• 締切済み

週末にスキー場に行く時のスタッドレスタイヤのオススメはありますか?

canperの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.10

使用者見解 12月末から3月初旬まで履いてる者です BSブリザックREO2がオールマイティー コレが一番良いです 雪には強く 舗装路もグニャグニャ感がなく 安定しています 経年劣化も少なく 磨耗性もOK  かつて レガシィに MZー1とうモデルを 7シーズ履きました(その後 ミシュランX-iceに履き替えたのですが X-iceのほうが雪道滑りましたよ 笑!) コーナーでパワー掛けての話ですが  BSは、価格が一番高いのが難点 大型カー用品店より 個人のタイヤ専門店の方が 価格面では優位と思われます。交渉してみてください 現状 REV2 215/55/17を 安価に買えました オートバックスより 1本1万安 ミシュランX-ice コレは 舗装路 高速で夏タイヤ並みに 全く気にならず走れます。 雪道性能は 落ちますが 飛ばさず普通に走れば 問題ありません 長持ち!! 使用環境からして 一番適合していると思います こちらも販売価格は 高めですが 通販や オークションを捜せば そこそこ割引価格で出ています ホイール込み購入なら 通販・オークションでも 組み換えバランス手間がなく 問題なし 消費税・送料を含めたトータル価格で検討下さい 他国産メーカー  再生ゴムを使用しているとか 2シーズンでの変質(雪道性能が低下かする)といわれてます。山が残ってても 長く使えないので 損です。 以前 YOKOHAMA ガーデックスを履きましたが ロードノイズが大きく 舗装路でのグニャグニャ感が強く 怖くて乗れませんでした。  アジアメーカー 論外 お薦めしません ピレリーアイスストーム 雪にあまり効かないとの評判です ミシュランX-iceをお薦めします。 保管は 角材等を2本下に置き その上に積む 地下置きしない様にして タイヤカバー(980円程度)を被せると良いでしょう

関連するQ&A

  • スキー等をしないのにスタッドレスって・・・

    自分は東京の平地に住んでいるのですが、スキー・スノボなどはしません。 ですが車で動き回るのが大好きなので、東京でもそうですが地方等に行く時、雪が気になります。 自分の車はFF車ですが、ノーマルタイヤで雪道はチョイ怖いので。 普通に乗ってる者が、スキー等行かない者がスタッドレスタイヤを履いているのは、おかしいでしょうか? チェーンは面倒なので(エライ時間掛かりますよねぇ?) スタッドレスはお金が勿体無いですかね?まぁ、雪が降ってない時間のほうが多いと思うから考えているんです。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • スタッドレスタイヤについて

    スタッドレスタイヤをどうしようか迷っています。 というのは、岐阜県南部に住んでいるため、積もるぐらいの降雪は年間1~2回程度で、実際に雪の上を走行する機会はあまりありませんが、念のため、スタッドレスを履こうと考えています。(スキー、スノボにも一切行きません) しかし、スタッドレスでドライの道ばかり走っていると、寿命が短くなるという話を聞きました。 でも、いつ降るかわからない雪なので、スタッドレスを履きたいし… 私のように、雪道を走るのはちょっとだけで、ドライにもある程度強いスタッドレスというのはあるんでしょうか? クルマは、トルネオユーロRになります。

  • スタッドレスタイヤの慣らし?

    次のシ-ズンでスキーに行く為にスタッドレスタイヤを購入しました。 スキーに行く前日にでもスタッドレスタイヤに交換しよと 思ってましたがスタッドレスタイヤの慣らしは必要なのか?って思いました。 スタッドレスタイヤの慣らしが必要なら何キロくらい 必要でしょうか? 片道250キロくらいあるスキー場に行く予定ですが 250キロ中150キロは雪が降る確率の無い所を走行します。 雪が振らなければ250キロは雪道は走らないと思います。 アドバイスお願いします。

  • スタッドレスタイヤが3本しかないない場合

    今月末に草津温泉に行くのですが、 雪が降っているらしくスタッドレスタイヤでいきたいのですが 1本がパンクしていたらしく修理できない場所でした(サイドがパンク) 以下の条件で草津に行く最も良い方法を教えて頂けないでしょうか。 *説教等の答えは必要ありません。 ・練馬から草津まで(行程は決まってません) ・2月下旬(雪はありますか) ・スタッドレスタイヤは3本しかない ・チェーンなどは持っていない貧乏なので追加出費は厳しい ・車種はFF 前輪駆動 今考えているのは高速道路を雪道までは前輪だけスタッドレスでいき、 雪があれば後輪片方だけスタッドレスにしようかと思っています。 もちろん、スピードは出さずに走ります。 そもそも1本だけ別タイヤというのが危険なのかどうかもわかりません。 雪なければ一番いいのですが草津に詳しいかた教えてください。

  • スタッドレスタイヤどんなのがいいの?

