東京金融取引所で異常発生、オークション方式による公設市場の可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 東京金融取引所で異常発生!公設市場のオークション方式採用は可能か?
  • 東京金融取引所の異常事態に対し、オークション方式の導入を考えるべき?
  • 東京金融取引所の異常事態から考える、オークション方式のメリットとは?
回答を見る
  • ベストアンサー

東京金融取引所(くりっく365)で異常発生、オークション方式による公設市場の可能性は?

東京金融取引所(くりっく365)HPの「マーケット情報」の「対円2」をご覧頂きたいです。 http://www.click365.jp/ 南アフリカランドの直近約定値が、8.435円になっています。ちなみに、以下は外国為替市場におけるランド円ですが、安値は11.4円以上で、8円台が不正常であることは明らかです。 http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/chart/top&tuka=one&time=60m&fxCode=ZARJPY#charttop 上記の異常事態に対し、東京金融取引所は正常な取引であるとして執行する構えのようですが、もしそうなれば週明けの一大経済ニュースとなり、同取引所の信用はがた落ちとなるでしょう。 原因は、推測することしかできませんが私は、取引所のシステムがマーケットメーカーの買値提示を一時的にはじいてしまったとか、レート提示義務を負うマーケットメーカーが一時的に買値提示を怠ったなどが原因かと思います。 そこで思うのは、東京金融取引所は、なぜ東京証券取引所のようにオークション方式(買手と売手を直接結びつける方式)でないのかということです。大証FXはオークション方式を一部採用したようですが、一方でマーケットメーカー方式も併用されています。 上場株式市場のように、オークション方式を採り、スプレッドをなくす代わり取引当事者が取引手数料を負担することにすれば、真に公正・公平な公設外国為替市場が形成されるのではないでしょうか?そのようにすることによって、何か問題が生じるのでしょうか?このようにすれば、システムメンテナンスによる休みは必要であるものの、土曜休日の取引すら可能になってよいと思うのですが、いかがでしょうか?

noname#152740
noname#152740

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

2009/11/2現在、東京金融取引所は8円台の約定について、 「その時点において、市場動向からマーケットメイカーが提示した市場レートであり、システム障害等によるものではありません。」 とのコメントを出していますね。(システム障害等によるものではないとは言っていますが、正常値か異常値かについては何も言っていないようです。) http://www.click365.jp/news/2009/20091102_01.shtml 私は関係者ではないのであくまでも推測なんですが、東京金融取引所がオークション方式を採らない理由はシステム負荷の問題ではないでしょうか。 せいぜい10社以下のマーケットメーカーの板を処理するのと、不特定多数の参加者から出される大量の板を処理するのとでは、必要とされるシステムの能力に数倍の違いがあると考えられます。(それだけ、システム構築にコストもかかりますし、運用ノウハウも必要になります。) 大証がオークション方式を導入できたのは、株式や先物等の経験からノウハウの蓄積があったからではないでしょうか。 それから、大証FXがマーケットメーカー方式を併用していることを気にされているようですが、私は大証FXのオークション方式でもマーケットメーカーの板の内側に一般参加者が板を出せるので、併用しても問題無いのではないかと思うのですがいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.ose.or.jp/ose-fx/characteristic/auctions.html
noname#152740
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回のレートが異常であることは、インターバンク市場との乖離に照らして明らかです。ドル円でいえば、90円がいきなり65円くらいになったということに相当します。しかもなぜか、bidレートだけ!投資家は安くなった値段で全く買えなかったんです。不公平極まりない。 くりっく365にしてなくてよかったと、心から思いました。 大証FXについては、あれから私も改めて調べまして、非常に良いシステムだと思っています。ただ、証拠金率を大証自体が決めており、しかもその証拠金率が異常に高いので、かなりお金がある人でないと使えないと思います。

その他の回答 (1)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

裏付け確認はした? 質問文からわかるのはマーケット情報の直近約定値に8.435円という数字があるだけ。そのページの数字がおかしいとかそういう可能性が真っ先に疑われるが、そうではないという根拠がある?

noname#152740
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 数個下の質問が、南アフリカランドの取引当事者さんによる質問ですね。私は幸い、ランドには手を出していませんでしたし、取引している業者は全て店頭(非くりっく)でしたが。

noname#152740
質問者

補足

公設取引所たる東京金融取引所自身が示す直近約定値が間違いですと?いや、この値からすればそう考える方がむしろ健全なのですが、残念ながら間違いではないのです。 他のサイトですが、スター為替(くりっく365参加業者の1つ)から強制ロスカット通知が来たとか、証拠金維持率がマイナスになったとか、数百万円単位の追加証拠金を求められているといった情報が続出しています。2ちゃんねるではものすごい騒ぎになっています。8円台での約定・執行が強行されれば、公設取引所の不祥事として、週明けの一大経済ニュースになるでしょう。

関連するQ&A

  • くりっく365と店頭取引は違う市場なのでしょうか?

    質問させていただきます。 為替初心者なので教えてください。東京金融取引所のくりっく365と一般の業者との対面取引とはマーケットが違うのでしょうか? それともくりっく365も店頭取引もすべてリンクしているのでしょうか? くりっく365の方で取引を検討しているのですが、普通の店頭取引より出来高が小さい市場だったりするのでしょうか? 基本的な質問ですみませんがお教えください。

  • 方式 マーケットメイク?オークション?

