• 締切済み

染色体異常 21番 

coco0162の回答

  • coco0162
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.4

質問からずいぶん時間が経ってしまいましたが、あれからどうお過ごしでしょうか? 私の妹夫婦も、質問さんたちと同じく流産を繰り返し、大学病院で調べた所、原因は染色体異常だったようです。ただ妹たちが行っている病院ではどちらかに原因があるかも、真実を知る事を勧められ、妹の旦那に染色体異常があったと分かりました(21番ではないですが) 妹は保育士をしていて子供が大好きで、旦那さんも子供が好きな優しい方なので、何故妹たちが…と思うと涙が止まりません。 No.2、3の方がおっしゃっていた、諏訪のクリニックで体外受精をと考えているようです。 それがダメなら旦那さんの親族の精子を提供してもらうなどとも言っていました。 予算的な問題もあるので可能かは分かりませんが…。私に出来る事は何もないのですが、どうにかならないのかと気になって気になって仕方ありません。 あまり回答になっていませんが…。 質問者さんたちはあれからどうなさいました?? よろしければ聞かせて下さい。

yuurie88
質問者

お礼

返事が随分遅くなり申し訳ありません。大学の先生がやはり世界中で見ても本当に初めての事例ということで、宝くじの1等当選確率より健常児の出産が難しいと言われました。先生が最後に、私たちに離婚しないことを約束に原因者を教えてくれて染色体の配列図も確認しました。私たちの場合、嫁さん側に原因がありました。本当に21番だけ縦配列なんです。21番同士の転座ということでした。それからは毎日暗さが続いて、2ヶ月くらいは食欲がない状態が続きました。先生が、学会での協力を働き掛けてくれましたが、学会では仮にもダウン症の子供が生まれる可能性がわずかでもあるからと国内での非配偶者間体外受精を認めてくれませんでした。会長である慶応大学の先生にも強くお願いしたそうですが、本当は協力したいが立場上できない申し訳ないとのことでがっかりでした。厚生労働省も手紙で返事をいただきましたがまるで答えになっておらず、不育に悩む人たちへ全然サポートする気がないようでした。少子化対策は子育てばかりに目が向いていて不育症には向いていません。国内での卵子提供などの緩和などを求めていきたいところです。嫁さんは懸命に日々を明るく過ごそうと頑張っています。私のために必死で頑張っているのが伝わってきます。諏訪の先生や各地の有名な先生を当たりましたが、特に諏訪の先生は嫁さんの友人や親せきの方の卵子提供ができないか探ってほしいと言われ協力に応じてくれることになりました。ただ肝心の友人や親せきの藩反応は今ひとつで、何よりも周りに子だくさんで若い方がいない。独身が多い。姉妹もいないので万策尽きた感じです。旦那である自分の周りも知人たちがようやく1人授かったような人ばかりでなかなか協力してくれるような人はいません。自分たちの子供はすでにあきらめていますが、この手に赤ちゃんを抱きたいという思いは強いため、今は海外での卵子提供に向けて貯金しています。嫁さんは旦那である自分の遺伝子だけでも入っている子供を授かりたいという思いで、ロスのエージョンシーに相談中です。秋に1回目渡米、冬に2回目渡米で卵子提供受ける予定です。精子提供はあるのに卵子提供がなかなか緩和されないのは女性の母体の痛みがあるからでしょう。妹さんの旦那さまは、さぞ落ち込まれていると思います。男は精子を出す以外お腹の中で育てるということがないため、なかなか自分の子供と実感しにくいと思います。それでも、愛する嫁さんの遺伝子が入っているなら、という思いがあればこそ子育てができると思います。ごく少数の方がこういうケースに遭遇するわけですが、晩婚化の今は国の少子化対策として、染色体異常や不育症の対策にも保険適用ができることを望みますね。

