• ベストアンサー

なぜ深夜アニメは他の局とかぶるのか?

diseaseの回答

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.2

アニメは番組内で出てきた玩具を売る時代からDVDを売る時代になりました。 だから放送料の安い深夜に放送するんです。 ぶっちゃけ面白いと評判になればDVDは売れるので、録画されなくてもいいんです。

関連するQ&A

  • 深夜アニメのネット局について

    深夜アニメはそれぞれの系列で放送されるものは大半、制作委員会に参加にして制作してる場合で、制作委員会だけが制作してるアニメは、普通に別の系列でも放送してるのはなぜですか?系列局は、大阪では、MBSで放送しているアニメが名古屋では、テレビ愛知だったり。制作委員会の下に局ロゴがついている場合は、その局の系列で放送しますが、制作委員会の下に局ロゴがついていない場合は、系列は関係ないんですか?

  • NHKの深夜アニメ

    NHK(総合テレビ)の深夜アニメって何歳位の人を対象にしているのですか?現在総合テレビで日曜日の深夜にアニメを放送していて過去にも深夜にアニメを放送していた時期がありましたが、NHK総合テレビの深夜枠のアニメって何歳位の人を対象にしているのでしょうか?高校生以上の方を対象にしているのでしょうか?

  • 静岡県でも深夜アニメが見たい。

    現在、愛知県住まいなのですが、近々都合により静岡県へ引っ越す事になるかもしれません。(地域は未定) 愛知県は深夜アニメをガンガン放送しているのですが、とある情報によると静岡県は深夜アニメがほとんど放送されていないとのことです。 「PCで見ればいいじゃない」っという意見もありますが、私自身PCで見るのは好まない上に、BDレコーダーで録画するため、PCで見るという選択はありません。 静岡県でも、深夜アニメを視聴(録画)できる方法はあるのでしょうか? 手段は問いません。 回答よろしくお願いします。

  • なぜアニメは深夜や朝に移動しているのか

    自分が子供の頃は月曜から日曜まで毎日7時~8時は絶対アニメがやっていて その頃やってたアニメは同世代のみならず幅広い世代の知名度も高いです (こち亀、コナン、ドラゴンボール、スラムダンク、セーラームーンなど) しかし今は全国ネットの地上波では7時からやっているのはドラえもんのみ 昔みたいにもっと誰でも知ってるようなアニメが増えて欲しいです 今やってて知名度があるのはまるちゃん、サザエさん、ドラえもん、クレしんくらいでしょうか 有名だったコナン、ワンピースも見にくい時間帯に格下げされてしまいました テレビ東京系という一部地域しか見れない放送局ではアニメをやってるらしいですが その放送を見れる地域に住んだことがないのでこれは除外します そして逆に深夜放送が増えて(これも一部地域)どんどんアニメを見る人が減っています テレビ局に力が無くなってアニメを放送させてもらえないのか 今はネットで公式配信していますがやはりネットより テレビの方が一般人にも有名になれると思います

  • 深夜アニメ=オタク向けアニメ?

    深夜帯にはオタクがすきそうな萌えアニメがありますが、萌え系じゃないアニメも多いです。 オタクアニメじゃなくても、深夜にやっているアニメはテレビ局やスポンサーが、コレは他の時間帯には厳しいとか、こんなもんを他の時間にやったら苦情が来るとかそういうレッテルを貼ってるようなものです。 特にデスノートやグラップラー刃牙のようなメジャーな人気作を深夜にやられると、非常に悔しいです。 ていうかチャンピオン作品はほとんどが深夜だし。 しかし僕が小学生のときバキや浦安鉄筋家族を友達が読んでたし、gyaoでもグラップラー刃牙がやっていて高視聴率でした。 キン肉マン二世はもともとプレイボーイだから深夜にいってもおかしくないけど。 また、深夜にも他の時間にもやっていたアニメはどうですか。ギャラクシーエンジェル、魔法先生ネギま!(ネギま!?)スクールランブル、キン肉マン二世など。

  • 皆さんどうやって深夜アニメ録画してますか?

