• 締切済み

自分(母親)が体調を壊した時、子供との時間どうしてますか?

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

寝ていますか? 子供も結構頭が良いので、親がきちんと布団に入って寝込んでしまえば、「ああ、これはもうダメだな」と諦めてくれたりします。多少はまとわりつきますが、寝たままよしよしする程度で済んだりします。 逆に中途半端に起きていると「なんだかだと母は動けるのだな」と思って、いろいろと要求を出します。しかも、なまじ親の体調が万全でないので、子供も不安になって暴れます。 危険な物はすべてしまい、DVDなど独り遊びの道具をたくさん用意するか、ママ友に預けるかして、自分は寝込む。そして、子供はその間、心配であったり寂しかったりするので、親が回復した途端に甘えてぐずりますから、そうしたら、その分を取り戻すように相手をしてあげる。これで四苦八苦しながら乗りきっていました。おだいじに。

noname#120395
質問者

お礼

私は潔癖な性格なため どんなにきつくても完璧な家事・育児をしてしまいがちで、常にゴソゴソ動いてしまい、布団に寝るということはしていませんでした。 本当は寝たいのですが、何でもかんでも気になってしまうので… だから子供には元気なママに見えているのですかね。 なるべく布団に入って 寝るように心がけたいと思います。 ちなみに、ママ友などもおらず 火曜と木曜に保育所に数時間預ける以外は 本当に私一人きりで見ている状態です。 こんな時に頼れる人がいたらいいなぁと しみじみ思ってしまいますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供を病院に連れて行くべきかまよっています

    4歳の子供なのですが木曜の昼間急に39.4度の熱が出ました。 朝から少しお腹が痛いと言っていたのですが。 病院に連れていきインフルエンザの検査をしましたが 違っていました。 昨日は熱も37度代でしたが下痢と吐き気がありました。 そして今朝腕やらお腹に赤い小さなぶつぶつのような物が 出ていました。 下の子を保育所に連れていったり支度をすませて病院に 行こうともう一度見たら消えているのです。 何もないのに病院に連れていっても・・でもまた週末に なるし、病院はインフルエンザの子供が多いし迷っています。 どうしたら良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 子どもの喘息について母親の行動は?

    小4の娘ですが、小さい頃からよく風邪をひくたびに息苦しいと言っていたのですが、風邪のせいだと思って過ごしてきました。今年になって病院で診てもらって初めて喘息と診断されました。 普段から咳き込んでいると言う訳ではなく、風邪など体調が悪くなった時だけ呼吸が苦しそうでゼイゼイ言っている状況です。 喘息と診断されてから2度程、風邪や体調不良で病院に行き、喘息のお薬をもらいました。 そして・・一昨日の夜から調子が悪くなり、昨日は学校の帰りに病院に行かせようと思い、ひとまず学校に行かせました。 多分、途中で具合が悪くなるだろうな・・と思ったので学校から連絡があればすぐ迎えに行くつもりでいましたが、体調が悪いのにがんばって6時間目まで過ごしてから帰ってきました。 それから病院へ連れて行ったのですが、学校では熱がなかったけど病院では38,4度ありました。 その日の行動等先生に告げた時に「(6時間目までがんばった事に対して)まぁ~よくココまで我慢出来たねぇ」と言われました。 私自身、喘息に対する知識がなく、子どもも3人いますが喘息と診断された子はこの子が初めてなので 一昨日の時点で調子が悪いと判れば翌日学校へ行かせず、まず病院へ行くのが良いのか?よくわからなかったのでとりあえず学校へ行かせてそれから病院・・と思ったのですが、喘息の子どもが風邪等で調子が悪くなった時は学校へ行けるような状態(まだ軽い症状)の時でもまず病院へ行った方が良いのでしょうか? 症状は熱が出たり、ゼイゼイ言ったりしている感じですぐ吸入しないとどうにかなる・・と言った重い症状ではないです。 これから先、ずっと喘息と付き合っていかないといけないので調子が悪くなった時に私が一番に取る行動はどれなのか?教えていただければ・・と思います。よろしくお願いします。

  • 小さい子供がいて自分が病気したとき

    いつもお世話になってます。 昨夜夜中から腹痛と吐き気が起こり休日当番医に診てもらったところおそらくロタウイルスだろうと言われました。整腸剤と吐き気止めをもらって飲んでますがまだ痛いです。(T T) 私には3才の息子がいるのですがロタウイルスになった様子もなく、いったいどこからうつったんだと不思議に思ってます。 今日は旦那がいたから病院まで行けましたが、その後息子を連れて旦那の実家に二人は行き、私は自宅アパートに一人戻りました。 私は痛くて子供の相手が出来ないからです。熱もあるし。 主人の実家で私も寝てればいいんでしょうが、以前風邪をこじらしたときお世話になってたところ、気は使うし息子は私のところに来てしまうしアクティブな義母はしょっちゅう出かけてしまうしでなかなか治りませんでした。(泣) 私の実家は遠いので無理です。 でもロタウイルスで調べたところ結構長引くとかいてあり息子も可哀想なので悩んでます。そう何日も預けられないですし。 みなさんこういう自分が病気のとき子供はどうしてますか?ベビーシッターは高いし...。ファミリーサポートとか一時保育の手はありますが、連れて行ったり出来るか分からないので。(痛いから) 一般的にみなさんどうしてるのか教えてください。

