• ベストアンサー

般若心経 と 魂の浄化

最近は"アセンション"が話題になっておりますが、2012年に実際に起こるかどうかは別にして、魂の浄化、霊的向上に興味を持ちました。 いろいろ調べたところ、 1。肉食を避けて菜食にする。オーガニックな物を食べる。 2。たばこ、アルコールなど血液を汚すものは避ける。 3。やりたいことをやり、やりたくないことはやらない。心がワクワクすることをする。 4。エゴを捨てて他者を愛する。 5。先祖、両親に感謝、神様に感謝する。 などがありました。これ以外に、毎日できる個人的な修行として、"般若心経"を唱えたいと思っておりますが、そこで質問があります。 1。般若心経は魂の浄化に効果がありますか? 他のお教、たとえば、 日蓮系の宗教団体が毎日唱えているお教なんかとはどう違いますか? 2。読経と写経はどちらが効果がありますか? 3。真言(たとえば"光明真言")や神道系の祝詞と般若心経などのお教とではどちらがいいでしょうか?(あまりあれもこれもやりたくないというか、ひとつに集中したいので。) ほかに 霊的向上に役立つ方法がありましたら教えてください。 あくまでも宗教の偏見なく、個人的にできる方法を探しています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 207eden
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.4

質問者さん、こんにちは。 わたくし、38歳、男性です。 毎日できる個人的な修行、いいですね、ポジティブで。 読経の醍醐味はいろいろ有ると思います。 よく呼吸法は肉体、精神に良いと言われますが、これは内蔵のリズム的な運動が交感神経や副交感神経に作用する(科学的な詳細は詳しくないです)とあります。ちゃんと声を出してお経を読むのも、これと同じ理由で精神的、肉体的に良く作用すると思います。 お経を味わうのには、(1)意味の理解に努め教養を深める、(2)肉体的な行動を通じて仏教を実感する、の2つがあると思います。 般若心境は、簡単に言えば、「世の中おんなじだよ!」ってこを説いていますので、これは現代生活に応用しますと、あまり欲張るな、嫉妬するな、みたいな考えを持つのに役立ちますね。 日蓮宗の法華三部経は、詳細は知りませんが「宇宙の法は一つ、成佛の遅速」ということですので、親和性や包容力のある考えを説いているのかもしれません。浄土宗のお経などは、お釈迦様や菩薩さんに対する感謝の気持ちや、極楽往生した望みを唱えた内容です。真言宗はお経の唱え方がサンスクリット語に近いので、我々初心者が内容を体得するのは難しいのかもしれません。 質問者さんが内容を吟味してみて、一番いいな、と思うお経でやられたらどうでしょうか?仏教の基本として、「排他的でない」といういい点があります。 あとは、楽しんでお経に向き合えるか。 参考になりましたでしょうか?

brightligh
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません!!! 般若心経の読経を始めておりますが、確かに呼吸が整い、脳からあるファー派がでるような気がします。 あせらず、勉強していきたいと思います。

その他の回答 (6)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

お経というのは魂を浄化するものではありませんよ。魂を浄化するには自身の反省が必要なのですね。その反省の前に心を鎮め、周りを浄化するためにはお経の力を借りるという意味で「般若心経」は短いお経ですが効果があるということですね。 つまり、「般若心経」はその音にも周りを浄化する力があるからですね。まず、「般若心経」を唱えて、邪気をはらい、心を落ち着け、過去や今日一日の反省をし、明日を希望をもって生きる。そういう生き方が日々魂を浄化するということなんですよ。 だから、意味もわからない長いお経をただただ唱えるということはあまりお勧めできませんね。ただ、お経の内容を勉強し、お経の内容がわかるようになれば長いお経を唱えることは自身の反省にもなるし大変よいことなのですがそれはなかなか難しいでしょうからね。 まあ、「般若心経」は短いながら良く出来たお経の一つですからまずはそれを使って実践することがいいことでしょうね。 また、お題目はお経ではないので邪気をはらうことは出来ませんが、唱え続ければ無心になれるという意味では効用はありますね。でも唱え続けていては反省の時間がとれないでしょうから、魂の浄化にはなりませんね。

brightligh
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません!!! なるほど、般若心経は自身の魂を浄化するのではなく、周りを浄化する力があるのですね。大変参考になりました。

