• ベストアンサー

'd of hadって?Sure. You'd of had to retire years ago.

こんにちは、いつもお世話になります。 現在、William Harrington著の刑事コロンボ THE HOOVER FILESを読んでいます。 その中で、'd of hadが何の省略なのか? 意味は何なのか? 分からない文がありました。 背景:元犯罪者のもとを元FBIがたずねる。 元犯罪者はビックリするが、70代の爺さんをみて、「考えてみりゃ、警察として訪ねて来たんじゃないよね?、、、と言うセリフの一部。 ~~~~~~~~~~~~~~上記の本より引用~~~~~~~~~~ Sure. You'd of had to retire years ago. I mean, while I was still in the slammer. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 大体意味としては、「そうに違いない。 あんたは何年も前に引退した筈だ。 つまり、俺がまだ刑務所にいる間に。」だと思うんですが、You'd of hadの部分は完全に勘です。 'dは、wouldかhadだと思うんですが、would of hadも、had of hadも、そんな言い回し聞いたこともありません。 一体何なんでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.10

 No.3の方の意見に賛成です。  米国であれば「would have 過去分詞」と「should have 過去分詞」では意味が異なります。  前者は「仮定法」の帰結節の色合いが濃く、一般的には「~していたことだろう。」という単なる「過去の事実に反する推量」の訳をつけるものです。  一方、後者は「元々は「仮定法」だったのですが、今は「実現しなかった過去の行為への後悔や非難(または当然の気持ち)」を表すものです。  両者の違いは「批判」の気持ちがあるかどうかです。刑事に対する容疑者の気持ちを想像すれば後者だと考えるほうが自然でしょう。  お尋ねの英文においては、助動詞の「should+have」の後に続いている「had to retire」がひとくくりになって「過去分詞」の働きをしています。  「have to」は助動詞と理解されることがありますが、その使われ方は「Do you have to ..?」や「You will have to ...」で分かるように一般動詞と同じです。  お尋ねの英文は「お前は何年も前に引退していなければならなかったはずなのに(何故引退していないのだ)。」という「非難」の意味で理解するべきだと思います。  ご参考になれば・・・。

zatousan
質問者

お礼

大達人、御回答ありがとうございます。 >米国であれば「would have 過去分詞」と「should have 過去分詞」では意味が異なります。 仰る通りなんですが、would have to be [have been]だと「~だったに違いない。」の意味になり、もしかしたら、 (If you weren't here for official bussiness), you would have to have retired years ago. (公務で来たんじゃないとすれば、)何年前に引退したに違いない。 と言いたかったのかな?とも思いました。(元犯罪者は未だ、元FBIが引退しているのか知りません。その為仮定法を使ったのかなと思いました。) >両者の違いは「批判」の気持ちがあるかどうかです。刑事に対する容疑者の気持ちを想像すれば後者だと考えるほうが自然でしょう。 仰る通り、犯罪者にすれば憎きFBIなのですよね。 仰るようにニュアンス的に、「(何で来るんだよ?)、引退してなきゃだめだろうが!」という感じにも解釈可能ですよね。 条件節が無いと、「公務で来たんじゃないとすれば、」と仮定の話をしているのか、「何で来るんだよ!(来るべきではないのに)」と批判を込めて犯罪者が言っているのか判断しずらいですね、、、。 僕にはどっちだか分かりません、、、。 >「have to」は助動詞と理解されることがありますが~、一般動詞と同じです。 よくよく考えてみれば、have toをよく理解していませんでした。 have toを一般動詞として理解すると、 would have had toも、should have had toもありえるんですね! 奥が深いですね! 僕にはまだ、shouldなのか、wouldなのか? ハッキリ分かりませんが、have toが助動詞でも有り一般動詞でも有ったことが本当に勉強になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • deadwood
  • ベストアンサー率58% (57/97)
回答No.1

have toの過去完了でyou would have had to~ではないでしょうか。 発音どおりに表記してwould ofとすることがよくあります。実際、 would haveをwould ofだと思っている場合もあるそうです。話し手の 教養を表すようなこういう表記のことをeye dialectと言ってます。

zatousan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ofはhaveだったのだと御解説でようやく理解できました。 しかし、have toは、 過去形:had to 未来:will have to 完了形:have had to 推量:have to have been 仮定法:would have to be [have been] >you would have had to~ も間違っているような気がするんですが、どうでしょうか? You'd of had to retire years ago.→You'd have had to retire years ago.と言うことは、 「You'd have to have retired years ago.」 が、正しい英語になるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • you'dについて

    I think you'd be better off if you had a more scientific approach to leaning English. 上記の英文のyou'd は、you wouldの短縮形ですか?それともyou hadの短縮形ですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • you'd of thought she had my appendicitus out.を正しい文に

    I had a woman up here last week at my feet, and when she gave me the bill you'd of thought she had my appendicitus out. の you'd of thought she had my appendicitus out. を正しい英文にしなさいってゆう問題があるのですが、 私は、 『先週足が具合悪くてここに女性を呼んだら、彼女は私にすごい請求書をよこしたの、その請求書を見たら君は以下の考えを持つよ、彼女が私の盲腸炎を治したんじゃないかって。』 って訳して、 you'd of thought she had my appendicitus out. の部分は、 どこが間違っているか、また、あえて直すならどこを直したらいいのかわからないので、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。 私は、 you had thought that she had my appendicitus out. 『あなたはthat以下の考えを持つよ、彼女が私の盲腸炎を治したんじゃないかって。』 と直したのですが、あまり元と変わらないし、微妙なので困ってます。 お願いいたします。