yuurie88
質問者

補足

今は次の望みに向けて日々をなんとか頑張っていますが、不妊治療などする余地もなく、最終手段に入ったわけなんで、お金で解決できるものならばと貯金に邁進しています。夫婦間の悩みとして、やはり妻のSEXに対する恐怖が芽生えたことです。妊娠してもダウンか流産となると、必然的に避妊での性生活となります。新婚の自分たちにとっては物足りなくて、妻もコンドームは人工的なものだからと本当はしたくないけどせざるをえないということで、性生活の面で時折溝が入ります。こんな状態を続けないといけないのかと思うと、個人的にはかなり苦しくわがままだなと思いますが、新居もあるので嫁さんと頑張っていこうと思っています。

関連するQ&A

  • 子供の染色体異常について

    流産を繰り返し、やっと育った子供に染色体異常が見つかりました。 五番染色体の異常です。 夫婦の染色体に異常はないそうです。 原因はなんでしょうか。 私の体が悪いのでしょうか。 夫婦の相性が悪いのでしょうか。

  • 染色体異常に詳しい方教えてください

    先日流産し染色体検査をお願いしてました。 結果が返ってきて45Xという染色体異常だと分かったのですが、 産婦人科の先生は「突発性」とおっしゃって、 どういうことから突発性だと分かるのか尋ねても明確な答えをいただけませんでした。 検査機関からの報告書の所見に何も書いてないから遺伝性ではないとか・・・ 遺伝性ではないと聞いても近い身内に重い心臓病の子どもがおり、 今回の流産も何か関連があるのではと気になって仕方ありません。 何もかも納得した上で次の妊娠に望みたいのです。 染色体の画像は2枚あり、 1枚目は常染色体22個全て対になっており、Xが1個Yが空欄になってました。 2枚目はやはりYがないのですが、3番が3本あるのです。 なぜ1枚目と2枚目の結果が違うのでしょう? またこのことから何がわかりますか?(男女どちらだった等) それから、染色体異常について画像で詳しく説明されてるサイトはありますか? 染色体異常について詳しく書かれた書籍で分かりやすいものはありますか? 些細な情報でもいいので教えてください。お願いします!

  • 染色体異常

    現在急性骨髄性白血病で入院している彼氏がいます。 染色体を調べたところ、16番と21番に異常があるそうです。 両方とも原因は分からず、ただ16番については薬で治るとのことでした。 21番は2本の染色体が3本あるとのこと。 それってダウン症ですよね? 彼は現在23歳です。今までダウン症のような症状はありません。 成人になってから突然変異でダウン症になることはあるのでしょうか? また、ダウン症(21番染色体が3本ある)の場合必ず子供に遺伝するものなのでしょうか? まったくの無知です。 自分でも調べてはみましたが難しすぎて。 お願いします!!

  • 染色体異常について

    顕微受精の末に妊娠し、9週で稽留流産しました。翌日手術をし、染色体検査に出したのですが、『染色体異常』との結果が出ました。 『69XXY』という、全てが3対になっているものでした。知識の無い私にとっては、物凄い稀なことで、物凄い異常なことのように感じてしまい、とてもショックでした。 先生には『夫婦の染色体検査』も提案されましたが、受ける必要性、受ける価値はあるのでしょうか? これが、本当に稀なことであるのなら、再び同じような結果になる確率は低いのでしょうか? 私は30代後半ですが、加齢による卵の質の低下によるものなのでしょうか? 主人側に問題があるという可能性はありますか? 再びチャレンジする予定ですが、今はただただ不安で、『どうして?』が溢れかえった質問をしてしまい申し訳ありません。少しでも教えて頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 染色体異常についてです

