方の言うことに一理あると言われ 結局13日付で100万円の領収証を切りました。 これは経理として正しい処理なのでしょうか? 納得がいかず上司に説明を求めたのですが先方の言うとおりにするべきだろう、の一点張りで聞いてくれませんでした。 確かに穏便に済ませるにはそれがいいと思うのですが…。 上司が先方に「正しい領収証を発行しました、間違った処理をしてしまい申し訳ありません」と謝り事なきを得ました。 私の処理は間違っていたのでしょうか…? 全面的に私が悪いように言われ酷く気分が悪いです。 ここから愚痴で申し訳ないのですが… 先方には「お前は本当に経理なのか!辞めてしまえ!」と言われ 自信がなくなってきました……。

  • 報酬の返還要求について

    インターネットを使った仕事に、アフィリエイトがありますが、過払いなどのミスが発生た場合、過払い分の返還を要求される事があるようです。 法律上、こういった報酬の返還要求はいつまで出来るものでしょうか? 特に、法人として行っている場合、社員などに給与として払っていると黒字であった会社でも、突然の債務発生により赤字に転落するなどリスクになると思います。法律上このあたりはどの様になっているのでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 敷金の返還について教えて下さい

    敷金の返還について教えて下さい 8月末に5年住んだ賃貸マンションを退去しました。 退去時のチェックで管理会社から「問題ありませんので、敷金のだいたい半額戻ります」と言われました。「みなさんだいたい半額戻ってますので」との言葉に、おもわず「わかりました」と返事をしてしまったのですが、 契約書には「敷金は15万円とし、退去時返却する」旨書いてあるので、問題なくて半額というのが納得できません… これはしょうがないのでしょうか?以前別の物件を退去した時は、全額戻りました。 ちなみにまだ半額も返してもらってないので、確認の電話をしようと思っています。 大家が司法書士なこともあり、素人が何を言っても無駄なのかなと思ってるとこもあります。(司法書士の仕事内容すら知らないのですが) 長くなり申し訳ありません。アドバイスお願いします。