  • 英文法:The more I see of men, the more I love dogs.のofの文法的必要性とニュアンスをおしえてください。

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、William Harrington著の刑事コロンボ THE HOOVER FILESを読んでいます。 その中で、変わったofの使い方が出てきました。 背景:元犯罪者のもとを元FBIがたずねる。 元犯罪者はビックリするが、70代の爺さんをみて、「考えてみりゃ、警察として訪ねて来たんじゃないよね?」と気づき、こう言う。 ~~~~~~~~~~~上記の本から引用~~~~~~~~ The less I see of the government, the better. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 比較表現のthe+比較級, the+比較級の表現で「行政機関を見なければ見ないほど、気持ちがいい。」という意味だと思いますが。  何故"see of"とofが付くのか分かりません。 検索してみたら、この言い回しの元ネタらしき諺を発見しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ # The more I see of men, the more I love dogs. 《諺》人間を見れば見るほど犬が好きになる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://eow.alc.co.jp/%22see+of/UTF-8/ でも結局なんで、ofが付くのか分かりません。 むしろof無しの方が自然に感じられます。 文法的にこのofは何でしょうか? よろしくお願い致します。

  • would had to 動詞の原型 について

    Most of my stuff was in plastic bags. I' d had to lease a lot behind, at school. They said I could collect it later. という文の  I' d had to lease a lot behind, at school.  について。 would had to lease って文法なんてあるんでしょうか?何故 would have to にならないんでしょうか??? よろしくお願いします。

  • If I had known you were late

    If I had known you were late, I would have waited for you. 仮定法過去完了の文です。 「あなたが遅れるとわかっていたら」という意味だと思うのですが you were late になるのがよくわかりません。 you would be late になるような気がするのですが、 説明をお願いします。

  • Are you sure of what you say?

    翻訳会社がやっているWeb上の翻訳講座に以下の文がありました。 "Are you sure of what you say?" I inquired. この文を先生は、 「気はたしかですか、自分が何を言っているのか、分かっているのかな」と、訊いた。 と訳しています。 生徒が2人いて、それぞれ、 a) 「いま言ったことに間違いはないのですか」わたしは確かめたかった。 b) 「確かなんですか?」私は問い質した。 と訳しています。 a) の訳に対して先生が 「妙なこと言うけど、気は確か?」という意味合いですね。気を確かに!! とコメントをつけていますので、先生には確信があるようです。 生徒の訳が正しいと思うのですが、先生が訳したような意味があるのでしょうか?

  • この'dはhad? would?could?

    以下は合格発表での独り言です。 My number isn't there? That means I failed the entrance exam! I can't believe it. How can I have failed? I studied so hard for a lont time, and I was sure I'd passed! わからないのは一番最後のI was sure I'd passed.です。 最初、大過去と解釈して、I had passedの意味だと思いました。 言いかえれば「パスするだろうと思った」のではなく「パスしたと思った」ということです(よね?)。 しかし、過去の時点で、「私はずっと一生懸命勉強したんだから、合格するだろう」と思ったと解釈して、それならwillが時制の一致でwouldになっているのかと思いました。 さらに、時制の一致ではなく、仮定法というか、控え目な表現などで使うwould, couldの類かと思いました。 wouldなら「合格するだろうと確信していた」 couldなら「合格するはずだと確信していた」 解釈の仕方でどうにでもなるような気がしますが、この場合どれがそれらしい解釈でしょうか?ご教授願います。 今の自分の英語力だと、解釈の仕方でどうにでもなるレベルのことを話しているのか、文法的なまちがいをしているのかすら、わかりません。

  • I'd sit in front of a fan.

    I'd sit in front of a fan. のI'dは、I would の略だと思うのですが I'd like to sit in front of a fan.と、どのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか。 「~したい」という意味で I'd eat や I'd sleep などの言い方もできるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • hold you to

    You said you'd be home by 10, and I'm holding you to your word. A: "Next time, I'll buy you lunch." B: "I'm going to hold you to that!" hold you toはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • I'd like for you to tell

    NHK実践ビジネス英語2017年4月号Lesson 2(1)のLidia Graceさんの台詞に、等位接続詞andで結ばれた2つの不定詞句を持つ文が出てきますが、このandは何と何を接続しているのでしょうか? I'd like you to get to know each other and for you to tell him about any unwritten rules he should know. 「お互いのことを知って、彼が知っておくべきあらゆる暗黙のルールについて、あなたから教えてあげて欲しいのです。」 前者で不定詞to getの意味上の主語は、主節の動詞I'd likeの目的語you (=Shota and Chuck) が兼務していますが、後者の不定詞句to tellは意味上の主語を表すfor you (= Shota) が使われています。前者を省くと、I'd like for you to tell him …という文になりますが、なんとなく変な感じですね。それともI'd like you to get for you to tell him …でしょうか?それでも変ですよね。 どこが間違っているのでしょうか?教えてください。 Lidia Grace: Shota, I'd like you to meet Bill Nissen's replacement, Chuck Salmans. Chuck will start working at A&A formally next month. He's here this morning to get the lay of the land. Chuck is about the same age as you, so I'd like you to get to know each other and for you to tell him about any unwritten rules he should know. I'll take care of the written ones. @ 2017年4月L2(1) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。