• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車に乗る方は何故信号を守らない)

自転車乗りの信号無視の理由とは?

kernel_kazzzの回答

回答No.2

四輪や自動二輪、原付で道交法を守らない馬鹿が居るのと同じです。 大多数は道交法を守っているでしょう? 自転車も同じ事が言えます。 一部の馬鹿の行動を、すべての自転車に当て嵌めての発言は乱暴です。 加えて。 道交法を守る必要があると、知らない馬鹿が多いのも事実でしょうね。 それは教育していないからです。 躾をしていないからです。 免許持ちで自転車に乗ってても道交法を守らない馬鹿な大人が居ますから、その大人から教わるはずの子供も馬鹿になるでしょう。 子供も乗る乗り物だからと、社会が甘やかしているのも原因かもしれませんね。 子供も補導すれば良いし、大人で道交法を守らないのは警察がどんどん検挙して行政処分を喰らわせれば良いんですよ。 そうすれば、少しはましになるでしょう。 逆送してくる自転車を避けるのも、もう面倒臭いから、道交法を理解していない、軽快車人口が減ってくれても良いかなと思うし。 多摩川サイクリングロードを暴走している馬鹿も減ってくれれば、地元住民の反対運動もこれ以上激化しないだろうし。 厳しく検挙してくれれば、色んな意味で、まじめにスポーツサイクルに乗る連中が走りやすい環境になる。

noname#96704
質問者

補足

質問者です。 私のいる環境が特に悪いのかも知れませんが、 例えば交通量の多くない交差点で、信号を守って停止している人 より、無視して交差点を渡っている人の方が多い様に見受けられ ます。 そのような交差点で自転車が信号待ちしている姿を ほとんど見かけません。 左右確認して平気で渡っていきます。 (左右確認さえしない馬鹿がいますが...) その関係で「多くの人」と表現したのであって、 少なくとも私は「一部の馬鹿」だけでは無いように 思ってしまいました。  私の認識が間違っていたら申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 自転車は車道を走れ!信号機は歩行者用を守れ!って矛

    自転車は車道を走れ!信号機は歩行者用を守れ!って矛盾してませんか? 車道を自転車に走れって言うのなら、信号機は自動車のものに従うべきでは? いきなり車道で先頭を走ってる自転車が、歩行者用の信号が赤で、自動車用の信号は青だったとして自動車が急に車道の停止線で止まったら追突するのでは? 法律自体が矛盾しているのでこういう意味不明なことになるのでは?

  • 自転車が従うべき信号とは?

     多くの交差点には、車両用の信号と歩行者用の信号があります。そして自転車は道路交通法上「車(軽車両)」です。つまり、自転車が従うべき信号は歩行者用信号ではなく、車両用信号ということになります。ここまでは正しいですよね?  そこで疑問です。大抵の場合、進行方向の信号は、まず、歩行者用が赤になり、数秒から数十秒おいて車両用が赤になります。つまり、歩行者用の信号が赤だろうと、その数秒から数十秒の間は、自動車と同様に、自転車は堂々と交差点を通過してよいわけですよね? けれど、多数の人は自転車は歩行者用の信号に従うものだと思っているようで、何となく遠慮してしまいます。もちろん、歩行者用信号に「歩行者・自転車専用」という標識が付いている場合は歩行者用信号に従わなければならないのでしょうが。  この見解の適否と、みなさんの認識をお教えください。

  • 自転車での信号無視?

    最近、自転車で危ない目にあったので気になり質問します。 交差点で信号が青になったため信号を渡ろうとしたところ(こちら側は徒歩です)、 信号が赤になっているはずの右側の車道からスピードも落とさない自転車が横断歩道 に入ってきて、あやうくぶつかりそうになったことが何回かあります。 これは特に問題ないことなのでしょうか。

  • 歩道を走る自転車は歩行者信号に従う?

    交差点に差し掛かった時、 車道を走行してる自転車は車用の信号機の指示に従い、 歩道を走行してる自転車は歩行者用の信号機に従うものなのでしょうか?

  • 自転車は手信号出しても右折しちゃいけない?

