• ベストアンサー

納得できません。。

mild-honeyの回答

回答No.4

25歳、男です。 全然大人じゃないですが。 僕の親もそうですが、昔の人っていうのはそういうトコあります。 考えが古いというか。 堅物というか。 今の若い世代の考えを理解してもらうのはかなり難しいですね。 気持ち分かります。 親御さんはきっと、先入観で、パチンコ屋はチャラチャラした奴が働く場所だと思っているのでしょう。 その考えを払拭させて説得するのは厳しいと思います。 考えを曲げませんからね。 僕だったら親に黙ってます(笑)

shimayan3
質問者

お礼

お返事あろがとうございます。 はい。うちの親は色々と偏見が多く、あまり分かってくれません。。 黙って続けようとも思いました・・ しかし、この複雑な気持ちのままバイトを続けるのは どうしても気が引けてしまい、辞めてしまいました。。

関連するQ&A

  • 居酒屋の志望動機。

    こんにちは。 私は今大学一年生です。 大学生活にもそろそろ慣れ、余裕がでてきたので・・ そろそろバイトをしなきゃいけないと思っています。 親の仕送りの負担を軽くしたいので時給がいいとこを探しました。 で、求人情報誌をみていたら良さそうな居酒屋があったので そこにひとまず面接の申し込みをしました。 すごい緊張しました。 今までレジのバイトはしたことがありますが・・ 飲食店でのバイトは一度もなく、未経験なんです。 面接のときに、志望動機を絶対聞かれると思うのですが、 どう答えたらよいでしょうか?? 今、考えているのは・・ 『きちんとした接客を学びたかったから』みたいな感じでいこうと思ってます。 居酒屋の面接を受けたことがある方など皆様私に教えてください。 よろしくお願いします!!!!! 面接は日曜です!

  • 田舎の大学か都会の大学か

    親に仕送りが貰えなくて学費と生活費を全て払わないといけません。 志望してる大学が何校かあるんですが、田舎なので家賃は安いと思いますがバイトもあまり無さそうだし時給も低いので生活して行けるかどうか......しかも駅から離れてたりや周りにスーパーなどないからバイクもいるみたいです。 都会の大学は家賃は高いけどバイトも沢山あるみたいだし便利は良さそうですが...... 生活費自分で稼ぐなら田舎と都会の大学どちらがいいでしょうか? アドバイスあればお願いします

  • 扶養抜ける 19歳 学生 キャバ

    私は今、専門学生の19歳です。 今年の10月に居酒屋のバイトと12月にパチンコ屋さんのバイトを始めました。 ですので、103万や130万などというお金を超えることはないのですが、 来年からが危険です。 時給6000円のキャバ嬢を始めようと思っていまして月何十万といってしまうと思います。 今やりたいことがありどうしてもお金が必要なのですが、 19歳の専門学生ですと扶養から外れると親の負担自分の負担はどのくらいありますか? 色々調べているのですがよくわかりません。詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏とバイトのことで・・・

    先日彼氏とケンカしました。お互い大学生、一人暮らしです。 原因は私が新しくアルバイトを始めたことにあります。比較的時給が高いバイトで(テレフォンオペレーターです)、私自身これから頑張ろう!と意気込んでいました。 しかし、採用が決まってから彼氏が不機嫌になって…。理由を尋ねると、以下のような答えが返ってきました。(ちなみに、彼は家賃や生活費などを自分で支払い、私は家賃と最低限の生活費を親に仕送りしてもらっています。) ・ただでさえ彼は自分の家賃や生活費を全部自分で負担しているのに、私が時給の高いバイトを始めると収入にますます開きが出てしまう。私が「外食したい!」と言っても連れて行ってあげられない。だからあまりバイトに入って欲しくない、と・・・。 実際、私たちは常にワリカンですし、めったに学生向けの安い居酒屋にも行きません。主に自炊ですが、不満はないし、私は逆に楽しいくらいです。 彼が毎日のようにバイトをしていても、ご飯を作って待っていたり…。だから私には、彼氏がそのように思う理由が理解できないんです。 私も一人暮らしの身ですし、自由に使える金額は限られています。いい経験にもなるし、バイトするのはごく当然だと思うのですが、彼氏は私にお金を稼いで欲しくないみたいです。 普段から私が「もっと外食したい!デートにもお金かけたい!」というタイプなら話はわかるのですが…。 皆さん、彼氏はどうしたらわかってくれるのでしょうか。

  • 最近の大学生

    大学生は県外に出て 毎月仕送りしてもらって 学校に通っているのに 大してバイトもせずに 勉強もせずにふらふらと サークル、コンパ、飲み会 などで遊びほうけている人が 身近に多いです。 親にパラサイトしているのが 当たり前みたいに好き放題 贅沢しているように思えます。 暇さえあれば煙草を吸っている人も 見かけますが学生の身分で煙草吸うほど ストレスが溜まるようにも思えません。 子供が格好つけているみたいで見苦しいです。 煙草なんて嗜好品に無駄金をかけて自分では バイトもせずに本業の勉強も大してしてません。 最近の大学生ってこんなもんでしょうか。

