• ベストアンサー

メモリ使用量について

roflsunrizの回答

回答No.3

メインメモリはあったに越した事はありませんよ メモリ使用量を増やす方法ですが、vistaであればWindow数に比例してメモリはが増えると言う技がありました FPSゲームとかその他アプリケーションを多重起動すればあっという間に4gb逝きますよ。

magro2133
質問者

お礼

なんか、無理して増やしたいわけではなく、通常使用でHDDへのアクセスが 減れば、何となく速くなるかなって思っただけなんで。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリ使用量がいきなり増えたのですが。。。

    メモリ使用量がいきなり増えたのですが。。。 windows7を使い始めて、『All CPU Meter』というガジェットを表示させているのですが 今まで、メモリは30~40%くらいしか使用されていないことになっていました。 ところが、最近75%まで増えていまして、その原因がなんなのかがよくわかりません。 最近、外付けハードディスクを付けたのが何か影響しているのでしょうか? もし、メモリ使用量(使用率?)が増える原因がわかる方がいらっしゃいましたら 教えていただけるとありがたいです。

  • PCのメモリ使用量について

    Win10 64bitのPCでメモリを8GB(4GB×2)積んでいます。 タスクマネージャーでメモリの使用量を見てみたら、約半分使っている状態と表示されます。 PCの買い替えで必要データを圧縮しているときの状態です。 メモリの使用量はこれまで確認したことなかったのですが、8GB積んでいるのに、なんで半分しか使用しないのでしょうか? せっかく増設して8GBにしたのに、もったいなく感じます。 CPUが100%になっているので、これ以上メモリの使用量は上がらないものなのでしょうか? このあたりの知識無いので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • Windows7のメモリ使用量について教えてください。

    Windows7のメモリ使用量について教えてください。 現在Windows7 Ultimate Edition 64bitを使っています。 メモリは12GB積んでいるのですが、ネットで調べてみるとWindows7はだいたい500Mから750Mがシステムの静的使用量らしいのですが、私のマシンでは常時2.5GB程度使用しています。 リソースモニターやタスクマネージャーのプライベートメモリの使用量を全部合計しても750MB程度で2.5GBも使用していないようなのですが、Windows7ではどこか見えないところでメモリを使用しているのでしょうか? 12BG積んでいるので2.5GB使っても10GB近く残るので問題はないのですが、なんとなく性格的に気になるので。 よろしくお願いします。

  • メモリの使用量が多すぎる?

    こんにちは。ノートPCのメモリの使用量についてお聞きします。 まず、私のノートPCの詳細を以下に書きます。 Windows7 HOME Premium モデル:ASUS Notebook N53jf Series プロセッサ:Intel corei5 2.53GHz 実装メモリ:4.0GB(3.79GB使用可能) システム:64ビットオペレーティングシステム Ready boost用に8GBのFlash Memory(USB3.0)を差し込んでいる。 メモリが4GBあるので、メモリの使用率もそう簡単に高くはならないだろう・・・と思っていたのですが、特に何もソフトを起動していない時でも使用率50~60%,google choromeをいてタブをいくつか出すと簡単に70~80%の使用率(3GB程度)になってしまいます。動作もやはり少し遅くなります。 これは、こういうものなのでしょうか。似たようなスペックの他のパソコンを使用したときは、もっと軽くてサクサクと動いた気がするのですが・・・。 仕様でなく、何か特別な原因があるとすればそれはどういうものが思い当たりますか?詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • メモリの認識量の違いについて

