• ベストアンサー

WOタイヤのスマートなはめ方

WOのタイヤをホイールはめるのに 何かスマートな方法はないでしょうか? 何十回と、タイヤはめはやっていますが、 特に新しいタイヤとかだと、取り付けって大変ですよね。 いつもぐりぐり無理矢理力でねじ込むことが多いのですが、 自転車屋さんのおばちゃんとかがすんなりはめている事を 考えると、なんか、こつのようなものがある気がしてなりません。 皆さんの、こうすれば簡単に取り付けられるよ、 という方法がありましたらご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.3

3点ばかりコツがあります。 1.タイヤを伸ばせ。 下を足で踏んで固定して、反対側を腹筋の力を使って引き上げる。 2.ひたすらしごけ。 リムをはめていく段階で硬くなってきたら、リムの円周に沿ってしごいていきましょう。 多少なりとも、伸びてくれます。 3.手のひらを有効活用。 力を入れるポイントは手のひらといっても掌底に近い部分です。 ここをタイヤに当てて、スナップを効かせて握りこむ反動を利用してはめていきます。 ちなみに、私、硬いといわれているGP4000を愛用しておりタイヤレバーなしではめてます。 まあ、DT-SWISSのリムを使っているので多少なりともはめやすいですがw 1と2の手順が要らないくらいです。

kine_2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1 チューブラータイヤを引っ張るという話はよく聞きますが WOでもやるんですねぇ。 2 しごくって、どんな感じでしょうか 手でこすって引っ張ってみる・・・・・? ちょっと調べてみたいと思います。 3 今回のEC70はディープリムだったので 親指の下あたりで押すことが出来ず手強かったです アクシウムだったら、レバーなしに 簡単に填められるんですけどねぇ・・・・ 今回は前輪にオレンジ色のattack、後輪が黒のGP4000Sという しょんぼりなカラーリングになってしまいましたが 元気よく乗っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.4

>手でこすって引っ張ってみる・・・・・? そのとおりです。 あと、ゴムのすべりをよくする為に家庭用洗剤で石鹸水を作ります。 それをタイヤに吹きかけます。 チューブレスタイヤを扱うときには必需品です。 洗車をするときにも使えるのでもっておいて損はしないと思います。 乾けば、効果がなくなるのでリムに対するダメージは少ないしね。 ビードワックスを使ってすべりをよくするという手段もあるんだけど、あれは効果が永続的に続くのでよくないです。 もう一つの方法はゴムは使っていると伸びるという特性を利用します。 >アクシウムだったら、レバーなしに簡単に填められるんですけどねぇ・・・・ でしょう。 だから、こういう簡単にはまるリムにタイヤをはめ込んで規定の空気圧の上限まで空気を入れておきしばらく寝かしておくのです。 ゴムが伸びてきたのと思ったら、取り外して改めてはめたいタイヤにはめます。 ちなみに、基本的にはめやすいタイヤにはまりにくいタイヤで使用したタイヤを使うのはよくないです。 伸びたゴムは元に戻らないからね。

kine_2009
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 いろいろ努力しないとはいらないモンなんですね。 精進します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

取り付け方というより、タイヤやリムの種類にもよるんじゃないでしょうか。 タイヤやリムのメーカーや銘柄によって、緩いものや硬いものがあるのはよく知られている話です。 私の自転車も、同じ700Cタイヤでも、新車についてきたタイヤは素手で簡単に脱着できましたが、今のタイヤはタイヤレバーなしでは絶対に脱着できないほど硬いです。 (ちなみに脱着が硬いと言われることで有名なコンチネンタルです(笑)) 毎回、「タイヤレバー折れるんじゃねえの?」とか思いながらやってます。 単に、ママチャリのタイヤは緩いものが多いとか、そういうことでは? あとはまあ、硬いタイヤも、タイヤレバーの使い方で多少は楽になったりするとは思いますが、めちゃめちゃ硬いタイヤが簡単にスポンとはまるようにはならないと思いますよ。(笑)

kine_2009
質問者

お礼

最近はほとんどコンチネンタルのGP4000SかAttack&Forceしか 使っていないのですが、確かにホイールによってもずいぶん違いますね。 この前やったAksium+GP4000Sとかは 一発でするっと入りましたが、 今回のEASTON EC70+Attack&Forceはかなりの強敵です。 なんか、リム幅が短くて、背が高いので入れにくいようなきがします。 私も、タイヤレバーが折れたときはびっくりしました。 タイヤレバーは使うなと、どのマニュアルにも書いてありますが 明らかにタイヤレバーを使わないと入れられないケースが多くて 困ったものです。

kine_2009
質問者

補足

何とか填め終わりました。 結局、リアにForceをはめるのをあきらめて 前輪がAttackで後輪がGP4000Sという よくわからない構成になりましたが、、、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumio-u
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.1

