• 締切済み

チャイルドシートつきのママ用自転車でお勧めのモデル!!

evilspiritの回答

回答No.1

このサイトはいかがでしょう? http://kodomo.mama-bicycle.com/ 色々な方法があります。 値段重視なのか? 乗り心地なのか? ファッション? 耐久性?操作性? どれを重視するかですね。 前がタイヤ二つの三輪なんかもお勧めですね。 少し値段は上がってしまいますが、耐久性[取りつけるチャイルドシートによるでしょう]と操作性、安全性は格段です。 色々なタイプのチャイルドシートがあります。楽天で見るのもおもしろいですね。 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=O&g=501356&v=2&e=1&p=2&s=6&c=1838&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%C1%A5%E3%A5%A4%A5%EB%A5%C9%A5%B7%A1%BC%A5%C8&x=0

関連するQ&A

  • 自転車のチャイルドシート

    自転車のハンドルとサドルの間にあるチャイルドシート(ハンドルに固定するタイプ)ってみなさんどう使っているんですか? 先日このタイプを買ったんですが、ハンドルを限界まで上げて サドルを限界まで下げてもチャイルドシートが膝に当たってうまくこげません。 足をものすごく広げて「がにまた」でこがないとこげないんです。 ものすごく使いにくいんですけど、設置方法が間違ってるんでしょうか? でも商品として販売されているんだから普通に使えるはずですよね? 何がいけないんでしょうか? おしえてください。

  • チャイルドシートで迷ってます

    今8ヶ月の後半で、そろそろチャイルドシートの選択に入ってます。 先日、寝かせたまま乗せられるアプリカでしたっけ?そこの最新のモデルが気に入って、決めようとしたのですが、うちの車の後部のシートベルトが短くて乗せることができないとわかり、がっかりしました。 店員さんから、CARMATEというメーカーのぐるっと回せるタイプを代わりに勧められましたが、知らないメーカー(というかチャイルドシートについて知識が無い)なので、ちょっと迷ってます。 価格は割引された値段4、5万くらいならと考えているのですが、皆様どこのどういうタイプがお勧めでしょうか?? 宜しく御願い致します。

  • チャイルドシートの購入で迷っています。

    里帰り先の実家でチャイルドシート(ベビーシート)を購入しようとしていて、迷っています。 正直、頻繁に使うものではないので、コストを抑えたいです。 (新生児期:退院後、里帰り期間の検診、お宮参りと年末の帰省) (それ以降は年に2回くらいの帰省のとき) レンタルも考えましたが、都度借りるのは結構手間なので購入することになりました。 そこで下記2案で迷っています。 (1)新生児~7歳まで使えるモデル (2)新生児~4歳まで使えるモデル+4歳~6歳まではチャイルドシート(背もたれのないもの) どちらが良いか、先輩ママさんorパパさん教えてください。

  • 乗せ替え用のチャイルドシートについて

    今月末に2歳になる男の子がおります。 子供も外遊びが活発になり、同じ年頃のお友達をもつママさんと車で乗り合いで遊びに出かける機会が多くなりました。 普段は10分もかからない近所の乗り合いですが、ちょっと遠出となると1時間~1時間半程度の距離のこともあります。 目を離すと怖い時期で、ママと子供だけでチャイルドシートを乗せかえるにはなかなか大変です。 そこで、乗せ替え用に嵩張らず車に装着しやすいものを別に一つ購入しようかと思っています。 具体的には次の2つを候補に挙げていますが、それぞれ気になる点があります。 (1)日本育児のNEWトラベルベスト ・よくずれてしまうというお話を聞きますが、シートベルトを一度全部引き出し、ロックがかかるようにして戻しながら装着すれば大丈夫だった、というような感想をどこかで目にしたような気がしますがハッキリ覚えていません。 実際使われた方、この点はどうでしょうか?やはりずれやすく問題ありでしょうか。 ・「NEW」となっていますが、どの当たりがよくなったのでしょうか。 (2)ミクニのファンキッズ ・良い評価をよく目にします。装着も簡単そうだし、6歳までというのも魅力です。が、小さなお子様についての感想は良く見かけるのですが、年齢が大きいお子様についてはあまり見かけません。 それこそ6歳になったら圧迫感がまして窮屈には感じられないでしょうか? そのお年頃のお子様に使用されている方いらっしゃいましたら、使用感を教えていただけないでしょうか。 また、この2点以外でも乗せ替え用にお勧めのものがありましたら、よろしくお願いします。 上記の点以外でも、アドバイスいただけたら嬉しいです。 また、今のチャイルドシートは座面が高く目線も高いですが、上記のどちらにしても目線は随分下がると思います。 乗せ替えで急に目線が変わって嫌がられるということは多いでしょうか? また、お友達に乗ってもらう場合、後部座席のチャイルドシート・お友達ママ・乗せ替え用チャイルドシートと3人並ぶ形で使ってもらえばと思いますが、かなりきついでしょうか。 別の案では、後部座席の普段使ってるチャイルドシートにお友達とその子のママ、助手席に乗せ替え用のチャイルドシートで息子、というの構図も考えてます。 これならゆったりするけど、正直助手席に乗せたことがないので怖い気持ちもあります。 基本的に助手席には座らせたくないですが、もしそうした場合、後部座席より眩しそうです。 運転に支障にならない、日除け対策など、実践されている方いらっしゃいましたら教えてください。 なお、車はスバル・レガシィアウトバック(ステーションワゴン)、チャイルドシートはアップリカのマシュマロターンというもので、ベッド型→後ろ向き→前向きに切り替えて4歳まで使えるものです。 ファンキッズは6歳までとのことなので、後々使えるとも思いますが、またその頃になればいいものもでているかもしれないし。 あくまで乗せ替え用でコンパクトさ重視ならベストタイプかと悩んでいます。 安全面ではベストタイプが評価が良くないですが、その点は目をつぶって現時点ではベストタイプが第一候補です。 でも、くどいようですがファンキッズもかなり気になります。 長くなりましたが、ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 子供乗せ自転車

