• ベストアンサー

トリンプの下着のブランド名(?)は何でしょうか?

kozi-koziの回答

  • ベストアンサー
  • kozi-kozi
  • ベストアンサー率69% (180/260)
回答No.1

こちらの商品ですかね? http://shop.triumphjapan.com/e-noren/JSP/cstm/ItemPage/CatalogPage.jsp?i=0001101&BrandCode=06&SeriesCode=1TH&StyleCode=16-4339&idx=1 ポアモアと言うブランドのようです。 参考になれば。

参考URL:
http://mainichi.jp/life/kirei/graph/20091021/5.html
tsumupeke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これだと思います。

関連するQ&A

  • 妻が下着泥棒にあいました。

    現在、小さなハイツの一階、角部屋に住んでます。 今日の夕方の事です。 私共は普段、洗濯物は部屋干しにしています。 道路付近に面してる為、洗濯物が丸見えになってしまうからです。 ですが、部屋干しだと嫌な臭いがする為、本日昼過ぎに少しだけ外に干したらしいです。 夕方になり取り込もうとすると妻の下着だけがなくなっていたのです。 と、いうより 下着を干していた蛸足(?)のようなハンガーだけが無くなってたみたいです。 外を探すと駐車場付近の植木鉢の中にハンガーごと捨てられてたそうです。 しかも、妻の下着だけが無くなっていました。 私の靴下と下着はありましたが…。 妻は怯えてしまってます。 そこで、質問なのですが… 私の仕事は夜勤が多いため、夜に妻を一人にしてしまうことが多いです。 もし、この下着泥棒が妻狙い(べっぴんという訳じゃありませんが)ならば妻にどーいう方法で身を守ればいいのでしょうか? 私がそばにいれば守れますが、そうじゃない時もあります。 これからは外干しはしないと言ってますが 下着を外に干してなければ下着泥棒は二度と現れないでしょうか? とにかく、怯えた妻を見てるのが辛いというか可哀想でなりません。

  • 朝の芸能ニュースの時間帯を教えて下さい。

    今日、「12人の優しい日本人」の制作発表があったそうなので、明日の芸能ニュースをチェックしたいと思っています。 公式サイトを調べたりもしたのですが、大まかな時間しか載っていなかったので、見ている方にお聞きしたいです。 午前中の芸能ニュースの時間帯を教えて頂ければ、とても嬉しいです。 住まいは神奈川です。 宜しくお願いします。

  • 柴咲コウさんが身につけていたネックレスについて

    富士フィルムの3Dカメラの発表会で、柴咲コウさんが身につけていたネックレスはどこのブランドか知っている方いらっしゃいますか?

  • トリンプ(下着屋)について質問です

    ついつい いつも入ってしまう下着屋さんはなんと言う店ですか? だいたい下着がメインだとは思いますが、お店的にも かわいかったり、居心地がよかったり目につく理由があるとは思いますので、お気に入りの店を教えてください。

  • 40前後の奥様もしくは40前後の奥様をお持ちのご主人

    夫婦ともに40の男です。 先日、妻と下着の事で話しました。(^^ゞ 普段から自分のものはあまり買わない妻で、服にせよ下着にせよ私が買い物ついでに「買えば?」と言って買うか、下着については妻の意見を聞きつつ私好みのものをネットで探し購入して入るのですが、 妻いわく「下着は人に見せるものではないし、どうせ夜(の夫婦生活)では脱いじゃうから」との事。 私が買うものについて(事前に意見は聞いているのですが)特に不満もなく身に付けてくれています。 私は特別セクシーなものを買っている訳ではなく(厳密に言うと探しきれない。予算面も含め)、ワコールやトリンプのもので上下でMAX1万円だいたい5千円前後のものを購入しているのですが、 最近、「これって若者向け?」と思うようになりました。 特別フリフリでもないですし、Tバックとかではないです。(Tはいくつか持ってはいますが) 実際にはそれこそ人に見せる訳ではないのですが、少し若者向きかなぁと思っているのですが(LaLanや天使のブラ、恋するブラなど)、実際に皆さん(もしくは皆さんの奥様)はどうでしょうか? 我が家は基本上下セットのもので、下だけ買うということはまずありません。 どうせ脱いでしまうとはいえ、やはり男(特に長年一緒のパートナーだと)は視覚も重要だと思うのですが・・・ 普段と夜と履き分けていますか? それとも気にしていませんか? 40前後の奥様やご主人そういったことに対してどうお考えかご意見をお聞かせください。 やはり若者向けではなく、それ相応のものを買うなり身につけさせるべきでしょうか? (個人的にはフリフリはNGなんですが・・・)