     株式市場の売買方法にはマーケットメイク方式とオークション方式というのがあると聴いたのですが、それぞれどういうものなのでしょうか。ふたつの長所・短所も合わせて教えていただけませんか?    あと、日本にもいくつか市場がありますが、どこがどの方式を使ってるんですか? 知ってる人からしたらしょーもない質問なのかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 金融商品取引法の業務方法書

     有価証券以外の市場デリバティブ(具体的には、東京金融取引所のクリック365、大証の大証FXの為替の先物取引を想定してます)の売買、取り次ぎ等を行うにあたって必要となる第二種金融商品取引業者としての登録の際に提出しなければならないな業務方法書の雛形がありませんでしょうか?

  • 外国為替市場の取引時間について

    いつもお世話になっております。 FX初心者です。 外国為替市場の取引時間につて教えて頂けませんでしょうか? (1)外国為替市場のオープンとクローズの時間を教えてください。   サイトによって微妙に時間が違うようです。なぜでしょうか?    あるサイトには明確な取引時間は有りません・・・なんて書いてありましたが。 (2)サマータイムの期間って? (3)(1)とラップするかも知れませんが、初値、終値っていつの時点で切り替わるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 為替相場の買値と売値はどうして違うのでしょうか??

    外国為替相場についてお尋ねします。ドル/円相場は、1ドル92円99銭~93円04銭などと買値と売値が違うようですが、買値と売値が違う理屈が分かりません。株の場合は、買値と売値が一致したところで株価が決まるようですので、A株の株価は買値も売値も同じことになり、1株2,000円~2,100円などということにはなりません。しかし為替相場の場合は何故か買値と売値が違っています。需要と供給が一致したところで価格が一つに決まることを考えると、1ドルを売買するには1ドルの買値と売値が同じでなければおかしいように思ってしまいます。もうひとつ不思議に思うのが、為替の銀行間取引で、取引に応じる側が買値と売値を同時に提示するツーウェイクウォーテーションという仕組みを取るのはどのような理由からなのでしょうか?どなたかご教授願います。

  • 株式市場の取引システムについて、詳しく知りたいです。

    インターネットで色々キーワードを入力して調べたのですが、満足いく情報が得られませんでした。 証券取引所の売買システム、オークション方式やマーケットメーク方式、ザラバなどの詳しく解説されたホームページや書籍などご存知の方、情報の提供をお願いします。

  • 東京外国為替市場の円相場の予想

    いま、株価や為替の勉強しています。だいぶ分かって来たので、円相場の予測をしてみたいのですが、みなさんはどのようなことに注意して為替を見ていますか?? できればみなさんも東京外国為替市場の1ヶ月後の円相場を予想してみて下さい。 その理由も添えて御回答ください。

  • 東京~ニューヨークの為替取引時間内の質問です。

    私、超初心者なんですが、為替ニュースを見ててふと疑問に思って投稿しました。明日朝8時に東京市場が開き為替取引は始まるのは漠然とわかるんですが、日本時間の夕方頃になってニューヨーク市場が開くということは、朝8時~夕方迄の間は円/ドルやドル/円の取引は、先週の金曜日のニューヨーク市場のデータとか仮の予測データを基に円/ドルやドル/円の取引が行われるということでしょうか?その辺の仕組みに詳しい方いらしたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 外国為替について基本的な事かもしれませんが・・

    外国為替について基本的な事かもしれませんが・・ 良く理解できていません。 (1) 外国為替市場はインターバンク市場というバーチャルな市場で 金融機関同士が電話やインターネットで取引をしている と理解しています。 しかしその一方で、テレビなどでは丸い円卓を人が囲んで人通しが 札を投げながら何やらやりとりしながら為替の取引(?)をしているの を見る事があります。 となるとこれはバーチャルではないような気もするのですが・・。 (2) 外国為替市場は土日を除いた24時間、取引されていると理解しているのですが と言う事は「円に対して米ドルがいくら?」が24時間ぶっとおしで5日間も 続いているのでしょうか? そのあたりがいまいち理解できません。 よろしくお願いいたします。

  • FX・為替市場の統合について

    上場株式については、証券取引所を通じて売買しなければならなかったと思います。そこでは、買い手と売り手の直接マッチングが行われています。これにより、売り手・買い手双方にとって公正な取引が図られています。 しかし外国通貨に関してはそのような規制がないため、店頭FXは会社によってレートがまちまちで、公正な取引が確保されているとは言えません。また、小口投資家がインターバンクに比べて不利なレートを恒常的に強いられている可能性もあります。また、くりっく365にしても、マーケットメイカーが一方的に提示した価格をその市場の価格としているに過ぎません。 そこで日本における外国為替取引は、一定数量以上についてはインターバンクであろうとFXであろうと個人需要家であろうと、日本で唯一の公営為替市場を作ってそこを通じて取引しなければならないものとし、FXも東証に信用取引があるのと同様にその為替市場で一緒に、買い手と売り手をマッチングさせる形で(24時間に近く)取引すればよいと思うのですが、このようにした場合どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?イメージとしては、為替が株のようになり、FX業者が現在の証券会社の役割になるということなんですが…。