    初めての妊娠でいろいろ調べたところ「受精して細胞分裂していく際にエラーが起きやすくなり、流産や子供の染色体異常につながります。」とある医師が書いてありました。私が通ってる先生に以前質問したら、「(初期流産や子供の染色体異常は、)卵子か精子、または両方がもともと染色体異常だった」と聞いたように思います。(難しい話だったので、私の記憶違いかもしれませんが)分裂の異常、ということは卵子と精子が正常でも、分裂によってそのようなことが起きる、ということでしょうか?私は、どんな子供でも絶対産みたいし、羊水検査もするつもりはないのですが、調べれば調べるほど、いろいろなことを知りたくなってしまいました。決して興味本位ではありません。どなたかおわかりになる方、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 染色体異常について

    私は、3番目の染色体の一部が22番目の染色体についている、転座染色体と言う染色体異常の持ち主です。 普通に生活しているし、健康体です。 でも、これはただ発症しなかったと言うだけなのでしょうか?子供ができたときには、やはり何らかの障害をもって生まれてくる確立が高いのでしょうか? 染色体異常について、何か、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 染色体異常で産まれた子は。

    今、気になっている事があります。 染色体の異常で産まれた子供さんでいわゆるショウガイを持っている子がいますよね。 流産の原因の一つとされているのが、受精卵の染色体異常とよく聞くのですが、染色体異常のショウガイをもって産まれたお子さんは、本当は妊娠初期の時に流産する確立が高かったのでしょうか? それが運良く成長した結果、ショウガイを持って産まれたと言う事になるのでしょうか? こんな事を聞いて不謹慎かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 染色体異常

    はじめまして。 先週妊娠5週5日で診察を受けました。 そのときに 『何かおかしい。普通とは違う。』 と言われたのです。 胎のうも心拍も確認できたのですが心拍が真ん中にはなく上の端っこで円にそうようにどくどくなっていたのです。 もしかしたら流産とか死産の可能性があるので来週くるように言われました。 流産などの原因の7割は胎児の原因で染色体異常などだと説明をうけました。 心拍がずれたところにあると染色体異常の可能性が高いのでしょうか? 採血もしておきましょうと言われ採血したのですか採血で染色体異常とかわかるのでしょうか? 何かわかることがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 染色体異常の可能性・・・

    現在妊娠9週です。 先週仕事中に下腹部に痛みが出て、その日に産婦人科に受診したら流産の危険があると言われました。ちなみに出血はありませんでした。 エコーで見てみたら赤ちゃんが入っている袋が子宮の入り口のほうへ移動しており、妊娠8週でこの所見があると赤ちゃんに染色体異常の可能性があるといわれました。 それから仕事を休み、自宅安静をしていたら体動時に下腹部に鈍い違和感はありますが痛みというほどではなくなりました。出血もありません。 今日検診に行くと、赤ちゃんが入っている袋は正常な位置に近い所にあり、赤ちゃんの心拍も確認できました。 お聞きしたいのが、私のような状況でも染色体異常の可能性があるかということと、一番早い時期にできる染色体異常の検査は妊娠何週でできるのか・方法・費用です。先生は流産の可能性の一つに染色体異常があるとおっしゃっていました。染色体異常があっても子宮内に赤ちゃんはとどまっている可能性はありえますよね?不安な気持ちを少しでも整理したくて質問させていただきました。 それと今回の妊娠は3回目で、5歳3歳の子供がいますが二人とも健康に五体満足で産まれました。私は今31歳です。夫も私も健常者で身内に染色体異常の人はいません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 染色体異常?

    よろしくお願い致します。 11週1日の妊婦検診で胎児の首の後ろに浮腫?のような 黒い陰が3・7ミリあることがわかりました。 先生から通常は1-2ミリ、3ミリ以上は特に厚く、 染色体異常の可能性があることを言われました。 顕微授精で授かり、ごく初期の染色体異常での流産を心配し、 11週まで来れたことに安心をしていた矢先のことでした。 今後、遺伝子外来や羊水検査も勧められています。 この3・7ミリの浮腫は本当に染色体異常となり、生まれた時に 何か障害となるのでしょうか? 何かご存知でしたら、少しのことでも構いませんので教えて下さい。

専門家に質問してみよう