• ベストアンサー

もちもち

よく食べ物の食感を表現する時に、「もちもち」とか「もっちり」などという言い方をしますが、辞書で調べても載っていません。いつ頃から、あるいはどこから来た言葉なのでしょうか?(ちなみに、私が持っている辞書はかなり古いので、もしかしたら最近のものには載っているかもしれません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

「もちもち」は「もちっぽい」ということですよね。 「餅肌(もちはだ)」という言葉もありますね。 木目(「もくめ」ではなくて「きめ」です)の細やかな肌。 そこから「餅肌っぽい」というのを表現するのに「もちもち」という言い方が派生したのではないかと思います。 このように、同じ音を繰り返す言葉を持つ言語というのは、世界的に見ても珍しいようです(インドネシア語にはよく見られます)。 西洋の言語には、まずないでしょう。 西洋人には、そのような言語は未開人などの言語のような印象があるようで、日本のような高度(?)な文化を持つ国の言語にそのようなものがあることに驚くようです。 なお、私には「もち」は「糯」でもいいように思います。 これは、米とは限らず、粟(あわ)や黍(きび)なども含め、それを蒸して搗(つ)いたものです。 木目細かで柔かな弾力性のある食品です。

waiesu1
質問者

お礼

なるほどねえ・・・。よくわかりました。勉強になります。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.5

京都じゃ昔から使います。 慶応2年生まれだった祖母も明治30年生まれだった母も昔から使ってました。 今でも日常で使います。 どちらかと言えば「もっちり」の方が多いかも知れませんが年齢によりますね。

waiesu1
質問者

お礼

なるほど、それは意外でした。勉強になりました。ありがとうございます。

回答No.3

パンのコマーシャルなどで必ずでてきそうな表現ですよね。 もっちり肌なんて使い方もしますが。。。 それはさておき、何処から来た言葉なのかという質問に対してですが、 餅がベースになった表現だとは思います。 いつ頃からなのかを調べるために、 私も持っている辞書で調べたのですが、辞書には載っていませんね。 もちもちは擬態語なので、 擬態語専門の辞書には載っているかもしれませんよ。

waiesu1
質問者

お礼

なるほど、国語辞典には載っていないということですね。ありがとうございました。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

ごく最近になって耳にする機会の多い言葉ですね。おそらくTVの料理番組、旅番組でタレントたちが料理を口にして発した感覚的な言葉が世間に広まったのでしょう。 もちもち、もっちり、の意味はNo.1さんのご回答の通りと思います。

waiesu1
質問者

お礼

なるほど、やっぱりそうなんでしょうか。ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 「もちもち」は、もち(日本では「餅」の漢字を当てるのが普通です)のような性質を持った、という意味で、粘り気のある柔らかさ、を指します。もっちり、も同じです。

waiesu1
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語で「食感」という言葉は無いんでしょうか?

    食感という言葉をgooの辞書で調べたのですが、見つかりませんでした。 正確には、「(プリンを作ったのだけれど、)プリンみたいな食感はしたが、味は全く違った」 みたいな事を書きたいのですが。。その「プリンみたいな食感はした」を英語で表現できなくて困っています; 遠回しの表現でも構いませんので、アイデアお待ちしておりますm(__)m

  • 美味しい食感

    もし全ての食べ物が流動食だったらどんなに味気ないか。食べ物の食感ってとても大事ですよね。固いもの、柔らかいもの、乾いたもの、ジューシーなもの、色んな食材が織り成す音と食感のハーモニーは、美味しさの重要な要素だと思います。 「シャグッ シャグッ ごっくん」 ・・・昨日食べた、たけのこ煮の食感を擬音で表現してみました。 あなたの好きな食べ物の食感を、擬音や文章で表現してください♪

  • 英語でなんといいますか?

    食べ物の食感やおいしさの表現の仕方です。 「やわらかさ」「おいしさ」 後者は「taste」でしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ぷるぷる」「ぷりぷり」な食べ物で思い浮かぶのは?

    「ぷるぷる」「ぷりぷり」な食べ物と言えば何が思い浮かびますか? 見た目でも食感でも、その他のイメージでも構いません。 皆さんが思い浮かぶ ・「ぷるぷる」な食べ物 ・「ぷるんぷるん」な食べ物 ・「ぷりぷり」な食べ物 ・「ぷりんぷりん」な食べ物 似たような表現ですが使い分けている場合は それぞれ教えて欲しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「ざわり」という表現

    「舌ざわり」「歯ざわり」「口ざわり」等の言葉を聞く度に気になってしまいます。 食感を表現する際に使われる言葉なので 書くと[触り]なのでしょうか? でも「ざわり」と言われると 「耳ざわり」=[耳障り]=支障(不愉快) このようなイメージになってしまい 折角の美味しそうな食べ物の魅力が半減。 同じような または納得させて頂けるようなご意見をお持ちの方に ご意見を頂ければ幸いです。

  • ぷりぷりのエビ

    お世話になります。 英語でエビなどがぷりぷりでありおいしい状態を表すにはなんといえばよいでしょうか。 辞書で引いてみると「ぷりぷり怒る」などのような表現はありますが、食感に関してはなくて。 固いでもないし・・・。 急ぎませんので、よろしくお願いします。

  • こんにゃくの食感やイメージを言葉にするとどうなりますか?

    こんにゃくの食感やイメージを言葉にするとどうなりますか? はじめまして、関西でこんにゃく屋をしております。 HPやポップなどで、こんにゃくを言葉で表現することに 悩んでいます。   皆さんがこんにゃくを言葉で表現するとどんな感じでしょうか? また、どんなこんにゃくを食べてみたいと感じられますか? ちなみに、未調理のこんにゃくですが。

  • 「カリカリ」と「さくさく」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。食感として使われる「カリカリ」と「さくさく」の違いは何でしょうか。どんな食べ物がカリカリという感じがするのでしょうか。どんな食べ物が「さくさく」なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 嫌いな食べ物を言葉で表現してください!

    嫌いな食べ物はありますか? 義母は貝のカキが「うにょんとしてるから」嫌いだそうです。 私はグリンピースが「プチという食感だから」嫌いです。 旦那はバナナが「ぬちょっとしてる」から嫌いだそうで、みんな嫌いな食べ物に対して面白いイメージがあるんだなーと知りました。 そこで、皆さんの嫌いな食べ物を、上記の様に言葉で理由にして表現してください。 アンケートなので既存の解答に「おいしいのにー」みたいな突っ込み入れないでくださいね(笑)

  • こんな辞書が欲しい

    最近モノを書くことが多くなってきたのですが、決して日本語の作文がうまいとは言えないのが現状。 適切な言葉がなかなか浮かんでこないであせっている時思うのですが、「表現したい意味合いから言葉の候補を逆に挙げてくれる便利な辞書」があればいいということです。普通の書店では見つかりそうもないけど、パソコン用のソフトなら、結構いけるんじゃないかと。 こんな辞書、ご存知の方おられましたら、教えてgoo!