    最近アニメにこっている大学生です。 深夜アニメをよくみます。ですが、家通いやサークルなので徹夜でアニメが見れません。密かにハマっているのでオタクな友達はいません。 なんだかチバテレビが深夜アニメを多くやっているみたいなのですが、家の電波状況が悪く電波を受信できないのでJ-COMのケーブルテレビです。ハイビジョンの契約なのでチバテレビがありません(涙)リビングにPSXがあるのですが親も使っているのであまり録画できません。皆さんは深夜アニメを録画する際、どういう方法で録画していますか?

  • 深夜アニメを見るには、録画機を買うべきですか?

    テレビ放送しているアニメを見るには、レコーダーを買うべきだと思いますか? 春からの新作アニメは深夜のものも多いので、録画しないと見られないと思いました。 でもDVDやHDDレコーダーは持っていないし、安くても1、2万円はしますよね? 他に方法はないだろうかと思いました。 PCとスマホはあります。 最近はどのアニメもネット配信してるのかと思ってたのですが、しないアニメもあるようですね。例えばジョジョなど……(公式サイトにネット配信の記述が見つけられないです)。 違法アップロードされたものを見るわけにはいきません。 DVDが発売されてから見るのは、だいぶ遅れるので嫌です。 PCでも録画できそうですが、PCやテレビに詳しくないので、難しそうです。素人でも簡単にできるものでしょうか? やはりDVDレコーダーやHDDレコーダーを買うしかないでしょうか? いろいろ聞いてすみません。 アニメや録画機やPCに詳しい方、ご助言いただけると助かります。

  • 群馬テレビはなぜU局アニメをやらないのでしょうか

    テレ玉やチバテレビやtvkで深夜放送されているアニメはなぜ群馬テレビでは放送しないのでしょうか。 そういうところも含めて、群馬テレビは関東U局から遅れをとっているような気がするのです。(アニメをやれば進んでいるというわけではありませんけど) どうにかならないものでしょうかね。

  • 深夜アニメのタイトル(やや長文です)

    こんばんは、記憶がかなり曖昧になっているのですが、もしアニメタイトルが分かる方がいれば、と思い質問させていただきます。 放映時期:多分数年前(ただし、愛知県で見たので、そもそもの開始時期かは不明) 放送時間帯;深夜 放送局:東海テレビ(フジ系)かCBC(TBS系) 内容:たまにしか見てなかったので、よく覚えていないのですが、インパクトとして残っているのは人形(ドール)と戦っていたシーンですかね。映像は全体的に暗い感じで、登場人物で記憶に残っているのは、少女、大人の男女計三名です。 違っていても構いませんので、少しでもこの作品かなと思うのがありましたら教えていただけますでしょうか。 情報があまりにも乏しくて申しわけありません。 気長に待っています。 よろしくお願いします。

  • いつからアニメの中心は深夜になったのでしょうか。

    人気声優の田村ゆかりさんはゴールデンタイムでもナルトに出演されていますし、 昔はNHKやクレヨンしんちゃんにも出演されていましたが、今の活躍の場は深夜 アニメですよね。 爆笑問題が司会のテレビなどに声優特集が組まれますが、ご存知のように昔の 声優さんばかりで今の人気声優さんとはギャップを感じます。昔はアニメがゴールデン に目白押しで視聴率も高かったそうなので、仕方ないこととは思いますが、いつごろ からアニメの中心は深夜に移行したのでしょうか。(特に青少年向け)その理由は? たしかマクロスは午後二時(TBS)、天地無用は午後6時台(TV東京)、ヱヴァンゲリオン は深夜(TV東京)だったと思いますが、最近までアニメから離れていたので良く覚えて いません。もっともマクロスもヱヴァもみたことないのですが。TV局が深夜になだれうって 参入するようなきっかけとなった作品がありますか。