回答No.6

他人がどうこうといったことではなく、自身がいいと思ったことをするのが一番だと思います。 迷われるのであれば、一通りやってみられてはいかがでしょうか? 「ひとつに集中したい」とおっしゃっておられますが、どこかに「他にもっといい方法があるかもしれないという迷い」がある限り、集中はできないでしょう。

brightligh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。(お礼が大変遅くなり、申し訳ありません!!!) とりあえず、般若心経から始めました。

noname#99640
noname#99640
回答No.5

読経も写経も真言念誦も、信あってこそ生きてくるものではないでしょうか。 信なくば虚しいものであり、長続きしないと思われます。 神仏にご縁をいただいているでしたら、その一尊のみに心を預けて、修行なされたら良いと思います。 修行の形は自然と決まってくるものと思われます。 外から決められるものではありません。 自内証と言われる体験の深まりも、全ては信を基としたところから始まっていくものなのでしょう。 神仏に一切のご縁の無い方でしたら 独座静観の行がふさわしいと思われます。 座禅の一密行に徹すれば、そこから自ずと道が開けていくものと思います。 また、こちらの場合は意外と厳しく、本格的には指導を受けなければいけないもののようです。 いずれにしても無理は禁物です。 自分に合った道を選んでください。

brightligh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。(お礼が遅くなり申し訳ありません!!)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

釈尊は一番初めに霊と神の話をしないように説法しましたので、霊の質問は愚問でしょう。しかし人間性の向上という意味ということで答えます。 1、ありません。方便だからです。 2、写経も功徳はないと経文にあります。 3、真言も祝詞も成仏できません。 まず霊を言わないことから始めてください。真実の法を探してください。

brightligh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。(お礼が遅くなり、申し訳ありません!)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは どこかの僧侶に聞きましたが 般若心経というのは今まで(今日まで)してきた悪いもの(事)を ごめんねこれからはこういうことしないね これから出来るだけ気をつけます。と言う意味を込めて唱えると言いそうです 昨日の豚肉になってくれた豚さんも 踏んでしまったであろう蟻さんも ごめんね成仏してねと言う意味もあるそうです なのであまり深い意味を込めて唱えなくてもいいそうです 軽い心のよりどころ程度で

brightligh
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません!!般若心経の読経を始めております。 まだ意味は解しておりませんが、心が穏やかに体がリラックスしてきました。回答ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

私の考えに過ぎませんが、 心経などは瞑想するとき邪念が入らないように 経に意識を持っていき、無心を保つようにするのです。 したがってヨガで自分の呼吸に集中し邪念が入らないようにするのでいいのです。 心経を覚えようとするのも一つの方向ですが、 その覚えようとする気持ちが邪念になりやすいかもしれませんね。

brightligh
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません!!般若心経の読経を始めております。 まだ意味は解しておりませんが、心が穏やかに体がリラックスしてきました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 般若心経

    3年ほど前から、アセンションを意識するようになり、行動の一部として夜寝る前に般若心経、真言(金剛吉祥)、祝詞を唱えるようにしてきました。しかし、今日なぜかふと急に、これらの行為は自分にとって良いことなのだろうかと思うようになり、様々なサイト様を訪問した結果、般若心経は普段唱えるものではない、悪い霊を呼び寄せることがある、真言は師について唱えないと危ない、また、理解してないと効果は発揮されない、夜唱えてはいけないなどの意見が見られ、素人のじぶんとしては、経や真言を唱えることは無意味、もしくは危険なことだったのかなと考えるようになりました。詳しい方がいらっしゃれば、一般の僕が経や真言の本当の意味を捉えず唱えてきただけの行為は良かったことなのでしょうか?是非意見が聞きたいです。また、今の気持ちとしては真言などに頼らず、感謝の言葉や、自分で作った日本語のマントラ(といっても長生きしますようにとかいった願掛けです笑)だけにしていこうと思うのですがこのことについてどう思われるか第三者の意見も知りたいです。よろしくお願いします。長文駄文失礼いたしました。。。