別にスマートとかでなくタイヤ装着は、コツだと思います。 タイヤビート部分一度に装着しようとしてしていませんか?ビート部分の片方を先にリムに装着しそれから本格的にビート部分をタイヤに入れていけば簡単に装着できます。 ビート部分に蝋を塗っておけ楽に入ると思いますが…。

kine_2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 EASTON EC70とContinental GP4000Sの組み合わせですが 片方のビートをリムに装着する事自体が非常にきついんですよね。 フロント側は気合いで填め終わりましたが 手のひらにくっきり後がついて痛いので リアは明日にしようかな・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤ交換

    ホイールとタイヤの脱着のとき、タイヤレバーでタイヤを外したり、入れたりする訳ですが、大きな力が必要ですよね。皆様は何か良いコツみたいなモノをお持ちでしょうか。私は、新しいタイヤの片側を入れて、もう片方を入れるところでいつも、苦労します。画期的な良い方法、コツみたいなモノがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 自転車のタイヤ交換について

    自転車のタイヤ交換についてご質問です。 MTBを友人から譲ってもらうことになりました。しかし,使用目的はあくまでも舗装道路なのでタイヤをクロスバイクのものに交換しようと思っています。 自転車のホイールはいろんな規格があるとは思いますが,そんなに細くないタイヤであれば,既存のホイールを使用してクロスバイク用のタイヤに交換することは可能ですよね。 タイヤ交換で注意する点があればご教授下さい。 最近,自転車のことで頭がいっぱいです・・・・(苦笑)

  • MTBのタイヤ26x2.0にホイール、チューブ交換

    MTBのタイヤ26x2.0にホイール、チューブ交換なしで 26×1.5のスリックタイヤ取り付けできるのでしょうか? また1.5か1.75と迷っているのですが2つのサイズはどの位 違うのでしょうか?? よろしくお願いします。 ちなみに自転車は通勤に使用しています。

  • スクータータイヤ交換(入れ)のコツ

    リード90のDIYタイヤ交換で難儀しています。 過去2-3回やっているので、比較的簡単にできる、と読んで始めたのですが、、。 ダイブ時間が経ったからなのか、難儀しています。 言葉でコツを伝えるのは難しいとはおもいますが、概ねを教えていただければ経験しているのでわかると思いますのでよろしくお願いします。 タイヤ 3.5-10(リア) 現在 ホイールから古いタイヤを外した状態(バール2本で1人で実施済み) 記憶  ホイールに新タイヤのビート1列をまず入れるのは取り立てて力はそれほど不要だったような? 石鹸水塗りまくっています。(逆に手がすべる始末) ハスに入れてバールでタイヤをめくって 少しつつ入れようとするのだが、タイヤの反対側が抜けてしまう。要はタイヤとホイールの関係が固定されないので、その後いくらやっても同じことの繰り返し。力が逃げてしまう、、、こんなだったかな??? 最後にやったのが4-5年前なので忘れてしまった? どなたかヒントレベルでもお願いします。      

  • どのリムにどのタイヤが合うのかを教えてください

    一応知っておいた方が良いと思い タイヤ交換について調べていたんですがどのタイヤがどのリムに合うのかがまるで分かりません 私の自転車のタイヤのサイズは700X35C リムはホイールの内側を見るとETRTO622X19と書いてあったのですが 問題はこのホイールのリムに35C以外のどのタイヤが適合するものなのかが良く分からず困ってます(35C以外は無理ですか?) どこかにこのサイズのリムにはこのサイズのタイヤが適合すると言う事を記した表はないですか? 皆さんはタイヤを交換する時はどのように調べて交換しているのでしょうか? ご存知の方がいればよろしければ教えてください よろしくお願いします