  • 子供の鼻風邪について

    子供の鼻風邪について 非常識かもしれませんが、ふと疑問に思ったので質問させてください。 1歳9ヶ月の息子を来月から保育園に入れて働く予定です。 息子は季節の変わり目とかによく鼻風邪を引き、熱は出ませんが鼻水が続きます。 恐らく保育園で風邪や病気を貰ってきて、しばらくは病院通いになるだろうと予測はしていますが、 鼻風邪だけで熱もなく元気のある時は保育園に連れて行って良いのでしょうか? 熱が出た時は、解熱後に病児保育も利用しようと考えているのですが、鼻水はその後もずっと続きますよね? その間保育園を休ませていると仕事になりませんし、 保育園へ連れて行けば他の子に感染するでしょうし… 今からいろいろシミュレーションしておきたいので、できれば経験談などありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 体調が悪い時の幼児食

    体調が悪い時の幼児食 子供が胃腸系の風邪になり、数日前の夜中に3回ほど嘔吐しました。 病院に連れて行った後、様子を見ながら水分とお粥を与えましたが、その後は嘔吐はしていません。 ただ嘔吐が治まった後から下痢をしています。便の状態からみて結構な下痢です。 本人は、微熱もあり鼻水も凄くて少ししんどそうですが、食欲はあるみたいです。 (嘔吐が治まった後なので、少量ずつと思うのですが「もっと」と言って泣きます(^^;) 皆さんは、お子さんが体調の悪い時はどんなものを食べさせているのでしょうか? いつもは風邪をひいて熱があっても、普段通りご飯を食べる子なので、特に別メニューとかにはしないのですが、嘔吐・下痢は初めてでレシピが思いつかず困ってます。 教えて頂けると助かります。 子供は1歳半。離乳食完了期です。

  • 体調不良時の悩み

    最近、よく体調が悪くなります。 ここのところ、仕事もうまくいっていないし、上司の顔色を伺いながら仕事をしており、会社に行くのが非常に足が重く、途中で立ち止まってしまうほどです。 それでもなんとか、仕事に出ているのですが、最近、限界が近いのかなと思います。 先月は、熱がないけど、熱が出ていると言って、会社を休んでしまいました。 今日は、土曜日に寒気がして(熱はない)、昨日の昼から腹部が痛み出して、今日の朝も下痢と腹痛が続いています。熱はなく、吐き気があります。 もう、本当に体調が悪いのか、精神的に病んでいるのか解りません。 会社を休むにしても、周りの目が非常に気になって、本当に体調悪くても、朝、病院行くことを会社に伝えるのもずっと悩んでしまう状態です。 今日は、意を決して、会社に病院に行くことを伝え、今は、自宅にいます。 これから病院に行こうと思うのですが、普通に内科に行った方がいいのか、それとも精神科に行った方がいいのか、どちらの方がいいのか悩んでします。

  • 子供の偏頭痛

     こんにちは、ちょっと気になることがあるので質問させて下さい。 小学校2年生の息子が、熱もないのに度々頭痛を訴えるのです。 実は私も偏頭痛持ちなのですが、息子が頭痛を訴えるタイミングが、私が頭痛の時と一緒なのです。  こんな子供のうちから偏頭痛になる事はありえるのでしょうか?

  • 体調が悪い時の機嫌

    2歳5カ月の息子なんですが、三日ほど前に熱を出し、熱は一日で下がったのですが、その後、鼻水と咳がつづいています。 そして、今すごぶる機嫌が悪いです。 何を言ってもイヤ!自分の要求が通らないと、かんしゃく。 食欲もなく、食事はとらず、ヨーグルトとか、プリンとかばっかり食べています。 以前から、風邪を引くととても機嫌が悪くなって、何を言ってもイヤ!と言って泣く、ということはよくあったので、今回も、体調が悪いから機嫌が悪いんだろうと思っているのですが。 医者には行って薬をもらって飲んでいます。 子供って、体調が悪いとこんなにも機嫌が悪くなってしまうものなんでしょうか?

  • 子供の頭痛

    5歳の息子です。昨日、保育園から帰宅後に頭が痛いといい食事も取らずに寝てしまいました。風邪かな?と…熱はその時38度くらいまで上がりましたがずっと高い熱が続く訳でもなく…朝になるといつものように起きてきました。安心していつものように今日も保育園にいったのですが、今日も帰宅すると少し調子が悪いみたいで…食事中から寒気と頭痛…そして熱…安静にとすぐに寝させました。ですが今日は2~3時間後に起き痛いと泣き出し、両耳を抑えて痛みを訴え、耳が痛いのか?頭が痛いのか?はっきりしないまま、今眠りにつきました。少し不安で…朝までは様子をみようと思いますが…一度受診した方がいいのでしょうか?

  • こどもの一時的な発熱

    2歳1ヵ月の子供で、乳児保育所に通っています。昨日、朝に検温したときは36度で平熱でした。保育所で検温すると37.8度その後、熱は下がってまた3時半頃には38.4度熱がでたそうです。 帰宅後に検温すると36.6度でした。 今までも、保育所でよく発熱しています。でも帰宅すると熱は下がってありません。 これって何かの病気ですか? 教えてください。