• ベストアンサー

ネット使用料が高い??

kazuof23の回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.2

電話をほとんど使わないなら「休止扱い」にして、同じ番号で「ひかり電話」に切り替えたらいかがですか。 切り替えの工事費は、加入電話等の利用休止工事費:1,050円および電話番号同番移行工事費:2,100円(消費税込)が必要です。 我が家はフレッツハイパーファミリー 1戸建て、料金は下記のようになっています。 OCN光 with フレッツ基本料:5,565円  NTT東 光屋内配線使用料: 210円 NTT東 回線終端装置使用料:945円 ひかり電話基本料金:525円 合計金額: 7,245円(消費税込) なおOCNのプロバイダ料金は比較的高いほうです。

関連するQ&A

  • 料金プラン、プロバイダー見直しについて

    御世話になります。6月にプロバイダーとの2年契約が過ぎ料金プランとプロバイダーを見直そうと思っているのですが安く、プロバイダーの質も良い所を探しております。現在NTT西日本を利用しており利用料金の内訳は フレッツ・光プレミアムF利用料 4300円 フレッツ・あっと割引      -430円 回線終端装置使用料        900円 光屋内配線使用料         200円 消費税              248円 料金回収代行サービス BIGLOBE利用料      1260円 合計              6478円 となっております。こうしたらもっと安くなる、このプロバイダーはキャンペーンをやっているので変更してみては?等の情報お待ちしております。尚、プロバイダー変更の際メールアドレスが変更してしまってもかまいません。

  • 回線使用料

    今現在ISDNダイアルアップ+i・アイプランを使用してインターネット につないでいます。昨日、NTT西日本のページへ行きフレッツADSLにできる可能性 があるかどうかページ内のチェッカーで調べたところOKみたいです。 ですが料金についていまいちわからないのでお聞きしたいのですが。 現在は、「回線使用料 2830円」+「i・アイプラン 1200円」が毎月の固定料金となっています。NTTのページに書いてある「NTT区間 利用料 3800円」というのに回線使用料が含まれるのでしょうか? 含まれない場合はアナログの回線使用料になるのでしょうか? また、機材をレンタルで済ます場合には「回線使用料」+「屋内配線利用料」+「回線終端装置利用料」以外に料金がかかるのでしょうか?(通話料は別にして) どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • OCN光利用料について

    数か月前にADSLから光のネット利用に切り替えました。 固定電話も解約し、光にしたのですが、契約時の案内より高い気がします。 明細には、 NTT西日本ご利用分 フレッツ 光ネクスト 4300円 光ぐっと割引 -990円 フレッツ光回線終端装置利用料 900円 光ぐっと割引(回線終端装置) -450円 光屋内配線使用料 200円 ひかり電話(基本料) 500円 ユニバーサルサービス料 7円 消費税 223円 小計 4690円 料金回収代行サービスご利用分 OCN光WITHフレッツ利用料等 4410円 合計9100円 となるのですが、アパートなのでファミリータイプで高くなるとしても、 ネット以外固定電話も使ってないので、どれかを外したりできないものでしょうか?

  • インターネット使用料金について

    家電量販店のキャンペーンで 安くなるために登録したインターネット環境がお金がかかりすぎています。 オプションをはずしたのにもかかわらず、まだたくさんかかっています。 プロバイダや回線使用量などに関して無知なため、 通常は、プロバイダ使用料金と回線使用料金はどのくらいかかるものなのか、教えていただけますか。 NTTから8000円とヤフーBBから6000円で、ほかにもまだ請求書がきていて、困っています。 二万くらいの違約金がかかっても 一度解約して、WiMAXにしてしまいたいのですが、 インターネット利用料金について、 わからないことが多いので教えていただきたいです。 1. プロバイダ利用料金は相場6000円くらいですか? 2.プロバイダ料+ひかりなどの回線利用料で、基本的なインターネット使用料という認識であっていますか 3.オプションの解約、契約コースの変更は難しいと思いますが、スムーズにいく方法などはありますか どれかひとつでも 教えていただけたら幸いです。

  • フレッツ光利用料金振り分け

    フレッツ 光ネクスト FHS利用料 フレッツ光回線終端装置利用料とはインターネットに必要な利用料でしょうか? 光屋内配線ひかり電話A(エース)定額料1 ひかり電話A(エース)定額料2は電話の基本料金ですか? 我が家は二世帯で2回線の電話を契約したのですが、親世帯は電話のみ、子世帯は電話とインターネット使用なので通話料とプロバイダ契約料以外をどう分ければよいのかわかりません。 FHS利用料や光回線終端装置利用料は電話のみで契約しても発生する料金なのでしょうか?

