• ベストアンサー

車両盗難防止対策・・・経験者の方教えてください。

自宅(マンション)から50mくらい離れた駐車場に駐車していた車両が夜中に盗難に逢いました。今度は不審者が車両に近づいただけで自宅の方の受信機にアラームを発するような(出来れば車両からも)そんな装置をご存知の方具体的に商品名など教えてください。使用感なども教えて戴ければ尚有りがたいです。 又これなら絶対と言う方法も有りましたら体験も含めて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okoba
  • ベストアンサー率12% (10/78)
回答No.7

皆さんが言ってるアラームつきハンドルロック(サンヨーテクニカ製)を使ってます。ドアの開閉やガラスを割るといった特殊な振動に反応して設定した時間内は警告アラームその間に暗証番号を入力しないと110Dbの警報音がなります。しかし、密閉した車内で鳴ってもそれほど外には聞こえません。さすがに車内にいるとかなりきついですが。また、簡易的(シガーソケットから電源を取りサンバイザーにつけるタイプ)な送信機能付アラームも音を無視して捨ててしまえば効果は薄いです。用は威嚇効果だけが現実問題ですがそれなりの威嚇作用はあると思います。

papigon
質問者

お礼

okobaさんありがとうございます。ただ依然として車両ごとレッカーのように移動して盗まれる場合はどうなんでしょうか?今回徹底的に完璧な方法をと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • okoba
  • ベストアンサー率12% (10/78)
回答No.8

No7のokobaです。レッカーを使った盗難は音がしようがお構いなく持っていくそうです。たぶん完璧な防止策はないと思います。可能ならば立体駐車場の地下スペースいかがですか?たぶん大丈夫だと思います。

papigon
質問者

お礼

有難うございます。普通に平凡に生きてきた人間に取っては全く厭な世の中になったものです。仰るように地下に変えようと思っていますが、悪く考えればそれでもやられそうな気がしています。何回もご回答くださいまして有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.6

#4補足 アラームつきハンドルロックは、 先端にちょっと大きな箱がついてます。 そこで振動を感知して警報を鳴らします。 暗証番号で設定・解除可能です。 ところで、 50mも離れた場所でもしアラームが鳴っても、 24時間すぐに駆けつけることができるでしょうか? 「誤報」もありえます。 GPS発信機もアテにはなりません。 形が大きいので置く場所が限られるため、 発見されて別の車にでもつけられたら、全く意味がありません。 (窃盗グループはその辺の情報も熟知) #5 ディズビー・キャップとは、 ディストリビューターキャップの略で、 ここからプラグケーブルを介してスパークプラグにつながってます。 このキャップがなければ、エンジンは当然かかりません。

papigon
質問者

お礼

有難うございます。coba999さんは専門家なのでもう少しお伺いしたいのですが、ハンドルロックで警報が鳴っても車ごと(駐車違反のレッカー移動のようにして)盗む場合はいくらハンドルロックしても結局盗まれてしまいませんか?警報も前にお答えいただいた様にひんしゅくを買うくらい大きくないと逆に意味が無いように思うのですが。 近づいただけで家の中の受信機にアラームが鳴ればすぐに対応出来ると思うのですが、いくらプロでも近づいた時点でこちらが分かれば飛んで行けると思うのですが・・・・どうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibibi
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.5

アラームが鳴った時には手遅れ、位置情報サービス系も戻ってくる可能性は? 盗まれないためには、手間を惜しまずディスビー・キャップ等を外して持ち帰るのがおすすめです。

papigon
質問者

補足

chibibiさんディズビー・キャップとは何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.4

振動を感知するとアラームが鳴るハンドルロックを使ってます。 ハンドルロックだけでも車両盗難はある程度防げますが、 アラームも付いているのでオーディオなどの盗難防止にも役立ちます。 以前、某イベント会場の駐車場で、 人が通るだけで警告音を出しまくっている車がおりました。 うるさすぎて周りから大ひんしゅくでした。

papigon
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。振動を感知するとアラームが鳴るというのはどこで鳴るのでしょうか? 私は不審者が車両に近づいただけで家の中に居ても分かる方法を一番知りたいのですが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.3

おはようございます。 使ってはいませんが、これなんか手ごろでいいな、と思っております。 オムロン カーモニ200 実売価格29,800円 余裕があればカーモニ300 では。

参考URL:
http://www.carmoni.com/details/carmoni200.html
papigon
質問者

お礼

有難うございます。私もカーモニは検討していますが現実の使用感が知りたいなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • funcargo
  • ベストアンサー率22% (59/268)
回答No.2

自分が使ってるのは振動・電圧感知式のロボ8プロEXなんですが、papigonさんにオススメするのは離れていても車の状態がわかる(ドアが開けられたりしたら手持ちのリモコンで分かる)のがありますんで↓のURLに乗せておきます。 マークスマンM11ってヤツです。