    現在、普通のいわゆるママチャリに後ろに付けるチャイルドシート?を付けてます。が、かなり不安定でふらふらします。 今になって子供乗せ自転車専用のものがあるのを知りましたが、専用自転車はチャイルドシート付きなのでしょうか。 専用自転車は高額だし、チャイルドシートは持ってるので少しでも安く購入したいなですが、皆さんいろいろ教えてください。

  • isofix対応のチャイルドシート

    子供が生まれたのを機に、国産の新車を購入しました。 この車はisofixというチャイルドシートの新しい規格に準じており、専用の金具がついていました。せっかくですのでこれに対応したチャイルドシートを購入したいと思っているのですが、チャイルドシートのメジャーなメーカー(アップリカ・コンビ・カーメイトなどなど)を調べてみたところ、シートベルトで固定するタイプのものしかないようなのです。 また車のメーカーのパンフレットには、isofix対応のメーカー純正チャイルドシートが、たった1つだけですが掲載されていました。 ここで質問です。 isofix対応チャイルドシートというものは、車メーカーの純正モデル以外にはないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • チャイルドシートどうしてる??

    こんにちは。 もうすぐ二人目が産まれます。 上の子は2歳半、現在5人乗りの車の 助手席後部にチャイルドシートを設置し座らせています。 新生児から使用出来るタイプです。 二人目は里帰り出産する予定で、自宅に戻るのは生後1ヶ月たってからですが 自宅に戻ってきたら、上の子の用事や習い事、自転車は持っていないので 徒歩圏外は車で移動することになりそうです。(ベビーカーは季節的に寒いですし…) となると、チャイルドシートを買い足さねばと考えていますが 2歳半と新生児、この構成ですと、みなさんは車にどういった配置で どんなチャイルドシートを使っているのかな?と気になりまして。 よその車をじろじろ見る訳にも…。 今考えているのが、ジュニアシートを助手席に設置し上の子を座らせて 現在の位置(助手席後方窓側)に新生児を乗せようかと思っています。 後ろに子供二人…というのも考えましたが、そうすると後部座席には な~んにも乗せられません…(狭いので…)

  • 自転車用チャイルドシートについて教えてください。

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在自転車の前に子供を乗せて使用していて、近々後部シートに乗せ変えようかと考えております。購入にあたって、チャイルドシート形式のタイプのものを考えていて、HPなどをみながら検討してるのですが(頭の方まで背もたれのあるタイプ)、いろいろなタイプのものがあって迷っておりまた、近所で使ってらっしゃる方も見ないので(大抵通常のイスタイプで)使い勝手なども分からず困っております。 実際に使用されてらっしゃる方や、お詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか? 因みに現在 ●うちの息子は現在二歳半で、身長95cm体重13.5キロほど。同年代のお友達より一回り大きいようで最近風防を追い越しかけております。 ●自転車(ブリジストンのらクッションままチャリ)にはしっかり歩き出した昨春から一年以上お天気の日にはほぼ毎日乗せておりますが、今のところ無事です(無謀な私にしてはかなりの安全運転・荷物積載を心がけております)。 ●疲れると眠ってしまうことがあります ●マンションの駐輪場に放置する形になります(一応屋根付き) ●最初のうちは前座席をつけたまま設置し、様子を見ようと思っております といった状況です 私自身、子供の頃近所の子が自転車の後部座先で足を巻き込まれて大変だったという話を聞いていて、通常のものではちょっと怖いと思っておりますので、安全性やその他(今の季節は暑いなど)どんなことでも結構ですのでどうか宜しくお願いします。 尚勝手ながらお礼が明日の晩になってしまうかもしれませんが、どうかご容赦下さい。

  • MTBとチャイルドシートの相性について

    時々、MTBやスポーツタイプの自転車のリアにチャイルドシートを付けて、お子さんを乗せて走っている人を見かけます。私もやってみたいのですが、いくつか疑問があります。 (1) スタンドはたいてい片方だけだと思いますが、子供を乗せたり下ろしたりするのに不安定ではないでしょうか。 (2) フレームの強度の問題(チャイルドシートと子供の体重に耐えられるか)など、仕様上の問題はないでしょうか。 以上2点、できれば経験者の方よりお知恵を拝借したく、お願い致します。

  • 軽自動車へ装着する新生児用チャイルドシートについて

    12月に出産予定の者です。 そろそろチャイルドシートも買わないと!と焦ってきてます。。。 始めは回転式のチャイルドシートを検討していましたが、いろんな口コミを見ると 「小さい車だから回転しなくてもよかった(うまく回転しなかった)」と言うものもあり 悩んでいます。 いろいろ見てみて回転しないものを購入しようかとも考えていますが。。。 今乗っている車はスズキのアルトラパンです。 軽自動車で装着されている新生児用のチャイルドシートのタイプや使用感(もちろんお勧めのもの♪)をお聞かせください。 よろしくお願いします。