    自転車は手信号出しても右折しちゃいけない? のでしょうか? ウィンカーが付いている車両が、ウィンカーの故障時に手信号を使うという意味で、自転車がウィンカーつけようが、手信号出そうが、右折はだめですよね? 二段階右折というか、歩行者同様に横断ということになりますよね? いい加減、こんなこと決まってない、周知されていないということが、嫌で仕方ないのですが、車道を走れというだれが言い出したかおかしな決め事ができてしまいましたから。 せめて、講習会を義務付けてくれればいいですが。 おまわりさんが、国道を走る自転車に危ないから歩道を走ってくださいって、言っていました。。。 やっぱ、可哀想ですよね。道交法に振り回されている国民は。

  • 信号について

    自転車で車道を走る方に質問です。 交差点を直進する場合、みなさんはどちらの信号に従っていますか。 私は、車道を走っている限り自転車は軽車両になるので、 車道の信号を見て青ならそのまま直進しています。 そこでいつもモヤモヤするんですが、 横断歩道の信号には「歩行者・自転車専用」って書いてありますよね。 車道の信号は青でも、横断歩道の信号が赤の場合ってなんか恐くありませんか? 右折車両が突っ込んでくる、あるいは左折車両が巻きこんでくるのではないかと いつも思ってしまいます。 (巻き込み防止の為、念のため後方を見て車輌にアピールするようにしています) 歩道信号が赤の時は止まった方がいいのか、車道が青だったらそのまま直進していいのか 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 時差式の信号について

    時差式の信号がある交差点で自転車はどの信号を守るのが正しいんでしょうか? 歩道が赤で車道が青なら進んでもよいのでしょうか? それとも、歩道の信号にあわせるべきなんでしょうか? 自転車乗りとして恥ずかしいんですが教えてください。

  • 自動車で交差点黄色信号直進中に自転車が飛び出してきました

    先日、妻が交差点を黄色信号で直進中に自転車がぶつかってきました。 自転車と自動車の事故に関しての知識が全くなく、ネットにて色々調べてはみたのですが、保険や修理代金、保険の過失割合や諸々どんな対応がいいのものか教えて下さい。 事故の詳細としては ・自転車は車道を走っていて、確認をせずに歩行者信号が赤状態でいきなり横断歩道を右折してきたそうです。ウォークマンを大音量で聞きながら、信号も気にせずに飛び出した感じだと自転車がわも認めているそうです。 ・自動車(妻)は、車道を走っている自転車に気づいていて怪しいので40kmくらいにスピードをゆるめて、交差点を黄色信号で走行していたところ、自転車がいきなり右折という感じで突っ込んできたという話です。 ・自転車側は擦り傷程度です。 ・車は助手席側のドアと車体前側が凹んでいます。 ・自転車が飛び出してきたという感じではありますが、お互い悪かったねという話で悪い雰囲気ではなく、あとは保険やさんに任せています。 自転車側は擦り傷なので病院にも行かないと言っていたようなのですが、うちの妻が心配なので病院へ行って下さいとお願いしたそうです。 物損事故ということで進みそうなのですが、妻は自転車側のことを気にしていて、人身のほうがいいのでは?と言っていますが、その辺の知識もなく困っています。よろしくお願いいたします。

  • 日本の車道走行を前提とした自転車知りませんか?

    ロード半年です。 この頃自転車乗りの是非について様々な議論がされていますが、日本の車道走行を前提をコンセプトとした自転車を知りませんか? 例えば現在ロードと称される自転車は車道走行出来るっていう人もいれば、危険という人もいます。 私見なのですが、ガチのロードは日本の車道を走行するにあたって剥き身すぎると思うのです。保安部品が無さすぎる。道交法の保安部品以外にも、ウインカーは必要なんじゃないかって思います。普段、右左折するときは手信号しているのですが、通じてるのか疑問です。 道路交通法がどうって言うことを議論したい訳ではなく、あくまで「原動機を搭載した車両が走るために設計された日本の車道を安全に走行する自転車」は無いのか?と思うのです。 理屈としては成立すると思うのです。基本的には原動機付自転車の原動機を人の足にすればいいだけなのですから。動作原理が違うだけで、同じエンジンじゃないですか。遅いって言う人もいるかもしれませんが、自転車乗ってる人なら、原動機付自転車と同じ法廷速度で走る自転車なんて珍しくないと思います。 一応、次のバイクは完成車ではなく、フレームから自分の自転車を作ろうと考えているのですが、これだけ歴史の古い乗り物だったら、誰か作っているだろうと思います。 よろしくお願いします。

