• ベストアンサー

潜在抑制機能障害について教えてください

みなさんこんにちは。困ってることがありますのでお助け下さい。 私は発達障害の当事者なんですが主治医から”潜在抑制機能障害”の可能性があると言われました。 でも主治医の説明が分かり難くどんな障害なのかいまいちよく理解できません。 この障害の方や詳しい方がいればどんな障害か教えてくれませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1

以前に出てました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3042054.html

access-a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「プリズン・ブレイク」のマイケル・スコフィールドの潜在抑制の機能障害とは、実際にはどのような障害ですか?

    「プリズン・ブレイク」のマイケル・スコフィールドの潜在抑制の機能障害とは、実際にはどのような障害ですか?

  • 潜在的機能について 社会学

    社会学の潜在的機能の具体例が思い浮かびません マートンの雨乞いの説明はわかりやすいのですが、いまいちよくわかりません… いくつか具体例をしりたいのですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高機能広汎性発達障害者で公務員になった方

    私は高機能広汎性発達障害者(高機能自閉症)なので公務員に向いてないと言われました。 高機能広汎性発達障害者で公務員になった方、もしくはその方と知り合いの方はいますか? 高機能広汎性発達障害などの障害があったら公務員になるのは不可能ですか?

  • 高機能広汎性発達障害について

    高機能広汎性発達障害は発見が遅れる場合が多いですが、それはなぜですか? 詳しい方、おられましたら教えてください!

  • 発達障害当事者同士について

    私は発達障害なのですが(アスペルガー) 発達障害もちの方は当事者会やオフ会など参加していますか? 興味はあるのですが、ネットだと当事者同士だとトラブルなどに発展しやすかったり色々大変と聞いたので..... 発達障害の方で当事者会やオフ会に参加している方はいますか? 色々経験談あればお願いします。

  • 高次脳機能障害について

    心療内科から一酸化炭素中毒による高次脳機能障害と診断されてます。 簡単な掛け算や割り算などが出来ません。 答えは出ても計算機を使ったりで、全く自信がないです。 高校は進学校にいたので、元はそんなに悪くないはずなのにあまりの落差にだんだん怖くなってきました。 勉学から離れたせいだと言い聞かせてきましたが、最近主治医の言うとおりなのかと思うようになりました。主治医は一酸化炭素中毒と高次脳機能障害は関係していて、その症状も徐々に出てくるはずと。それでも心の何処かで否定していました。 最近特に感じるのは ・仕事の順番を覚えられない。 abcの簡単な順序なのに、メモを見ないと出来ない。 ・すぐに言葉に出来ない。 聞かれても詰まります。しかも言ってることを理解出来ない事が多い。 ・物を忘れる。 これが一番困ってます。 今日は財布を忘れて、3時間後に気づきました。一昨日は携帯を銀行に忘れる。 それも数時間後に気づき、慌てて取りに行く始末です。毎週財布はレジに忘れてます。バックに入れておけばいいのに、忘れていたことさえ忘れているので、またカウンターに置きっ放し。 傘を忘れたり小さなことならもっと沢山…。 その忘れるというより、完全に見えてないことが多いです。 視界に入ってない。若しくは置いたこと自体を忘れる。 もう普通の仕事は出来ないのかと諦めてますが、受け入れられない自分もいます。 会社の上司や同僚は発達障害か何かと疑ってるようで、とても申し訳なく思ってます。 一酸化炭素中毒からの高次脳機能障害と診断された人の体験談や、それに詳しい方の話が聞きたいです。主治医の言葉は信用しなければいけないのはわかってます。それでも主治医以外の言葉が聞きたいです。 拙い文章ですが、回答お願い致します。

  • 発達障害はぱっと見でわかりますか?

    面接官の経験がある方に質問です。 よく発達障害者は面接で何社も落ちると聞きます。 私もそうです(今は理解ある会社にたまたま就職できましたが)。 面接に来た発達障害者は顔でわかるのでしょうか? 発達障害者の見た目が悪い人が多いから不採用となるのでしょうか? それとも健常者の勘で「言葉には表せないけどこいつは普通じゃない感じがする」とわかるのでしょうか? 他にも要因があるのでしょうか? 当事者としてふと疑問に思ったので、質問しました。

  • 高機能広汎性発達障害

    4歳の娘が高機能広汎性発達障害との診断を受け療育に通っています。 その後、軽度の難聴であることがわかりました。 娘は特にこだわりもないし、保育園との友達や姉妹とも仲良く 遊んでいるし、気になるのは言葉の遅れのみなのですが、 それでも、広汎性発達障害と診断がつくのでしょうか。 IQ102でした。 こだわり、変わったくせはありません。 5語文位は話します。さ行がちゃになります。 見たいかったわ(見たかったわ。)や、してもらうと、してあげるが反対になったりします。 簡単な指示は理解できますが、話が長くなると、わからなくなります。 言葉の遅れで、療育は受けたほうがいいのはわかるのですが、 原因が脳にあるのか、または耳にあるのかで、言語療育の内容は 変わってくるのでしょうか。

  • 肝機能障害と痒みについて

    肝機能障害と、診察されました。主治医の方に、週に2回は休肝日を作るよう言われ、実行しています。(まだ2週間程ですが)最近体の痒みが出てきたのですが関係あるのでしょうか? もし関係があるとして、どうしてそのような症状になるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 高機能発達障害について

    我が子が高機能発達障害(軽度発達障害)の可能性があると指摘されました。ですが当てはまらない部分も多いような気がしています。縫いぐるみなどを使って先生と子供、ママと子供などどいうごっこ遊びもよくしますし。。。これが出来るのであればその可能性は低いということってあるのでしょうか。ご存知でしたらそのあたり教えてください。