• ベストアンサー

一気筒 動作不良 CB250F JADE

1500gtの回答

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.3

症状からみて>同調はまだ取っていないのですが、同調で改善されることもあるのでしょうか? ありません。 >一瞬回転数が下がってまた元に戻ります。 ハンチングと言います。カブったんでしょう。 間違い>エアスクリュX パイロットスクリュウと言います。 > フロートバルブ新品交換出来ればバルブシートも交換された方が 良いですが。 簡単な 修理ですよ! それと 4連デジタルキャブバランサー有るんですか?

dipers
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 デジタルではありませんが、バキュームゲージはありますよ!

関連するQ&A

  • ジェイド 一気筒 動作不良

    こんばんは。以前にも質問させていただきましたが、改めて内容を整理して質問させていただきます。 まず、4気筒のうち一番目の気筒のエキパイが熱くなりません。 確認、施しをした点は、プラグの交換、火花の確認、プラグコードとイグニッションの確認、圧縮の確認、キャブのフルOH(ジェット、フロート類新品交換、清掃)、同調、全て正常でした。同調も一気筒目は測れないかと思いましたが測れました。 当たり前だとは思いますが音が四気筒の音じゃ無いような気がします。 調子はエンジンが点きにくく(チョーク等使えば点きます。冬なのでこれは仕方ないと思いますが。)、低回転がもたつきます。高回転は全く違和感無く気持ちよく吹け上がってくれます。 回転の戻りも悪いのですが、これは二次エアの可能性ありでしょうか? 3キロほど家の周りを走ってみましたが、やはり一気筒目は手で触れます。 他2、3、4番目の気筒は触れません。 他に確認するところがあればアドバイスいただきたいです。 長文失礼いたしました。

  • ゼファー1100 2気筒死でる

    誰か教えてください。 92年式 A4型 中古ゼファーに乗っています。 プラグコードNGK赤色コード 京浜39キャブレター(ノーマル時も) この状態で、よく気筒が死にます。(エキパイに水をつけて判断) プラグは、電極真っ黒です。そのうちワイヤーブラシで掃除しても火花が飛ばなくなります。 新品のプラグに変えた直後のみ、エンジンは一発始動し、 数日置けば、気筒が死にます。      動いているプラグを死んでいる気筒につけても、死んだままです。  ただ、死んでいる気筒のプラクゴードでプラグのスパークを確認すると、火花が飛んでいます。  (規則正ししのか。わかりませんがビチビチなっています。) キャブの同調が原因でしょうか それともコード コイル もし、同じ経験のある方がおられたら、原因究明策 点検方法、対処策 をよろしくおながいします。

  • ランクル100 1気筒死にました

    トヨタ ランクル100 H13年式UZJ100W ATです エンジンの運転席の一番近い1気筒が死にました プラグ交換、ダイレクトイグニッションを他のものと交換して故障か確認。異常なさそう プラグから火花は飛んでいます。 燃料は来ている?(プラグを抜いてすぐ調べでみたが乾いてしまったのか濡れていない) 1気筒が死んでいるところだけプラグが写真のように黒くなっています。(新品のプラグで1日しか使っていない) 原因なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハイラックス 3VZ エンジン1気筒のみ失火

    ハイラックス 3VZ エンジン1気筒のみ失火 93年式 トヨタ ハイラックス エンジン型式 3VZ V型6気筒のエンジン不調についてご質問致します。 1.初期症状 初期のエンジン不調の症状が 冷間時(ファストアイドリング時)には正常に振動無くエンジンが作動。 ファストアイドリング修了(5~10分)後にたまにエンジンの振動が大きくなり(1気筒失火?してるかもと思われる振動)排気音警告灯が点灯。 しばらく走行すると正常に戻る。 2.上記症状が頻発するようになり部品の交換を行う。 ・O2センサー ・プラグ ・プラグコード 交換後、試走行すると症状が以下のように悪化 アイドリング不調はファストアイドリング時にも発生。 信号待→発進でハンチングのような症状。 明らかなトルク不足(1気筒失火)。 3.依然、症状が変わらず更に部品交換を行う。 ・エアフロ ・エアクリーナーフィルター ・デスビキャップ ・デスビローター 4.依然、症状が変わらず、Dラーにてアドバイスをもらい 最終、デスビ本体を交換してはとのことで、デスビ本体を交換。 症状が改善されず、 プラグコードを再度チェック。 各気筒のコードをエンジンにアースさせて火花チェック。 やはり1気筒(3番)のみ火花が来ていない。 デスビキャップからプラグコードを抜いてみても(かなり強引なチェック方法) 3番のみ火花がない状態。(その他気筒に関してはデスビキャップープラグコード間に電気あり) 5.、症状を再確認するべく、もう一度、各部品類のチェックを行った所 またしても変な症状が発生いたしました。 3番、失火状態を確認するべく、予備のプラグコード(プラグ付)をデスビキャップの3番に差し替え その先端のプラグをエンジンにアース。→火花がない。 その状態でスロットルを少し開けると、微量の火が飛ぶ。 更にその状態で、デスビの「進角・遅角」調整を行っているうちに、何かのタイミングで3番から正常と思われるほどの火花が飛ぶ。 その代わり6番が以前の3番と同じ状態になる。 (アイドリング状態で火花なし。スロットルを少し開けると、微量の火が飛ぶ。) これはイグナイタ/イグニッションコイルの故障でしょうか? ちなみにイグナイタがかなり熱を帯びていましたがこれは正常でしょうか? 現在、以上の状態であります。 このような症状になりうる原因は何かありますでしょうか? アドバイスを頂ければ光栄です。

