• ベストアンサー

ヤマトシロアリの性質について

nakaizuの回答

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.5

たしかに怪しげなシロアリ駆除業者もいると聞いたことがあります。 一番信頼置けそうな日本シロアリ対策協会のホームページを紹介しておきます。 機関紙「しろあり」は県立図書館や(工学部のある)大学図書館ならば置いてあると思います。最新の専門的な研究結果がいろいろと書かれています。興味がありましたら御一読ください。地方の図書館でももっと大きな図書館から本を取り寄せて貸し出してくれることもあるので、図書館の方に相談してみてください。 シロアリ防除の専門書もたくさん出ていると思います。しかし、一般の人が買って読むことは少ないのであまり目にしないのだと思います。図書館の書司の方にお願いすればどのような本があるか調べてもらえます。

参考URL:
http://www.hakutaikyo.or.jp/
altosax
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は「白対協」の事務局には以前から接触があるのですが、職員に専門知識を持っている人はおらず、この協会自体はまったくもって心細い単なる業界の営業活動をまとめる事務をしているだけの団体、というのが正直な感想です。 #1のかたが御推薦の「岡崎シロアリ技研」のかなり詳細なレポートを見ると、本当に適切なしろありの対処とは何だろう、と疑問は増すばかりになってしまいました。 今の時点で、羽ありの飛翔が相変わらず継続しているのと、昨日ずいぶん離れた別の部屋からも羽ありが行列を造って飛翔のために沸いて出てきました。 アレルギー体質なので化学物質は避けたいし、構造材の耐力が落ちる穿孔注入も避けたいしで、「平気平気」とおっしゃるセンセイを信じて良ければ一番楽でよいのですが家のあちこちから出てきだしたシロアリに不安が募るばかりです。。。

関連するQ&A

  • ヤマトシロアリどうすればよいですか?

    新築のマンションのバルコニーです。 最近、黒い虫を見かけるようになり、 気になって調べたところ、ヤマトシロアリの羽アリようです。 時期や出現時間、ペアを組んで歩くところなど、間違いないと思います。 思い当たることと言えば、数日前、ホームセンターでグリーンと土、木製のプランターを買ってきて 寄せ植えを作ってからのような気がします。 ヤマトシロアリは巣をつくって、そこから羽アリが出てくるようですが、新築なのでもちろん腐った木材などありませんし、 どこに巣があってどこから出てくるのか、不思議です。 買ってきた土の中に巣があるのでしょうか?? なにか早急に手を打った方がよいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • シロアリ?アリ?

    昨日家の蛍光灯に沢山の羽アリが飛んでいました。8月なども少し家の中を飛んでいたのですが、昨日はホントひどかったのです。 すごく心配になって調べてみたら・・・なんとなくキイロシリアゲアリの羽アリに似ています。でも、湿気の多い台所やお風呂、トイレにもいました。アリは甘い物好き?でシロアリは湿気を好むと聞いていたのでシロアリかも・・・と不安になってきました。アリでも湿気を好んだりしますか? (体にくびれがあり、黄色く羽は2枚に見えます。シロアリはくびれが無いと書いてあったので、シロアリではないと思います。) どうやって駆除したらいいのでしょうか?アリとシロアリの駆除方法は違うのでしょうか?バルサンなどでいいのでしょうか?すみませんが少しでもいいので何か分かることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 白アリと黒アリの羽蟻の生態

    白アリ黒アリの羽蟻の生態の違いを教えてください。 普通の黒アリで羽があるのは女王アリと雄アリのみですよね?羽がある雌は女王しかいないということですよね? 女王アリに羽があるのは生まれたときはみな羽があるけれど、働きアリは羽が退化するということですか? でも白アリの羽蟻は女王アリではないのですよね?? 幼虫が働きアリでそれが成長した中で羽蟻になるものと兵隊アリとなるものがいると考えたらよいですか? だから羽蟻の数が黒アリよりも断然多いということになりますね? 白アリの羽蟻、兵隊アリには雄も雌もいるのですよね? 黒アリの兵隊アリは雌のみなのですね? 生殖機能があるのは白アリ黒アリともに羽蟻だけですね? 黒アリ同様、白アリも交尾をすると雄も雌も羽がとれるのですか? 黒アリの雄は死ぬけれど白アリの雄はそのまま生きるのですね? ミツバチは女王蜂になるのは産まれたときから選ばれて決まっているとききますが、普通のアリも生まれたときから女王アリとして育てられたものだけが女王になるのですか? それに対し、白アリの羽蟻はすべてが交尾さえすれば次の女王アリになれるということですか? 白アリはゴキブリの進化したものなのですか? 黒アリは蜂の仲間になるから生態が似ているのですね? いずれも働きアリ、兵隊アリの寿命は1年くらい、女王アリ、王アリ(白アリのみ)は10年くらいですか? 細かくてすみませんがご回答よろしくお願いします。

  • シロアリ

    今日、お風呂場の入り口の木枠に羽アリがいるのを見つけ殺虫剤をかけたところ大量の羽アリが落ちてきました。 今は一先ず落ちつているのですが、またいつ出てくるのか心配です。 (ネットで調べたところヤマトシロアリではないかと思います) 不動産屋に見に来てもらったのですが、GWということもあり業者に頼むのは休み明けになる言われました。 (1)その間羽アリが外にできない対処方法などがありましたらおしえてください (2)また、今年1月から築40年くらいの鉄筋コンクリートマンション1階の借家に住んでいるのですが、トラブルが多く今回シロアリがでたことで本当に引っ越したい気持ちでいっぱいです。 この場合、シロアリの被害などによるかもしれませんが敷金礼金を戻してもらい引っ越すことは可能なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • たぶんシロアリだと思うのですが

