• ベストアンサー

これってブラウン管の寿命?

URDの回答

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

7年前にブラウン管で36インチとは 何とも微妙な時期に買ってしまったものですね。 ブラウン管よりもフライバックトランスなどの高圧部の故障を疑いますが、いずれにしても素人修理はできませんので(感電死がオチです)メーカー修理に出すか、この機に液晶に買い換えましょう。

関連するQ&A

  • ブラウン管モニターの寿命?

    今使用している17インチのブラウン管モニターが突然真っ暗になってしまいます。電源を切ってしばらく置くと元に戻ります。モニターは購入後5年ほど経ちます。これって寿命と言うことですか。

  • ブラウン管テレビの映像の変調について

    購入してから7年くらいたつソニーの28型の ブラウン管テレビですが 最近色調が突然微妙に明るくなったり微妙にくらくなったり するのですが 初めのうちは テレビ局側のミス、かと思っていた程度の現象ですが どうもどのチャンネルでも時々起きているようなのです。 これは、ブラウン管テレビの寿命でしょうか? それとも修理すれば直るのでしょうか? 液晶テレビよりもブラウン管テレビがみやすいので できるだけ長くつかいたいし。 よろしくお願いします。

  • まだブラウン管テレビありますか

    家にはあります。使ってない部屋のテレビがブラウン管です。 使ってないですから。同僚も最近ブラウン管テレビが 寿命が尽きたと言ってました。最近はテレビを見ないから、 買い換えないそうです。電気屋さんの裏にも多数置いてありましたね。 液晶が出てから20年位経ちますが、まだブラウン管は ありますか。

  • ブラウン管の時代は終わった?

    ずっとソニーの業務用モニタを見ていたのでブラウン管最強と思ってました。 先日中古の32インチ松下製ハイビジョンを取り寄せて見ましたが絵が非常に悪い。 白飛び黒つぶれは当たり前、エッジもボケボケ、色も暗い。 親類の家で現行の42インチプラズマを見て諧調の豊かさにびっくりしました。 黒も一種類では無くブラウン管でつぶれる部分もきっちりでてました。 電気店で液晶も見てみましたが同様の印象を受けました。 業務用を除いたブラウン管は完敗と思いました。 質問ですがいまだにブラウン管を買ってる人は何を目的に買ってるのでしょうか?安いという意外に。

  • ブラウン管テレビが映らなくなったりました。

    ブラウン管テレビが映らなくなったりました。 電源は入り音声は出るのですが映像が映りません。 リビングに置いていた頃は1度もそんな症状出なかったのですが、新しいテレビを買い寝室に移したとたん映らなくなりました。02年製と古いこともあり、プラグをコンセントから抜いたのが原因(コンデンサー関係の劣化)かとも思ったりしてます。 最近発見したのが電源を入れるとカチンとリレーのような音がし、切るとちょっとしてカチン、チッと音がします。 この切った時のカチン、チッが鳴るまで待ってから電源を入れなおす作業を何回か繰り返すと映像が映るのです。 何が壊れているのでしょうか。テレビ自体はSONY製でトリニトロンの平面ブラウン管の36インチです。デザイン等が気に入っており、後付地デジチューナーで今後もずっと修理して使いたいのですが、中を開けて何を換えればよいでしょうか。 私自身結構自分で何でもバラす方でテスターは持っております。 また、修理を頼んだ場合いくらくらい掛かるかも教えていただきたいです。 詳しい方どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • ブラウン管テレビの画面について

    ソニーの横長のブラウン管テレビをもう8年くらい 使っています。 最近スイッチつけると初めだけ画面に 少しですがバチバチと小さな 雑画が入るのですが? もう寿命でしょうか?

  • ブラウン管テレビが「ばちーん」と鳴る。

    4年ほどに買ったフナイのブラウン管テレビも、昨年買ったシャープのブラウン管テレビもなのですが、ときおり「ばちーん」とか「ばきーん」という音を立てることがあります。 テレビを見ている最中にも鳴りますし、消していても鳴ります。 ちょっと文字では表現しづらいのですが、同様の経験をなさったことのある方はいらっしゃらないでしょうか^^; これっていったい何が原因なんでしょう。 以前深夜にホラー物の小説を読んでいた時に音がして、えらいびっくりしたことがあります。 別に霊現象だとか、そういうものではないことは分かっているのですが、結構頻繁に鳴るもので、出来ることならば止まってほしいと思っています。 音が大きいので、無音で作業をしている時に鳴られると心臓に悪いんですよね^^; わたしが考えたのは、溜まった静電気が外装であるプラスチックに作用している、といったものなのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 そして、もし原因があるのであればこれを防ぐことはできないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブラウン管のテレビの画面が・・

    はじめまして。 先日、約10年前のソニー製32型ブラウン管のテレビを貰ったのですが、最近気づいたのですが、画面が微妙に斜めっているんです。 これはもう寿命でしょうか? 調整の仕方などわかる方がいたらお願いします。

  • ブラウン管テレビの不調、修理をしても使いたい。

    ソニーの14インチのブラウン管テレビ、(トリニトロン KV-14GP3) 以前から調子がよかったりわるかったりしているのですが、 どこかに修理を頼むこと、或いは修理が出来ない場合、今どこかでブラウン管テレビを購入することは可能でしょうか? 問題の箇所はスイッチ(電源)で、時々電源が切れるのです。パチ、パチという感じで、消えた直後、またすぐに電源が入りますが、その間3秒ほどは当然画面は消えた状態です。 そのパチ、パチが連続して、消えたりついたりしたりするかと思うと、忘れたころにそうなることもあります。とにかく、消えたきり、ではないのです。 画質、色、音声ともに現時点では問題は感じません。 この春ヤマダ電気で、液晶テレビを買いましたが自室で並べて見比べてみるとどうしてもブラウン管のほうがいいのです。店頭では高価な液晶で、(5~6万程だったか?)角度を変えても左程色=明暗が異ならないものもありましたが。 修理、買い替えなどについてなにか情報があれば教えてもらえると助かります。 余談ですが、 現在はテレビ番組は観ません、随分前からテレビはほとんどビデオかDVDの再生のためにのみ使っていました。地デジに変わってからは一切テレビは観ていません。 新品であっても個体差がありますし、実際に色合いなどを見ることができない中古などはいくらブラウン管といっても購入は抵抗があります。一番いいのは現在の物を修理して不具合が直ることなのですが。

  • テレビが突然真っ暗になってしまう・・アンテナか線かブラウン管か??

     テレビやビデオを見ていると突然テレビ画面が真っ黒になってしまい 中央に白い線が一本でています。  音声はちゃんと聞こえますが、画面は見えないのです。   その時はしょうがないので、電源を切ってテレビを少し休ませると 大丈夫な時もあるし、しばらく見えない時もあります。    電波障害ではないとのことなので、アンテナが悪いのか、テレビに 接続している線が悪いのか、ブラウン管自体が寿命なのか(小さな2万円 くらいのテレビ、メーカー品ですが5年目です)  修理に来てくれるような老舗の電気屋さんも近所にはなく、 不便です。  何が原因でしょうか??