  • フィギュアスケートの衣装のようなものを探しています

    子供が、こんどチアダンスの発表会にでます。 先生が決めた衣装は、なぜかバレエの衣装・・・。 発表会は1月なので、ホールの中とはいえ、寒そうです。 足元はタイツをはいてカバーしようと思うのですが、 上半身はフィギュアスケートの女性選手が身に着けているような、 肌色の薄い下着(名前がわかりません。タイツ?ファンデーション?)を探しています。 身に着けているのが遠目ではわからないものがいいです。 ネットのバレエ用品店を少し見てみましたが、ほしいものがありませんでした。 ご存知の方、どなたか、ネット洋品店アドレスを教えてください。

  • 主婦の方。一応まじめな質問なのですが。

    一応まじめな質問なんですが。 41既婚男です。(妻40) 我が家では妻の下着の形?(ブランド)は妻が選び、色は私が選ぶのですが(^^ゞ、同世代の方は何色が多いですか? 基本私は青系(紺や水色など)が好きなのですが、濃いピンクやグリーン(濃いのも明るいのも)、時たまイエローや薄いピンクもあります。 妻は保護者会などに行くのにスーツを着るのでそういう時は黒になります。 まぁ夜の方の楽しみもあり私が選ぶようになったのですが(妻からの不満は一切なし。紫はお互いNGですが)、 基本、人に見せることはないので妻や私が気に入っていれば良いのですが、万々が一人に見えた時「あの人、あんな色」と思われるのも何なので・・・ 1・40位の主婦なら何色が無難ですか? 一番多く持っている色、もしくは気にってよく履く色は何色ですか? 2・逆にこれは嫌だなぁと思う色やデザイン(例えば前がスケスケとか)は何色(どんなデザイン)ですか? 3・妻のように保護者会には黒とか言うように、履き分けをしていますか? 例えばちょっとした買い物などの外出時は何色。 家にいる時は何色。 きちんとした外出時は何色など。 それとも基本手前にあるものから適当に身につけるものですか? 4・上下セットものを身につける事が多いですか? 5・パンツの時に下着のラインが出るのが私が気になるのですが、Tバックとまでは言いませんが、タンガ(ストリング)はどう思われますか? 6・夜の時にご主人の好みもしくはセクシーなものに履き替えますか? ご意見宜しくお願い致します。

  • MCの発表原稿<交通情報のネタ クリスマス時期で>

    こんにちわ。12/24にMCのスクールの発表会があります。 グループで出し物をするのですが、私のグループでは5名で「一本のニュース番組を作ろう」ということになりました。 ひとり2分の持ち時間で、次の(1)~(5)で役割分担をして原稿を読むというものです。原稿は各自が用意します。  始まりの一言→(1)ニュース→(2)交通情報→(3)天気予報→(4)スポーツ・芸能ネタ→(5)地域ネタ→〆の一言 私は(2)交通情報の担当になったのですが、どうもネタが思いつかないのです。。。 事前に原稿を考えるので、当日の道路状況を説明するわけにもいかず、あくまでフィクションな交通情報の発表。 それなら笑いを取れる、ユーモアのある原稿を作りたいなと思うのですが、お堅いイメージの交通情報では思いつかず困っています。 ニュース番組のトータルのイメージとしては「クリスマスという雰囲気を出して重くならないもの」にしたいと思っているのですが、何かアイデアはないでしょうか? 交通情報がどうしても思いつかない場合は、番組の構成を考えて前後のつながりが悪くならないものになら変えても大丈夫だと思います。 日曜中にはネタを作らなければなりません。。。 1週間考えたのですが、煮詰まってしまい質問いたしました。 どうぞアイデア・アドバイスをご提供いただけませんでしょうか。 ちなみに当方大阪在住の24歳の女性です。 ご回答お待ちしています。