参考URL:
http://www.south.ne.jp/~marksman/
papigon
質問者

お礼

マークスマンM11は初めて知りました。教えていただいたURLは大変参考になりました。私の場合は一番目的に適うのかなと云う気がしています。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

GPSをつける。 ココセコムなんてのもありましたね。

参考URL:
http://www.secom-sis.co.jp/sishp/secgr/55756.html
papigon
質問者

お礼

Hageoyadiさんの仰るとおり最終的にはコレかなと云う気がしています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗難防止装置について

    盗難防止の装置を車に取り付けようとしたら駐車場の持ち主からの許可が出ません。 理由は、住まいのマンションに隣接している駐車場のため、ちょっとしたことでも盗難装置が作動して、近所迷惑になるからだそうです。 ブザーを鳴らさずに盗難防止ができるお勧めの方法・商品はないものでしょうか?

  • 悪目立ちしない盗難防止策

    こんにちわ、自分は今、車両盗難件数がもっとも少ない方からベスト5の田舎に住んでいます。今までは盗難防止などな~んも考えていませんでしたが、この度外車を持つことになり、盗難やいたずら防止を考えねば、と思いだしました。(日本海沿岸・港有り) ですが、この地方、あまりあからさまに武装すると、何気取ってるんだ~と、かえってぼこぼこにされそうな・・・そんな気風です。 対策としては2つのうちどちらを選択しようか、迷っています。 1.最も長く駐車する自宅(自宅駐車場は道路沿いで夜間人通り少、開放タイプ、屋根付き)では、カバーを掛ける。コンビニ等など、いたずらされそうな所には立ち寄らない等、目立たない作戦。 2.思い切ってお金をかけ、専門ショップにさりげない装置をつけてもらう。 どうか、みなさまの知恵をかしてください。お願いします。

  • 盗難防止用品選定

    何度も投稿されてきた質問だと思いますが、質問させていただきます。 バイクの盗難防止にロックを買おうと思っているのですが、コストと効果の上で、効果的なのはどのような商品ですか? また、リンクロックとチェーンロックではやはりチェーンの方が信頼性が高いのでしょうか? 現時点では、自宅(マンション前の駐車場)ではチェーンロックを、外出先ではリンクロックとディスクロックを使用しようと思っています。 イモビライザーアラームは装着済みです。 具体的な方法、商品、種類などをお教えいただけると嬉しいです。 キタコが信頼性が高いのは知っていますが、他の製品で高い信頼性を持つものは何かないのでしょうか?

  • バイクの盗難防止アラームについて教えてください!

    今持っているSR400に念のためなんですが盗難防止アラームをつけたいと思っております。 先日自分のバイクを駐車させようとしたとき停めてあったビッグスクーターにすこしあたってしまって、その時そのビクスクにアラームがついてたみたいで警報音がなりました。 あまりうるさすぎなくていいなぁと思いました 自分はマンションにすんでいるので少しコツンとあてたぐらいで爆音がなるのは困ります。 そこで少しぐらいの揺れには小さい警告音がなるような盗難防止アラームで何かお勧めなものはありますでしょうか? もちろんあまりに揺らされたりした場合は大きい音なってほしいです。

  • セキュリティ(盗難防止装置)の考え方について

    この度新車を購入することになり、何らかのセキュリティ対策をしなければ不安です。 新車価格は280万円、車両保険加入、団地敷地内(青空)駐車、というものですが、私の駐車場のデータによると1年~2,3年に一度ぐらい車両盗難が発生しており、いたずらや車上荒しはその数倍~数十倍はあります。 その被盗難車は人気新車であり、私もそれに該当するようなのです。 いろいろ調べてみるとCLIFFORD(30万円程度)がいいようですが、車両保険に入っていても果たしてこれほどの装置が必要なのかどうか… 車両保険を何度も適用できるのかどうか(適用した方がいいのかどうか)もわかっていません。(まだ契約していないので約款を読めません。) 今私は、車体の前にある程度の時間人が立ち止まったり、車を触ったりしたときに、段階的に警報を発し、それが無線で受信機に届くものを購入すべきだと思っています。 前述のCLIFFORDは、車両盗難を不可能にする機能が豊富で、かなり高度な技術を持った窃盗集団も防げる可能性が高いらしいですね。 私の悩んでいるところは、盗まれるときはどうせ盗まれるのであり、それよりも人を近づけないようにすることに重点を置くべきではないのか、という点です。 この機能に特化した手ごろな装置があればいいのですが、下記サイトを見ると、やはりCLIFFORDが優秀のようですね。 http://masany.powerbean.jp/ それしか仕方がないのなら30万円を出す覚悟ですが、もう少し安価で何とかならないものかと考えています。 自分自身の考え方がまとまっていませんので、どのように質問したらよいのかもわからず、このような私に何かアドバイスをいただけないかと、質問いたしました。 装置の機種についてだけではなく、セキュリティの考え方についてもご教示くだされば幸いです。