    今回初めてスタッドレスタイヤを購入しようと考えています。車はオデッセイのH8年式(4WD無・FFかFRかわかりません^^;)に乗ってます。ちなみに自分の住まいは結構雪が多い方かもしれません。 まず、タイヤのサイズを確かめますよね?その後ホイールはアルミとかスチールとかありますよね?値段とかもあると思いますが、どちらがいいのでしょう? タイヤもメーカーがありすぎて、いまいちどれがいいのか・・・?と思ってしまいます。 雪の降るシーズンになる前に購入した方が安いと聞いたので、なるべく早く購入考えています。 詳しい話ができる方、回答よろしくお願いします。なにか参考になるサイトとか知ってましたら教えていただけると幸いです。

  • 関東からスタッドレスタイヤだけで行けるスキー場を教えて下さい。

    お正月に、私の両親・旦那・子供8歳・5歳とで旅行を計画中です。 両親も一緒なので、温泉もあって子供達と私達はスキーをしたいのですが、雪道運転が初心者の旦那と私はチェーンの装着に自信がないので スタッドレスタイヤだけで行けるスキー場を探しています。 東京からスタッドレスタイヤだけで辿り着けるスキー場を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤにも値段が低いもの高いものがありますよね。 私は平野部に住んでいるので普段はめったに雪が積もることもないし凍結もたまにあるくらいです。しかし、スキーが趣味なので豪雪地帯に足を運ぶことは多々あります。そこでお聞きしたいのですがスタッドレスは私のような使用体系の場合高いものを選ぶべきでしょうか?車はFFなのでケツのほうが浮いている感じがして横滑りが非常に怖いです。 また、現在FFでスキーに行っていますが、次の車を考えるとやはり4WDだと安心感は全然違いますかね?FFでどこでもいけるならそれにこしたことはないのですがスキーだけのために4WDにするのが非常に難しいです。

  • スキーのためだけにスタッドレスを買わなければいけないのか・・・

    普段の生活では、まったくスタッドレスの必要性は感じません。 というよりも、年に1回ぐらい3cm程度の雪が降れば 「お~!」という地域に住んでおります。 ただ、年間8~10回程度のスキー場のためにスタッドレスタイヤを 購入しようかと思っておりましたが、それぐらいの利用度のために わざわざ2、3シーズンしかもたないスタッドレスタイヤを 7~8万円もだして購入する必要があるのかな? という疑問を持ってしまいました。 ひょっとしたら、チェーンで十分なのではないでしょうか? (行くスキー場としては、中国地方全般です。) 経験談、ご意見等をお聞かせ頂けませんでしょうか?

  • スタッドレスタイヤは冬場履き続けていいものでしょうか

    昨シーズンからスキーを始めました。 去年は夏タイヤ+チェーンという組み合わせで走っていたのですが、今年はスタッドレスタイヤの購入を考えています。そこで質問なのですが、私は東京都内に住んでおり毎日のようにクルマを使っていますが、その場合スタッドレスタイヤはシーズン中ずっと履きっぱなしでも大丈夫なのか?ということです。 ちなみに走行距離は1ヶ月で大体2000kmぐらい、ですので12月から3月までの4ヶ月間で8000km、3シーズン使うとしておよそ24000kmとなります。このうちほとんどが雪道以外での使用となりそうなのですが、その場合でもタイヤの溝は持つものなのでしょうか。もし乾燥路ではあっという間に減って24000km(3シーズン)持たないようなら、スキー場に行く度に付け替えていこうかと考えています。スタッドレスタイヤも安い買い物ではないので、ぜひ皆様のご意見をお聞かせいただければと思って質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • アコードワゴンにオススメのスタッドレスタイヤを教えて下さい

    平成19年4月にアコードワゴンCM2のタイプSを納車しました。 そろそろ冬シーズンですのでスタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが、いろんなメーカーのスタッドレスがあって、どれが良いのかわかりません。 比較する基準はいくつかあると思うのですが、例えば雪道でブレーキをかけた時の止まり具合が良いことや、雪の無い道路での走行時に発生するロードノイズが少ないなど・・・。 「このスタッドレスはどの角度から見ても一番良い!」っていうのがあれば一番良いのですが、恐らく人によって意見は違うと思います。 そこで皆さんオススメのスタッドレスで「このスタッドレスはここがいいよ」などあれば教えて頂きたいのですが・・・。