  • 青信号で停止している車を自転車で追い抜いたら…

    8年程前の仕事帰りの話です。 夏の午後五時過ぎで、まだ周囲は明るかったです。 道路沿いのコンビニ前の交差点で、前方の信号が赤でした。 私は歩道のある二車線道路の車道の左端を自転車でゆっくり走ってしました。 信号では、停止線よりはみだして、 横断歩道上の真ん前に自動車が一台止まっていました。 ブレーキランプはついているものの、ウインカーは出ていませんでした。 前の道路の自動車の交通量はかなり多いです。 自動車は停止線よりもはみ出して前に止まっていたものの、 路側帯の電柱にギリギリ当たらない位置で、ひどく左側に寄せているので、 私は自動車の後ろの路側帯で止まって待っていました。 信号が青に変わり、10秒ほど待ちましたが、前の自動車は発信しませんでした。 運転手は全然前を見ていないし、気付かない様子なので、 私は前の車に近づき、ボンネットのフタを「コンコン」とノックし、 「青ですよー。どけて下さーい」と言いました。 その車はわりと大きめの音で音楽を流していたので、 聞こえるはずはないと思いますが…。 それでも運転手はカーステレオでもいじっているのか、 あるいは手元の地図でも見ているのか、 うつむいてガサゴソとやって、気付かない様子です。 その頃には交差点の右側の赤信号で待っている車の運転手たちが、 「何で止まっているんだ?」 と言いだけに、ジロジロと私たちを見ていました。 コンビニの駐車場にいた客らも見ていました。 私はしびれを切らして、いったん降りて乗っていた自転車を歩道に乗せ、 突然飛び出してこないように、車の様子をチラチラと見ながら、 ガタガタ道の歩道から交差点に出ると、 運転手がハッと顔をあげると同時に、 突然猛スピードで急発進して強引に左折を始め、 すでに車を通り過ぎていた自転車の私に気付くと、 今さらながら、長く、けたたましく、クラクションを鳴らし続け、 しばらくすると窓を開けて身を乗り出し、 「危ないだろうが!ボケェ!コラー!青を待たずに飛び出すなー!」 と、運転手が私を怒鳴り、そこで私は、 「青信号になってからずいぶん待ったのに、 あなたが中々車を発進させなかった。 他の人がジロジロ見ていたので、その人たちに聞いたらわかる」 などと反論しようとしたのですが、 今度は時間をおかずに運転手が大慌てでハンドルをクルクルと回し、 左折ではなく、直進を始めました。 その頃には私は交差点を渡り切っていて、 向かいの道路の信号の下あたりで、 自転車から足をついて、後ろを向いていました。 右側の車の運転手らの中で、異変に気づいて、 血相を変えてドアを開けて出ようとした人の姿も見えました。 しかし、私を轢く勢いで車が迫ってきたので、 私は道路の端に逃げ、歩道に乗り上げました。 それでもまだスピードをゆるめずに接近し、 歩道に乗り上げようとしてきたので、 私は「殺す気だ」と思い、さらに逃げました。 その後は、5分ほどずっと車で追いかけられ、 「待てこらー!殺してやるー!車をなめんなー!」 などと怒鳴られ続け、 やたらとスピードを上げて自動車を左端に寄せてくるので、 止まると轢き殺されそうで、怖ろしくて、 最終的には車が進入できない狭い道に入り込んで逃げました。 私が悪かったのでしょうか? この時の私は、どうすればよかったのでしょうか? それからは恐ろしくて、青信号でボーッとしている運転手を見ても、 「これはただの障害物だ。邪魔なら引き返して別の道を遠回りしよう」 と思って無視することにして、車を追い抜くことはやめています。 写真はちょうどグーグルマップで現場の交差点を見つけました。 車は停止線を無視していました。