  • バイクの盗難防止装置について

    新しくバイクを購入しました。 以前ワイヤーロックをしていて、盗まれた経験があるので、 振動センサー付きのアラームが鳴る盗難防止装置を購入しようと考えています。 いろいろみたのですが、これが(簡易盗難防止防犯アラームの「Guardia 120R」)一番よさそうです。 でも購入の仕方がわかりません。(ネットで検索してもでません) また、ほかに取り付け不要で、盗難防止装置など知っていましたら 教えていだだけませんか? 希望は、できるだけ小さいほうがいいです。 宜しくお願いします。

  • 原付の盗難防止対策

    中古で買って4年近く通学に使っていて、結構ボロボロの原付があります。 それでも、移動には欠かせないもので、よくもってくれてると思っています。 と、そんな原付ですが、住んでいるマンションの駐車場でよくイタズラに あいます。数年前に親父がカブを盗まれました。駐車場には全部で4台程度の 原付があるのですが、ミラーなどが盗まれることがよくあり、私自身も以前 シート下を空けられ、中に入れてあったメットを盗まれ、レインコートは近くの ドブで見つかりました(>_<) まぁ、私のは飛びぬけてボロボロなので、盗まれるにしても自分のはないかな~ と思っていた矢先、またもやイタズラがあり、鍵が壊されていました。タイヤに チェーン系のロックをしていたのでもってかれはしなかったようですが、 鍵の修理で6000円です(>_<) そこで、少しお金をかけても(といっても、やはり原付なので1、2万が限界) 盗難防止を強化しようと思うのですが、何かいい案はあるでしょうか? ここのサイトで検索していたところ、いいサイトがあり、色々勉強になりました。 とりあえずシート系をやろうかと思ってはいるのですが、イモビライザーも 付けたいと思っています。とりあえずこの商品が紹介されていましたが、 これは原付にも利用できるのでしょうか? http://www.daytona.kbs.co.jp/mcsaver/alarm/alarm.htm 基本的には、防止はもちろんのこと、犯人を捕まえたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 車の盗難防止について

    車に盗難防止装置をつけようと思っています。 月極駐車場に停めています。 週末に乗ることが多いです。 普段は車にカバーをかけています。 盗難防止装置をつけると、LEDが点滅しているということで盗難防止装置がついていることがわかるのですが、カバーをかけてしまえば見えません。 犯人を威嚇するためにカバーにステッカーなどを貼った方がいいでしょうか? 逆に貼らない方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • セキュリティ(盗難防止)について

    こんにちは。 近々ランクル100を購入しようかと思っております。そこで気になるのが盗難です。ランクル100やシグナスはかなり盗難が多いようですので。。 基本セキュリティにクリフォードかVipperをインストールしようかと思っています。また今使っているハンドルロックも使用するつもりです。 タイヤ止めもいいでしょうか? また、私が借りている駐車場は月極めで、住宅街を通るバス通りに面しております。(バスどおりの真横が私の駐車場)バス通りは夜中、通行は多くありませんが、ちょぼちょぼと車の通りはあると思います。そこが安全かいまいち判断がつかないのでいます。 駐車場の場所を変更使用かとも悩んでおります。変更しようとしているのは住宅街の駐車場です。住宅街の駐車場だと夜中の車の通行はほとんどないと思われます。 そのバス通りに面している駐車場と、住宅街の中の通りの駐車場とどちらが安全だと思われますか?住宅街の駐車場だと自宅から徒歩10秒ぐらいです。バス通り沿いでも20秒ぐらいです。 セキュリティや盗難の情報に詳しい方がいたらご教授願えますか?お願いします。

  • 盗難防止PCカードは買いか?

    IBM 盗難防止PCカード Caveo Anti-Theft という商品があります。 ノートPC盗難防止策について今情報を集めているのですが、上記の商品が目に留まりました。主な機能としては ・盗難しようとするとその加速度を感知してシステムをシャットダウンし、アラームを鳴らす。 というもののようです。 ただ、単純に自分が持ち運びする際にもアラームが鳴るんじゃないかとか、アラームが鳴っているのを止めるのが面倒じゃないかとかいう不安があります。 どうなんでしょうか? トータルで見て、買う価値ありでしょうか? もしこの商品をお使いの方がいましたら情報下さい m(_ _)m。

このQ&Aのポイント
  • BossのRC-300専用のACアダプターを購入したい場合、どのようにすればいいのでしょうか?また、代用可能なアダプターも知りたいです。
  • BossのRC-300専用のACアダプターの購入方法と代用可能なアダプターについて教えてください。
  • BossのRC-300専用のACアダプターを購入する方法と代用できるアダプターについて教えてください。
回答を見る