    築18年の戸建てに住んで2年になります。 つい2週間前の大雨の日に1階のトイレに羽のついたアリが 数十匹、窓枠に群がっていました。 トイレの床と壁には2ミリないくらいの薄い茶色の羽のないアリも数十匹いました。 その日以来雨の降る前の日や雨の日に羽アリは数匹ですが小さいアリが トイレにいます。 今までは換気のために窓を数センチ開けて網戸にしていたので隙間から 入ってきたのかなと思っていたのですが窓を閉めるようにしてからも ありが発生します。 やはりシロアリと考えたほうがいいのでしょうか? 自分がネットで調べた画像と比較するとヤマトシロアリなのかな?と思います。 自分で害虫駆除の薬剤を家の周りにまいてみようかと考えていますが それより業者さんに一度調べてもらうほうがいいのでしょうか? 悪徳業者が多いとも聞くので悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 羽アリが家の中に大量発生して困っています。

    羽アリが家の中に大量発生して困っています。 今は羽アリですが、6月後半ごろ帰宅後アリが大量発生。 今は羽アリが大量発生し、大変困っています。 死骸を見てもらったところ、シロアリの羽アリしたものではなく、黒アリの羽アリ化したものと言われました。 床下点検等してもらいましたが、シロアリの形跡はなし。 室内は基本的に締め切っているので、もともとの進入経路が壁と壁紙の隙間だったため、そこは大工さんにふさいでもらいましたが、根本的な対策にはなっていないと思います。 殺虫剤等の処置をしましたが、原因は何がかんがえられるのでしょうか? あくまでも素人判断ですが、家の中にアリが大量に侵入するというのは、そこに何か餌?があり、その付近で巣があるからと考えられますが、それは間違いでしょうか? それとも、何らかの原因で床下に巣はできなくても、壁等に巣をつくり、その影響で室内に羽アリが大量発生していると考えていいのでしょうか? (基本的にアリ、羽アリ等出てきたら、殺虫剤、アリの巣コロリ?は、しています。) また、アリ(羽アリ)大量発生についての質問なのですが、ペット(犬)を飼っています。 ある文献では、アリは動物性たんぱく質を好む、と書いてありました。 あくまでも人から聞いた話ですが、ある人によってはペットを飼っているからといって、アリは大量発生しないとも書いてありました。 素人判断な為あくまでも憶測にしかありませんが、 通常アリが沢山見られるのは、室内にアリ(羽アリ)が大量発生するのは、どういう原因があるのでしょうか? シロアリ以外での原因について教えていただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 白アリ?普通のアリ?

    庭で大量発生し、家の中にもどこからともなく入って来ます涙 庭では何日か一度、巣から物凄い羽蟻が湧いています。 まだ新築で、防蟻処理は10年効くと言われています(営業さんの話だと5年の方が安心とか) そこで質問なのですが、 (1)お腹の所でくびれているので黒アリでしょうか? 子供も怖がって、電気に100匹位まとわりついているのを見て吐いてしまいました、、、 (2)網戸だったので窓を閉めたら入ってこなくなりましたが網戸からの侵入もあるのでしょうか? (3)庭のアリの巣を駆除したいのですが何かいい方法はないでしょうか? 子供はあまり庭では遊ばないので駆除剤のオススメもあったら教えていただけるとありがたいです。 (4)防蟻処理をしてあるのですが万が一白アリだった場合は家に被害が出たりするのでしょうか… たくさん質問してしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • 羽の生えた黒アリは何?

    羽の生えた黒アリ?がやたらと出るんですがこれは何ですか? アリと言うにはデカイし、見た目アリというよりハチ?かハエ?に近い形です。 検索してもシロアリと出たり、無害なハチと出たり、ハッキリしません。 シロアリ駆除を頼むとしても50坪の家をシロアリ駆除を業者に頼むとしたらどれくらいの代金が掛かりますか? 羽アリが出た時には、アリの引っ越しですでに手遅れと言われましたがそうなんですか? 引っ越したシロアリは近所の家にたかるんでしょうか? それとも縄張りみたいなものが有って何処か遠くの離れた家まで飛んでいって新たに巣を作るんでしょうか? 床下に潜れるような点検口が全然無いんですがシロアリ駆除は可能でしょうか?

  • 羽アリが発生して困ってます

    黒い羽アリが家の中に数匹見かけるようになりました。 居間(フローリング)で夜に見かけます。 どこから出てきているのか、巣がどこにあるのかは分かっていません。 以前には黒いアリ(羽がない)も柱の隙間から出てきたことがあります。 シロアリだとかなりヤバいと聞いたことがあります。 このような場合は、駆除業者へ相談した方がいいのでしょうか。

  • 黒アリの羽アリが家の二階・室内から出てきた!

    夜6時すぎに、木造の自宅二階の室内(サッシの内側)に羽ありが発生しました。捕獲して観察すると、 くびれがあり、羽の大きさが前後で違い、普通の黒アリに羽が付いているといった形状なので、シロアリの羽アリではなく安堵はしましたが、 二階の室内から黒アリの羽蟻が出るということは、どういうことでしょう?   黒アリが壁の内部で巣を作っているということですか? それはアリの生態から見て、普通にある事なのですか? 放っておいて大丈夫ですか?詳しい方、ご教授ください!