  • 4気筒キャブレターの調整方法

    CBX400Fです。一冬越してエンジン掛けたら1番、3番が回らず2気筒でばたばたと回ってました。キャブの掃除を施し再始動した所今度は1,2,3番は回ってますが、4番が回りません。4番のパイロットスクリューを1/2回転絞ったら4番が回りだしましたがそれに伴い1番がとまりました。現在は2~4番しか何をしても回りません。プラグの火花はきちんと4個共飛んでます。プラグも新品、オイルも入れ替えはしました。ガソリンも新品満タンです。インシュレータにブレーキクリーナを掛けても2次エアーは吸ってる様には思えません。キャブの連結ははずしては掃除はしてないので同調は狂ってるようには思えないのですが。どなたかお助けください。何卒、よろしくお願いいたします。

  • CB400SF始動不良

    CB400SF NC31-120xxxx の車両が エンジン掛かりません。 経緯を書きます 転倒しメーターを交換(今は外しております いざエンジンをかけようとしたら かからない プラグを外し点火火花が弱かったので プラグ交換と バッテリーを充電 エンジン始動可能 10kmほど走り エンジンを切り 6時間後に始動させようとすると かからず バッテリーは去年の9月に新品交換済み プラグがスパークしない セルは弱いが回る バッテリー充電後セルを回す 強い火花を確認 力の弱いバッテリーを付けてみる セルは回るが火花が出ない。 こんな状態なのですが 何の原因が考えられるでしょうか?

  • CB400 VTEC 困ってます…

    はじめまして、自分はHONDAのCB400VTEC3に乗っているのですが最近不調で調べたところ、通常4気筒ですが、3気筒分しかエンジンがかかっていないことに気が付きました…。それで火花が飛んでいるかを見ると異常なし。プラグ交換もしまして。 やはり、これはキャブがおかしいのでしょうか? 症状としては(1)気持ちよく吹け上がりません。(2)かぶっっているような感じです。 自分は単気筒のバイクしか乗ったことが無いので、全然わからないんですよ…。よければ教えてください。

  • キャブ清掃、各部品交換後不調

    キャブ清掃&ジェット類交換で アイドリング不調になり困っています。 カワサキの古い2気筒です パイロットスクリュー新品2回転戻しで 元々2回転戻し メインジェット 108番 元々ついてた番手と同番手 スロージェット 35番から38番へ ジェットニードル 元々ついてた番手と同番手 フロート、フロートバルブ左右新品交換 俗に良くあるオーバーホールキットでこの内容物の交換をしました。 不調の症状から言うと エンジンクール状態の時はきちんとアイドリングし 温まってくるとアクセルを煽ってないとエンストします。 パイロットスクリューの調整とスローの番手を上げたのでフロートの油面調整で改善できそうでしょうか? それとエアカットバルブのネジが回らず脱着せず付けたまま エンジンコンディショナー直がけでつけて置いたので ダイヤフラムがダメージを受けてもアイドルに影響でますか? キチンとアイドリングする様になったら同調も取りたいですがゲージ一つで同調取る方法があったら教えていただきたいです。 色々ぐちゃぐちゃですみません。 よろしくお願いします。

  • 2stバイク低速ギア吹け不良について

    TS200Rに乗っています。3速以降は問題なく吹けますが、1,2速の吹けが悪く、アクセルを開けてももたつ感じで困っています。低速ギアの吹けが悪い原因として何が考えられるでしょうか? ちなみに先日、オーバーフローしていたため、キャブのフロートバルブを交換とその他の部品もキャブクリーナーで洗浄しました。ついでにプラグも新品に交換しました。

  • DIO エンジン始動不良

    DIO SR(af25)なのですが、先日突然信号待ちでエンジンストップ。 キャブの詰まりかと清掃したがダメでした(ガソリン来てます) プラグはカブっていません。 その後はなぜか時々始動できたりできなかったり、かなり気まぐれです。 解った事は、キャブのドレンからガソリンを抜くと、100%エンジン始動できます??  毎日この作業をしてエンジンかけています。 あとは、エアクリーナーボックスを外すと、かなりエンジンかかります。 マフラーの詰まりも無し、エアクリーナーフィルター新品交換 プラグ交換(火花確認)、圧縮有り(ついでにピストンリング交換) などなど、いろいろ試したが治らずバイク屋に行くと、オートチョークかフロートバルブではないかと言われ、 中古のキャブ一式と交換(全バラして清掃済み)それでも症状が変わりません。 いったんエンジンがかかると普通に走りますが、信号などで止まるとたまに止まってしまいます。 一度バイク屋で、聞くだけ聞いて修理しなかったので、行きにくいし困ってます。どなたか原因解る方教えてください!