    こんにちは。 自作PCのメモリの認識量について質問です。 現在私が使っているPCはASUSのP5Q(無印)とP5QL-EMの2台です。 この2台はCPUはどちらもE8500でメモリはFireStixのDDRII1066を 4GB2台とも積んでいます。 また、P5QL-EMのオンボードのVGAは使わずにビデオカードを刺して ビデオメモリの共用はない状態です。 この2台のPCは32ビットOSをインストールするとXPで3.2GB位で Vistaや7だとOS上では3.5GB位は認識しています。 しかし、今回質問したいのは、友人に頼まれて組んだPCについてです。 それはGIGABYTE製のGA-EG31MF-S2(Rev2.0)のマザーボードにCPUは E6850でRAMはUMAXのPulser DDRII800の2G×2の4GBを積んで、 Windows 7をクリーンインストールしました。 最初はオンボードのVGAで出力していましたら、コンピュータの プロパティで認識するメモリの量が2.7GB位でした。 あれ?何だこれ?と思って、家にあったRadeonのHD3650を組んで オンボードのVGAをBIOSで切りました。 それでも、3.0GBしか認識しません。 それと私の持っているノートPCのDELLのInspiron 1520も最初から メモリが4GBでしたが、現在Windows 7をインストールしたら 7上で3.5GB認識しています。 なぜ、友人に頼まれて組んでいるこのPCだけは3.0GBしか認識 しないのでしょうか? ちなみにBIOS上では4GBと認識されています。 それとコンピュータのプロパティでも   RAM  4.0GB(3.0GB使用可能) と出ているので、使っていないだけみたいなんです。 どこかに設定するところとかが、OS内にあったりするんでしょうか? メモリの使用量からすれば、まぁ3.0GB使えればまったく問題 無いんでしょうが、なんか他のPCと違うのでちょっと気持ち悪い 感じがするし、友人になんで俺のは3.0GBなんだよって突っ込まれたら 答えられないので、ここで質問させていただきました。 友人にPCを渡すのはまだ先になるので、もしお分かりの方がいましたら 暇なときにでも答えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。    

  • メモリ使用量

    タスクマネージャーのプロセスのメモリ使用量の合計とPF使用量が一致しません。 これはどうしてなんでしょうか? 2週間くらいスタンバイ、復帰を繰り返して使っているのですが、最初は800MBくらいのメモリ使用量だったのが、今では1.2GBになっています。 スタンバイによりメモリ使用量が増えるってこと ないですよね? メモリは1GB(VRAM 16MB含む)、仮想メモリ512MBにしています。 1.5GBを超えないか心配です。 仮想メモリを増やした方がいいでしょうか?

  • Windows7メモリ使用量が常時2.5GBを超えています。

    Windows7メモリ使用量が常時2.5GBを超えています。 IE8のタブを3~4まい開くだけでメモリ使用量がいっぱいいっぱいみたいなエラーメッセージが出ます。 エラーメッセージが出る原因はなんとなく承知しています。 仮想メモリのチューニングをしたためです。 CドライブをSSD化してかつマシンのメモリが6GBあるためOS管理以上はあまるためRAMディスクを導入してみました。 Cはページングファイルを作らせずZドライブとしてRAMディスクへページングファイルサイズをカスタムで16から1800MBに設定しています。 しかし、エラーが出ます。とりあえずお試しでESETのセキュリティソフトを導入したらひどくなったのですがそもそもメモリ使用量が常時2.5GB超えは正常なのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • メモリの使用量について

    メモリの使用量の確認方法について教えてください。 freeコマンドを実行すると以下のように表示され、2GB中1.3GBを使用していることが分かります。 total used free shared buffers cached Mem: 2072828 1358364 714464 0 175372 836028 -/+ buffers/cache:346964 1725864 Swap:2096472 0 2096472 どのプロセスがメモリを消費しているか調べたいと思い、topコマンドを実行後、"M"でメモリの消費量の多い順にプロセスを並べ替えて、使用率の合計を計算してみました。 しかし、その合計値は約20%ほどです。 2GBのメモリを積んでいますので400MBほどしか使用していないことになります。 freeコマンドとtopコマンドでどうしてこんなに大きな差が出ているのでしょうか? また、どちらが正しい値なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メモリ使用量はメモリ搭載量に比例する?

    メモリー2GBのAtom機では何もしてないときのメモリ使用量は700MB前後、メモリー6GBのAMD機で何もしないときは1.3GB、8GBのi5PCでは1.5GB、OSは8,8,7です。メモリー使用量は物理メモリの量に比例して自動で決まるんでしょうか?8GB搭載のPCで設定を変更したりして使用量を700MBにすることはできないのでしょうか?どこをいじればメモリ使用量を2GB機並みに減らせるのか教えてください。

  • Windows8,1のメモリ使用量

    Windows8,1 64bitはOS単体でどれくらいメモリを使用しますか? microsoftの公式サイトによると、システム要件としてメモリ2GBと書いてあったのですが 実際の使用量とはまた違うような気がしたので… お願いいたします。