• ベストアンサー

元素発見の歴史!!

この元素は何年にどのように発見されたか、など元素の発見についていいサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.1

たとえば、「白金」は、「ウロア」によって発見されました。 個人サイトが多いので、URLは出しませんが、 Googleに行って「白金 ウロア」で検索するといくつか出てきます。 他にも、 「イットリウム ガドリン」 「パラジウム ウォラストン」 などで試してみてください。 なお、これらの名前と年号は、 『理科年表』の「化学上のおもな発明および発見」 のところに書いてます。

smilydevil
質問者

お礼

いいサイトが見つかりました!!有難うございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.3
参考URL:
http://www.water.sannet.ne.jp/masasuma/masa/c1-1.htm
smilydevil
質問者

お礼

いいサイトですね☆勉強になりました!!ありがとうございまいした!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

このサイトの下記の質問などはどうでしょうか。 サイトではないですがネタ本は ブルーバックスB1192「元素111の新知識」(桜井弘編)です。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=335596
smilydevil
質問者

お礼

探していたようなものではないですが勉強になりました!!回答有難うございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しい元素の発見は?

    元素記号表に載っていない元素は地球以外に存在する可能性はあるのでしょうか。もしあれば、例えば、現在キュリオシティが探査をしている火星でも、見つかる可能性はあるのでしょうか。地球外生命体ではないとしても、新しい物質を発見なんてことになったらどきどきします。化学について全くのシロートですが、ちょっとばかし興味をもったので、どなたか教えてください。

  • 最も重い元素ってなんですか?

    お世話になります。質問の数が多くてごめんなさい。 元素について質問です。 最も重い原子は218番のビウンオクチウムだという事らしいのですが (1)これはまだ未発見の元素なのでしょうか? (2)性質や半減期等がはっきりわかっている元素でもっとも重い元素はなんなんでしょうか? (3)もし218番が未発見の元素なのだとしたら何故名前が付いているのでしょうか?発見されていないだけで「地球誕生時にあったはず」と断言できる元素なのでしょうか? (重い物質ほど半減期が短いようですけど、218番って半減期いくらなんでしょうね・・。) (4)なぜ元素は地球誕生時に全て作られたものなんでしょうか?地球誕生時に作られていない元素だけど、人工的に作られた元素ってあるんでしょうか? わからない事が沢山あって・・。ごちゃごちゃになってごめんなさい。 よくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、お願いします><;

  • 113番目の新元素

    今年の2月に発見された新元素は ニホニウムとウンウンニウムどちらが正しい名称ですか?

  • 未知元素の同定について

    テクネチウムには安定同位体が存在しないためにその発見が遅れ、以前から存在は予測されていたものの長い間周期表上で空席だった元素である。 テクネチウムがまだ発見されていない元素であるとして、ある物質に新元素であるテクネチウムが含まれていることを証明するためには、どのような実験を行い 、どのような実験結果(実験値)が得られればよいか説明してください。お願いします。

  • 元素の名前?

    「ヘリウム」や「カルシウム」など、元素名の最後に「・・・ウム」と付くのが多いですが、これはどういう意味があるのでしょう? 先日、日本で新しい元素を発見したニュースが流れましたが、名前は「ジャポニウム」や「リケニウム」が有力といわれ、こちらも「・・・ウム」が付いています。 ウムの前の(「・・ニウム」「・・ビウム」「・・シウム」など)ニやビにも何か意味があるのでしょうか?

  • 12族の元素が典型元素なのはなぜですか?

    1、2、13~18族の元素が典型元素なのはわかります。 3~11族の元素が遷移元素なのもわかります。 でも、どうして12族の元素が遷移ではなく典型元素なのか分かりません。

  • 鉄より重い元素の生成

     鉄よりも軽い水素、ヘリウム以外の元素は恒星の終焉に伴って生成されると聞いたことがあります。それ以上の重い元素の生成はどのような過程で行われるのでしょうか。  また、炭素や酸素のように生命活動を担うような化学的性質を持った重い元素がこれから「発見」される可能性はないのでしょうか。

  • 元素の起源

    どのようにして元素は誕生したのですか?また、元素が誕生、合成される前の宇宙はどうなっていたのですか?サイトやホームページでもいいので教えて下さい。

  • 元素について質問です

    元素について質問です 地球における元素の存在状態や挙動について、ある1つの元素に着目して調べることになりました。内容は地球全体に限らなくても地球表層を対象としてもよいそうです。 何の元素であれば調べやすく、一貫した話がかけると思われますか? 文献やネットで調べようと思っていますが、よろしければ文献やサイトがあれば教えていただければ嬉しいです。

  • 12族元素について教えてください。

    12族元素は遷移元素には属していないが、よく似た点もある。どのような点が遷移元素と似ているのか述べよ。また、遷移元素と決定的に異なる点は何かについても述べよ。 調べてもあまり納得のいくものが見つからなかったので、 ご存知の方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光でフレッツTV、光電話を利用しているが、1日に数回インターネットに接続できなくなる問題が発生している。本機を再起動すると接続できるが、設定に変更はないため、接続方法や本機の設定に問題があるのか疑問がある。
  • 接続の方法や本機の設定に問題がないか確認する方法はあるのか?インターネット接続が頻繁に途切れることで困っている。
  • インターネットに接続できなくなった時の対処方法はあるのか?ドコモ光を利用していて、接続が不安定な問題が発生している。
回答を見る