  • バイトが辞めれず困っています。

    バイトがやめられ無くて困っています。 今大学生です。 学校に通うため一人暮らしをしています。 生活費を稼ぐためバイトをしています。 親からの仕送りもあるのですが食事代だけでも正直 足りません。 ですが家の家計がぎりぎりなのでこれ以上負担をかけたくありません。 バイト先は時給が最低賃金の額で安く 働いても給料は少ないです。 学校が夜遅くまであるため土日しか出れません 生活も苦しく友達に悩みを聞いて貰う時間もなく精神的にも肉体的にも辛いです。 なので少しでも時給の高いバイトに変えたいのですが店長がそれなら時給をあげれば問題ないじゃないかと言われました。 もともとの時給が低いため多少上がっても 給料が少ないのは変わらないし 自分だけ時給をあげて貰い他の方と一緒に バイトなんて出来ません。 店長は時給を上げれば解決するの一点張りで 給料が少ないから生活出来ないは辞める理由にならないと言われました。 他に納得できる理由がない限り辞めさす わけにはいかないそうです。 なんと言えば店長は首を縦に振ってくれるのでしょうか。

  • パチンコ屋のアルバイト

    先日友達に連れられてパチスロに行きました。 俺はギャンブルに興味がなかったのではじめていきました。周りを観察しているとふと疑問に思うことがありました。 アルバイトの店員は別段急がしそうでもなく、また仕事内容も辛そうな雰囲気を見せていませんでした。 過去に時給の高さからパチンコ屋に勤めようと思ったこともあり、時給のことについてはだいたい分かります。 平均で時給1000円以上なのですが、これはなぜそんなに時給が高いのかという質問です。 たぶん、居酒屋のように忙しく夜型の生活になるようなバイトならそのくらいの時給でも不思議ではないのでしょうが、パチンコ屋は23:00には閉店していましたし、忙しそうには見えません。 いくら儲かっているからと言っても、大した仕事をいていない従業員に儲けの一部を還元するような会社は滅多に無いんじゃないかと思います。 ということは、俺が見えない部分で大変な思いをしているか、雇用法で何か決まっているかだと思いますが違いますかね?それとも他に何かデメリットがあるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 大学進学へ生活費・学費について

    自分は経済的理由で、国立大学工学部に進学が決まっています。 仕送りは望めず、奨学金だけで生活する予定です。 親は国立大ならと、進学を許してくれました。 母は1ヶ月の支出や、やりくりについて一緒に考えてくれるのですが、父親は、職場の大卒の後輩を嫌っていて、大学生=遊んでいる。というイメージを持っています。 なので、1ヶ月の生活について相談すると、「大学生ならバイトすれば10万くらいは少なくても稼げる」と普通に言います。 私は自分なりに、理系は忙しくなりバイトする時間はなかなか取れなくなってくることや、無理してバイトをすると勉強についていけなくなる事など色々調べました。 父にそのことを話すと、「遊ぶ気がなければ」「やる気の問題だろ」「仕送りは絶対ねだるな」と聞く耳を持ちません。 無理に話すと、やる気がないと見なされ、それなら進学するなと言われてしまいます。 どうすれば父はこの考えを改めて、一緒に考えてくれるのでしょうか。 それとも自分がまだ甘えていて、父の言うとおりに自分だけで生活しなければならないのでしょうか。 私はバイトはするつもりですが、勉強を第一にして、支障が出ない範囲にしたいです。

  • これは1人暮らしになりますか?

    現状の生活状況です。生活暦2年目。 ・実家住まい(但し、祖父母は既に他界したので、私が1人で住んでいる) ・炊事、洗濯、掃除はすべて1人 ・毎月の仕送りは無し(半年に1度、両親から振込みがあるのでそれでやりくりする) ・光熱費、水道費等はすべて親持ち ・遊行費は自分持ち(バイトはやっている) 以上です。

  • パチンコ店のバイト志望動機

    パチンコはやったことがなく、スロットは少しだけやったことがある21歳です。 明日大手パチンコ店のバイト面接を受けるのですが、志望動機に悩んでいます。 実家の父は働いていなく、母は仕事掛け持ち、弟は高校生で来年受験です。 今までなんとなく生きていましたが、最近家族がとても大切に思えてきて、働いて貯金をしたり、実家に仕送りをしたいと思い高時給のパチンコアルバイトをしようと思いました。 そこで、志望動機に『家族や自分の将来のために貯金をする為、時給の高く、お客様の笑顔のために努力できると考え御社に応募しました。』 と書いてもいいと思いますか? 絶対に受かりたいのでアドバイスなどもありましたらぜひお願いします。