  • 自転車のタイヤ交換で、サイズとか種類がわかりません

    自転車のタイヤおよびチューブを、自分で交換しようかと思うのですが、 いまいちどのタイヤを購入すればよいのか分かりません。 分かる方、教えていただけないでしょうか。 自転車自体は、ホームセンターで買ったクロスタイプの、街乗り用の自転車とでも言いましょうか…、英式バルブのタイヤが付いた19800円ほどの安物です。 サドルの棒のとこに27インチと書かれたシールが貼ってあり、 タイヤには以下のようなことが記載してあります。 ・KENDA社製 ・37-622 ・700-35C ・65PSI ・460キロパスカル 見たところ、普通によくあるWOタイヤというやつだと思います。 で、リムのほうなんですが、 「WL 700C」 という刻印がされてまして、 なぜWOとかHEじゃなくてWLなのか 私にはサッパリわかりません。 はてさて… ホームセンターで27×1 3/8とかいうタイヤ買ってくればよいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 原付のタイヤを交換したあとエアを張るには

     原付バイクのタイヤのエアバルブが割れて空気が入らなくなりました 以前購入していたタイヤとエアバルブを同時に交換したのですが 初めてやったのですが、何とかエアバルブ取り付けと タイヤの取り外し、取り付けまでは行えました。  ですがエアをいくら送っても全く空気が入りません。 見てみるとホイールのリムとタイヤのゴムがぴたっと収まっておらず、 隙間があいているのですがこれが、「ビードがあがらない」という状態なのでしょうか? 自転車用の空気入れでいくらエアを送ってもこの状態はまったく治らないのですが 自転車用の空気入れでエアを張るのはは、むりなのでしょうか? (以前空気が抜けたとき、自転車用の空気入れでエアが腫れました) この状態でどうすればなおるんでしょうか。 (バイク屋lにもっていったほうがいいでしょうか) また、ガススタとかで頼めばただで入れてもらえるようなことを目にしたのですが、 バイクのタイヤだけ持っていってやってくれるのでしょうか バイクに詳しい方おしえてください。

  • スタッドレスタイヤはどこで購入されてますか?

    みなさんスタッドレスタイヤはどこで購入されてますか? ネットで安いのを買って近所のお店に持ち込むと取り付けやバランスなど バカ高い工賃を取られますし、そのお店でタイヤを買うと工賃は多少安くてもタイヤ自体が高いし・・・。 私は今まではネットでバランス等調整済みの安いホイール付き4本セットを新品で購入して それを毎年自分で付け替えていましたが、3~4年に一度スタッドレスを替えるたびに ホイールも買い替えるのが無駄かなと。 古いタイヤとホイールは中古ショップにも聞いてみましたが、 ホイールは元々が一番安い物だったし傷もあるので値がつかず、 タイヤは処分料が必要、トータルして無料引取りならOKと言われました。 スタッドレスの買い替えはどうするのが一番お得なんでしょうか? そんなに裕福ではないし、年に3~4回のスキーにしか使わないのでちょっと高すぎます。

  • (軽自動車)ホイールキャップの取り外し方について

    先日、タイヤをとりはずそうとおもったら、ホイールキャップが思っているよりしっかりついていて、外せませんでした(割れそうで・・) 力ずくで外すものなのでしょうか? それとも何かこつのようなものはあるのでしょうか? 経験者のかたご教授ください.

  • 20インチのホイール、タイヤ交換

    以下のパーツを使用しようと考えています。 【ホイール】http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/acl-a-folex.html 【タイヤ】http://www.mizutanibike.co.jp/continental/city03k.html 【チューブ】http://www.mizutanibike.co.jp/continental/tube.html ここで質問ですが (1)このホイールにこのタイヤは適合できますか? 自分なりに調べてみたのですが、ホイールがHE形式ですが、タイヤの幅の表示が分数なのでWO形式?のため、適合できないのでしょうか? また、幅についても適合可能かどうかご教授頂けると幸いです。 (2)タイヤ交換は、自分で可能でしょうか? タイヤの着脱やパンク修理程度の経験で、タイヤ交換はできますでしょうか?また、タイヤ交換に必要な専用工具はございますか? 自分なりに調べたところ、リアホイールからスプロケットを外す際に専用工具が必要かと思いますが、他にございますか? 以上、よろしくお願いいたします。