  • 主婦・母親の門限

    30代半ば、妻と娘の3人暮らしです。 妻は専業、娘は幼稚園に通ってます。 先日、娘の通う幼稚園のクラスの母親だけの飲み会がありました。 6時ぐらいに開始で、1次会、2次会とあり、だいたい11:00過ぎには、終わるとのことでした。 まあ私の感覚としては、所帯があって、みな小さい子を持つ身なのに、随分と遅い事だなあ、と思ったのです。 が、以下の点で、まあ良いかと思いました。 (1)この幼稚園はやたらと行事が多く、その準備などで母親が召集される。けっこう皆さんお疲れのよう。   (2)送り迎えのバスが無いので、毎日母親同士が顔を突き合わせ、皆、知ってる仲。付き合いも密。 (3)年度が終わり、来年から新たなクラスになる。「皆さん1年間お疲れ様会」というか慰労会のようなもの。 で、娘と留守番してたのですが、11:00、11:30、12:00を過ぎても帰ってきません。 妻は本来、人とワイワイ飲むのが大好きです。 「あらら。またハイになっちゃてるかなあ。」と思いました。 が、今日は、母親だけの飲み会。いくら、みんな1年間お疲れ~と言っても、幼児を持つ身。 しかも、その下にさらに弟、妹がいる母親もいるんだから、いくらハイになっても、誰か「まだ飲みたいけど、そろそろ終わりにした方が良いんじゃない?」って言うだろ? まさか酔っ払って、どこかで事故ったか? かなり心配になりました。 そしたら2時過ぎ、妻はかなり酔って帰ってきました。 3次会も行ったそうです。あらら。 ちょっと幾らなんでもと、たしなめたら反省してました。 「私は『帰る。』って言ったんだけど、引き止められて。」 妻は飲むのも好きな上に、他人に「NO」と言えない性格です。 1次会、2次会で帰った人も多少居たそうですが、3次会に突入した人もけっこう居たらしいです。 で、後日驚きました。 妻が訊いたら、どこの亭主も遅いことをとがめたり、たしなめたり、ましてや怒った人もいないと。 え?Aさんの家とか、Bさんの家って、まだ下の子、けっこう小さいよね・・・ 妻がママ友仲間に、 「ご主人に怒られなかった?」て訊いたら、 逆に「何で?全然。」 ・・・・・ みな亭主達は寝てたそうです。 起きてたのは、俺だけかい? 妻はすごく反省し、私も「まあ、おれもそういう時あるし。仕方ない。」 とは思ったのですが。 それはそれで一件落着なのですが。 ちょっと分からなくなりました。 世の亭主はそんなに、甘いと言うか理解があるのでしょうか? 私の感覚は、もしかして厳しめなのでしょうか? 特に、似たような家族構成の方、教えて下さい。

  • 追悼の会

    妻が亡くなって今日でひと月となりました。仏教でいう四十九日が近づいてるのですが、無宗教で告別式も無宗教葬で執り行いました。 お寺さんは呼ばないのですが、故人を偲んで近しい身内で追悼の会を自宅でやろうと考えております。 もともと型にはめず故人の意志を尊重して堅苦しくない対応をしてきたのですが、 追悼会をどんな感じで行えばいいのかイメージがまとまりません。 故人も喜び来てくれた人たちも喜んでくれるような会にしたいのですが、 似たような会を行われた方、いいイメージをお持ちの方、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。