  • 般若心経について

    般若心経を読んだりするのはそんなにいけないことなんでしょうか? 私の家系は般若心経を読む宗派だったようで、お盆や身内のお葬式などで小さな頃から聞いてきましたし、御坊様や家族と一緒に読経してきました。 その頃は意味など知るはずもなかったですが、お経のリズムといいますか、最後の真言とされる部分が特に好きで暗記して祖母と一緒に読んでいたことがあります。 一度夏休みに、祖母に連れられて写経をしに行ったこともありました。 しかし、最近ネットなどでよく「般若心経は素人が読むといい霊も悪い霊も呼んでしまうので読まない方がいい」というのを見かけます。 でも般若心経の意味を調べてみると(難しい言葉ばかりでちゃんとは理解できなかったのですが)とても素晴らしい意味を持ったお経なのだということが分かりました。 「悪いものを呼び寄せる力がある」と思う心が悪いものを呼び寄せてしまうのだということは分かります。 半分都市伝説みたいなものなのでしょうが・・・ でも、何故そこまで般若心経を悪く言われなければならないのか・・・と思ってしまいます。 みなさまはどのようにお考えですか? よろしければご意見をお聞かせください。

  • 般若心経を唱えてしまった!!

    般若心経は一般の方が唱えることはお控えください。というのも、般若心経の霊力は亡くなった霊には無条件で大慈大悲を与える功徳があります。これはこの般若心経の言霊(ことたま=言葉そのものが霊力を持っている)が霊にとっては非常に暖かく明るい光明に見えるのでどんな霊も唱えている人のところへ集まってきます。どんな霊もくるので必ずしもいい霊ばかりとは限りません。般若心経は他の真言と合わせて使わないと無防備で非常に危険なのです 単に般若心経を唱えれば質問者さんにはまったく関係のないその辺にいる霊がどんどんやってきてしまいます。あまりいい死に方をせずに成仏しないで浮遊している霊達が「もっと唱えてくれ~」と次から次へとやってくるのです。唱えるのをやめても霊達はまた般若心経を聞きたくてその場にとどまってしまいます。 ですから一般の方が般若心経を唱えるのは本当は怖いことなのです。防御系に強い菩薩の真言を奏上してその後内観という心の内を澄み切った愛情で満たしたうえでかくなる方法にて般若心経を唱えなくては霊にとってはまったく意味がございません。逆に霊を迷わす原因となります。 上のような文章をみて、どうしたらいいかこまっています。 まったくの素人です。般若心経をとなえてしまいました。しかも実家は浄土真宗なのに。。きいているあいだ、なんだか体がぐらぐらしました。 パソコンから、お坊さんがとなえたものも、聞いました。どうしたらいいでしょうか。こわいです。心を落ち着かせるために、写経をしようとおもっていたのですが、やめたほうがいいでしょうか。。アドバイスください。般若心経は邪を払ってくれると聞いたのですが、悪い霊をよびよせないで、安全な唱え方などはないですか。

  • 浄土真宗と般若心経

    主人が5年程前に亡くなり、その時仏壇を購入しました。 夫の実家は浄土真宗を信奉していて、その時実家の懇意のお寺でうちの仏壇に魂入れをしてもらいました。 最近娘が病気になり、写経をしたくなり般若心経を写経していました。 ところが、浄土真宗では般若心経は唱えないということを最近知りました。 私の実の母が、真言宗の信奉者なので私はお大師様の方に親しみを感じます。 仏壇は浄土真宗であるのに般若心経を写経するのは良くないことでしょうか、教えてください。

  • 般若心経と瞑想について

    ある時期、毎日般若心経を声に出して唱えていました。 その効果が出て、いつも頭の中は澄み渡っていました。 そして、瞑想状態が30分と続き、魂の心地よさを感じました。 今、事情があり、声に出して読めない環境に住んでいます。 頭の中で声を出さずに、般若心経を唱えてもこのような魂の心地よさを感じたり、瞑想の境地に浸ることができるでしょうか?

