• 締切済み

教えてください

mrkankの回答

  • mrkank
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

WindowsMeや98だと無線子機をつけるだけでおかしくなる事がたまにあるので使用できるかどうかはわかりません。つけてみて試すしかないです。 XPも使える可能性は高いかもしれませんが、やっぱり相性問題がでることがあります。 ほかには無線通信の距離や障害物(壁など)の厚さにも左右されます。 パソコンに負担をかけないものとしては、 PLCやイーサネットコンバータなんかがあります。 イーサネットコンバータは、設定ができて通信距離に問題なければ普通に使用はできるかと思います。 PLCは環境しだいです・・・ http://panasonic.jp/p3/plc/ http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/

kemutomo
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。無線ラン、問題なく動いてます。

関連するQ&A

  • ADSLでLAN構築

    現在PC1台(XP)でヤフーBB(12MBモデム)を使ってインターネットを楽しんでおります。更にもう1台のPCを購入して隣の部屋で使用するにはどうすればよろしいのでしょうか?無線、有線に関わらずブロードバンドルーターは必ず必要なのでしょうか?初心者なのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線でのポート開放について

    I-O DATAの無線LANルーター WN-G54/R3-u を購入しました。 1台目のパソコン FMVCE22DT AthlonXP2200 512MB 120GB これを有線で使用しています。2台目のパソコンが中古で購入した自作?(個人的に使用) Pen4 2.4Ghz 512MB 160GB これを無線で繋げたいと考えています。有線のパソコンではポートの開放が出来たのですが、同じようにして無線で使用するパソコンを設定したのですがポートが開きません。マニュアルを見ても難しい言葉ばかりで意味がよくわかりません。無線にてポートを開放する場合は何か特別な設定方法があるのかどうか教えていただけないでしょうか。

  • 優線と無線

    eo光100MBコースから200MBへコース変更しようと思っています。それに伴いルータも新しいのに買い換えたいのですが、有線にするか無線LANかで迷っています。今は有線のルータを使っています。狭いマンションだし、デスクトップのPCが2台なんで無線LANにしたいとは全く思わないのですが、無線のルータでも有線で繋げると知りどちらを買おうか迷っています 「有線で使用するなら、有線のルータを買うべき」「無線でも有線で使えるのだから無線にすべき」・・・皆様のアドバイスよろしくお願い致します<(_ _)>

  • PS3 ネット つなぎかた 

    一階に一台目PCがあり、二台目PCとPS3(20Gb)は二階の私の部屋にあります。 わたしの部屋のPCは無線でネットに繋がっており、部屋にはモデムはありません。(ルーターはかってあります) PS3を有線でネットに繋ぎたいのですが、具体的にどのようにしたらいいのでしょう??

  • YahooBBのスピードについて!

    YahooBBを2台のPCにてルーターを経由して使用してます。回線スピード及び環境は以下のとおりです。 ちなみに局舎まで直線で約1.5Km。 デスクトップPC WinXP/Pen4 1.5Mh/60GB/256MB 有線にて接続  スループット 3.4M ノートPC  Win98/Cel 333Mh/6.4GB/192MB 無線にて接続  スループット 1.7M ほぼ同じ時間に計測しました。世間で言われるような細かな調整(ケーブルの長さや家電機器などの干渉を避ける等)はしました。MTUだとかは全然触っていません。しかし倍のスピードの差はついた事には少し驚きました。無線にするとスピードは落ちるとは聞きましたが、マシンのスペックの差も含めてこれだけの 差がつくものなんですね! 同じように複数台で接続されている方はいかがでしょうか?  参考までに聞かせて頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PLCアダプターと無線LAN

    今現在、モデムと無線ルーターを使い、無線と有線の両方を用いてPC×3(無線と有線)、PS3(有線)を接続しています。 そしてPS3を置く部屋を変えたいのですが、その部屋はルーターから遠く、PLCアダプターで接続しようと思います。 そこで質問させていただきたいのですが、PLCアダプターと無線LANの共存は可能でしょうか? つまり、PC2台を無線、PC1台を有線、PS3をPLCアダプターというようにしたいのです。 できるとしたら、無線ルーターのあとにPLCアダプターを接続したらいいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 2台のPCをネットに接続(速いのはどちらでしょうか?)

    今度、今まで使用してきたADSLからBフレッツのハイパーファミリーに変更することになりました。 現在2台のPCを使用しています。接続の仕方は  モデム→無線LANルータ→1台目のPC(有線)、2台目のPC(無線) といった接続方法をとっています。 そこで質問なのですが、 1)現在の接続方法より速度が向上する接続方法は存在するのでしょうか?(特に有線でつないでいるPCはなるべくBフレッツの性能をいかしたいと考えていますので・・・。) また、ONU→有線ルータ→1台目のPC(有線)&無線ルータ→2台目のPC(無線)ではどうなのでしょうか? 2)光ファイバの性能をいかすことのできるお勧めのルータを教えてください。(有線&無線) ご教授お願い致します。

  • WiMAXから有線接続について

    現在、URoad-9000を使用しており、PC1台を無線、PC1台を有線、XBOX360を有線で繋ぎたいのですが、使用可能なルーターはあるのでしょうか?(どうやって繋げればいいのでしょうか?) お手数おかけしますが、ご教授いただければ助かります。

  • バッファローの無線ルーターで、ルータ同士で接続は可能?

    無線ルータ同士で接続して、それぞれのハブ部分の有線ポートを 利用することが可能か知りたいです。 現在、すでに無線ルータで一部無線LAN化されているのですが、 仕事で使うためにデスクトップPCを3台買い増ししました。 この新規のPCを置く部屋は無線ルータがある部屋ではなく 且つ、今後さらにPCの台数が増える可能性があるので、 可能であれば無線ルータをもう1台購入して、 有線で接続したいと考えています。 使用している無線ルータはバッファローのWHR-AMG54です。 理想としては、以下のように、もう1台WHR-AMG54を買って、 部屋Aと部屋Bの間で通信できればと思っています。 以下のような構成は可能でしょうか? ノートPC以外は、有線接続です。 部屋A モデム-無線ルータ(WHR-AMG54) └ハードディスクレコーダ ・ノートPC(無線でWHR-AMG54に経由でネットに接続) 部屋B 無線ルータ(WHR-AMG54) ※新規購入分 ├デスクトップPC1 ├デスクトップPC2 └デスクトップPC3 可能だとした場合、部屋AのノートPCと部屋Bのデスクトップの転送速度は 無線が絡むの速度は、せいぜい20Mbpsほどかと思いますが、 部屋BのデスクトップPC間(例えば、PC1とPC2)もその程度の 速度になってしまいますでしょうか? それとも、60Mbps近くでるでしょうか? ※数値はあくまでも適当ですが。

  • 無線ルーターを組み込む場合の設定について

    今現在、有線にて数台のPCやプリンターをネットワークと して組んであります。回線はNTT光です。 PC及びプリンターにはすべて固定アドレスが振られています。 別の部屋にもPCがある為、その部屋にもLANケーブルが 一本通され接続されています。 (PCはすでに固定アドレスが振られています) 今その先に無線ルーターを接続して一台はそのまま有線で、 そして新たな一台を無線で接続したいのです。 無線LAN内蔵のモバイルを入手したので、利便性から無線 での接続を行いたいと考えています。 それに伴って、バッファロー製の無線ルーターを購入しようと 考えているのですが、こういった環境の場合、ルーターに何か 設定は必要でしょうか? 普通にAOSSで接続して使用する事はできないのでしょうか? モバイルPCにも固定でアドレスを振る必要があるのでしょうか?