• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無料コンパイラとエディタについて)

無料コンパイラとエディタについて

NNoriの回答

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

gcc は GNUのCコンパイラです。 GNUですので無料です。まぁC言語やりたいなら、Linux環境のほうがいいかもしんないですね。 Vista上で、cygwinを動かすか Linux をPCにインストールしちゃうかです。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412612754
147zaq
質問者

お礼

やっぱり、Linuxをインストールする方がいいんですかね-... デスクトップとノートの2つあるので、 1つはLinuxにしようかなぁと思いました。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • gccコンパイラー

    今、gccでコンパイルするc言語のコンパイラーを探しています。 フリーでダウンロードできるいいコンパイラーはないでしょうか。 お勧めなどがありましたら教えてほしいです。 あと、C言語ではgccやbcc等のコンパイラーで プログラムソースの書き方容が変わったりするものなのでしょうか? 一応、ボーランド?のコンパイラーは持ってます。 ただ、今度OJTでUNIX環境のc言語開発の現場に行く事になり gccでコンパイルするもので勉強しとくようにいわれています。 宜しくお願いします。

  • cygwin プログラミング コンパイラ

    c言語のプログラミングの練習のためにcygwinというものをwindows vistaにダウンロードしたのですが、gcc fib.cみたいにコンパイルしたらbash:gcc:command not foundとでてきます。 コンパイラはcygwinと別にダウンロードしないといけないのですが。 エディタとしてメモ帳をつかってるのですが おしえてください

  • エディタとコンパイラ 基礎

    C言語を勉強しています。 パソコンはWindows Vistaですが、フリーのエディタとコンパイラを探しました。 Vistaに対応していれば、ソフトのダウンロードやプログラミングの実行しても問題はないでしょうか? そもそも、WindowsでCのプログラムの作成や実行などが可能なのかも分かりません。 小心者で情けない質問ですが、よろしくお願いします。 また、エディタは「メモ帳」でも問題はないのでしょうか?

  • Cygwinのエディタについて

    Cygwinのエディタのviで、c言語のプログラムを作成し、gccでコンパイルすると、a.exeというファイルができます。私は今まで、Linuxのviでc言語のプログラムを実行するときは、a.outを使っていました。 Cygwinのviでもa.outを使うにはどう設定すればよいのでしょうか?

  • フリーコンパイラgccって?

    (1)gccはlinux用のコンパイラですか? (2)gccはunix用のコンパイラですか? (3)gccでx-widowプログラムを作ることはできますか? (4)gccを入手するにはどうしたらいいのですか? (5)gccの特長を教えてください (6)gccでどのようなプログラムを作りましたか? どれか一つでも分かれば教えてください よろしくお願いします

  • Macのターミナル

    今学校でC言語を学んでいるものです。 今「sample.c」というファイルがあり、これをコンパイルしたいのですが、 学校(Linux)のターミナルでコンパイルするように 「% gcc -Wall -o sample sample.c」 と入力しても 「-bash: gcc: command not found」 と言われてしまいます。 どうしてでしょう? わかるかたがいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • GNUコンパイラとIntelコンパイラの違いについて

    今回fortranとC言語で書かれたWindows用プログラムをLinux用に移植することになりました。GNUのコンパイラを使用し無事コンパイルできたので実行したのですが"Segmentation fault"となりうまく実行できませんでした。そこで試しにIntelのコンパイラを使用しコンパイルしてみたところGNUのときとは違い"Segmentation fault"とは出ず、プログラム内のエラーチェックに引っかかり止ってしまいました。同じソースコードにもかかわらず止まる箇所が異なります。 今まで考えたことがなかったのですがGNUとIntelのコンパイラの違いはなんなのでしょうか?また、この二つ以外にいいコンパイラはあるのでしょうか?

  • 8080用のクロスコンパイラは、ないでしょうか。

    8080用のクロスコンパイラは、ないでしょうか。 TK-80シミュレーターにて、プログラム開発をしたいのですが、さすがにアセンブラはきついので、Cコンパイラを探しています。 フリーのソフトで、MS-WindowsかLinuxで動作するクロスコンパイラはないでしょうか。 (8080アセンブラを出力するCコンパイラ) 以前探したときは、(確か)C言語をZ80にコンパイルして、それをさらに8080用アセンブラに変換するのを見つけましたが、うまく動きませんでした。 何か情報をもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Cコンパイラ(gcc)について

    はじめまして。 C言語のコンパイラについてお尋ねしても宜しいでしょうか。 以下のファイルが存在します。 ・test.c(C言語のソースファイル) ・test.exe(上記ソースをコンパイルしたもの。Windows環境で現在稼動してます) test.cの中身を一部変更し、コンパイルする必要があるのですが、 (恥ずかしながら、コンパイルした人間はもう居ないので) 何のコンパイラを使ったか、判りません。 コンパイルするときに使用したであろうコマンドがあります。 gcc test.c -WALL -03 -o test.exe 察するに、gccというコンパイラを使用したと思い MiniGW (http://yanchde.gozaru.jp/mingw/wingw_start.html) を使用してコンパイルをしてみました。 コンパイルは通るのですが、出来上がるexeファイルのサイズが 非常に小さいです。 (オリジナルのtest.exeは500KB以上ありますが、今回コンパイルで出来たものは40kbほどです) この場合、、オリジナルのtest.exeと今回コンパイルしたexeは 異なる挙動をする可能性はありますでしょうか。。 初歩的な質問で恐縮ですが、どうかご教授頂けると、幸いです。

  • コンパイラについて

    C言語で書かれたアプリケーションを利用するにはCのコンパイラが必要ですよね。ということはどんなOSにもCなりJAVAなりのコンパイラが搭載されているのでしょうか?だとしたらなぜ自分で書いたプログラムをコンパイルするときにOSが利用しているコンパイラを使えないのでしょうか?