  • 般若心経における悟りとは何でしょう

    私は無宗教ですが、般若心経について少し興味があるので教えてください。 「悟りとか煩悩の克服にこだわると悟れない」とあるサイトに書いてありました。経を唱えるとか、写経とか、修行とか座禅などは悟りの境地に近づくためにするもの、つまりこだわっているものだと思っていたのですが、このへんがよく理解できません。 また、「悟りを得るための仏教の教義にこだわることも間違い」という説明もありました。仏教の教えを守ろうとすることも間違いという意味なのでしょうか? 「一切のこだわりがない状態が良い」というのが教えだとしたら、般若心経の教えを理解しようとする気持ちもない状態が良いということになるのでしょうか。また、仏様を崇拝する気持ちもない方がよいということなのでしょうか。

  • 神式なのに般若心経? 地鎮祭で

    自宅の地鎮祭の事です。神式なので神官が見えました。祝詞をあげられましたが、やがて土地に塩をまきはじめその時に般若心経を繰り返しとなえられていました。神官は住宅メーカーがつれてきました。また終了後の神官のお話の中で「これまで土地に住んでいた生き物はすみかを追われる事になるので、生き物への感謝の気持ちで・・・」というような事をいわれたのでなんか仏教的なものを感じました。神官は般若心経を勉強し(暗唱し)仏教も勉強するものなのですか?それとも神道の中でも一部の流派がそうなのでしょうか?あるいはこのコーナーでもお話がでていたのですが、葬儀社がつれてきたお坊さんは偽坊主のことがある といいますが、住宅メーカーがつれてきた神官は正規の神官ではないってこともありですか?

  • 祝詞とか霊符とか 頼ると

    祝詞とか霊符とか 頼ると寿命が縮まるとOkの回答かにあったのですが 普通人が霊符とか書いたり祝詞を口にしたりすることは自分の命を削ることなのですか? 般若心経や南妙法蓮華経とか真言とか口にしているのですが言霊でいいことだと信じています オンがつくのならいいらしいですが呪詛みたいのはよくないのはわかりますが 詳しく教えてください

  • 家は日蓮宗ですが・・・

    教えて下さい。 私の家系は日蓮宗です。 私の両親も他界しており、日蓮宗の戒名と位牌を持つ、仏壇が 我が家にあります。法事の際は、日蓮宗のお寺に行っております。 ところが子供の頃から毎年お正月や厄払いに通うお寺が 家の近所ということから真言宗智山派のお寺でした。 私はそこのお寺以外のお祓いには行ったことがありません。 この度、写経を習いにその真言宗智山派のお寺に通おうと思います。 また、自宅で般若心経を写経、実際に唱えたりもしたいのですが、 日蓮宗の両親の仏壇に向かって、般若心経を唱えるのはあまり よろしくないのでしょうか? 両親のためにも、自分の家族のためにも、お経を唱えるとすれば 真言宗のお経よりも日蓮宗のお経(法華経)が良いのでしょうか? どうぞ教えてください。 お願いいたします。

  • 宗派を変更するべきか迷っています

    11月末に、実の父を胃がんで亡くしました。もともと父は四国の出身で真言宗だったのですが、現在住んでいるところに真言宗のお寺が少なかったため、母の判断でお葬式等の供養では浄土真宗のお寺にお願いしました。 ですが最近、父の遺品から般若心経や、自分で調べた真言宗のお寺の電話番号等が出てきました。生前、家族は気がつきませんでしたが、本当は父は真言宗での供養を希望していたのだと思います。 父に申し訳なくて、般若心経を写経してみたりしていますが、宗派をやはり真言宗に戻すべきなのか迷っています。現在の浄土真宗のお寺さんは、父にふさわしい法名を付けてくださり、とてもよくしてくださるお寺です。そういうご経験がある方、お寺関係や冠婚葬祭関係のご職業の方、ご回答をお願いいたします。