  • 固定電話の料金が・・

    勧められるままに決めたものですが、こういったことはまったく詳しくないので ”これは不要””これは妥当”などがわからないのです。 先日雑誌に載っていた『家計』『節約術』などを見ていたところ、固定電話料金が ¥2,000くらいの方ばかりだったので「ウチって高いの?!」と思ったのです。 ※NTT西日本 ※プロバイダ・・OCN (電話番号やアドレスは変えたくありません) 光プレミアム F利用料4,300 ずっと割引 -430 回線終端装置使用料 900 光屋内配線使用料 200 ひかり電話(基本料) 500 計 約¥5,500 プロバイダ料金 約¥2,000 こんな感じですがどうでしょう。 まったくわからないのでお恥ずかしいのですが ぜひぜひ教えて下さい!

  • 屋内配線使用料金について お聞きしたいのですが宜しくお願いいたします。

    屋内配線使用料金について お聞きしたいのですが宜しくお願いいたします。今年5月に光回線にしまた。            1 回線終端装置使用料  450円          2 光屋内配線使用料   100円 新たに上記2件が請求されるようになりました 以前の電話では屋内配線使用料 60円が手続きの方法で無料化できると聞いていました。年間720円でもあったので手続きはしませんでしたが         今回は年間6600円(450+100=550の12ヶ月で6600円)になります 以前のように無料化できる方法はないでしょうか ご存知のかたが御出でであれば教えてください

  • au.netはどうですか?

    BB難民で、ADSLも光もない地域にすんでいます。 で、Airとかの手段も考えたのですが、プロバイダが別なので料金がかさむのと、 やはりエリア的に回線が不安定になる気がするので、一層のこと、手持ちのau 携帯のサービスのau.netを利用しつつ難民解除を待つというのではどうかと思うのですが・・・ これだと上り144kbtなので、Airより早い?ようなんですよね。 どなたか使用されている方いますか? またパケット単位の料金体系がイマイチ分かりません。 データの量にもよりますが、どのくらいの費用がかかるものですか? 利用されている方の一ヶ月のデータ量の基準で構わないので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ビッグローブのインターネット回線の解約について

    このたび、プロバイダをDTIに変更して、 今まで契約していたビッグローブを解約しようと思いました。 インターネットの会員から契約をしていたわけではないので 電話の問い合わせで解約しようとしたところ、 お客様サポートの電話がいつまで経ってもつながりません… あまりに繋がらないので、インターネットで解約しようと ビッグローブ会員に登録もしてみたのですが、 回線にインターネットから契約していたわけではないので、それも出来ません。 現在、NTT東日本からの請求で ・フレッツ光利用料金(Bハイパーファミリー) ・フレッツ光回線終端装置利用料金 ・光屋内配線使用料 ・消費税相当金 あわせて約5.500円ほど支払っています。 別のプロバイダ(?)に契約もしてるのに、これはいつまで支払えばいいのでしょう… 契約をおこなった父すらも色々把握していない状況で困っています; どうすれば解約できますか? それとも解約はしなくてもいいのでしょうか… 契約関連にうとくてとても困っています 詳しい方はどうぞお力を貸してください、お願いします><

  • 固定電話とネット回線 節約方法を教えてください

    PCを購入する際に割引がきくという事と 光回線にメリットを感じていなかった点等の理由から 光回線から【ヤフーBB!ADSL通常タイプ50M】に切り替えました 月々の支払いも安くなると思っていたのですが ヤフーへの支払い ¥2,694 と NTTへの支払いが¥7,500位 ≪NTT内訳≫--------------------------------- 回線使用料〈基本料〉(住宅用) 1,600    Bフレッツハイパーファミリー利用料 4,100  回線終端装置使用料 900  光屋内配線使用料 200 ・・・他 ------------------------------------------- NTTへの回線工事依頼の際に  『将来使う可能性もあるから光は切らない様に!』 と PC店店員 に言われたので 言われる通りに工事依頼しました (実際切ると3万?ほどかかるとNTTからも言われました) でも、ネット回線使用と固定電話使用に 1万円はかけられません・・・ プロバイダ使用料としてヤフー料金はこの程度かと思うのですが NTT料金はこんなにかかるのが普通なのか疑問です 削れるものはないでしょうか? 知識がなく恥ずかしいのですが節約方法を教えてください